JPH0445441Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445441Y2
JPH0445441Y2 JP1988075422U JP7542288U JPH0445441Y2 JP H0445441 Y2 JPH0445441 Y2 JP H0445441Y2 JP 1988075422 U JP1988075422 U JP 1988075422U JP 7542288 U JP7542288 U JP 7542288U JP H0445441 Y2 JPH0445441 Y2 JP H0445441Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cultivator
main body
holder
tilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988075422U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01178303U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988075422U priority Critical patent/JPH0445441Y2/ja
Publication of JPH01178303U publication Critical patent/JPH01178303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445441Y2 publication Critical patent/JPH0445441Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、主として田や畑等のコンクリート畦
畔の隣接部分を耕起、中耕、除草、土寄せ等の作
業を行なう際に使用されるコンクリート畦畔用カ
ルチベーターに関するものである。
(従来の技術) 通常、土畦畔の場合は、田植え等に先立つて耕
耘機で田を耕起し、田に水を入れた後、崩れ落ち
た去年の古い畦畔を高くするためや、漏水の原因
である畦畔の土竜穴を塞ぐために、毎年、畦畔の
隣接部分から土盛りの補修作業をする所謂畦畔作
りを行なつているが、この畦畔作りが極めて面倒
であることから、最近ではコンクリート畦畔が普
及されてきた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、畦畔の隣接部分を耕耘機で耕起
した際に、畦畔の隣接部分に未耕起部分が10cm程
度残るが、土畦畔の場合は、畦畔作りをする関係
上、畦畔の隣接部分は耕起されるが、コンクリー
ト畦畔の場合は、畦畔作りが不要である反面、畦
畔の隣接部分を耕耘機で耕起した際に、未耕起部
分が畦畔の隣接部分に10cm程度残るため、この未
耕起部分を鍬やスコツプ等で耕起する必要があつ
た。
そこで、本考案は、上述のような問題点を解決
すべく案出されたもので、畦畔の隣接部分に残つ
た未耕起部分を極めて容易且つ確実に耕起できる
ようにし、更に、カルチベーター本体とホルダー
との連結操作及び分解操作も簡単にできるような
コンクリート畦畔用カルチベーターを提供するも
のである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、上述のような目的を達成するため
に、耕起側板の前部外側面に連結板を上方へ設
け、且つ耕起側板の後端に耕起後板を内側方へ設
けてなるカルチベーター本体を形成し、一方、耕
耘機の一側端に適宜装着手段にて着脱自在に装着
される装着板の一面に連結溝板を設けたホルダー
を形成し、このホルダーの連結溝板内に前記カル
チベーター本体の連結板を適宜連結手段にて着脱
自在に連結すると共に、前記カルチベーター本体
の耕起側板の前部外側面には肉厚部を設け、この
肉厚部の前部には外側面側から内側面側へ傾斜さ
せた土内側寄せ用の前部土寄部を設け、且つ肉厚
部の下部には前面下端近傍から後方下端へ傾斜さ
せた土下側寄せ用の下部土寄部を設けたものであ
る。
また、カルチベーター本体とホルダーとの連結
手段としては、カルチベーター本体の連結板の上
端部に連結孔を穿設し、且つ連結板の外側面長手
方向略中央部に連結位置設定用のストツパーを突
設し、一方、ホルダーの装着板及び連結溝板の上
端部適宜位置に連結孔を穿設し、このホルダーの
連結溝板内に前記カルチベーター本体の連結板
を、連結溝板の下端にストツパーの上面が当接さ
れるように挿入し、これらの連結孔にボルト・ナ
ツトを介して連結することが好ましい。
(作用) 上述のような技術的手段により、トラクターの
後側に取付けられた耕耘機の一側端にホルダーの
装着板を着脱自在に装着して、田や畑等のコンク
リート畦畔の隣接部分を移動させることにより、
コンクリート畦畔の隣接部分の土がカルチベータ
ー本体の耕起側板にて内側方へ寄せられ、更にそ
の土がカルチベーター本体の耕起後板にて内側方
へ寄せられて耕起されるようにする。しかも、ホ
ルダーの連結溝板内にカルチベーター本体の連結
板を適宜連結手段にて着脱自在に連結できるよう
にする。
また、コンクリート畦畔の隣接部分の土がカル
チベーター本体の耕起側板肉厚部の前部土寄部の
