JPH0439878A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH0439878A
JPH0439878A JP2146801A JP14680190A JPH0439878A JP H0439878 A JPH0439878 A JP H0439878A JP 2146801 A JP2146801 A JP 2146801A JP 14680190 A JP14680190 A JP 14680190A JP H0439878 A JPH0439878 A JP H0439878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
insulator
insertion hole
connector
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2146801A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Kobayashi
満 小林
Kazuyuki Futaki
和之 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2146801A priority Critical patent/JPH0439878A/ja
Publication of JPH0439878A publication Critical patent/JPH0439878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 特に絶縁体にコンタクトを圧入してコンタクト挿入孔と
コンタクトの間に隙間を有するコネクタに関し、 絶縁体にコンタクトを圧入する際、絶縁体のコンタクト
挿入孔の表面を密封して絶縁体の表面まで達するフラッ
クス上がりを防止することを目的とし、 中間部に突起を有するコンタクトと、該突起が咬合可能
に圧入されるコンタクト挿入孔が設けられた絶縁体を有
し、前記絶縁体は、コンタクト挿入孔の、コンタクトが
突出する開口部に封止部材を有するものであり、前記封
止部材は、コンタクトがコンタクト挿入孔に圧入された
際、該コンタクトの先端部によって液密可能に突き破ら
れるものであるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はコネクタに係わり、特にコンタクトを絶縁体に
圧入してなるコネクタにおいて、絶縁体の表面までフラ
ックス上がりが起こることを防止してなるコネクタに関
する。
近年、エレク!・ロニクスの進展に伴い、装置間とかケ
ーブル間あるいは装置とケーブルを接続する各種コネク
タの需要がますます増大しており、プリント基板への実
装も盛んに行われている。
そのため、同一仕様つまり相互に嵌合し合う規格化され
た製品が大量生産されており、コネクタの製造に当たっ
ては自動組立が行われている。中でも、モールド成形さ
れた絶縁体にコンタクトを圧入して固着させる方法は自
動化の最たるものである。
〔従来の技術〕
コネクタの基本構成はコンタクトと絶縁体であり、コン
タクトを絶縁体に如何に固着させるかは、コネクタの生
産性を大きく左右する。
コンタクトを絶縁体に固着する方法は、インサートモー
ルドなどが行われ特殊な場合もあるが、通常は圧入によ
る固着が実用的な強度の上からも生産性の点からも多用
されている。
第3図はコンタクトが圧入されてなるコネクタの一例の
斜視図、第4図は第3図の要部の断面図、第5図はプリ
ント板用コネクタの装着状態を示す図である。
図中、1はコンタクト、1aは突起、2は絶縁体、2a
はコンタクト挿入孔、5はプリント板、5aはスルホー
ル、6はフラックスである。
コンタクト1には、例えば黄銅やリン青銅、ベリリウム
銅などの導電性のばね材が用いられる。
また、コンタクト1の形状はコネクタの用途に応じて断
面が方形であったり円形であったり多種多様であるが、
例えば−辺が0.64mmの角棒が用いられ、最近の高
密度コネクタと呼ばれる形態では、断面が例えば0.3
m m X 0.4m mの角棒なども用いられる。
このコンタクトlの一方は相手のコネクタと嵌合し合う
雄とか雌とかの接点に相当するいわゆるコンタクトエで
ある。そして、中間部には一般にバルジ(bulge)
と呼ばれる0、1〜0.2mm程度の高さの突起1aが
設けられている。
また、コンタクト1の他方はケーブルに接続されたりプ
リント基板に接合されたりする端子部1bになっている
ものが多い。そして、この端子部1bでは、ケーブル用
コネクタならば、例えばはんだ付けとか圧着(クリンプ
)とかラッピングなどによって結線される。
一方、プリント板用コネクタの端子部1bは、例えばプ
リント板5のスルホール5aに圧入されるプレスフィツ
トと呼ばれるような形態もあるが、挿入されたあとはん
だ付けされるものが多い。
絶縁体2は、コネクタの用途に応じているいろな材料が
用いられるが、絶縁性があって耐熱性もよく機械的な強
度も高い例えばPBT、PPSなどのエンジニアリング
プラスチックが多用されている。そして、この絶縁体2
にはコンタクト1が装着されるコンタクト挿入孔2aが
一列状にあるいは格子状に設けられており、コンタクト
の数が数本から百本以上のいろいろなコネクタが構成さ
れている。
コンタクト挿入孔2aには圧入代があってコンタクト1
の外形寸法よりも例えば0.05mm程度大きくなって
おり、コンタクト1がこのコンタクト挿入孔2aに圧入
されると、突起1aがコンタクト挿入孔2aの内壁をか
しりながら入り込み、結局突起1aがコンタクト挿入孔
2aの内壁に食い込んだ状態で固着される。
そのために、コンタクト挿入孔2aとコンタクト1との
