JPH0440830A - 育苗器 - Google Patents

育苗器

Info

Publication number
JPH0440830A
JPH0440830A JP14642990A JP14642990A JPH0440830A JP H0440830 A JPH0440830 A JP H0440830A JP 14642990 A JP14642990 A JP 14642990A JP 14642990 A JP14642990 A JP 14642990A JP H0440830 A JPH0440830 A JP H0440830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pots
edges
pot
seedling
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14642990A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Yano
真一郎 矢野
Hideo Izeki
秀夫 井関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP14642990A priority Critical patent/JPH0440830A/ja
Publication of JPH0440830A publication Critical patent/JPH0440830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、稲や野菜などの苗を移植詩画の一株単位の
大きさで育生するための育苗器に関する。 特に、この育苗器は、それで育生された苗が移植機械を
使用して−ポットづつ移植されるように、所定の大きさ
のポットが一定の間隔で左右前後に配列されて成形され
ている。
【従来技術】
従来、特開昭58−155024号公報に開示されてい
るように、複数の小さいポットの開口部側が一定の間隔
で互いに連結し、孔が開いた底部側が互いに独立し、全
体が四角形状に左右前後に配列した育苗器があった。こ
の育苗器を使用した苗(ポット苗)は、移植時の一株分
がポット−つに相当するようにポット毎適当粒数づつ播
種され育生され、−株(−ポット)毎に一定間隔て左右
前後に整列した状態の苗に育生される。よって、一定の
ピッチで左右前後に移動させれば、移植機械の植付装置
に一株分(−ポット分)づつの苗を供給することが容易
にできる。 また、このような育苗器の成形製造方法は、特開昭59
−135815号公報に開示されているように、溶解し
た古紙を金網でできた育苗器の型枠ですくいとり、その
まま乾燥させて型枠を外すことで、所定の形状の育苗器
を成形製造していた。 このようにして製造した育苗器で育生した苗は、ポット
が紙製で土中で腐食しつるものであるから、ポットごと
苗を圃場に移植できる利点がある。
【発明が解決しようとする課題】
従来技術のような複数のポットが連結して全体が四角形
状に成形製造された育苗器を、複数枚その端辺部どうし
を隙間なく突き合わせて帯状に並べた場合、育苗器の端
辺部の縁部が幅広のため、その継目でポット間のピッチ
のずれが生じていた。 このため、この育苗器を使用して育生されたポット苗を
移植機械の苗供給装置(田植機の場合は苗載台)に連続
的に継ぎ足して供給する場合、その継目でポットのピッ
チがずれることにより、如何に正確な苗送りがなされて
いても移植装置が正確に−ポットづつ分離保持すること
ができなくなって、植付に欠株を生じてしまう問題があ
った。 このピッチのずれの原因となった縁部の幅は、容易には
狭くできない現状がある。即ち、従来技術のように育苗
器を成形製造する場合、金網の型枠で溶解された液状の
古紙をすくうのに必要な古紙の濃度、粘度には限度があ
るため、それで成形できる育苗器の肉厚の厚さはある厚
さ以上に薄くはできない。仮にそれ以上に肉厚を薄くす
るならば、ところどころに孔が開いてしまう。よって、
端辺の縁部の幅はその肉厚の限度を無視して狭くはでき
ない現状があるため、縁部の幅を゛ポットのピッチのず
れを生じさせない幅で成形ができなかったのである。 また、縁部でポットのピッチのずれを生じさせないよう
にするために、各ポット間の連結部の幅を広くする(連
結部の幅を縁部の幅の2倍とする)手段もあるが、そう
すると単位面積当りの育苗株数(ポットの数)が少なく
なって、育苗スペースや移植時の苗補給の労力の面から
効率が低下する。 以上のような現状から、育苗効率を維持しながら移植機
の苗供給で生じるポットのピッチのずれを解消する育苗
器の開発が課題となっている。
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この発明は、ポット2・
・・の開口部2a・・・が左右横方向に所定の連結ピッ
チP1で前後縦方向に所定の連結ピッチP2で左右前後
に互いに連結し、底部2b・・・側が互いに独立して、
全体が四角形状にポット2・・・が配列し連結した育苗
器1において、該育苗器1の外周四辺の縁部1R、1L
、1F、1Bのうち、少なくとも並行する二辺の縁部1
R、1L、或は1F、1Bに沿う最端部のボッ1−2R
・・・、2L・・・或は2F・・・、2B・・・を、そ
れに隣接するポット2との連結部2dから縁部1R、1
