JPH0445077Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445077Y2
JPH0445077Y2 JP1987162113U JP16211387U JPH0445077Y2 JP H0445077 Y2 JPH0445077 Y2 JP H0445077Y2 JP 1987162113 U JP1987162113 U JP 1987162113U JP 16211387 U JP16211387 U JP 16211387U JP H0445077 Y2 JPH0445077 Y2 JP H0445077Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card body
card
attached
engaging
arrangement direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987162113U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0168557U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987162113U priority Critical patent/JPH0445077Y2/ja
Publication of JPH0168557U publication Critical patent/JPH0168557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445077Y2 publication Critical patent/JPH0445077Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、例えば集積回路メモリが内蔵され
たカード状記録装置を接続装置に逆に装着するこ
とを防止するカード状記録装置の逆差し防止装置
に関する。
(従来の技術) 周知のように、集積回路メモリが内蔵されたカ
ード状記録装置が種々開発されている。
第3図は従来のカード状記録装置、およびその
接続装置を示すものである。カード本体11の一
側面には複数の挿入口11a,11b〜11nが
設けられ、接続装置12には、前記挿入口11
a,11b〜11nに対応して接続ピン12a,
12b〜12nが設けられている。
また、カード本体11の内部には、前記挿入口
11a,11b〜11nに対応して、接続ピン1
2a,12b〜12nが接触される、図示せぬ接
触端子が配設されている。これら接触端子は、カ
ード本体11の内部に設けられた図示せぬ集積回
路メモリに接続されている。
さらに、接続装置12の接続ピン12a,12
b〜12nの配列方向一端部、即ち、接続ピン1
2a近傍には、逆差し防止手段としての例えば係
合ピン12oが設けられている。この係合ピン1
2oは、接続ピン12a,12b〜12nより先
端が突出されている。また、カード本体11の一
側面で、挿入口11a,11b〜11nの配列方
向一端部、即ち、挿入口11aの近傍には、前記
係合ピン12oが挿入される収容部11oが設け
られている。
上記構成において、カード本体11が表向きの
状態で接続装置12に挿入された場合は、係合ピ
ン12oが収容部11oに収容されるため、接続
ピン12a,12b〜12nが挿入口11a,1
1b〜11nに挿入され、接続ピン12a,12
b〜12nと図示せぬ接続端子とが接触され、集
積回路メモリと情報の授受が可能とされる。
一方、カード本体11が、第3図に示す如く、
裏向きの状態で接続装置12に挿入された場合
は、係合ピン12oがカード本体11の側面に当
接され、カード本体11が接続装置12に装着さ
れないようになつている。
ところで、上記のようにカード本体11を接続
装置12に裏向きの状態で挿入し、尚且つ、操作
者がカード本体11を接続装置12に無理に挿入
することがある。係合ピン12oは接続ピン12
a〜12nに比べて長いため、このような場合、
第4図に示す如く、係合ピン12oが変形してし
まい、後にカード本体11を正しく挿入してもカ
ード本体11と、接続装置12を接続することが
出来なくなるという問題を有していた。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は、逆差し防止手段の変形によつてカ
ード状記録装置、および接続装置が使用できなく
なるという問題点を解決するものであり、その目
的をするところは、逆差し防止手段の変形を防止
することが可能なカード状記録装置の逆差し防止
装置を提供しようとするものである。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) この考案は、記憶手段が内蔵されたカード本体
と、このカード本体の一側面部に配列され、前記
記憶手段に接続された複数の接触手段と、前記カ
ード本体が装着される接続手段と、この接続手段
に配列され前記接触手段に接触される接続部材
と、この接続部材の配列方向一端部に設けられ先
端部が前記接続部材より突出された係合手段と、
前記カード本体の一側面部で前記接触手段の配列
方向一端部に設けられ、カード本体が接続手段に
正方向に装着された場合、前記係合手段の大部分
が挿入される収容部と、前記カード本体の一側面
部で接触手段の配列方向他端部に設けられカード
本体が接続手段に逆方向に装着された場合、前記
係合手段の先端部を案内する案内手段とから構成
されている。
(作用) この考案は、カード本体の一側面部で、接触手
段の配列方向一端部にカード本体が接続手段に正
方向に装着された場合、接続手段に設けられた係
合手段の大部分が挿入される収容部を設けるとと
もに、カード本体の一側面部で、接触手段の配列
方向他端部にカード本体が接続手段に逆方向に装
着された場合、接続手段に設けられた係合手段の
先端部を案内する案内手段を設けることにより、
カード本体が接続手段に逆方向に挿入された場合
においても、係合手段の変形を防止可能としてい
る。
(実施例) 以下、この考案の一実施例について図面を参照
して説明する。尚、第3図、第4図と同一部分に
は同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明
する。
第1図において、カード本体11の一側面で、
挿入口11a,11b〜11nの配列方向他端
部、即ち、カード本体11が接続装置12に逆方
向に装着された場合、前記係合ピン12oに対応
する部分には、案内部11pが設けられている。
この案内部11pは、前記収容部11oより浅
く、開口部から内部に向かつて次第に狭くされて
いる。
さらに、案内部11pの底部11qは、樹脂の
厚みWが薄くされており、規定以上の力が加わつ
た場合、この底部11qが破壊するようになされ
ている。