間に隙間ができることを避けることはできない。
ところで、一般に、プリント板用のコネクタは図示して
ない他の部品類と共にプリント板に搭載され、−括して
フラックス上理されたあと例えばデイツプソルダと呼ば
れるはんだ浸漬によってはんだ付けされる。
コネクタの場合についてみると、第5図において、端子
部1bがプリント板5のスルホール5aに挿入されたあ
と、例えばロジン系のフラックス6が塗布される。スル
ホール5aは一般に円形で端子部1bは方形であるので
、スルホール5aの内壁と端子部1bの隙間をフラック
ス6が適度に上昇し、本来の好ましいフラックス処理が
行われる。
通常、プリント板に搭載される電子部品類は、プリント
板の表面に密着して搭載されると、フラックス処理の際
にプリント板と部品類の隙間に毛管現象によってフラッ
クスが入り込むので、スタンドオフと呼ばれる突起状の
足を設けてプリント板から少し浮かせるようにしている
。コネクタの場合にも、スタンドオフ2bによってプリ
ント板5と密着することは避けている。
ところが、フラックス6はさらに上昇して、コネクタの
絶縁体2のコンタクト挿入孔2aとコンタクト1との隙
間にまで入り込む。
そして、コンタクト挿入孔2aとコンタクト1との隙間
に這い上がったフラックス6は第5図に示したように絶
縁体2の表面まで達することが間々起こる。
〔発明が解決しようとする課題〕
すなわち、絶縁体にコンタクトを圧入してなるプリント
板用コネクタにおいては、はんだ付けの前のフラックス
処理の際、フラックスは表面張力が小さくて濡れ易くで
きているので、スルホールと端子部の隙間を上昇してコ
ネクタの絶縁体のコンタクト挿入孔とコンタクトの隙間
にまで達し、さらに上昇して絶縁体の表面にまで達する
。これがいわゆるフラックス上がりである。
一方、はんだは表面張力が大きいのでフラックスのよう
に上の方まで上昇することはない。
そこで、絶縁体のコンタクト挿入孔の中にフラックス上
がりしたフラックスは、引続き行われるはんだ付けの際
、はんだやその熱によって変性するが、コネクタの絶縁
体の表面まで上ってきたフラックスは、はんだ付けが終
わったあともいわゆる生のま\残ってしまう。
この生のま\残ったフラックスは、そのあとの洗浄工程
などによってもなかなか除去し難(、例えばコンタクト
を腐食させてしまうという問題の原因となっていた。
そのため、コネクタだけを別工程ではんだ付けしたりコ
ンタクトを絶縁体にインサートモールドしたりして、製
造効率を著しく低下させるといった問題もあった。
そこで本発明は、コネクタの絶縁体にコンタクトを圧入
する際、絶縁体のコンタクト挿入孔の開口部を密封して
、絶縁体の表面までフラックス上がりが起こらないよう
してなるコネクタを提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上で述べた課題は、 中間部に突起を有するコンタクトと、該突起が咬合可能
に圧入されるコンタクト挿入孔が設けられた絶縁体を有
し、 前記絶縁体は、コンタクト挿入孔の、コンタクトが突出
する開口部に封止部材を有するものであり、 前記封止部材は、コンタクトがコンタクト挿入孔に圧入
された際、該コンタクトの先端部によって液密可能に突
き破られるものであるように構成されたコネクタによっ
て解決される。
[作 用〕 コンタクトが絶縁体に圧入されてなるコネクタにおいて
は、コンタクトと絶縁体に設けられたコンタクト挿入孔
との間に隙間ができるので、従来、コネクタを実装する
際にフラックス上がりが起こって絶縁体の表面にフラッ
クスが残ってしまうことが避は難いが、本発明において
は、このフラックス上がりが絶縁体の表面まで達しない
ようにしている。
すなわち、絶縁体に設けられたコンタクト挿入孔の、コ
ンタクトが突出する開口部に封止部材を設けるようにし
ている。そして、コンタクトをコンタクト挿入孔に圧入
した際、コンタクトの先端がこの封止部材を液密可能に
突き破るようにしている。
そうすると、コンタクトとコンタクト挿入孔の隙間を上
ってきたフラックスは封止部材によって阻まれるので、
絶縁体の表面に達することはない。
一方、この封止部材は圧入されたコンタクトの先端部に
液密可能に機械的に突き破られてもよいが、コンタクト
がコンタクト挿入孔に圧入されてコンタクトの先端部に
よって突き破られたあと、封止部材に亀裂が入ったりし
てコンタクトを液密可能に十分掴まない場合には、加熱
手段によって封止部材を軟化させ、コンタクト挿入孔を
液密可能に封着するようにしている。
こうして、コンタクトが圧入された絶縁体のコンタクト
挿入孔の開口部を密封し、はんだ付けの前工程で行われ
るフラックス処理の際のフラックス上がりを防止するこ
とができる。
[実施例〕 第1図は本発明の第一の実施例の一部切欠き斜視図、第
2図は本発明の第二の実施例の断面図である。
図中、1はコンタクト、1aは突起、2は絶縁体、2a
はコンタクト挿入孔、3は封止部材、4は加熱手段であ
る。
実施例=1 第1図において、コンタクト1はいわゆる雄コンタクト
で、断面が0.3mmX 0.4mmのリン青銅の角棒
を用い、先端部が錐状に面取りされている。そして、中
間部に0.1mmの突起1aが設けられている。
コンタクトエは一本一本ばらばらに作られる場合もある
が、リン青銅の帯条を順送型でプレス加工してフープ状
に端子部1bが連結されており、表面処理も自動連続め
っきによって端子部1bがはんだめっき、それ以外は金
めつきが施されている。
絶縁体2には、いろいろな材料が用いられるが、絶縁性
があって耐熱性もよく機械的な強度も高い例えばガラス
繊維強化PBTの精密なモールド成形品からなる。絶縁
体2に設けられるコンタクト挿入孔2aは、コンタクト
1の形状に対して圧入代を0.05mmもたせた角孔で
、例えば1.27mmピッチで複数個設けられている。