L、或は1F、1Bの端部までの間隔を前記連結ピッチ
P1或はP2となるように、小さくしたことを特徴とす
る育苗器とした。
【実施例】
この発明の一実施例を図面に基いて詳細に説明する。 1は育苗器で、第1図、第2図のように、ポット2・・
・の開口部2a・・・が左右前後に互いに連結し、底部
2b・・・側が互いに独立して、全体が四角形状にポッ
ト2・・・が配列し連結した形状に成形されている。 この育苗器1は、第3図のように、溶解した古紙3を金
網の型枠4ですくいとり、そのまま乾燥させて型枠4を
外すことで、所定の形状の育苗器1が成形製造される。 型枠4の各ポット型の独立する底部には突子5が設けら
れていて、成形される育苗器1の各ポット2の底部2b
・・・に孔2c・・・が設けられる。 各ポット2・・・の開口部2a・・・は、正方形に近い
四角形の口形状で、左右幅、前後幅がそれぞれ12〜1
3mm程度となっている。更に、その開口部2a・・・
側は互いに連結していて、その連結部2d・・・の幅は
4mm程度になっている。前記連結ピッチP1、P2は
、その連結部2d・・・の中央位置の間隔となる。底部
2b・・・は、互いに独立しているので開口部2a・・
・より小さい四角形状で、直径7〜8mm程度の丸孔2
c・・・が各−つづつ開けられている。また、開口部2
a・・・の上端面から底部2b・・・までの深さが20
mm程度になっている。 尚、底部2b・・・の形状は円形や半球状の曲面となっ
ていてもよく、また、孔2C・・・は角孔であったり、
底部2b・・・を切り取ってポット2が角筒状にしたも
のでもよい。 以上の各ポット2・・・が左右前後に連結して育苗器1
の全体形状が四角形状となっている。その外周囲つの端
辺には、型成形によりできる縁部1R、1L、1F、1
Bが形成されており、その縁部の幅は3mm程度の幅と
なっている。 そして、この育苗器1は前後の並行する二辺の縁部1F
、1Bに沿う最端部のポット2F・・−2B・・・は、
隣接する前側或は後側のポット2の連結部2dの中央位
置から縁部IF或はIBの端部までの間隔が前記前後横
方向の連結ピッチP2となるように、縁部IF或はIB
沿いでないポット2・・・より小さくなっている。 以上の構成の育苗器1を、第4図のように、前後に複数
枚その端辺の縁部1F、1Bどうしを隙間なく突き合わ
せて帯状に並べた場合、その継目でポット間の前後の縦
方向連結ピッチP2はずれずに繋ぎ合わさる。一方、従
来の育苗器1′は、第5図のように、継目でポット2′
のピッチ(図では前後縦方向の連結ピッチP2)にずれ
Wが生じてしまっていた。 尚、この実施例の育苗器1は、第6図のように、左右の
並行する二辺の縁部IR2ILに沿う最端部のポット2
R・・・、2L・・・も同様に、隣接する右側或は左側
のポット2の連結部2dの中央位置から縁部IR或はI
Lの端部までの間隔が前記左右横方向の連結ピッチP1
となるように、縁部IR或はIL沿いでないポット2・
・・より小さくなっている。これは、田植機の苗載台1
0に従来の育苗器1′を使用したポット苗A′を載せて
、移植装置12で一ポットづつ取って移植させていく際
に、苗載台10は、その左右往復機構13により、ポッ
ト2′・・・の連結ピッチP1に合わせて左右に往復移
動する。このとき、その苗載台10の左右往復移動の右
方向、或は左方向への移動の基点は苗の左右端部を基点
とする。このため、前記従来のポット苗A′は、その左
右端部、即ち縁部1’R或は1’Lの端部からポット2
°・・・の左右連結ピッチ21分を移動させるとその次
のポット2゛・・・からずれ(w/2)が生じてしまう
。ここで、上述のように、左右の並行する二辺の縁部I
R1ILに沿う最端部のポット2R・・・ 2L・・・
を小さくすることで、そのずれ(w/2)が解消できる
。 さて、この育苗器1を使用してポット苗Aを育生するに
は、第7図のように、育苗器1のポット2・・・内には
床上6が詰められた後、反転して育苗箱9に納められる
。この場合、育苗箱9には、育苗器1が2枚、前後方向
を合わせ縁部1F、1Bを突き合わせて配置されている
。そして、独立したポット2・・・の間にも土7が詰め
られ、各ポット2・・・の床土6中に適当数粒の種子8
が蒔かれる。 それから、適当に温度管理と潅水でポット苗Aが育生さ
れていく。尚、育苗箱9に、育苗器1を2枚配置する際
に、左右方向で合わせ縁部IR1ILを突き合わせて配
置してもよい。 以上のようにして、この育苗器1を使用して育生された
ポット苗Aを、第8図のようにlEM機の苗載台10に
連続的に継ぎ足して供給する場合、育苗器1の継目でポ
ット2・・・の連結ピッチP2を合わせた前後方向で苗
Aを継ぎ足していけば、ポット分づつの苗送り装置11
による苗送りで、確実に移植袋yl12が−ポット分づ
つ苗を分離保持し欠株なく移植するようになる。
【発明の効果】
育苗器1の外周四辺の縁部1R、1L、IF、IBのう
ち、少なくとも並行する二辺の縁部1R、1L、或はI
F、 IBに沿う最端部のポット2R・・・、2L・・
・或は2F・・・、2B・・・を、それに隣接するポッ
ト2との連結部2dから縁部1R、1L、或はIF、1
Bの端部までの間隔を前記連結ピッチP1或はP2とな
るように、小さくシ六ので、ポット苗A・・・を連続的
に供給するときその継目の縁部1R、1L、或は1F、
1Bで、ポットのピッチがずれることがなくなる。よっ
