JPH0438745B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438745B2
JPH0438745B2 JP62259511A JP25951187A JPH0438745B2 JP H0438745 B2 JPH0438745 B2 JP H0438745B2 JP 62259511 A JP62259511 A JP 62259511A JP 25951187 A JP25951187 A JP 25951187A JP H0438745 B2 JPH0438745 B2 JP H0438745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
following formula
formula
methoxyphenyl
lipoxygenase
cysteamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62259511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01102057A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP62259511A priority Critical patent/JPH01102057A/ja
Publication of JPH01102057A publication Critical patent/JPH01102057A/ja
Publication of JPH0438745B2 publication Critical patent/JPH0438745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、新規なシステアミン誘導体およびこ
れを含有する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤に
関するものである。本発明によつて提供されるシ
ステアミン誘導体は酵素である5−リポキシゲナ
ーゼの作用を阻害する活性を有する。アレルギー
の発症因子であるロイコトリエンC4(LTC4)、ロ
イコトリエンD4(LTD4)と云つたロイコロトリ
エン類は生体内でアラキドン酸から5−リポキシ
ゲナーゼの作用によつて生合成される。 最近、ロイコトリエン類は、アレルギーのみで
なく、腎炎、肝炎、リウマチ、胃潰瘍といつた病
態の発症にかかわつていることが明らかにされて
いる。 従つて、5−リポキシゲナーゼの作用阻害活性
を有する本発明のシステアミン誘導体はロイコト
リエンの生合成を抑制し、アレルギー性の疾患で
ある喘息、鼻炎とともに、腎炎、肝炎、リウマ
チ、胃潰瘍の治療に有用である。 本発明者らは、システアミン誘導体を種々合成
し、それらの5−リポキシゲナーゼの作用阻害活
性を鋭意研究した結果、本発明に係るシステアミ
ン誘導体が強力な5−リポキシゲナーゼの作用阻
害活性を有することを見い出し本発明を完成する
に至つた。 発明の目的 本発明は新規なシステアミン誘導体およびこれ
を含有する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤を提
供することを目的とする。 上記目的に沿う本発明は、一般式() (式中R1は水素原子又はメチル基を示し、nは
トランス配置の二重結合の数を表わし、1または
2である。Xは下記式() 又は下記式() 又は下記式() 又は下記式() 〔式中R2は水素原子又は炭素数が1から10まで
の直鎖又は分枝鎖アルキル基を示す〕 で示される分子中にシステアミン部分
【式】 を含む基から選ばれる基を示す)で表わされるシ
ステアミン誘導体である。 また、本発明は一般式() (式中R1は水素原子又は、メチル基を示し、n
はトランス配置の二重結合の数を表わし、1また
は2である。Xは下記式() 又は下記式() 又は下記式() 又は下記式() 〔式中R2は水素原子又は炭素数が1から10まで
の直鎖又は分枝鎖アルキル基を示す〕 で示される分子中にシステアミン部分
【式】 を含む基から選ばれる基を示す)で表わされるシ
ステアミン誘導体を含有する5−リポキシゲナー
ゼ作用阻害剤である。 尚、本発明において5−リポキシゲナーゼ作用
阻害剤とは、5−リポキシゲナーゼの作用を抑制
する製剤を意味する。 発明の具体的説明 本発明の前記式()で示されるシステアミン
誘導体は下記式()で示されるカルボン酸誘導
〔式中Rnは3,4−ジメトキシメチルオキシ基、
3−メトキシ−4−メトキシメチルオキシ基、
3,4−ジヒドロキシ基、または3−メトキシ−
4−ヒドロキシ基を表わし、nはトランス配置の