一方、コンタクト挿入孔2aの、コンタクト1が突出す
る開口部には、厚さ0.3mmのポリカーボネートの封
止部材3が冠着されている。
この封止部材3は、ステージを2個有するモールド成形
機を用い、絶縁体2をモールドしたあと、引き続き封止
部材3をモールドするいわゆるダブルモールドによって
作る。
組立に際しでは、フープ状のコンタクト1のピンチが、
コンタクト挿入孔2aのピッチに合わせであるので、絶
縁体2のコンタクト挿入孔2aの下側から複数本のコン
タクト1を一括して自動機で圧入するようになっている
ポリカーボネート類の封止部材3は強靭で粘りがあるの
で、コンタクト1の先端部が封止部材3を突き破って所
定の長さ突出したあと、封止部材3がコンタクト1を掴
むように隙間を埋めて液密可能の封止される。
こうして製作したコネクタをプリント板に実装してフラ
ックス処理を行ったところ、フラックス上がりがプリン
ト板の表面まで達しないことが確認できた。
実施例:2 第2図において、封止部材3には軟化温度の低いポリ塩
化ビニル酢酸ビニルを用いる。そして、1 (A)のよ
うにコンタクト1をコンタクト挿入孔2aに圧入してコ
ンタクト1の先端部が封止部材3を突き破って所定の長
さ突出させる。
そのあと、同図(B)に示したように、例えば赤外線ラ
ンプなどの加熱手段4によって加熱し、封止部材3を軟
化させコンタクト挿入孔2aを封着する。
こうして製作したコネクタは、実施例1と同様にフラッ
クス上がりがプリント板の表面まで達しないことが確認
できた。
こ\では、雄コンタクトのコネクタを例示したが、雌コ
ンタクトが圧入されてなるコネクタにも適用できる。
また、封止部材は、個々のコンタクト挿入孔に個別に設
けず絶縁体の表面全体を覆うようにしてコンタクト挿入
孔に被せて構成することもでき、材料や構成の仕方には
種々の変形が可能である。
さらに、加熱して封着する場合にはいろいろな加熱手段
が適用できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、従来のコンタクトを絶縁体のコンタ
クト挿入孔に圧入してなるコネクタにおいては、プリン
ト板などに搭載してはんだ付けを行う際、フランクス上
がりが起こって絶縁体の表面にまで達する。
それに対して、本発明になるコネクタにおいては、コン
タクトが装着されるコンタクト挿入孔の開口部を液密可
能に封着してフランクス上がりを防ぐ構成になっている
。その結果、コネクタをプリント板に搭載し、他の部品
類と一括してハンダ付けを行うことができる。
従って、本発明はプリント板への部品類の実装工程の合
理化に寄与するところが大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例の一部切欠き斜視図、 第2図は本発明の第二の実施例の断面図、第3図はコン
タクトが圧入されてなるコネクタの一例の斜視図、 第4図は第+図の要部の断面図、 第5図はプリント板用コネクタの装着状態を示す図、 である。 図において、 1はコンタクト、    1aは突起、2は絶縁体、 
    2aはコンタクト挿入孔、3は封止部材、  
  4加熱手段、 である。 (A)フン2フ1圧入 i、食明め第一の実方邑4り)の一部f〃大計料7見図
第  1   図 (B)!すと@屏オ?7υ熱、 本発明の第二の笑杷例の断面図 第 2 図 コンタクトノr/L)Xi池了Nコネククの一脅1団剣
イ見1図第 図 第3図の雰@1lsn断面図 第 図 フ゛ソソトTj、用コオクタの庫し4青太朗を示すEろ
第    5   pり

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)中間部に突起(1a)を有するコンタクト(1)と
    、該突起(1a)が咬合可能に圧入されるコンタクト挿
    入孔(2a)が設けられた絶縁体(2)を有し、前記絶
    縁体(2)は、コンタクト挿入孔(2a)の、前記コン
    タクト(1)が突出する開口部に封止部材(3)を有す
    るものであり、前記封止部材(3)は、前記コンタクト
    (1)が前記コンタクト挿入孔(2a)に圧入された際
    、該コンタクト(1)の先端部によって液密可能に突き
    破られるものであることを特徴とするコネクタ。 2)前記封止部材(3)は、前記コンタクト(1)が前
    記コンタクト挿入孔(2a)に圧入されて該コンタクト
    (1)の先端部によって突き破られたあと、加熱手段(
    4)によって該コンタクト挿入孔(2a)を軟化させ液
    密可能に封着するものである 請求項1記載のコネクタ。
JP2146801A 1990-06-05 1990-06-05 コネクタ Pending JPH0439878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146801A JPH0439878A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146801A JPH0439878A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0439878A true JPH0439878A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15415841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2146801A Pending JPH0439878A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439878A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684554A (ja) * 1992-09-02 1994-03-25 I T T Canon:Kk プリント基板実装用コネクタ
