JPH0440941Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440941Y2
JPH0440941Y2 JP1984181913U JP18191384U JPH0440941Y2 JP H0440941 Y2 JPH0440941 Y2 JP H0440941Y2 JP 1984181913 U JP1984181913 U JP 1984181913U JP 18191384 U JP18191384 U JP 18191384U JP H0440941 Y2 JPH0440941 Y2 JP H0440941Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
horizontal
counter
supplied
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984181913U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6195551U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984181913U priority Critical patent/JPH0440941Y2/ja
Publication of JPS6195551U publication Critical patent/JPS6195551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0440941Y2 publication Critical patent/JPH0440941Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、サーマルプリンタの調整用信号の
発生器に関する。
〔従来の技術〕
テレテキストやビデオテツクスなどにおいて、
その表示画面のハードコピーを得る場合には、一
般にサーマルプリンタが使用される。すなわち、
サーマルプリンタにおいては、第4図に示すよう
に、走査線数に対応して262個のサーマルヘツド
(発熱素子)H1〜H262が、垂直方向Vに一列に配
列されると共に、プリンタ用紙PPRが水平方向
Hに送られる。そして、あるフイールド期間Ti
に、ビデオ信号のうち、第5図に○印をつけて示
すように、水平走査線L1〜L262上の第1列に対応
する部分が、サンプリングされると共に、PWM
パルスに変換され、このPWMパルスがヘツドH1
〜H262にそれぞれ供給される。そして、以後、
フイールド期間ごとに、同様の動作が繰り返され
ると共に、サンプリング位置が、第2列、第3
列、……第512列(最終列)まで順次変化させら
れる。従つて、そのビデオ信号により再生される
画像を、用紙PPRによりハードコピーとして得
ることができる。
なお、カラーハードコピーの場合には、赤、
緑、青の3原色信号についてそそれぞれ印字が行
われる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、サーマルヘツドH1〜H262には蓄熱
作用があるので、プリント結果には、第6図に示
すように、水平方向Hに濃度勾配を生じてしま
う。
そして、テストパターン用のカラーバーは、一
般に、第8図に示すように、水平方向Hに配列さ
れているので、このようなテストパターンをプリ
ントアウトして発色特性などを測定しようとして
も、濃度勾配の影響を受け、正しい測定データを
得ることができない。
この考案は、このような問題点を解決しようと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕 このため、この考案においては、8ビツトのカ
ウンタ1を設け、このカウンタ1に、垂直同期パ
ルスPvをリセツト入力して供給すると共に、水
平同期パルスPhをカウント入力として供給し、
そのカウント出力に水平ブランキンギ信号を合成
して調整用信号として取り出す。
〔作用〕
カウンタ1のカウント出力は、第2図Aあるい
は第3図Aに示すように変化するので、調整用信
号によるテストパターンは第2図Bあるいは第3
図Bに示すようになる。従つて、プリント結果に
水平方向Hの濃度勾配があつても、その影響を受
けることなく発色特性などの測定データを得るこ
とができる。また、構成が簡単であり、ローコス
トであるから、プリンタやテレテキストの受信機
などに内蔵させることができ、製造時や保守時の
機能を向上させることができる。
〔実施例〕
第1図において、8ビツトのカウンタ1が設け
られ、水平同期パルスPhがクロツク入力CKに供
給されると共に、垂直同期パルスPvが単安定マ
ルチバイブレータ2に供給されてパルスPvにに
同期した所定のパルス幅のパルスP2とされ、こ
のパルスP2がカウンタ1のリセツト入力Rに供
給されてパルスP2のパルス幅期間にはカウンタ
1はリセツト状態とされる。
従つて、カウンタ1はフイールド期間ごとにパ
ルスP2の復帰時点からスタートして1水平期間
ごとにパルスPhをカウントするので、そのカウ
ント出力Q0〜Q7のうち、中位ビツトQ4は第3図
Aに示すように、16水平期間ごとに反転し、上位
3ビツトQ5,Q6,Q7は、第2図A及び第3図A
に示すように、それぞれ32,64,128水平期間ご
とに反転する。
そして、このビツトQ5〜Q7が合成回路3に供
給されると共に、パルスPhが形成回路4に供給
されて水平ブランキングパルスP4が形成され、
このパルスP4が合成回路3に供給されてビツト
Q5〜Q7に合成され、この合成によりビツトQ5
Q7には水平ブランキング区間が形成され、この
ビツトQ5〜Q7がカラーバー用の赤、緑、青の3
原色信号R〜Bとして取り出される。
また、カウタン1からのビツトQ4〜Q7が、
D/Aコンバータ5、この例においては、重みづ
け用の抵抗器R1〜R4(R2=2R1,R3=4R1,R4
8R1)及び加算回路Aにより構成されたD/Aコ
ンバータ5に供給されて Y=8Q7+4Q6+2Q5+Q4 で示される信号Yとされ、この信号Yが合成回路
6に供給されると共に、パルスP4が合成回路6
に供給されて信号Yに水平ブランキング区間が形
成され、この形成後の信号Yがグレイチヤート用
の輝度信号Yとして取り出される。
なお、信号R〜B、YはパルスP2によるリセ
ツト期間が垂直ブランキング期間となる。