傾斜面に沿つて内側方へ円滑に寄せられ、且つコ
ンクリート畦畔の隣接部分の土がカルチベーター
本体の耕起側板肉厚部の下部土寄部の傾斜面に沿
つて下側から内側方へ円滑に寄せられるようにす
る。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
図において、符号1はカルチベーター本体であ
つて、このカルチベーター本体1は、適宜厚さの
耕起側板2の前部外側面にこの耕起側板2の厚さ
より厚い肉厚部3を設け、この肉厚部3の前部に
は外側面側から内側面側へ傾斜させた土内側寄せ
用の前部土寄部4を設け、且つ肉厚部3の下部に
は前面下端近傍から後方下端へ傾斜させた土下側
寄せ用の下部土寄部5設ける。また、前記耕起側
板2の肉厚部3の外側面に適宜長さの連結板6を
上方へ突設し、この連結板6の上端部には連結孔
7を穿設し、且つ連結板6の外側面長手方向略中
央部には連結位置設定用のストツパー8を外側方
へ突設する。更に、前記耕起側板2の後端に、先
端下角部に切欠部9を有する適宜厚さの耕起後板
10を内側方へ略直角に突設し、この耕起後板1
0の上端には上側後方へ若干傾斜させた土誘導片
11を設けるように形成されている。
一方、符号12はホルダーであつて、このホル
ダー12は、トラクターAの後側に取付けられた
耕耘機Bの一側端に装着される装着板13の一面
幅方向中央部に断面コ字形状の連結溝板14を設
け、この装着板13及び連結溝板14の上端部適
宜位置には連結孔15を、前記カルチベーター本
体1との連結時に連結溝板14の下端にストツパ
ー8の上面が当接した際に連結板6の連結孔7に
合致するように穿設し、且つ装着板13の両側縁
部には、耕耘機Bの一側端に取付孔16付き取付
板17、ボルト18、ナツト19等を介して着脱
自在に装着する適数個の装着孔20を適宜間隔に
穿設するように形成されている。
そして、前述のように夫々形成されたホルダー
12の連結溝板14内にカルチベーター本体1の
連結板6を、連結溝板14の下端にストツパー8
の上面が当接されるように下方から挿入し、これ
らの各連結孔7,15にボルト21を側方から差
込んでナツト22にて締付けるように着脱自在に
連結したものである。
(考案の効果) 本考案は、上述のように構成したから、使用時
おいては、第1図、第3図、第4図及び第5図に
示すように、トラクターAの後側に取付けられた
耕耘機Bの一側端にホルダー12の装着板13
を、耕耘機Bの一側端に穿設された取付孔23、
取付板17の各取付孔16、装着板13の各装着
孔20等にボルト18・ナツト19を介して着脱
自在に装着して、田や畑等のコンクリート畦畔C
の隣接部分を移動させることにより、コンクリー
ト畦畔Cの隣接部分の土がカルチベーター本体1
の耕起側板2にて内側方へ寄せられ、更にその土
がカルチベーター本体1の耕起後板10にて内側
方へ寄せられて耕起されるため、コンクリート畦
畔Cの隣接部分に残つた未耕起部分を極めて容易
且つ確実に耕起することができる。
しかも、カルチベーター本体1の耕起側板2の
前部外側面に肉厚部3を設け、この肉厚部3の前
部に外側面側から内側面側へ傾斜させた土内側寄
せ用の前部土寄部4を設け、且つ肉厚部3の下部
には前面下端近傍から後方下端へ傾斜させた土下
側寄せ用の下部土寄部5を設けたことにより、コ
ンクリート畦畔Cの隣接部分の土がカルチベータ
ー本体1の耕起側板2肉厚部3の前部土寄部4の
傾斜面に沿つて内側方へ円滑に寄せられ、且つコ
ンクリート畦畔Cの隣接部分の土がカルチベータ
ー本体1の耕起側板2肉厚部3の下部土寄部5の
傾斜面に沿つて下側から内側方へ円滑に寄せられ
るため、コンクリート畦畔Cの隣接部分に残つた
未耕起部分を一層容易且つ確実に耕起することが
できる。
また、ホルダー12の連結溝板14内にカルチ
ベーター本体1の連結板6を適宜連結手段にて着
脱自在に連結したことによつて、カルチベーター
本体1とホルダー12との連結操作及び分解操作
が簡単である。この場合、カルチベーター本体1
とホルダー12との連結手段として、カルチベー
ター本体1の連結板6の上端部に連結孔7を穿設
し、且つ連結板6の外側面長手方向略中央部に連
結位置設定用のストツパー8を突設し、一方、ホ
ルダー12の装着板13及び連結溝板14の上端
部適宜位置に連結孔15を穿設し、このホルダー
12の連結溝板14内に前記カルチベーター本体
1の連結板6を、連結溝板14の下端にストツパ
ー8の上面が当接されるように挿入し、これらの
連結孔7,15にボルト21・ナツト22を介し
て連結するようにすれば、カルチベーター本体1
とホルダー12との連結操作及び分解操作が一層
簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は後方から見た分解斜視図、第2図はカルチベー
ター本体を前方から見た斜視図、第3図はホルダ
ーにカルチベーター本体を連結して後方から見た
斜視図、第4図は使用状態を示す要部縦断正面
図、第5図は使用状態を示す全体正面図である。 1……カルチベーター本体、2……耕起側板、
3……肉厚部、4……前部土寄部、5……下部土
寄部、6……連結板、7……連結孔、8……スト
ツパー、9……切欠部、10……耕起後板、11
……土誘導片、12……ホルダー、13……装着
板、14……連結溝板、15……連結孔、16…
…取付孔、17……取付板、18……ボルト、1
