JPH0444711B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444711B2
JPH0444711B2 JP57215721A JP21572182A JPH0444711B2 JP H0444711 B2 JPH0444711 B2 JP H0444711B2 JP 57215721 A JP57215721 A JP 57215721A JP 21572182 A JP21572182 A JP 21572182A JP H0444711 B2 JPH0444711 B2 JP H0444711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
flow rate
valve
supply pump
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57215721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59105598A (ja
Inventor
Hideaki Oohashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57215721A priority Critical patent/JPS59105598A/ja
Publication of JPS59105598A publication Critical patent/JPS59105598A/ja
Publication of JPH0444711B2 publication Critical patent/JPH0444711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原子力発電設備における給水制御装置
の改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
第1図を参照して従来の給水制御装置を説明す
る。図中2は原子炉圧力容器であつて、この原子
炉圧力容器2には給水管4が接続されている。こ
の給水管4の他端は復水貯蔵タンク6に接続され
ている。復水貯蔵タンク6には復水器(図示せ
ず)からの復水が貯蔵されている。前記給水管4
には上流側から低圧給水ポンプ8、復水系設備1
0、高圧復水ポンプ12、復水加熱器14が順次
介挿されている。また給水管4は復水加熱器14
の下流で4本の分岐管16……に分岐しており、
分岐管16は再度給水管4に集合している。この
分岐管16には流量計18……が介挿されてい
る。そして右側2本の分岐管16には流量計18
の下流側に主給水ポンプ20が介挿されている。
この主給水ポンプ20はタービン22で駆動され
る大流量のものである。また、左側の2本の分岐
管16には流量計18の下流側に補助給水ポンプ
24が介挿されている。この補助給水ポンプ24
は主給水ポンプ20のバツクアツプ用のものでモ
ータで駆動される。さらに補助給水ポンプ24の
下流側には流量調整弁26が介挿されている。図
中28は開閉弁である。また、補助給水ポンプ2
4と流量調整弁26との間の分岐管16には復水
戻し管29の一端が分岐接続されており、この復
水戻し管29の他端は前記復水貯蔵タンク6に接
続されている。バイパス配管29の途中には補助
給水ポンプ24の最小吐出流量を確保する最小量
流弁30が介挿されている。
そして以上の如き給水系の制御を行なう従来の
給水制御装置32が設けられている。この給水制
御装置32には前記流量計18からの検出信号が
入力されている。給水制御装置32は前記検出信
号にもとづいて前記タービン22、補助給水ポン
プ24、流量調整弁26、最小流量流弁30を制
御して前記原子炉圧力容器2内の水位を許容範囲
内に維持するように構成されている。
〔背景技術の問題点〕
前記従来の装置は次のインターロツク動作をす
る。まず、前記最小流量弁30は主給水ポンプ2
0が故障し補助給水ポンプ24が自動起動した時
には約5秒間強制閉止動作する。また、給水制御
装置32は流量計18からの流量信号により補助
給水ポンプ24の吐出流量を監視し、補助給水ポ
ンプ24の最小吐出流量以下の流量信号が約5秒
間継続して入力された場合にはモータの加熱を防
止するためにインタロツク信号を補助給水ポンプ
24に送出し、補助給水ポンプ24を停止させ
る。このため、従来では補助給水ポンプ24の起
動時に流量調整弁26の開度が補助給水ポンプ2
4の最小吐出流量以下の開度であつた場合にはイ
ンタロツクが作動し、補助給水ポンプ24が自動
停止してしまうという問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、補助給水ポンプの起動時に流
量調整弁の開度が補助給水ポンプの最小吐出流量
以下の開度であつても補助給水ポンプがインタロ
ツク信号によつて自動停止するようなことがな
く、原子炉圧力容器に冷却水を安定に供給するこ