二重結合の数を表わし、1または2である。) と下記式() または下記式() または下記式() または下記式() 〔式中R2は水素原子又は炭素数が1から10まで
の直鎖又は分枝鎖アルキル基を示す〕 で示されるアミン誘導体との縮合反応及び脱保護
基反応を行うことによつて得られる。 本発明のシステアミン誘導体は5−リポキシゲ
ナーゼ作用阻害剤として使用され、投与量は症状
により異なるが一般に成人一日量10〜2000ml、好
ましくは20〜600mgであり、症状に応じて必要に
より1〜3回に分けて投与するのがよい。投与方
法は投与に滴した任意の形態をとることができ、
特に経口投与が望ましいが静注も可能である。 本発明の化合物は有効成分若しくは有効成分の
1つとして単独又は通常の方法で製剤担体あるい
は賦形剤等と混合され、錠剤、糖衣錠、散剤、カ
プセル剤、顆粒剤、懸濁剤、乳剤、注射液等に製
剤化された種々の形態で適用できる。担体あるい
は賦形剤の例としては炭酸カルシウム、リン酸カ
ルシウム、でんぷん、ブドウ糖、乳糖、デキスト
リン、アルギン酸、マンニトール、タルク、ステ
アリン酸マグネシウム等があげられる。 次に実施例および試験例を示して本発明をさら
に具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限
定されるものではない。 実施例 1 5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフエニル)
−2,4−ペンタジエン酸300gを1,1−ジク
ロロエタン60mlに懸濁し、0℃に冷却する。N,
N−ジイソプロピルエチルアミン7.10ml、クロロ
メチルメチルエーテル4.11gを加え16時間撹拌す
る。反応混合物を水に注ぎ、クロロホルムで注出
する。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥する。減圧下溶媒を留去し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに付しク
ロロホルム溶出画分より5−(4−メトキシメト
キシ−3−メトキシフエニル)−2,4−ペンタ
ジエン酸メトキシメチルエステル4.00gを得る。 5−(4−メトキシメトキシ−3−メトキシフ
エニル)−2,4−ペンタジエン酸メトキシメチ
ルエステル4.00gをメタノール25mlに溶解し、水
酸化ナトリウム2.60gを水15mlに溶かした溶液を
加える。10時間撹拌後減圧下メタノールを留去
し、残渣を水に注ぎ2N−塩酸を加え弱酸性にす
る。クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。減圧
下溶媒を留去し、5−(4−メトキシメトキシ−
3−メトキシフエニル)−2,4−ペンタジエン
酸3.35gを得た。 5−(4−メトキシメトキシ−3−メトキシフ
エニル)−2,4−ペンタジエン酸3.35gを1,
1−ジクロロエタン80mlに溶解し、2−メルカプ
トチアゾリン1.63g、N,N−ジシルロヘキシル
カルボジイミド2.81g、4−ジメチルアミノピリ
ジン0.17gを加える。16時間撹拌、反応混合物を
ろ過し析出物をベンゼンで洗浄する。ろ液と洗浄
をあわせて、2N−水酸化ナトリウム水溶液、水、
飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥する。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフイーに付し、クロロホル
ム溶出画分よりN−〔5−(4−メトキシメトキシ
−3−メトキシフエニル)−2,4−ペンタジエ
ノイル〕チアゾリジン−2−チオン3.85gを得
た。 N−〔5−(4−メトキシメトキシ−3−メトキ
シフエニル)−2,4−ペンタジエノイル〕チア
ゾリジン−2−チオン2.00gと2−アミノチアゾ
リン1.11gをテトラヒドロフラン10mlに溶解し、
5時間撹拌する。析出した結晶をろ過し、テトラ
ヒドロフランで洗浄し、減圧乾燥し、2−〔5−
(4−メトキシメトキシ−3−メトキシフエニル)
−2,4−ペンタジエノイルアミノ〕チアゾリジ
ン1.10gを得た。 2−〔5−(4−メトキシメトキシ−3−メトキ
シフエニル)−2,4−ペンタジエノイルイルア
ミノ〕チアゾリジン1.00gに塩酸−メタノール20
mlを加え、4時間加熱還流する。減圧下溶媒を留
去し、ガラスをメタノールから再結晶し、2−
〔5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフエニル)
−2,4−ペンタジエノイルアミノ〕チオゾリン
(XI)0.49gを得た。 このものの分光学的データは下記式(XI)の構
