JPH0439387Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439387Y2
JPH0439387Y2 JP19545485U JP19545485U JPH0439387Y2 JP H0439387 Y2 JPH0439387 Y2 JP H0439387Y2 JP 19545485 U JP19545485 U JP 19545485U JP 19545485 U JP19545485 U JP 19545485U JP H0439387 Y2 JPH0439387 Y2 JP H0439387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust manifold
cylinders
supercharger
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19545485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62102833U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19545485U priority Critical patent/JPH0439387Y2/ja
Publication of JPS62102833U publication Critical patent/JPS62102833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439387Y2 publication Critical patent/JPH0439387Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、複数の気筒を有し、それらに対して
出力軸により回転駆動される過給機が付設された
過給機付エンジンに関する。
(従来の技術) 従来より、自動車等に搭載されるエンジンにお
いて、その各気筒における吸気充填効率を向上さ
せるべく過給機を付設することが行われている。
このようなエンジンに付設される過給機の一つと
して、例えば、特公昭58−55329号公報にも示さ
れている如くの、コンプレツクス式過給機が知ら
れており、斯かるコンプレツクス式過給機は、通
常、エンジンの出力軸によりベルト等を介して回
転駆動され、エンジン本体に形成された複数の気
筒に接続される排気マニホールドを介して排気が
導入されて、その排気のエネルギー(圧力波)を
利用して吸気を加圧し、各気筒に対する過給を行
うものとされる。
上述の如くに、エンジンの出力軸により回転駆
動されるコンプレツクス式過給機等の過給機がエ
ンジンに付設されるにあたつては、過給機が、排
気のエネルギーを有効に利用することができる部
位、従つて、排気のエネルギー損失が比較的少な
い排気マニホールドに直接に取り付けられること
が望ましい。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の如くに、過給機が排気マ
ニホールドに直接に取り付けられる場合、その取
付態様によつては、排気マニホールドが排気の熱
により膨張すると、過給機が排気マニホールドの
膨張に伴い不所望に挙動してアライメントのずれ
を生じ、エンジンの出力軸の回転を過給機に伝達
するベルトあるいはチエーン等の駆動用回転伝達
部材に悪影響を及ぼして、その耐久性を劣化させ
る等の問題が生じる虞がある。
斯かる点に鑑み、本考案は、出力軸により駆動
用回転伝達部材を介して回転駆動される過給機が
排気マニホールドに取り付けられ、しかも、排気
マニホールドの熱膨張に起因しての過給機におけ
るアライメントのずれを効果的に低減できるよう
にされた過給機付エンジンを提供することを目的
とする。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成すべく、本考案に係る過給機
付エンジンは、複数の気筒が配列形成されたエン
ジン本体と、複数の気筒に接続される分岐通路部
及び分岐通路部が接続される集合部を有し、エン
ジン本体に分岐通路部に設けられた複数の取付部
をもつて取り付けられる排気マニホールドと、排
気マニホールドの集合部に接続されて排気の導入
及び排出が行われる排気導入排出部、吸気の導入
及び排出が行われる吸気導入排出部、及び、両端
に排気導入排出部と吸気導入排出部とが夫々接続
された本体部を、複数の気筒の配列方向に沿つて
配列配置される状態のもとに有し、本体部内に配
された回動部がエンジン本体に設けられた出力軸
により回転駆動される過給機とを備えて構成され
る。そして、排気マニホールドの集合部がエンジ