とのできる給水制御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明による給水制御装置は、原子炉圧力容器
に冷却水を供給する主給水ポンプと、この主給水
ポンプの故障時に前記原子炉圧力容器に冷却水を
供給する補助給水ポンプと、この補助給水ポンプ
から吐出された冷却水を前記原子炉圧力容器に供
給する配管と、この配管に介挿され前記補助給水
ポンプから吐出された冷却水の流量を調整する流
量調整弁と、この流量調整弁の上流側に分岐して
接続され前記補助給水ポンプから吐出された冷却
水を復水貯蔵タンクに戻す復水戻し管と、この復
水戻し管に介挿され前記補助給水ポンプの最小吐
出流量を確保する最小流量弁と、前記補助給水ポ
ンプの吐出流量を計測する流量計と、この流量計
からの信号に基づいて前記補助給水ポンプの吐出
流量が最小吐出流量以下のときに前記補助給水ポ
ンプを停止させるインタロツク信号を出力する保
護回路と、前記補助給水ポンプの起動時に前記最
小流量弁に弁閉止信号を所定時間送出する弁制御
回路と、前記流量調整弁の開度を前記補助給水ポ
ンプの最小吐出流量以上の開度に設定する信号を
送出する開度設定器と、前記原子炉圧力容器への
給水量を制御するマスタコントローラと、このマ
スタコントローラからの信号と前記開度設定器か
らの信号とを比較しその信号値の高いほうを選択
して前記流量調整弁に送出する高値選択器と、前
記弁制御回路から送出された弁閉止信号により前
記最小流量弁が閉止しているときのみ前記開度設
定器から送出された信号を前記高値選択器に入力
させる開閉スイツチとを具備したものである。
〔発明の実施例〕
第2図ないし第3図を参照して本発明の一実施
例を説明する。なお、図中第1図と同様のものに
は同一符号を付して説明文の重複を避ける。
第2図中102は演算器であつて、この演算器
102には炉水の減少量信号104と炉水の水位
信号106とが入力されている。これら両信号1
04,106にもとづいて演算器102は炉水水
位を維持するために必要な給水量を演算する。演
算器102からの演算結果はマスタコントローラ
108に入力される。マスタコントローラ108
は前記演算結果信号を必要給水流量信号に変換し
て給水量を制御するものである。マスタコントロ
ーラ108からの出力信号はM/Aステーシヨン
110,112に伝達される。このM/Aステー
シヨン110,112は給水量の制御方式を手動
または自動に切換え、手動の場合はM/Aステー
シヨン110,112で給水量を設定し、自動の
場合は前記マスタコントローラ108からの出力
信号にもとづいて給水量を制御するように構成さ
れている。M/Aステーシヨン112は前記主給
水ポンプ20のタービン22を制御して給水量を
制御するものである。またM/Aステーシヨン1
10は前記補助給水ポンプ24の流量調整弁26
の開度を調整して給水量を制御するものである。
M/Aステーシヨン112の出力信号は高値選択
器114に入力される。この高値選択器114に
は開度設定器116からの信号が開閉スイツチ1
18,120を介して入力される。開度設定器1
16は前記流量調整弁26の開度を補助給水ポン
プ24の最小流量が確保できるように開度を設定
するものである。前記開閉スイツチ118には後
述する保護回路124からのポンプ停止信号12
4Aが入力され、このポンプ停止信号124Aに
よつて開閉スイツチ118は閉動作する。また、
開閉スイツチ120には後述する弁制御回路12
8からの弁閉鎖信号128Aが入力され、この弁
閉鎖信号128Aによつて開閉スイツチ120は
閉動作する。
前記高値選択器114はM/Aステーシヨン1
10からの信号と開度設定器116からの信号と
を比較して高値信号を選択して流量調整弁26へ
送出する。
さらに、前記主給水ポンプ20、補助給水ポン
プ24、流量調整弁26、最小流量弁30を制御
する制御ロジツク122が設置されている。この
制御ロジツク122は第3図に示すように保護回
路124、ポンプ制御回路126、弁制御回路1
28から構成されている。保護回路124は補助
給水ポンプ24を保護するためのものであり、流
量計18で計測した補助給水ポンプ24の吐出流
量が最小吐出流量以下の場合には補助給水ポンプ
24を停止させるインタロツク信号を出力するよ
うに構成されている。また、保護回路124は主
給水ポンプ20を駆動するタービン22がトリツ
プするとポンプ停止信号124Aを出力し、この
ポンプ停止信号124Aはポンプ制御回路12
6、弁制御回路128、開閉スイツチ118に入
力される。そして、保護回路124からのポンプ
停止信号124Aがポンプ制御回路126に入力
されると、ポンプ制御回路126から補助給水ポ
ンプ駆動信号が出力され、この補助給水ポンプ駆
動信号によつて補助給水ポンプ24が起動する。
また、保護回路124からのポンプ停止信号12
4Aが弁制御回路128に入力されると、弁制御
回路128から弁閉鎖信号128Aによつて最小
流量弁30が約5秒間だけ閉じるようになつてい