造を支持する。 NMR(DMSO−d)δ: 6.10(1H、d、J=15Hz 4.10(2H、t、J=7Hz) 3.83(3H、s) 3.55(2H、t、J=7Hz) 実施例 2 N−〔5−(4−メトキシメトキシ−3−メトキ
シフエニル)−2,4−ペンタジエノイル〕チア
ゾリジン−2−チオン1.93gとチオモルホリン
0.54gをテトラヒドロフラン40mlに溶解し、16時
間撹拌する。 反応液を水に注ぎ、クロロホルムで抽出する。
有機層を2N−水酸化ナトリウム水溶液、水、飽
和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥する。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフイーに付し、メタノール−
クロロホルム(3:97)溶出画分よりN−〔5−
(4−メトキシメトキシ−3−メトキシフエニル)
−2,4−ペンタジエノイル〕チオモルホリン
1.48gを得た。 N−〔5−(4−メトキシメトキシ−3−メトキ
シフエニル)−2,4−ペンタジエノイル〕チオ
モルホリン1.48gをメタノール30mlに溶解し、p
=トルエンスルホン酸0.08gを加え、18時間撹拌
する。反応混合物を水に注ぎ、クロロホルムで抽
出する。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥する。減圧下溶媒を留去し、残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに付
し、クロロホルム溶出画分よりN−〔5−(4−ヒ
ドロキシ−3−メトキシフエニル)−2,4−ペ
ンタジエノイル〕チオモルホリン(XII)0.89gを
得た。 このものの分光学的データは下記式(XII)の構
造を支持する。 NMR(CDCl3)δ: 6.11(1H、d、J=15Hz) 3.87(7H、s) 3.7(m、4H) 2.6(m、4H) 実施例 3 アルゴン雰囲気下、5−(4−ヒドロキシ−3
−メトキシフエニル)−2,4−ペンタジエン酸
1.02gを塩化メチレン20mlに懸濁し、−15℃に冷
却する。トリエチルアミン1.03g、クロロ炭酸エ
チル1.07gを加える。30分撹拌後2−チオフエン
メチルアミン0.63gの塩化メチレン溶液(5ml)
を加える。−15℃〜0℃で5時間撹拌する。反応
溶液中に1N−塩酸を加え、塩化メチレンで抽出
し、ついで有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥す
る。減圧下、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルク
ロマトグラフイーに付し、塩化メチレン溶出画分
より2−〔5−(4−エトキシカルボニルオキシ−
3−メトキシフエニル)−2,4−ペンタジエノ
イルアミノメチル〕チオフエン1.50gを得た。 2−〔5−(3−メトキシ−4−エトキシカルボ
ニルオキシフエニル)−2,4−ペンタジエノイ
ルアミノメチル〕チオフエン1.21gをメタノール
20mlに溶解し、1N−水酸化ナトリウム水溶液を
加え室温で30分撹拌する。1N−塩酸を加え、酸
性にした後に減圧濃縮し、メタノールを留去しク
ロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで撹拌
する。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフイーに付し、塩化メチレン画
分より2−〔5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ
フエニル)−2,4−ペンタジエノイルアミノメ
チル〕チオフエン()0.98gを得た。 このものの分光学的データは下記式()の
構造を支持する。 NMR(CDCl3)δ: 5.95(d、J=14.0Hz、1H) 4.55(d、J=6.0Hz、2H) 3.75(s、3H) 実施例 4 アルゴン雰囲気下水素化ナトリウム0.90gを乾
燥テトラヒドロフラン60mlに懸濁させ0℃に冷却
する。n−オクチルメルカプタン3.00gの乾燥テ
トラヒドロフラン5mlに溶解した溶液を徐々に滴
下する。1時間撹拌後、2−ブロモエチルフタル
イミド5.21gの乾燥テトラヒドロフラン5mlに溶
かした溶液を加える。2時間撹拌後反応混合物飽
和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで
抽出する。有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸
ナトリウムで乾燥する。減圧下溶媒を留去し、残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに付
