JPH0440774Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440774Y2
JPH0440774Y2 JP16245985U JP16245985U JPH0440774Y2 JP H0440774 Y2 JPH0440774 Y2 JP H0440774Y2 JP 16245985 U JP16245985 U JP 16245985U JP 16245985 U JP16245985 U JP 16245985U JP H0440774 Y2 JPH0440774 Y2 JP H0440774Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tip
valve seat
applicator
liquid container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16245985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6272174U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16245985U priority Critical patent/JPH0440774Y2/ja
Publication of JPS6272174U publication Critical patent/JPS6272174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0440774Y2 publication Critical patent/JPH0440774Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、インキ、修正液等を塗布するペンタ
イプの液体塗布具に関する。
従来技術とその問題点 従来、インキ、修正液等を紙面に塗布するペン
タイプの液体塗布具として、使用時に、首筒より
突出した作動部材の先端を紙面に押圧し、作動部
材を後退させて、先端孔近くの弁を開口させて液
体を流出させるものが多く使用されている。
しかし、これらのものは作動部材の先端を紙面
に押圧している時のみ弁が開き液体を流出する機
構なので、点状の塗布にはいいが、連続した線状
の塗布や均一な塗布はできにくかつた。また、温
度変化等により液体容器内の気圧が上昇したり、
液体容器を適量以上に押圧したりすると、先端か
ら液体が過剰に流出し、ボタ落ちや飛び散りが発
生する等の欠点があつた。
考案の目的 本考案は、前述の欠点を解消して、液体を紙面
に均一に、かつ連続的な線状に塗布できると共
に、先端よりのボタ落ちや飛び散りのない液体塗
布具となすことを目的とする。
考案の概要 この目的を達成するために、本考案の塗布具
は、弁座を有する首筒と、可撓性材よりなり首筒
と水密状に連結する液体容器と、液体容器の先端
部に固着したばね受け部材と、先端部に弁部を有
する作動部材と、作動部材の先端部に固着したパ
イプ部材からなり、パイプ部材は先端部に塗布部
を、後端部に外周部と連通する空室を設け、首筒
内に作動部材を移動可能に挿入して弁部を弁座に
ばねで接離可能に圧接するとともに、パイプ部材
を首筒の先端孔から摺動可能に突出させ、さら
に、弁座より後端側で首筒と作動部材との間に隘
路を設けて、液体容器内の液体を隘路、弁部と弁
座間、空室を経て塗布部に流通させる、構成とし
た。
本考案の特徴は、作動部材をばねにより首筒の
先端孔方向に付勢して弁部を弁座に圧接させ、弁
座の後方で首筒と作動部材との間に隘路を設け、
弁座の前方に塗布部と空室を有するパイプ部材を
設けた構成にある。
したがつて、塗布部を紙面に押圧し後退させて
弁を開かせなくとも、あらかじめ液体を保留でき
るので、パイプ部材の空室内に保留した液体を塗
布し、連続した直線や均一な塗布が可能となる。
さらに、空室内に保留した液体が無くなつたら、
塗布部を紙面に押圧して後退させて作動部材の弁
部を首筒内の弁座から離脱させて弁を開き、かつ
液体容器を側面から押し潰すと、液体容器内の液
体は空室内に達し、これに保留される。この際、
液体容器を適量以上に押し潰したり、温度変化に
よる液体容器内の気圧上昇があつて過剰な液体が
流出しても、弁座の後方に隘路があり、弁座の前
方に液体を保留するパイプ部材内の空室があるの
で、過剰な液体が塗布部へ流出することを防止す
る。
本考案において、弁座後方に設ける隘路は、僅
かな寸法差で首筒の内面と作動部材の外面とで円
筒状に形成してもよいし、作動部材の外面に軸方
向の小さな溝を複数個設けて形成してもよい。
実施例 本考案の実施例を図面において説明する。
第1図〜第3図の実施例において、可撓で有底
の円筒状に形成した液体容器1は、内部に液体攪
拌用の鋼球2を遊動可能に挿入し、先端部1aに
首筒3の後端部3aをねじ嵌合して連結してあ
る。首筒3は先端孔4を有する先細の口金状に形
成し、中央部の内面に円錐状の弁座5を設け、弁
座5の後方にストレートの内面6を連続して設け
てある。
軟質材よりなり円筒状に形成したばね受け部材
7は、中央部に隔壁8とフランジ部9を有し、そ
の先端部に複数個のスリツト10を、隔壁8に連
通孔11をそれぞれ設けてある。ばね受け部材7
は液体容器1の先端部1aに嵌入され、フランジ
部9は液体容器1と首筒3とで挟圧されて両者間
を水密状にシールしている。
作動部材12は、先端に鍔部13を、後端に軸
部14を有し、軸部14はばね受け部材7の連通
孔11を挿通して、首筒3内とばね受け部材7に
軸方向に移動可能に挿入されている。
先端部に液体含有可能な塗布部15を有し、首
筒3の先端孔4に摺動可能なパイプ部材16は、
その後端部を鍔部13に挿着して軸方向に連結し
ている。塗布部15は、先端を僅かに突出させて
パイプ部材16内に挿入しかしめて固定してあ
り、また、パイプ部材16内における塗布部15
の後方は空室17として形成してあり、その側面
にスリツト18を設けてある。
弁部19は、鍔部13の先端に弁座5に面接触
可能な円錐状に形成し、その後方に内面6より僅
かに小径でストレートの外面20を連続して設け
て、内面6と外面20の隙間を隘路21として形
成してある。
ばね受け部材7の先端部内には、コイル状のば
ね22が隔壁8と鍔部13間に挿着され、作動部
材12を常時首筒3の先端孔4方向に付勢し、弁
部19を部座5に圧接させ、塗布部15を先端孔
4より突出させてある。
キヤツプ23は、外筒24と内筒25の二重構
造として、首筒3の後端部の突起26と外筒24
を、首筒3の先端部の外面と内筒25とを同時に
弾性嵌合するように形成して、塗布部15から液
体が蒸発するのを防止している。
本考案の塗布具で液体を紙面に塗布するには、
キヤツプ23を外して塗布部15を紙面(図示せ
ず)に接触させれば、弁を開かなくとも液体含有