US5367771A (en) * 1992-05-13 1994-11-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Electric shaver with two rows of outer blades
JPH08336681A (ja) * 1991-12-20 1996-12-24 Gillette Co:The ドライシェービング装置
JPH10125371A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Waka Seisakusho:Kk コネクター
JP2019046643A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 モレックス エルエルシー コネクタ、コネクタ組立体、及びコネクタの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08336681A (ja) * 1991-12-20 1996-12-24 Gillette Co:The ドライシェービング装置
US5367771A (en) * 1992-05-13 1994-11-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Electric shaver with two rows of outer blades
JPH0684554A (ja) * 1992-09-02 1994-03-25 I T T Canon:Kk プリント基板実装用コネクタ
JPH10125371A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Waka Seisakusho:Kk コネクター
JP2019046643A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 モレックス エルエルシー コネクタ、コネクタ組立体、及びコネクタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629278A (en) Surface mountable connector retention means and method
US4593464A (en) Method of making a triaxial electrical connector
US6527592B2 (en) Matching male and female connector assembly
EP2122764B1 (en) Low profile surface mount poke-in connector
US6790087B2 (en) Electrical connector having a wire guide
US7695289B1 (en) Connector
US20130090024A1 (en) Electrical terminals and methods of manufacturing the same
US5046957A (en) Solder plate assembly and method
GB2286492A (en) Straddle electrical connector
US6372998B1 (en) Electrical component connecting structure of wiring board
JPH0439878A (ja) コネクタ
EP0321525B1 (en) A pin fastened to a printed circuit board by soldering
EP0654184B1 (en) Connector device and method for manufacturing same
US20020002007A1 (en) Board terminal and method of producing same
US6206719B1 (en) Electric component unit with lead wire connection terminal fitment
US20100015864A1 (en) Manufacturing method of pin-like male terminal for board-mounting connector
US7146723B2 (en) Method of improving connection of contacts
US6012931A (en) Connector having surface mount terminals for connecting to a printed circuit board
US5830014A (en) Electrical connector
JP2847909B2 (ja) コネクタ及びその製造方法
GB2261328A (en) Cable grounding connection for an electrical connector
EP0670760B1 (en) Electrical connector
EP1236563B1 (de) Elektrische Verbindung mittels Ultraschall-Löten
KR880000766Y1 (ko) 동축 콘넥터의 접속자(同軸 Connecter 接續子)
JPH0314838Y2 (ja)