し、酢酸エチル−ヘキサン(1:19)の溶出画分
より、2−フタロイエチル・n−オクチルスルフ
イド5.20gを得る。 フタロイエチル・n−オクチルスルフイド2.00
gをエタノール40mlに溶解し、抱水ヒドランジン
0.47gを加える。3時間加熱還流する。減圧下溶
媒を留去し、2−アミンエチル−n−オクチルス
ルフイドと、ヒドラジンの混合物を得る。 一方、アルゴン雰囲気下、5−(4−ヒドロキ
シ−3−メトキシフエニル)−2,4−ペンタジ
エン酸1.37gを塩化メチレン30mlに懸濁し−10℃
に冷却する。トリエチルアミン1.75ml、クロロ炭
酸エチル1.20mlを加える。30分撹拌後、2−アミ
ノエチル−n−オクチルスルフイドとヒドラジド
の混合物を塩化メチレンに懸濁した溶液を加え
る。−10℃〜0℃で4時間撹拌する。反応混合物
をろ過し、折出物を塩化メチレンで洗浄する。ろ
液と洗浄をあわせて水、ついで飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。減圧下溶液
を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイーに付しクロロホルム溶出画分より2−〔5
−(4−エトキシカルボニルオキシ−3−メトキ
シフエニル)−2,4−ペンタジエノイルアミノ〕
−エチルn−オクチルスルフイド2.16gを得る。 2−〔5−(4−エトキシカルボニルオキシ−3
−メトキシフエニル)−2,4−ペンタジエノイ
ルアミノ〕エチルn−オクチルスルフイド2.16g
をメタノール30mlに溶解し、28%アンモニウム水
30mlを加え6時間撹拌する。反応混合物に2N−
塩酸を加え酸性にした後クロロホルムで抽出す
る。有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥する。減圧下溶媒を留去し、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフイーに付し、クロ
ロホルム溶出画分より2−〔5−(4−ヒドロキシ
−3−メトキシフエニル)−2,4−ペンタジエ
ノイルアミノ〕エチルn−オクチルスルフイド
()1.19gを得る。 このものの分光学的データは下記式()の
構造を支持する。 NMR(CDCl3)δ: 5.93(1H、d、J=15Hz) 3.87(3H、s) 3.53(2H、dt、J=6Hz、6Hz) 2.70(2H、t、J=6Hz) 2.53(2H、t、J=6Hz) 実施例 5 アルゴン雰囲気下5−(4−ヒドロキシ−3−
メトキシフエニル)−2,4−ペンタジエン酸
2.00gを塩化メチレン40mlに溶解し、−10℃に冷
却する。トリエチルアミン2.53ml、クロロ炭酸エ
チル1.74mlを加える。30分撹拌後、システアミン
1.40gを塩化メチレン20mlに溶かした溶液を加
え、−10〜0℃で3時間撹拌する。反応混合物を
水に注ぎ、クロロホルムで抽出する。有機層を飽
和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥す
る。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイーに付し、クロロホルム溶出
画分より、N−〔5−(4−エトキシカルボニルオ
キシ−3−メトキシフエニル)−2,4−ペンダ
ジエノイル〕システアミン1.30gを得た。 N−〔5−(4−エトキシカルボニルオキシ−3
−メトキシフエニル)−2,4−ペンタジエノイ
ル〕システアミン1.30gをメタノール30mlに溶解
し、28%アンモニウム水30mlを加え、4時間撹拌
する。反応混合物に2N−塩酸を加え、弱酸性に
し、クロロホルムで抽出する。有機層を水、飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥す
る。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイーに付し、クロロホルム溶出
画分よりN−〔5−(4−ヒドロキシ−3−メトキ
シフエニル)−2,4−ペンタジエノイル〕シス
テアミン()0.46gを得た。 このものの分光学的データは下記式()の
構造を支持する。 NMR(CDCl3)δ: 6.00(1H、d、J=15Hz) 3.90(3H、s) 3.47(2H、dt、J=6Hz) 2.67(2H、t、J=6Hz) 試験例 5−リポキシゲナーゼの作用阻害活性 ラツト由来好塩基球性白血病細胞株RBL−1
をイーグル(Eagle)の基本培地〔ギブコラボラ
トリーズ(Gibco Laboratories)社製〕に10%
FCSを含む培養液中に懸濁、5%CO2インキユベ
