JPH0438589B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438589B2
JPH0438589B2 JP56163635A JP16363581A JPH0438589B2 JP H0438589 B2 JPH0438589 B2 JP H0438589B2 JP 56163635 A JP56163635 A JP 56163635A JP 16363581 A JP16363581 A JP 16363581A JP H0438589 B2 JPH0438589 B2 JP H0438589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
head
orifice
ink
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56163635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5863454A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16363581A priority Critical patent/JPS5863454A/ja
Priority to US06/424,409 priority patent/US4559543A/en
Publication of JPS5863454A publication Critical patent/JPS5863454A/ja
Priority to US07/366,276 priority patent/US5091737A/en
Publication of JPH0438589B2 publication Critical patent/JPH0438589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/34Bodily-changeable print heads or carriages

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数のインクジエツト記録ヘツドを
備え、普通紙等の記録材に記録を行なう記録装置
に関し、特に有効なものとしては複数ヘツドから
構成されたフルラインマルチアレイタイプと呼ぶ
記録ヘツドユニツトを具備する記録装置を挙げる
ことができる。
現在知られる各種記録方式の中でも、記録時の
騒音の発生がほとんどないノンインパクト記録方
式であつて、且つ、高速記録が可能であり、しか
も、普通紙に特別の定着処理を必要とせずに記録
の行なえる所謂インクジエツト記録方式は、各種
プリンターやワードプロセツサー複写機等の印字
装置を実現する上で、極めて有用な方式である。
そして、このインクジエツト記録方式は、記録
液(以下の説明では、インクと呼称する。)の小
液滴(droplet)を種々の作用原理で飛翔させ、
それを紙等の被記録材に付着させて記録を行うも
のである。この様なインクジエツト記録方式に用
いるインク滴発生装置、つまり、インクジエツト
装置は、主として、インク滴を形成する為のイン
クジエツトヘツド部とこれに供給するインクの供
給系から成つている。
ところで、上記インクジエツトヘツドの第1の
形態として、1〜10個程度のインク吐出口を有す
る、一般に、シングルタイプ或いは、セミマルチ
タイプと呼ばれるものがある。これ等は、ヘツド
の構造が比較的簡略であり、故障したり破損した
ときにも、その交換作業が容易でしかも、経費が
然程高くならない。
この構成を開示したものとしては、特開昭55−
152066号公報がある。この公報は、マルチヘツド
の構成を、単一のノズルの組み合わせで構成する
もので、各ノズル部は支持板にあらかじめ固定さ
れているのもで、着脱式のノズル構成を開示する
ものではない。
しかし、用紙の一行分を略同時に印字する目的
で用いられる、一般に、フルラインマルチアレイ
タイプと呼ばれる別の形態のヘツドを用いる場合
には、ヘツドの一部が故障したり破損する確率が
増大するにも拘らず、ヘツドの交換作業は容易で
はない。しかも、ヘツド全体を交換するのは経費
面からの制約もある。
いずれにしても、複数のインク吐出オリフイス
を備えた記録ヘツドを複数個具備した記録装置に
おいては、各記録ヘツドの位置決め及び相互の位
置関係を適正にでき、また、精度低下の原因を少
なくすることができ、記録装置としての信頼性を
向上することは環状では提供されていない。
本発明の目的は、複数のインク吐出オリフイス
を備えた記録ヘツドを複数個具備しても、位置精
度が向上でき、記録特性を各記録ヘツドの装着に
よつて左右されることがない記録装置の提供にあ
る。
上記目的を達成する本発明は、複数のインク吐
出オリフイスを備えたインクジエツト記録ヘツド
を複数個用いて、記録材搬送系に搬送される記録
材に記録を行なう装置であつて、上記記録材搬送
系に係合して記録材と上記オリフイスとの所定の
距離を与える位置決め部と上記複数記録ヘツド
夫々の同一側基準面に対応した複数ヘツド間隔位
置決め部と上記複数記録ヘツド夫々のオリフイス
面を同一面に位置決めするためのオリフイス面位
置決め部とを備えた複数記録ヘツド支持部材と、
上記複数記録ヘツドを該支持部材に対して個別に
着脱可能に保持すると共に該複数ヘツド間隔位置
決め部及び該オリフイス面位置決め部に上記複数