て、−ポット2・・・づつの苗送りにより、継目でポッ
トのピッチがずれることなく移植機の移植装置が常に正
確に−ポットづつ分離保持し、欠株なく移植されるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
以下に図面の簡単な説明する。 第1図:実施例の育苗器の斜視図 第2図: 実施例の育苗器を反転した状態の斜視図第3
図:育苗器の型成形の一工程を示す側方断面図 第4図: 実施例の育苗器の縁部を突き合わせた状態を
示す側面図 第5図:従来の育苗器の縁部を突き合わせた状態を示す
側面図 第6図: 実施例の育苗器の左右端部側を示す側面図 第7図:実施例の育苗器を用いた苗床の斜視図第8図:
 田植機の苗載台にポット苗が載せられて移植される状
態を示す部分側面図 以下に図中の符号の主なものを簡単に説明する1:育苗
器 IRlIL、1F、1B= 育苗器の縁部2:ポット 2a: ボッ 2b: ボッ 2R,2L。 Pl: ボッ P2: ボッ トの開口部 ト底部 2F、2B: 最端部のポット ドの左右横方向の連結ピッチP1 トの前後縦方向の連結ピッチP2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポット2・・・の開口部2a・・・が左右横方向に所定
    の連結ピッチP1で前後縦方向に所定の連結ピッチP2
    で左右前後に互いに連結し、底部2b・・・側が互いに
    独立して、全体が四角形状にポット2・・・が配列し連
    結した育苗器1において、該育苗器1の外周四辺の縁部
    1R、1L、1F、1Bのうち、少なくとも並行する二
    辺の縁部1R、1L、或は1F、1Bに沿う最端部のポ
    ット2R・・・、2L・・・或は2F・・・、2B・・
    ・を、それに隣接するポット2との連結部2dから縁部
    1R、1L、或は1F、1Bの端部までの間隔を前記連
    結ピッチP1或はP2となるように、小さくしたことを
    特徴とする育苗器。
JP14642990A 1990-06-04 1990-06-04 育苗器 Pending JPH0440830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14642990A JPH0440830A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 育苗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14642990A JPH0440830A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 育苗器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0440830A true JPH0440830A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15407477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14642990A Pending JPH0440830A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 育苗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440830A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1163807A (en) Seedling unit
JP2008035734A (ja) 栽培トレーを用いた野菜栽培方法及び栽培ユニット
JPH0440830A (ja) 育苗器
JP4133584B2 (ja) 水耕栽培用の栽培トレー
JP3086149B2 (ja) 苗栽培用のトレー
JP2022525607A (ja) 土壌なしで植物生産物を栽培するためのシステム及び方法
KR100302906B1 (ko) 콩나물의자동재배장치
JPH08101A (ja) 藺草育苗器具
JP2004344086A (ja) 水耕栽培方法並びに装置
AU2004201547B2 (en) Tray container for use with cuttings
KR200487576Y1 (ko) 육묘상자
JP2002058350A (ja) 栽培用容器
JPH08102A (ja) 育苗床材
JPS61115419A (ja) 育種方法及びその装置
JP3639343B2 (ja) 植物の株育成装置
JP3050763U (ja) 園芸用トレイ
JPH0365126A (ja) 育苗器
JPH03251120A (ja) 育苗器
JPH1118519A (ja) 苗植機
KR20220053105A (ko) 육묘용 포트를 그대로 이용하는 식물 재배 방법
JP6425202B2 (ja) 育苗用の栽培容器および樹木の苗木の栽培方法
JP3058231U (ja) 園芸用トレイ
JPH0731288A (ja) 園芸用トレー
JPH04210528A (ja) 育苗床形成方法及び育苗床
SU1741659A1 (ru) Контейнер дл выращивани и транспортировки саженцев