ーター内で37℃にて培養した後、培溶液を4℃に
て遠心分離し細胞を集める。該細胞をPH7.4のリ
ン酸緩衝液に再浮遊し細胞密度1.0〜3.0×107個/
mlとする。該浮遊液を超音波細胞破砕機で処理し
たあと、30分間15000rpm4℃で遠心分離し、上清
を5−リポキシゲナーゼ酵素液とする。放射性標
識アラキドン酸(10μキユリー/ml)を20μl、お
よび試験する本発明に係るシステアミン誘導体を
それぞれ試験管に入れ、これにリン酸緩衝液0.40
ml、上記酵素液0.10ml、100mMCaCl2(塩化カル
シウム)溶液5μlを加え、37℃で15分間反応させ
る。氷冷後1N−HCl(塩酸)1dropを加え、酢酸
エチル2mlで抽出する。抽出液を濃縮して得られ
る濃縮液をシリカゲル薄層プレート(Merck
60F254)にスポストし展開する。阻害活性の測定
は、ラジオ薄層クロマトスキヤナー(Du‥
nnschicht−ScannerLB2723、ベルスオルド
(Berthold)社製〕で検出される5−リポキシゲ
ナーゼ生成物である5−HETE(5−(s)−ヒド
ロキシ−6、8、11、14−エイコサテラエン酸)
に相当する部分を集め、液体シンチレーシヨンカ
ウンターで放射能を測定することによつて行う。
前記5−リポキシゲナーゼ生成物の生産量を減少
により5−リポキシゲナーゼの作用阻害活性が確
認される。試験の結果、下記の表に示す如く著
名な5−リポキシゲナーゼ作用阻害活性を見い出
した。また、表に示さない本発明に係るシステ
アミン誘導体についても同様な5−リポキシゲナ
ーゼ作用阻害活性を有することが確認された。
【表】
【表】 尚、表中50%阻害濃度とは本発明に係るシステ
アミン誘導体を導入しない場合の5−HETEの
生産量を100%とした場合、該システアミン誘導
体の導入により前記5−リポキシゲナーゼ生成物
の産生量を50%まで抑制する為に要したシステア
ミン誘導体濃度を意味する。 急性毒性 ICR系雄性マウス(5週令)を用いて経口投与
する急性毒性試験を行つた。本発明の化合物の
LD50値はいずれも100mg/Kg以上であり、有効量
に比でて高い安全性が確認された。 発明の作用効果 本発明によれば、新規なシステアミン誘導体お
よびこれを含有する5−リポキシゲナーゼ作用阻
害剤が提供される。 本発明の上記化合物は、5−リポキシゲナーゼ
の作用阻害活性を有することが明らかにされた。
即ち、上記化合物は5−リポキシゲナーゼの作用
を阻害することにより、5−リポキシゲナーゼの
作用によつて生成されるLTC4、LTD4と云つた
ロイコトリエン類の産生を抑制することができ
る。従つて、該システアミン誘導体は5−リポキ
シゲナーゼ作用阻害剤としてアレルギー性疾患で
ある喘息、鼻炎とともに腎炎、肝炎、リウマチ、
胃潰瘍に対して有効に使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() (式中R1は水素原子又はメチル基を示し、nは
    トランス配置の二重結合の数を表わし、1または
    2である。Xは下記式() 又は下記式() 又は下記式() 又は下記式() 〔式中R2は水素原子又は炭素数が1から10まで
    の直鎖又は分枝鎖アルキル基を示す〕 で示される分子中にシステアミン部分
    【式】 を含む基から選ばれる基を示す)で表わされるシ
    ステアミン誘導体。 2 一般式() (式中R1は水素原子又は、メチル基を示し、n
    はトランス配置の二重結合の数を表わし、1また
    は2である。Xは下記式() 又は下記式() 又は下記式() 又は下記式() 〔式中R2は水素原子又は炭素数が1から10まで
    の直鎖又は分枝鎖アルキル基を示す〕 で示される分子中にシステアミン部分
    【式】 を含む基から選ばれる基を示す)で表わされるシ
    ステアミン誘導体を含有する5−リポキシゲナー
    ゼ作用阻害剤。
JP62259511A 1987-10-16 1987-10-16 システアミン誘導体及びこれを含有する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤 Granted JPH01102057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259511A JPH01102057A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 システアミン誘導体及びこれを含有する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259511A JPH01102057A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 システアミン誘導体及びこれを含有する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102057A JPH01102057A (ja) 1989-04-19