記録ヘツドを固定する手段と、を有することを特
徴とする記録装置である。
本発明によれば、複数記録ヘツド夫々の同一側
に基準面を持たせると共にこれを位置決めする複
数ヘツド間隔位置決め部を持つ複数記録ヘツド支
持部材自体に、記録材搬送系に係合して所謂記録
間〓を与える位置決め部と、各ヘツドのオリフイ
ス面を同一面に位置決めするためのオリフイス面
位置決め部と、を持たせているので、最終的な複
数記録ヘツドによる記録精度は向上でき、各部の
位置調整を簡略化できる。つまり、各位置決め基
準を1つの支持部材に集中させているので、位置
精度を低下する要因を排除でき、複数のインク吐
出オリフイスを備えた記録ヘツドのヘツド間隔を
容易且つ確実にしつつ、記録を行なう際の記録間
〓を極めて高精度にすることができる。従つて、
本発明記録装置は、複数記録ヘツドを用いて所望
の記録を高画質で記録できる。
更に、本発明では、部品交換作業が容易で、し
かも、装置全体の保守管理が簡便であるフルライ
ンマルチアレイタイプのインクジエツトシステム
を具えた記録装置を提供することも目的とする。
以下、図面を用いた実施例に基づき、本発明を
詳細に説明する。
第1図は、本発明が適用できる、用紙の1行分
を略同時に印字できるいわゆるフルラインマルチ
アレイタイプのインクジエツト記録ヘツドを用い
た記録装置の外観斜視図である。この第1図に於
て、101は記録ヘツドユニツトであり、この記
録ヘツドユニツト101は、ライン状に配列した
複数のインク吐出オリフイス102を有するイン
クジエツトヘツド部103、駆動制御部104、
及び配線部105から構成されており、ヘツド部
103、駆動制御部104、配線部105は互
に、図示しないボンデイングワイヤー、フレキシ
ブルプリント板等により接続され、配線部105
に記録信号を入力することによりヘツドユニツト
101が個別に印字動作可能になる様に設定され
ている。106は前記ヘツドユニツト101の支
持板であり、この表裏両面には前記ヘツドユニツ
ト101を図示の如く複数個、並設して所定の印
字用紙の巾(…つまり、一行分)にオリフイス1
02が所謂、フルライン配列する様にしてある。
そして、各ヘツドユニツト101は支持板106
に付設されたヘツド位置決め板107でその左右
方向の固定位置が調整され、又、ヘツド押え板1
08でその上下方向の固定位置が調整され支持板
106に対して着脱自在に配設してある。
109は不図示の信号出力部からの出力信号を
ケーブル110、及びコネクター111を介して
各ヘツドユニツト101の配線部105に伝達す
るためのマトリツクスフレキシブルプリント板で
あり、これは、押圧治具112により、各ヘツド
ユニツト101に個別の配線部105に圧接され
各配線板105と導通している。この様にプリン
ト板109と各配線部105とは互に接合されて
おらず、着脱が自由に行える様に成つている。
113はリード端子取付板で、ヘツドユニツト
101を駆動するための不図示の信号出力部から
の別の信号線114、及び各ヘツドユニツト10
1のヘツド部103に直接、接続されている不図
示の信号線がネジ止め等によつて着脱自在に接続
されている。
115及び115′は、共にインクタンク11
6から各ヘツド部103にインクを供給するため
のインク供給管である。
インク供給管115,115′は、各ヘツド部
103に2本ずつ接続されており、インク吐出時
は2本の供給管115,115′を通じてヘツド
部103にインクが供給されるが、インクタンク
116内に付設されている不図示のバルブ機構に
より、一方を加圧給送用とし、他方をインク回収
用としてインクタンク116とヘツド部103と
の間にインクを加圧循環することも出来る様にな
つている。
インクタンク116には前記バルブ機構を作動
するための加圧ポンプを内蔵したシリンダーブロ
ツク117、及び通気孔を有するエアフイルター
ブロツク118が付設されており、このエアフイ
ルターブロツク118には運搬時等にインクの飛
散を防止するための着脱自在のキヤツプ119が
装着されている。
又、インクタンク116には不図示のインク補
充口が設けてあり、それを通じてインクタンク1
16内のインクレベルが略々一定に保たれる様に
補充用タンク120からインクの補給が為され
る。この補充用タンク120はインクタンク11
6側に設けた固定爪121,121′でインクタ
ンク116に着脱自在に係止されており、必要に
応じて新旧のタンクを交換することが可能になつ
ている。インクタンク116は、不図示のインク
タンク基台上に固定されており、固定金具12
2,122′によつて支持板106にも固定され
ている。
123はインク供給管115,115′の固定
用溝を備えたヘツドユニツト101のカバーであ
り、このカバー123はヘツドユニツト101が
インク等により汚染されたり取扱時の衝撃等で破
損するのを防止するためのものである。
124,124′は夫々、位置決めピンで、こ
れ等が不図示の紙搬送系に付設されているピンホ
ルダーに嵌合して各ヘツド部103のオリフイス
102と記録紙との所定の距離及び位置関係が設
定される様になつている。又、位置決めピン12
4と124′はそれぞれのブラケツト125,1
25′により支持板106に固設されている。
126は支持板106を載置したまゝ、図示イ
ンクジエツト記録装置を不図示の機器本体に装着
するための基板であり、この基板126には前記
支持板106を基板126上で移動させるための