ン本体に関して複数の気筒の配列における一端部
側に偏つた位置に配置され、かつ、複数の取付部
のうちの複数の気筒の配列における中央部分に位
置するものが、排気マニホールドをその排気マニ
ホールドの熱膨張に基づく伸長に対して拘束する
拘束部分とされるとともに、複数の取付部のうち
の他のものが、排気マニホールドについて熱膨張
に基づく伸長を許容する拘束緩和部分とされ、さ
らに、複数の取付部のうちの拘束部分とされるも
のが、過給機の排気マニホールドに対する拘束部
分より複数の気筒の配列における他端部側であつ
て、排気導入排出部と吸気導入排出部との間とな
る位置をとるものとされる。
(作用) 上述の如くに構成される本考案に係る過給機付
エンジンにおいては、排気マニホールドのエンジ
ン本体に対する位置決め部が、複数の取付部のう
ちの複数の気筒の配列における中間部分に位置
し、排気マニホールドをその熱膨張に基づく伸長
に対して拘束する拘束部分とされるものによつて
形成され、しかも、複数の取付部のうちの他のも
のが、排気マニホールドについて熱膨張に基づく
伸長を許容する拘束緩和部分とされる。それによ
り、排気マニホールドの分岐通路部において、熱
膨張による伸長が比較的大とされる両端部分に繰
り返し作用する熱応力による、例えば、取付部に
亀裂等を生じさせることになる悪影響が抑制され
る。また、過給機が作動状態とされるとき吸気導
入排出部の温度に比して高温度とされる排気導入
排出部が、排気マニホールドの集合部に取り付け
られるとともに、過給機の排気導入排出部と吸気
導入排出部とが、それらの間となる位置に排気マ
ニホールドにおける複数の取付部のうちの拘束部
分とされるものが位置するように配されるので、
排気マニホールドの集合部が過給機の排気導入排
出部側に変位せしめられるのに対して、過給機が
排気導入排出部の熱膨張により排気導入排出部側
に変位せしめられることになり、その結果、過給
機の吸気導入排出部に設けられた駆動用回転伝達
部材のエンジン本体に対する変位が抑制されて、
過給機のアライメントのずれが著しく低減される
ことになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は、本考案に係る過給機付エンジンの一
例の要部を示し、ここでは、シリンダヘツド11
及びシリンダブロツク12を有するエンジン本体
10には、図示されていないが、その前後方向に
4個の気筒が配列形成されている。そして、これ
ら4個の気筒には、夫々、シリンダヘツド11の
一方の側面部に取り付けられる、排気マニホール
ド20の上流部分を形成する分岐通路部21,2
2,23及び24、及び、シリンダヘツド11の
他方の側面部に取り付けられる吸気通路部(図示
されていない)が夫々接続されている。分岐通路
部21〜24の一端部の夫々には、フランジ部2
5が設けられており、そのフランジ部25には、
夫々、第2図及び第3図に示される如くに、エン
ジン本体10に対する排気マニホールド20の取
付部とされる取付孔21a,21b,22a,2
2b,23a,23b,24a及び24bが形成
されている。
取付孔21a〜24bには、エンジン本体10
に螺入される同一寸法のボルト16が挿入され、
取付孔21a〜24bのうちの取付孔23bの径
はボルト16の径に合致するようにされ、また、
取付孔21bは、第2図に示される如くに、エン
ジン本体10の高さ方向の寸法が取付孔23bと
同一とされるとともにエンジン本体10の前後方
向の寸法が取付孔23bより大とされた長穴とさ
れ、さらに、取付孔23b及び21b以外の取付
孔21a,22a,22b,23a,24a及び
24bは、取付孔23bより大なる径の遊嵌孔と
されている。
また、分岐通路部21〜24の他端部側には、
この分岐通路部21〜24が一体的に連結される
連結部27及びその連結部27の下流側の側面部
に一体的に連結された過給機取付部29から成る
集合部30が設けられており、集合部30が排気
マニホールド20の下流部分を形成するようにさ
れている。集合部30における過給機取付部29
の上面部には、排気マニホールド20に対するコ
ンプレツクス式の過給機40の取付部とされるフ
ランジ部32が設けられ、このフランジ部32に
は、第2図及び第3図に示される如く、取付孔4
1a,41b,41c及び41dが形成されてい
る。それら取付孔41a〜41dのうち、取付孔
41aと41bとの夫々の径は過給機40に植込
まれた植込ボルト56の径に合致するようにさ
れ、また、取付孔41cと41dとは、植込ボル
ト56の径より若干大なる径を有するものとされ
ており、各植込ボルト56には、ナツト59が螺
合せしめられている。従つて、取付孔41a及び
41bが排気マニホールド20に対する過給機4