9……ナツト、20……装着孔、21……ボル
ト、22……ナツト、A……トラクター、B……
耕耘機、C……コンクリート畦畔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 耕起側板の前部外側面に連結板を上方へ設
    け、且つ耕起側板の後端に耕起後板を内側方へ
    設けてなるカルチベーター本体を形成し、一
    方、耕耘機の一側端に適宜装着手段にて着脱自
    在に装着される装着板の一面に連結溝板を設け
    たホルダーを形成し、このホルダーの連結溝板
    内に前記カルチベーター本体の連結板を適宜連
    結手段にて着脱自在に連結すると共に、前記カ
    ルチベーター本体の耕起側板の前部外側面には
    肉厚部を設け、この肉厚部の前部には外側面側
    から内側面側へ傾斜させた土内側寄せ用の前部
    土寄部を設け、且つ肉厚部の下部には前面下端
    近傍から後方下端へ傾斜させた土下側寄せ用の
    下部土寄部を設けたことを特徴とするコンクリ
    ート畦畔用カルチベーター。 2 カルチベーター本体とホルダーとの連結手段
    として、カルチベーター本体の連結板の上端部
    に連結孔を穿設し、且つ連結板の外側面長手方
    向略中央部に連結位置設定用のストツパーを突
    設し、一方、ホルダーの装着板及び連結溝板の
    上端部適宜位置に連結孔を穿設し、このホルダ
    ーの連結溝板内に前記カルチベーター本体の連
    結板を、連結溝板の下端にストツパーの上面が
    当接されるように挿入し、これらの連結孔にボ
    ルト・ナツトを介して連結するようにした請求
    項1記載のコンクリート畦畔用カルチベータ
    ー。
JP1988075422U 1988-06-07 1988-06-07 Expired JPH0445441Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988075422U JPH0445441Y2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988075422U JPH0445441Y2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178303U JPH01178303U (ja) 1989-12-20
JPH0445441Y2 true JPH0445441Y2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=31300493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988075422U Expired JPH0445441Y2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445441Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036004U (ja) * 1983-08-17 1985-03-12 株式会社クボタ 農用運搬車の作業装置連結部の構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036004U (ja) * 1983-08-17 1985-03-12 株式会社クボタ 農用運搬車の作業装置連結部の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01178303U (ja) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0445441Y2 (ja)
JPS6255001A (ja) 耕うんプラウ
US4331206A (en) Front-mounted leveling and tillage implement
KR200384643Y1 (ko) 쟁기의 이중 보습
JPH047681Y2 (ja)
CN209201465U (zh) 一种高效率组合犁
JPS625081Y2 (ja)
KR890001851Y1 (ko) 간이 쟁기
JPH051202Y2 (ja)
CN2207688Y (zh) 一种农用双排四铧犁
KR20130110806A (ko) 경운기용 다목적 농기구
EP0100186A3 (en) Subsoil cultivating tool
CN2348549Y (zh) 带有开沟器的机耕犁具
JPS6036004Y2 (ja) 耕耘装置における作業器の取付装置
CN2180026Y (zh) 水旱田直梁铲趟机
JPS5915841Y2 (ja) 作条鍬
KR820001923Y1 (ko) 경운기 부착용 자동 두둑 짓기
CN2857422Y (zh) 手扶拖拉机灭茬犁犁铧
CN2338947Y (zh) 全方位深松犁
KR900005606Y1 (ko) 경운기용 배토기
JPH02116902U (ja)
JPH0214904U (ja)
KR830001602Y1 (ko) 심경용 분토쟁기
SU1667646A1 (ru) Почвообрабатывающее орудие
CN2935736Y (zh) 单人操作耕作犁