駆動機構及びオリフイス102のキヤツピング機
構等が付設されている。
又、支持板106はその前方部を支持板ガイド
127,127′で支持され、且つ、後方部を支
持板106に付設されたヒンジ台128,12
8′を介してヒンジホルダー129,129′によ
つて支持されている。このヒンジホルダー12
9,129′は、それぞれガイド軸カラー130,
130′を介して2本のガイド軸131,13
1′上に摺動可能になつている。そしてガイド軸
131は基板126上のガイド軸ブラケツト13
2(ガイド軸131′側は不図示)によつて支持
されている。
ここで、ガイド軸カラー130,130′を
夫々のガイド軸131,131′に沿つて前進又
は後退させることによつて支持板106もガイド
127,127′上を摺動して図中の矢印方向に
移動し、ヘツドの前端面を記録位置、キヤツピン
グ位置、メンテナンス位置等、所定の位置に設定
することができる。
133は、オリフイス102のキヤツピングと
クリーニングを為すためのヘツドであり、そのオ
リフイスと対向する側面にはオリフイスに向けて
空気や洗浄液を噴出するための噴出孔及び逆に吸
引するための吸入孔(いずれも不図示)を有して
いる。噴出孔および吸入孔は、夫々、不図示の個
所で加圧側チユーブ134,134′と吸引側チ
ユーブ135,135′に接続し、継手136及
び137にも連通しており、加圧側継手136は
リユブリケーター(不図示)を介して、又、吸引
側継手137はフイルター(不図示)を介して
夫々、図示していないポンプの加圧側、吸引側に
接続されている。尚、キヤツプを兼ねるクリーナ
ーヘツド133も、前記支持板106の移動に対
応して、記録時姿勢、キヤツピング時姿勢、メン
テナンス時姿勢をとることができる様に設定して
ある。
又、支持板106は、ヒンジ台128及び12
8′に付設されているヒンジピン138及び13
8′を支軸にして支持板106のオリフイス10
2側面が円弧を描く様に回転することが可能で、
この支持板106は基板126に固設してあるス
テーアングル140にその一端が軸着されている
ステー141を支持板106に接合したステーア
ングル139にネジ142で圧着させることによ
り、基板126の面に対して所望の角度を持たせ
て固定することができる。
更に固定用ネジ142をステーアングル139
から抜き去ることにより支持板106を基板12
6から容易に取り外すこともできる。
因に、143はチユーブ134,134′,1
35,135′を基板126上に固定するための
チユーブガイドであり、144はケーブル11
0、信号線114の保護ケースである。これによ
つて、図示のインクジエツト記録装置が不図示の
機器本体に装着されるときに、ケーブル110や
信号線114に不意に外圧が加わつて損傷したり
切断されることが防止できる。
第2図は第1図実施例に示したヘツドユニツト
101の支持板106上への取付け状態を詳細に
説明するための部分的外観斜視図である。
支持板106に付設されているヘツド位置決め
板107にはオリフイス102の左右方向の設置
基準面145およびオリフイス面146の前後方
向の設置基準面147が設けられている。
基準面145は支持板106上に配設されるヘ
ツドユニツト101の個数及び位置に対応してヘ
ツド位置決め板107の片方の側端面148を基
準にして全て同じ向きに設けられている。一方、
ヘツドユニツト101のヘツド部103の基準面
145に相対する側面は高面精度で加工されてお
り、ヘツド部103の側面を基準面145に突合
わせることにより、各ヘツド部103間でオリフ
イス102の左右方向の位置ずれはオリフイス1
02のビツチの1/2以内に止めることができる様
になつている。
又、ヘツド位置決め板107に於けるオリフイ
ス面146の前後方向の基準面147は支持板1
06上に配設されるヘツド部103の全てに対し
て共通であり、各ヘツドユニツトのオリフイス面
146をヘツド位置決め板107の基準面147
に合わせることにより各ヘツド部103のオリフ
イス面146は同一面上に配設することができ
る。
各オリフイス面146を基準面147に合致さ
せる方法としては、例えば着脱可能な平板を基準
面147に当接しておきこれに各ヘツド部のオリ
フイス面146を突合わせる方法があり、この方
法によつてオリフイス面146を基準面147に
正確に合致させることができる。
上述の如くして、各ヘツドユニツト101を支
持板106の所定の位置に配設した後、ヘツド押
え板108,108′によりヘツド部103を固
定することにより、ヘツドユニツト101は支持
板106のヘツドユニツト設置面を基準にして上
下方向の位置が規定されることになる。
即ち、ヘツドユニツト101の基板106への
配設は、ヘツド位置決め板107及びヘツド押え
板108,108′により特殊な測定装置を必要
とせず、各ヘツドユニツト101のヘツド部10
3を各基準面145及び147に突合せて固定す
ることにより行い、複数のヘツドユニツトを所定
の位置に配列することができる。
第3図及び第4図は夫々、ヘツド押え板の変形
例を示したものである。
第3図は支持板106上に配設されたヘツドユ
ニツト101の各ヘツド部をヘツド押え板149
により一括して固定した例であり、第4図は支持
台151,151′を介してヘツド押え板152
により、各ヘツドユニツト101のヘツド部を個
別に固定した例である。このとき、ヘツド押え板