0の拘束部分とされる。
過給機40は、第2図に示される如くにその過
給機本体部45に内蔵されたロータ42を有して
おり、このロータ42は、エンジンの出力軸であ
るクランク軸35により、タイミングベルト3
7、オルタネータ38の回転軸38a及びタイミ
ングベルト39を介して、所定の回転数比をもつ
て回転駆動される。即ち、タイミングベルト3
7、オルタネータ38の回転軸38a及びタイミ
ングベルト39は、クランク軸35の回転を過給
機40に伝達する駆動用回転伝達部を構成してい
るのである。そして、ロータ42は、第2図に示
される如く、その回転軸部42aの周方向に等間
隔で並ぶスリツト状のセル(小室)46を多数有
し、このセル46の両端面側に排気及び吸気の出
入を規制するステータ47及び48が配されてい
る。また、過給機本体部45の前後端部には、排
気導入排出部43と吸気導入排出部44とが夫々
ボルトによつて連結されている。
斯かる過給機40においては、エンジンの作動
時に、クランク軸35によつてロータ42が回転
駆動され、集合部30に形成された排気口33、
排気導入排出部43に形成された排気導入口43
A、及び、ステータ47を介してセル46の一端
部に導入される排気の圧力波によつて、図示され
ていない上流側吸気管通路部及び吸気導入排出部
44に形成された吸気導入口51及びステータ4
8を介してセル46の他端部に導入される吸気が
圧縮され、加圧された吸気が吸気導入排出部44
に形成された吸気排出口52及び図示されない吸
気通路部を介して4個の気筒に供給されるととも
に、吸気を加圧した排気が膨張して排気導入排出
部43に形成された排気排出口43B、排気管接
続部49及び図示されていない排気管通路部を介
して外部に排出される。
ここで、排気マニホールド20の分岐通路部2
1〜24は、夫々、過給機40内において排気の
圧力波によつて吸気を加圧することができるよう
に、所定の寸法及び形状に設定されている。そし
て、分岐通路部21〜24の夫々に2個ずつ設け
られた取付孔21a〜24bの各々から、排気マ
ニホールド20に対する過給機40の拘束部分と
される取付孔41a及び41bまでの離隔距離
は、取付孔21a〜24bの夫々毎に異なるもの
とされており、この場合、取付孔21a〜24b
のうち、取付孔23bが取付孔41a及び41b
に最も近い位置をとるものとされ、かつ、取付孔
21dが取付孔41a及び41bに最も遠い位置
をとるものとされている。
そして、本例では、取付孔21a〜24bのう
ちの、取付孔41a及び41bに最も近い位置に
ある取付孔23bの径とボルト16との径とが前
述した如くに合致するようにされているため、こ
の取付孔23bがエンジン本体10に対する排気
マニホールド20の拘束部分とされて、この部分
においてエンジン本体10に対する排気マニホー
ルド20の位置決めがなされ、取付孔21a〜2
4bのうちの他のものが排気マニホールド20の
エンジン本体10に対する拘束緩和部分とされる
ことになる。
従つて、上述の如くに構成される本例において
は、エンジンの作動時に排気マニホールド20が
熱膨張すると、それによるエンジン本体10の前
後方向(気筒の配列方向)における伸びが取付孔
23b以外の遊嵌孔とされた取付孔21a,22
a,22b,23a,24a及び24bと長穴に
された取付孔21bとにおいて吸収され、また、
排気マニホールド20の高さ方向における伸びが
遊嵌孔とされた取付孔21a,22a,22b,
23a,24a及び24bにおいて吸収されると
ともに、取付孔21bによつて排気マニホールド
20の回動が規制される。この結果、排気マニホ
ールド20における熱膨張の繰返しの分岐通路部
21〜24に対する悪影響が抑制されるととも
に、過給機40におけるアライメントのずれが効
果的に低減されることになる。
また、上述の例では、分岐通路部21〜24の
うち、分岐通路部21及び22が分岐通路部23
及び24に比して長くされているため、上述の如
くのエンジン本体10に対する排気マニホールド
20の取付態様では、排気マニホールド20が熱
膨張すると過給機40が取り付けられた集合部3
0がエンジン本体10の後方側に若干移動するも
のとなる。しかしながら、過給機40において排
気導入排出部43の温度は高温の排気が導入され
るため吸気導入排出部44の温度に比して高くな
るので、過給機40の排気導入排出部43がフラ
ンジ部32に固定されるもとで、過給機本体部4
5及び吸気導入排出部44がエンジン本体10の
前方側に移動せしめられ、排気マニホールド20
における集合部30のエンジン本体10の後方側
への移動が相殺されることになる。この結果、ロ
ータ42の回転軸部42aに取り付けられて、駆
動用回転伝達部を構成するタイミングベルト39