従つて、信号R〜Bを、カラーサーマルプリン
タに供給すれば、そのプリンタが負極性(負論
理)入力とすると、信号R〜Bは第2図Aに示す
ように変化しているので、第2図Bに示すよう
に、水平走査線の32ラインごとに色相が8種類に
変化するカラーバーのハードコピーが得られる。
また、信号Yを供給すれば、ビツトQ4〜Q7
第3図Aに示すように変化しているので、第3図
Bに示すように、水平走査線の16ラインごとに濃
度が16段階に変化するグレイチヤートのハードコ
ピーが得られる。
また、プリンタが正極性(正論理)入力のとき
は、カラーバーの色及びグレイチヤートの濃度配
列が逆になる。
〔考案の効果〕
こうして、信号R〜B,Yによりテストパター
ンのハードコピーを得ることができるが、この場
合、特にこの考案によれば、そのカラーバーおよ
びグレイチヤートは垂直方向Vに配列されている
ので、そのハードコピーに水平方向Hの濃度勾配
があつても、その影響を受けることなく発色特性
などの測定データを得ることができる。また、構
成が簡単であり、ローコーストであるから、プリ
ンタやテレテキストの受信機などに内蔵させるこ
とができ、製造時や保守時の能率を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一例の系統図、第2図〜第
7図はその説明のための図である。 5はD/Aコンバータである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 垂直方向に色相が階段状に変化するテストパタ
    ーンのハードコピーを得るためのサーマルプリン
    タの調整用信号の発生器において、 水平同期パルスから水平ブランキングパルスを
    形成するパルス形成回路と、 垂直同期パルスによつてリセツトされると共
    に、水平同期パルスをカウントする所定のビツト
    数のカウンタと、 このカウンタの所定のビツトの出力信号と、上
    記水平ブランキングパルスとを合成し、色信号を
    発生させる色信号合成回路とを有するサーマルプ
    リンタの調整用信号の発生器。
JP1984181913U 1984-11-30 1984-11-30 Expired JPH0440941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984181913U JPH0440941Y2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984181913U JPH0440941Y2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195551U JPS6195551U (ja) 1986-06-19
JPH0440941Y2 true JPH0440941Y2 (ja) 1992-09-25

Family

ID=30739449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984181913U Expired JPH0440941Y2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440941Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199271A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Ricoh Co Ltd プリンタのヘツド駆動制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199271A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Ricoh Co Ltd プリンタのヘツド駆動制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6195551U (ja) 1986-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777496A (en) Thermal printer with printing plate making mode
US4584601A (en) Circuit providing gamma, color and temperature compensation for thermal printer
JPH0137068B2 (ja)
US4734759A (en) A video printer having color signal interpolation circuit
JPH082086A (ja) 四色印刷における二色モアレを低減する方法
JPH06103388B2 (ja) 多色印刷物の製造のための複製方法
JPH0440941Y2 (ja)
US4625234A (en) Method of using a buffer memory device for storing a plurality of picture signals
JPH04111458U (ja) サーマルプリンタの調整用信号の発生器
KR920704493A (ko) 라스터 프린트 엔진구동기
JPH0226753A (ja) カラープリンタ装置
JPH0371271B2 (ja)
JPS6242668A (ja) 画像処理装置
JPS59225673A (ja) 多色印刷装置
JP2586867B2 (ja) カラービデオプリンタ
JPS55142346A (en) Plate making machine for printing of television image
JPS6238909B2 (ja)
WO1993003574A1 (de) Verfahren und druckeinrichtung zur erzeugung von rasterwinkeln im digitalen farbdruck
JPH0332263B2 (ja)
JPS6118286A (ja) プリンタ装置
JPS6245282A (ja) カラ−印刷方法
JPS62135379A (ja) マルチヘツドインクジエツトプリンタ
JPH07193722A (ja) 画像処理装置
JPS6242693A (ja) 画像処理装置
JPS59191967A (ja) 中間調画像記録方法