152には、その上下方向に貫通した孔153が
設けてあり、ここから、各ヘツド部103内の状
況を観察できる様になつている。
尚、本発明では、ヘツド押え板を第2図々示例
の108,108′や第4図々示例の152の様
に構成することにより各ヘツド部の内部状態の観
察が可能になる。又、ヘツド押え板を第3図々示
例や第4図々示例の形状とし、しかもその素材と
して熱伝導性の良い部材を用いることにより、各
ヘツド部103に於ける温度分布が均一化される
ので、各オリフイス102、更には各ヘツドユニ
ツト101に供給されるインクの温度差によつて
生じる粘度差をなくし各オリフイス102からの
インクの吐出状態を安定化することができる。
尚、叙上の本文中では、インクジエツトヘツド
部に係るインク供給系や、前記ヘツドの駆動系等
の詳細説明は便宜上、省略してある。
以上に説明した様に、本発明では、予め分離構
成された複数の記録ヘツドユニツトを集合、配列
して記録装置を完成させるが、そのとき、各ユニ
ツトの配設位置の設定が極めて精度良く行える。
しかも、そのとき、全ユニツトに在るインク吐出
口を正確にライン配列することができる。更に、
本発明に於ては、各記録ヘツドユニツトを組上げ
る時点でも、その構成部品を充分吟味して、性能
の良いもののみで組上げる事を可能ならしめる。
又、前述の様に、損傷等でユニツトの交換の必要
が生じた時も、その該当部分のユニツトの脱着に
よる交換作業で済む為に、保守作業が非常に効率
的、且つ経済的である。
本発明の効果は、複数記録ヘツド夫々の同一側
に基準面を持たせると共にこれを位置決めする複
数ヘツド間隔位置決め部を持つ複数記録ヘツド支
持部材自体に、記録材搬送系に係合して所謂記録
間〓を与える位置決め部と、各ヘツドのオリフイ
ス面を同一面に位置決めするためのオリフイス面
位置決め部と、を持たせているので、最終的な複
数記録ヘツドによる記録精度は向上でき、各部の
位置調整を簡略化できる。つまり、各位置決め基
準を1つの支持部材に集中させているので、位置
精度を低下する要因を排除でき、複数のインク吐
出オリフイスを備えた記録ヘツドのヘツド間隔を
容易且つ確実にしつつ、記録を行なう際の記録間
〓を極めて高精度にすることができる。
従つて、本発明記録装置は、複数記録ヘツドを
用いて所望の記録を高画質で記録できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する記録装置
の外観斜視図であり、第2図乃至第4図は夫々、
他の実施例を説明する記録装置の部分的外観斜視
図である。 図に於て、101は記録ヘツドユニツト、10
2はインク吐出オリフイス、103はインクジエ
ツトヘツド部、104は駆動制御部、105は配
線部、106は支持板、107はヘツド位置決め
板、108,108′,149,152はヘツド
押え板、109はプリント板、110はケーブ
ル、111はコネクター、112は押圧治具、1
13はリード端子取付板、114は信号線、11
5,115′はインク供給管、116,120は
インクタンク、118はエアフイルターブロツ
ク、121,121′は固定爪、122,12
2′は固定金具、123はカバー、124,12
4′は位置決めピン、125,125′,132は
ブラケツト、126は基板、127,127′は
支持板ガイド、128,128′はヒンジ台、1
29,129′はヒンジホルダー、130,13
0′はガイド軸カラー、131,131′はガイド
軸、133はクリーナーヘツド、134,13
4′,135,135′はチユーブ、136,13
7は継手、138,138′はヒンジピン、13
9,140はステーアングル、141はステー、
142はネジ、143はチユーブガイド、144
は保護ケース、145,147は設置基準面、1
46はオリフイス面である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のインク吐出オリフイスを備えたインク
    ジエツト記録ヘツドを複数個用いて、記録材搬送
    系に搬送される記録材に記録を行なう記録装置で
    あつて、 上記記録材搬送系に係合して記録材と上記オリ
    フイスとの所定の距離を与える位置決め部と、上
    記複数記録ヘツド夫々の同一側基準面に対応した
    複数ヘツド間隔位置決め部と、上記複数記録ヘツ
    ド夫々のオリフイス面を同一面に位置決めするた
    めのオリフイス面位置決め部と、を備えた複数記
    録ヘツド支持部材と、 上記複数記録ヘツドを該支持部材に対して個別
    に着脱可能に保持すると共に該複数ヘツド間隔位
    置決め部及び該オリフイス面位置決め部に上記複
    数記録ヘツドを固定する手段と、 を有することを特徴とする記録装置。 2 上記複数記録ヘツドは、フルライン型記録ヘ
    ツドユニツトを形成する複数記録ヘツドである特
    許請求の範囲第1項に記載の記録装置。
JP16363581A 1981-10-13 1981-10-13 記録装置 Granted JPS5863454A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16363581A JPS5863454A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 記録装置
US06/424,409 US4559543A (en) 1981-10-13 1982-09-27 Ink jet recording device modular frame