る。
以上の如く構成された装置の動作を説明する。
まず運転中の主給水ポンプ20のタービン22
が停止した場合を説明する。タービン22が停止
すると前記保護回路124からのポンプ制御回路
126と弁制御回路128とへ主給水ポンプ20
の停止信号が送出される。この停止信号によつて
ポンプ制御回路126からは補助給水ポンプ24
の起動信号が出力され、弁制御回路128からは
最小流量弁30を約5秒間閉動作される信号が出
力される。したがつて、補助給水ポンプ24の起
動時における流量不足を最小流量弁30を閉止す
ることで補い、要求される給水量で給水を行う。
また、この時開閉スイツチ118,120は保護
回路124及び弁制御回路128からの出力信号
により閉成しているので開度設定器116からの
信号は高値選択器114へ入力され、M/Aステ
ーシヨン110からの信号と比較される。このと
き、M/Aステーシヨン110から高値選択器1
14に入力された信号の値が開度設定器116か
ら高値選択器114に入力された信号の値よりも
小さい場合には、開度設定器116からの信号
(流量調整弁26の開度を補助給水ポンプ24の
最小吐出流量以上の開度に設定する信号)が選択
されて流量調整弁26に送出される。
これにより補助給水ポンプ24の起動時に流量
調整弁26の開度が補助給水ポンプ24の最小吐
出流量以下の開度であつても補助給水ポンプ24
が保護回路124からのインタロツク信号によつ
て自動停止するようなことはない。
なお、補助給水ポンプ24が起動してから所定
時間(約5秒)経過すると、開閉スイツチ120
が開いて開度設定器116から高値選択器114
に入力される信号が遮断される。これにより流量
調整弁26は元の開度に戻るが、このとき最小流
量弁30は開状態にあるので、補助給水ポンプ2
4の吐出流量を最小吐出流量以上に確保すること
ができ、補助給水ポンプ24の運転を継続するこ
とができる。
このようにM/Aステーシヨン110,112
のモードにかかわらず補助給水ポンプ24の最小
流量は常に確保されるので吸込流量不足により補
助給水ポンプ24がインターロツクされ停止する
おそれはない。したがつて常に原子炉圧力容器2
への給水量を確保して炉水水位を維持することが
できる。
また、主給水ポンプ20は保護回路124で運
転状態を制御されているので過熱等の原因で停止
することが防止され、さらに信頼性を向上させる
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、流量調整弁の開
度を補助給水ポンプの最小吐出流量以上の開度に
設定する信号を送出する開度設定器を設けるとと
もに、この開度設定器からの信号とマスタコント
ローラからの信号とを比較しその信号値の高いほ
うを選択して流量調整弁に送出する高値選択器を
設け、かつ弁制御回路から送出された弁閉止信号
により最小流量弁が閉止しているときのみ開度設
定器から送出された信号を高値選択器に入力させ
る開閉スイツチを設けたことにより、補助給水ポ
ンプの起動時に流量調整弁の開度が補助給水ポン
プの最小吐出流量以下の開度であつても補助給水
ポンプがインタロツク信号によつて自動停止する
ようなことがなく、原子炉圧力容器に冷却水を安
定に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の給水制御装置を示す構成図、第
2図ないし第3図は本発明の一実施例を示す図
で、第2図は給水制御装置の構成図、第3図は制
御ロジツク122の構成図である。 2……原子炉圧力容器、4……給水配管、20
……主給水ポンプ、24……補助給水ポンプ、2
6……流量調整弁、30……最小流量弁、102
……演算器、108……マスタコントローラ、1
10,112……M/Aステーシヨン、114…
…高値選択器、116……開度設定器、118,
120……開閉スイツチ、122……制御ロジツ
ク、124……保護回路、126……ポンプ制御
回路、128……弁制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原子炉圧力容器に冷却水を供給する主給水ポ
    ンプと、この主給水ポンプの故障時に前記原子炉
    圧力容器に冷却水を供給する補助給水ポンプと、
    この補助給水ポンプから吐出された冷却水を前記
    原子炉圧力容器に供給する配管と、この配管に介
    挿され前記補助給水ポンプから吐出された冷却水
    の流量を調整する流量調整弁と、この流量調整弁
    の上流側に分岐して接続され前記補助給水ポンプ
    から吐出された冷却水を復水貯蔵タンクに戻す復
    水戻し管と、この復水戻し管に介挿され前記補助
    給水ポンプの最小吐出流量を確保する最小流量弁
    と、前記補助給水ポンプの吐出流量を計測する流
    量計と、この流量計からの信号に基づいて前記補
    助給水ポンプの吐出流量が最小吐出流量以下のと
    きに前記補助給水ポンプを停止させるインタロツ