上記構成において、カード本体11が接続装置
12に正方向に装着された場合は、上述したよう
に係合ピン12oが収容部11oに収容されると
ともに、接続ピン12a〜12nが挿入口11a
〜11nを介して図示せぬ接触端子に接触され
る。
一方、カード本体11が接続装置12に逆方向
に装着された場合、第2図に示す如く、係合ピン
12oがカード本体11の案内部11pに案内さ
れて収容される。したがつて、この状態におい
て、カード本体11に強い力を加えた場合におい
ても、係合ピン12oがカード本体11の側面に
沿つて移動することがないため、係合ピン12o
や係合ピン12o近傍の挿入口、および接続端子
の変形や破損を防止することができる。
また、上記のようにカード本体11を接続装置
12に逆方向に装着した状態において、規定以上
の過大な力を加えた場合、係合ピン12oが案内
部11pの底部11qを突破るようになつてい
る。したがつて、この案内部11pが破損したカ
ード本体11は使用不能となる場合あるが、係合
ピン12oの変形を防止することが可能であるた
め、接続装置12が使用不能となることを防止す
ることができ、被害を最少限に抑えることが可能
である。
尚、上記実施例では、接触端子が挿入口の内部
に設けられている場合について説明したが、これ
に限定されるものではなく、例えば接触端子がカ
ード本体の側面に露出しているタイプのカード状
記録装置に、この発明を適用することも可能であ
る。
その他、この考案の考案の要旨を変えない範囲
において、種々変形実施可能なことは勿論であ
る。
[考案の効果] 以上、詳述したようにこの考案によれば、カー
ド本体の一側面部で、接触手段の配列方向一端部
にカード本体が接続手段に正方向に装着された場
合、接続手段に設けられた係合手段の大部分が収
容される収容部を設けるとともに、カード本体の
一側面部で、接触手段の配列方向他端部にカード
本体が接続手段に逆方向に装着された場合、接続
手段に設けられた係合手段の先端部を案内する案
内手段を設けることにより、カード本体が接続手
段に逆方向に挿入された場合においても、係合手
段の変形を防止することが可能なカード状記録装
置の逆差し防止装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれこの考案の一実施例
を示すものであり、異なる状態を示す要部の断面
図、第3図、第4図はそれぞれ従来のカード状記
録装置の逆差し防止装置を示すものであり、異な
る状態を示す要部の断面図である。 11……カード本体、11a〜11n……挿入
口、11o……収容部、11p……案内部、11
q……底部、12……接続装置、12a〜12n
……接続ピン、12o……係合ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 記憶手段が内蔵されたカード本体と、このカー
    ド本体の一側面部に配列され、前記記憶手段に接
    続された複数の接触手段と、前記カード本体が装
    着される接続手段と、この接続手段に配列され前
    記接触手段に接触される接続部材と、この接続部
    材の配列方向一端部に設けられ先端部が前記接続
    部材より突出された係合手段と、前記カード本体
    の一側面部で前記接触手段の配列方向一端部に設
    けられ、カード本体が接続手段に正方向に装着さ
    れた場合、前記係合手段の大部分が挿入される収
    容部と、前記カード本体の一側面部で接触手段の
    配列方向他端部に設けられカード本体が接続手段
    に逆方向に装着された場合、前記係合手段の先端
    部を案内する案内手段とを具備したことを特徴と
    するカード状記録装置の逆差し防止装置。
JP1987162113U 1987-10-23 1987-10-23 Expired JPH0445077Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987162113U JPH0445077Y2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987162113U JPH0445077Y2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0168557U JPH0168557U (ja) 1989-05-02
JPH0445077Y2 true JPH0445077Y2 (ja) 1992-10-23

Family

ID=31445646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987162113U Expired JPH0445077Y2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445077Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0168557U (ja) 1989-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101051840B1 (ko) 커넥터
US7112095B2 (en) Card connector
US5155663A (en) Memory cartridge system with adapter
JP3325865B2 (ja) カードコネクタ
US6276950B1 (en) Socket for printed circuit board
US5779494A (en) Connector with reinforced latch
JP2001351735A (ja) カード用コネクタ
JP2003086293A (ja) メモリカード用コネクタ
JP3299945B2 (ja) カードコネクタ
JPH0445077Y2 (ja)
KR101057236B1 (ko) 카드 커넥터
JP4012708B2 (ja) カード用コネクタ装置
JPS63241887A (ja) 外部機器用コネクタのicカ−ド受入構造
WO2008015927A1 (fr) Connecteur pour cartes mémoire
JP3948918B2 (ja) カード用コネクタ装置
JPH0517719Y2 (ja)
JP2587111Y2 (ja) コネクタ装置
JP4558667B2 (ja) コネクタ
JP2002042931A (ja) メモリカード用コネクタ
JP2003317861A (ja) Icカード用コネクタ
JPS63184272A (ja) モジユラ−アダプタ
JP3096767U (ja) カードコネクタ
JPS603878A (ja) 混成集積回路ユニツト用コネクタ
JP2002184492A (ja) カード用コネクタ
JP2669409B2 (ja) Zip用icソケット