可能な塗布部15およびパイプ部材16内の空室
17に保留された液体が紙面に流出して均一で連
続的な塗布ができる。空室17内の液体が無くな
つたら、塗布部15を紙面に押圧し、液体容器1
を側面から押し潰すと、作動部材12はばね22
の弾発力に抗して後方に後退し弁部19が弁座5
より離脱し弁が開くので、液体容器1内の液体は
連通孔11と軸部14間の隙間、スリツト10、
および隘路21を通つてパイプ部材16内の空室
17に流入し、液体を保留させる。
この際、適量以上に液体容器1を押し潰した
り、温度変化による液体容器1内の気圧上昇等が
あつても、先端へ流出しようとする液体は隘路2
1で規制されると共に、パイプ部材16内の空室
17に保留されるので過剰な液体が塗布部15か
ら飛び散つたり、ボタ落ちしたりすることを防止
できる。また、作動部材12の移動量は鍔部16
がばね受け部材7の先端面に衝接するので規制で
きる。
第4図の実施例は、作動部材121の鍔部131
の外面201に軸方向の溝を4個設け、外面201
を首筒3の内面6にほとんど隙間を設けずに摺動
可能に挿入し、前記溝を隘路211として形成し
た点が作動部材12と相違するが、他の構成およ
び作用は前述の実施例と同一である。
考案の効果 本考案は、弁座の後方に隘路を設け、弁座の前
方に液体含有可能な塗布部を、後方に空室を有す
るパイプ部材をそれぞれ設けてあるので、均一で
連続した直線状の塗布が可能であると共に、液体
容器の押し潰し過ぎや温度変化等によつて発生す
る過剰な液体が、塗布部からボタ落ちしたり飛び
散つたりすることが無くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の一部縦断面図、第2
図は使用時の一部縦断面図、第3図は第2図の
−線横断面図、第4図は他の実施例の第3図に
対応する横断面図である。 1……液体容器、3……首筒、4……先端孔、
5……弁座、7……ばね受け部材、12,121
……作動部材、15……塗布部、16……パイプ
部材、17……空室、19……弁部、21,21
……隘路、22……ばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 弁座5を有する首筒3と、可撓性材よりなり首
    筒と水密状に連結する液体容器1と、液体容器1
    の先端部に固着したばね受け部材7と、先端部に
    弁部19を有する作動部材12,121と、作動
    部材12,121の先端部に固着したパイプ部材
    16からなり、 パイプ部材16は先端部に塗布部15を、後端
    部に外周部と連通する空室17を設け、首筒3内
    に作動部材12,121を移動可能に挿入して弁
    部19を弁座5にばね22で接離可能に圧接する
    とともに、パイプ部材16を首筒3の先端孔4か
    ら摺動可能に突出させ、さらに、弁座5より後端
    側で首筒3と作動部材12,121との間に隘路
    21,211を設けて、液体容器1内の液体を隘
    路21,211、弁部19と弁座5間、空室17
    を経て塗布部15に流通させる、液体塗布具。
JP16245985U 1985-10-23 1985-10-23 Expired JPH0440774Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245985U JPH0440774Y2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245985U JPH0440774Y2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6272174U JPS6272174U (ja) 1987-05-08
JPH0440774Y2 true JPH0440774Y2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=31089738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16245985U Expired JPH0440774Y2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440774Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7059044B2 (ja) * 2018-02-27 2022-04-25 株式会社パイロットコーポレーション 液体吐出具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6272174U (ja) 1987-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685820A (en) Applicator device
US4792252A (en) Liquid applicator device
US4678107A (en) Dripless dispenser for liquids and viscous fluids
CA2702817C (en) Liquid applicator
US4848947A (en) Liquid applicator device with tilt valve
EP1250194B1 (en) Tip for liquid applicator device
US7086799B1 (en) Marker
CA2091574A1 (en) Correction fluid dispenser
WO2013138664A1 (en) Precision liquid applicator
US5888008A (en) Writing instrument with refillable reservoir
JPH0620418Y2 (ja) 塗布具
EP3113959B1 (en) Liquid applicator device
EP1295543B1 (en) Liquid applicator
JPH0440774Y2 (ja)
KR900011375Y1 (ko) 도포구
GB2172797A (en) Writing instrument
US5067838A (en) Valve unit for writing instruments or liquid applicators
JPH0116540Y2 (ja)
JPH0532235Y2 (ja)
KR910004500Y1 (ko) 액상체(液狀體)의 필기 또는 도포용 기구의 밸브장치
JPH0535100Y2 (ja)
US5846012A (en) Writing tool
JPH0315174Y2 (ja)
JP2577543Y2 (ja) 弁付塗布具の先端部
JP7469907B2 (ja) 塗布具