US07/366,276 US5091737A (en) 1981-10-13 1989-06-13 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16363581A JPS5863454A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863454A JPS5863454A (ja) 1983-04-15
JPH0438589B2 true JPH0438589B2 (ja) 1992-06-24

Family

ID=15777675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16363581A Granted JPS5863454A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863454A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2614265B2 (ja) * 1988-04-12 1997-05-28 株式会社リコー 液体噴射記録ヘッド
JPH10202853A (ja) * 1997-01-29 1998-08-04 Konica Corp インクジェットプリンタ
US6578950B2 (en) 2000-08-28 2003-06-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Line head and image recording method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152066A (en) * 1979-05-18 1980-11-27 Ricoh Co Ltd Multiple head fitting device for ink jet recorder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152066A (en) * 1979-05-18 1980-11-27 Ricoh Co Ltd Multiple head fitting device for ink jet recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5863454A (ja) 1983-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559543A (en) Ink jet recording device modular frame
US5581284A (en) Method of extending the life of a printbar of a color ink jet printer
US4628332A (en) Ink printhead with holder mount
US6494630B2 (en) Datum structure for compact print cartridge
JP2010228465A (ja) 小滴付着装置
EP0603901B1 (en) Detachable ink-jet unit and ink-jet apparatus
JPH05270099A (ja) 熱インクジェットノズル配列
US6402310B1 (en) Ink jet cartridge, ink jet apparatus, and manufacture method of ink jet cartridge
JP2010537810A (ja) モジュラプリントヘッドおよびアダプタの為の方法および装置とインクジェットプリンタシステムによる回転
JP4940611B2 (ja) ラインヘッド及びインクジェット印画装置
JP2016107401A (ja) ヘッドモジュール、インクジェット記録装置及びヘッドモジュールの組み立て方法
JP4258190B2 (ja) 記録ヘッドの取付構造、プリンタ及び記録ヘッドの取付方法
US6371604B1 (en) Ink jet recording head assembly having an urging member for contacting components thereof, the urging member having an ink supply mechanism, and ink jet head cartridge and ink jet apparatus having the same
JPH0438589B2 (ja)
JPH0348033B2 (ja)
JPH0354055B2 (ja)
JPH0358917B2 (ja)
JPH0359830B2 (ja)
JP3226690B2 (ja) 着脱自在なインクジェットユニットおよびインクジェット装置
JPH0416344B2 (ja)
JPH0354056B2 (ja)
JP2007090692A (ja) ラインヘッド及びインクジェット印画装置
JPH0360668B2 (ja)
US20240181777A1 (en) Liquid ejection head
JP2002001983A (ja) インクジェット記録装置及びその製造方法