    ク信号を出力する保護回路と、前記補助給水ポン
    プの起動時に前記最小流量弁に弁閉止信号を所定
    時間送出する弁制御回路と、前記流量調整弁の開
    度を前記補助給水ポンプの最小吐出流量以上の開
    度に設定する信号を送出する開度設定器と、前記
    原子炉圧力容器への給水量を制御するマスタコン
    トローラと、このマスタコントローラからの信号
    と前記開度設定器からの信号とを比較しその信号
    値の高いほうを選択して前記流量調整弁に送出す
    る高値選択器と、前記弁制御回路から送出された
    弁閉止信号により前記最小流量弁が閉止している
    ときのみ前記開度設定器から送出された信号を前
    記高値選択器に入力させる開閉スイツチとを具備
    したことを特徴とする給水制御装置。
JP57215721A 1982-12-09 1982-12-09 給水制御装置 Granted JPS59105598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57215721A JPS59105598A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 給水制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57215721A JPS59105598A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 給水制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105598A JPS59105598A (ja) 1984-06-18
JPH0444711B2 true JPH0444711B2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=16677075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57215721A Granted JPS59105598A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 給水制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105598A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250809A (ja) * 1984-05-24 1985-12-11 Kobe Steel Ltd 稠密六方晶金属板の冷間圧延方法
JPS6156710A (ja) * 1984-08-27 1986-03-22 Kobe Steel Ltd 稠密六方晶金属板の冷間圧延方法
CN103700411B (zh) * 2013-12-15 2016-08-24 中广核工程有限公司 核电站冷却剂失流事故的处理方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59105598A (ja) 1984-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337844B2 (ja)
JPH0444711B2 (ja)
JPH0874514A (ja) 蒸気タービンプラントの補助電源設備
JPH05207658A (ja) コージェネ設備における給電方法
JPH06330706A (ja) 背圧蒸気タービンシステム
JPS6239655B2 (ja)
JP2524006B2 (ja) 給湯装置
JP2001349975A (ja) 蒸気タービン駆動ポンプによる原子炉注水設備
JPS63278101A (ja) プロセス制御装置
JPS6119833B2 (ja)
JP3697316B2 (ja) 原子力発電所の湿分分離加熱器保護装置
JP2589778B2 (ja) 風呂装置
JP3836537B2 (ja) 原子力発電プラントのタービン補機制御装置
JPS6015917B2 (ja) 原子炉の給水制御装置
JPH06147409A (ja) 給水ポンプの再循環弁制御装置
JPH08233211A (ja) 脱気器給水ポンプ過熱防止制御方法及び装置
JPS5847269Y2 (ja) キユウスイポンプカネツボウシサイジユンカンリユウリヨウセイギヨソウチ
JPH08338607A (ja) 給水ポンプのキャビテーション防止装置
JPH04308396A (ja) 給水ポンプの運転制御方法及び装置
JP2003185254A (ja) 給湯器用湯水混合ユニット
JPS63121901A (ja) プロセス制御装置
JPH0610520B2 (ja) 液送配管装置
JP2001174052A (ja) 自動風呂装置
JPS6349078B2 (ja)
JPH11271491A (ja) 原子炉給水制御装置