が装架されるプーリ50の位置はほとんど変化し
ないものとなり、過給機40のアライメントのず
れがさらに低減されるものとなる。
なお、取付孔41a及び41bの径を取付孔4
1c及び41dの径と同一に形成すると共に、第
3図において一点鎖線で示される如くに、過給機
取付部29のフランジ部32に円形の位置決め孔
41e及び一端部が開放された遊嵌溝41fを形
成し、排気導入排出部43側にノツクピン(図示
されていない)を固定して、これら位置決め孔4
1e及び遊嵌溝41fにノツクピンを挿入して、
排気マニホールド20に対する過給機40の位置
決めを行うようにしてもよい。
(考案の効果) 以上の説明から明らかな如く、本考案に係る過
給機付エンジンによれば、出力軸により駆動用回
転伝達部を介して駆動される過給機が排気マニホ
ールドに取り付けられるので、過給機において排
気のエネルギーを有効に利用することができ、し
かも、排気マニホールドのエンジン本体に対する
位置決めが、複数の取付部のうちの複数の気筒の
配列における中間部分に位置し、排気マニホール
ドをその熱膨張に基づく伸長に対して拘束する拘
束部分とされるものによつて形成され、しかも、
複数の取付部のうちの他のものが、排気マニホー
ルドについて熱膨張に基づく伸長を許容する拘束
緩和部分とされるので、排気マニホールドの分岐
通路部において、熱膨張による伸長が比較的大と
される両端部分に繰り返し作用する熱応力によ
る、例えば、取付部に亀裂等を生じさせることに
なる悪影響が抑制される。また、過給機が作動状
態とされるとき吸気導入排出部の温度に比して高
温度とされる排気導入排出部が、排気マニホール
ドの集合部に取り付けられるとともに、過給機の
排気導入排出部と吸気導入排出部とが、それらの
間となる位置に排気マニホールドにおける複数の
取付部のうちの拘束部分とされるものが位置する
ように配されるので、排気マニホールドの集合部
が過給機の排気導入排出部側に変位せしめられる
のに対して、過給機が排気導入排出部の熱膨張に
より排気導入排出部側に変位せしめられることに
なり、その結果、過給機の吸気導入排出部に設け
られた駆動用回転伝達部材のエンジン本体に対す
る変位が抑制されて、過給機のアライメントのず
れが著しく低減されることになる。それにより、
排気マニホールドの熱膨張に起因しての過給機の
アライメントのずれが効果的に低減され、排気マ
ニホールドの熱膨張が出力軸の回転を過給機に伝
達する駆動用回転伝達部に悪影響を及ぼす事態が
回避される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る過給機付エンジンの一例
の主要部を示す概略側面図、第2図は第1図に示
される例の排気マニホールドと過給機とを分解し
た状態で示す側面図、第3図は第1図に示される
例の排気マニホールドを示す平面図である。 図中、10はエンジン本体、20は排気マニホ
ールド、21〜24は分岐通路部、21a,21
b,22a,22b,23a,23b,24a及
び24bは取付孔、30は集合部、35はクラン
ク軸、37及び39はタイミングベルト、40は
過給機、50はプーリである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の気筒が配列形成されたエンジン本体と、
    上記複数の気筒に接続される分岐通路部及び該分
    岐通路部が接続される集合部を有し、上記エンジ
    ン本体に上記分岐通路部に設けられた複数の取付
    部をもつて取り付けられる排気マニホールドと、
    該排気マニホールドの集合部に接続されて排気の
    導入及び排出が行われる排気導入排出部、吸気の
    導入及び排出が行われる吸気導入排出部、及び、
    両端に上記排気導入排出部と上記吸気導入排出部
    とが夫々接続された本体部を、上記複数の気筒の
    配列方向に沿つて配列配置される状態のもとに有
    し、上記本体部内に配された回動部が上記エンジ
    ン本体に設けられた出力軸により回転駆動される
    過給機とを備え、 上記排気マニホールドの集合部が上記エンジン
    本体に関して上記複数の気筒の配列における一端
    部側に偏つた位置に配置され、かつ、上記複数の
    取付部のうちの上記複数の気筒の配列における中
    央部分に位置するものが、上記排気マニホールド
    を該排気マニホールドの熱膨張に基づく伸長に対
    して拘束する拘束部分とされるとともに、上記複
    数の取付部のうちの他のものが、上記排気マニホ
    ールドについて熱膨張に基づく伸長を許容する拘
    束緩和部分とされ、さらに、上記複数の取付部の
    うちの上記拘束部分とされるものが、上記過給機