JPH0438745B2 true JPH0438745B2 (ja) 1992-06-25

Family

ID=17335120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62259511A Granted JPH01102057A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 システアミン誘導体及びこれを含有する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01102057A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01102057A (ja) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6539839B2 (ja) 新規のベンゼンスルホンアミドチアゾール化合物
EP0304493A1 (en) Hydroxystyrene derivatives
WO2007095603A2 (en) Novel acetyl-coa carboxylase (acc) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
JP2012500802A (ja) プロリルヒドロキシラーゼ阻害剤
US5202341A (en) Hydroxystyrene compounds having tyrosine kinase inhibiting activity
US20070088043A1 (en) Novel HDAC inhibitors
JPH04210946A (ja) 新規なアリールビニルアミド誘導体およびその製造方法
PT93686B (pt) Processo para a preparacao de 1-{-3-(heteroarilmetox)fenil} alcanois substituidos e de compostos afins para o tratamento da asma artrite e doencas afins
JPS60152454A (ja) アミド誘導体およびこれを有効成分として含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤
JPH0438745B2 (ja)
JP6867998B2 (ja) ガンを処置するのに使用するための置換疎水性ベンゼンスルホンアミドチアゾール化合物
FR2753970A1 (fr) Derives de n-(benzothiazol-2-yl) piperidine-1-ethanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH02169571A (ja) 置換アリルアミン誘導体
WO2008019302A1 (en) Pyrazolylphenyl and pyrrolylphenyl inhibitors of lta4h for treating inflammation
RU2272807C2 (ru) Новые производные амидинов, их получение и их использование в качестве лекарственных средств
JPH0322394B2 (ja)
JP2559814B2 (ja) カテコール誘導体及びこれを含有する医薬製剤
JPS62174060A (ja) 5−フルオロウラシル誘導体およびこれを含有する医薬製剤
JPH01165563A (ja) イソプレノイド誘導体およびこれを含有する5−リポキシゲナーゼ作用阻害剤
JPH03148217A (ja) フエノキシプロピルアミン誘導体またはその塩ならびにこれらを含有する抗潰瘍剤
EP3677581A1 (en) Deuterated indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitor and application thereof
JPS6122056A (ja) アミド誘導体およびこれを有効成分として含有する5−リポキシゲナ−ゼ作用阻害剤
JPS61257966A (ja) 新規ピロリジン誘導体
JPH07242543A (ja) 肝疾患治療剤
JPH07242655A (ja) 1,4−ベンゾジオキサン誘導体