    の上記排気マニホールドに対する拘束部分より上
    記複数の気筒の配列における他端部側であつて、
    上記排気導入排出部と上記吸気導入排出部との間
    となる位置をとるものとされたことを特徴とする
    過給機付エンジン。
JP19545485U 1985-12-19 1985-12-19 Expired JPH0439387Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19545485U JPH0439387Y2 (ja) 1985-12-19 1985-12-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19545485U JPH0439387Y2 (ja) 1985-12-19 1985-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62102833U JPS62102833U (ja) 1987-06-30
JPH0439387Y2 true JPH0439387Y2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=31153354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19545485U Expired JPH0439387Y2 (ja) 1985-12-19 1985-12-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439387Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635858B2 (ja) * 1988-03-24 1994-05-11 マツダ株式会社 圧力波過給機付エンジンの排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62102833U (ja) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8220264B2 (en) Integrated inboard exhaust manifolds for V-type engines
US4336686A (en) Constant volume, continuous external combustion rotary engine with piston compressor and expander
US3930747A (en) Turbine housing
JP3692037B2 (ja) Egr付きツイン・ターボ・チャージャ内燃機関及びその駆動方法
JPH0635838B2 (ja) 内燃機関のターボ複合駆動装置
US6766645B2 (en) Configuration of at least two exhaust gas turbochargers
CA2516751A1 (en) Pulse detonation system for a gas turbine engine having multiple spools
JP2007512476A (ja) デュアルローター内燃エンジン
JPH05506906A (ja) ロータリーエンジン
US6311676B1 (en) Intercooler arrangement for a motor vehicle engine
US8763395B2 (en) Engine with supercharger
JPH0439387Y2 (ja)
JPS63314320A (ja) タ−ボ過給式エンジン
JPS5834649B2 (ja) ロ−タリエンジン
US4360317A (en) Three cycle per revolution wave compression supercharger
JP2008519931A (ja) 過給式内燃機関
JP2002115543A (ja) 排気マニホールド
SE451338B (sv) Anordning for overladdning av en flercylindrig forbrenningsmotor
JPH05149142A (ja) 排気ターボ過給機付v型多気筒エンジンの排気装置
JPH0639900B2 (ja) 多気筒v型ターボエンジン
JPH0413387Y2 (ja)
JP3341585B2 (ja) 内燃機関の排気マニホルド取付構造
JPH02201026A (ja) 多気筒内燃エンジン
JP3799658B2 (ja) 4サイクルエンジンの過給装置
JPH0458055A (ja) デイーゼルエンジンの排気ガス再循環装置