JPH0438445A - 高感度自動複屈折測定装置 - Google Patents

高感度自動複屈折測定装置

Info

Publication number
JPH0438445A
JPH0438445A JP14587090A JP14587090A JPH0438445A JP H0438445 A JPH0438445 A JP H0438445A JP 14587090 A JP14587090 A JP 14587090A JP 14587090 A JP14587090 A JP 14587090A JP H0438445 A JPH0438445 A JP H0438445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sample
birefringence
polarizer
multiple refraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14587090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2698935B2 (ja
Inventor
Hidekage Satou
佐藤 秀景
Koichiro Ikegami
池上 幸一郎
Yasuhide Nonaka
康秀 野中
Tatsuo Takada
達雄 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orc Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Orc Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orc Manufacturing Co Ltd filed Critical Orc Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14587090A priority Critical patent/JP2698935B2/ja
Publication of JPH0438445A publication Critical patent/JPH0438445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698935B2 publication Critical patent/JP2698935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、試料の複屈折を測定する高感度自動複屈折測
定装置に関する。
〔従来の技術〕
複屈折とは、光が結晶のような異方性媒質に入射すると
2つの屈折光が現れる現象である。最近のオプトエレク
トロニクスの発展により、薄型で歪みが少ない光学部品
の需要が多く、これらの光学部品に対して光弾性法によ
り応用解析を行う場合、測定感度の向上とともに主軸方
向を決定することができる測定装置が望まれていた。
第4図は、従来の複屈折測定装置を示す。その光学系は
、光源(図示省略)Lからの光を直線偏光に変換し、試
料1に照射するための偏光子2と、試料1の透過光の偏
光を検出する検光子3と、光を電気信号に変換する光検
知器4より概略構成されている。
この複屈折測定装置はまた、試料1を光軸と直交する面
において回転させる機構を備え、この機構は、試料1を
微小角回転可能なステップモータ5を有し、試料1の回
転位置は、ステップモータ5に対するパルス数やロータ
リエンコーダ6により検出される。尚、ロータリエンコ
ーダ6がインクリメンタル型である場合には、試料1の
絶対位置を検出するための原点センサが必要となる。
上記構成において、回転機構により試料1を光軸と直交
する面において360度回転させるとともに、光検知器
4により変換された電気信号を増幅器7により増幅した
後、レベルメータ8により読み取られた値が消光値8a
から最大位8bになる測定点を試料1の進相軸fとして
求める。なお、試料1のSは遅相軸である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の複屈折測定装置では、試料1
を光軸と直交する面において360度回転させるので、
機構が複雑になるという問題点があり、また、試料1に
は遠心力や慣性モーメント等の不要な力が印加されるの
で、試料1の進相軸fを正確に測定することができない
とう問題点があった。
尚、試料1を回転する代わりに、光学系を回転させると
不要な力が試料1に印加されないが、この場合にも光学
系の機構が複雑になる。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、簡単な構成で試料の
複屈折を正確に測定することができる複屈折測定装置を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、光源からの光を直
線偏光とする偏光子と、前記偏光子からの直線偏光を光
軸間りに回転させ試料に照射する第1のファラデー素子
と、前記試料を透過した光軸を前記第1のファラデー素
子と逆の方向に回転させる第2のファラデー素子と、前
記第2のファラデー素子により回転させられた直線偏光
を検出する検光子を備えたものである。
さらに、前記偏光子と第1ファラデー素子との間に、所
定の発振周波数の発振器が発生する電場により内部結晶
に複屈折を誘起させ上記複屈折の位相差を結晶の印加電
圧で変調するポッケルス素子が介在して構成する。
〔作用〕
本発明は上記構成により、試料の複屈折の軸方向を判別
するために、測定光の振動面を第1.第2のファラデー
素子により回転し信号解析を行う。
したがって、試料を回転させたり、光学系を回転させた
りする必要がなくなる。
〔実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。実施例
の説明に先立って、外力を受けた試料の光学的状態を述
べる。
第2図は、外力p (p+〜P4)が印加された試料1
5の光学的状態を示し、試料15に印加される外力pは
、応力や電界などの大きさと向きを有するベクトルであ
る。そして、外力Pが印加された試料15に発生する複
屈折現象(n+ 、nz )は、外力pの大きさが複屈
折の大きさΔn (n。
nz)に対応し、外力pの方向が複屈折軸の方向に対応
している。
ここで、複屈折の大きさΔnは、複屈折軸を透過する際
に発生する光の位相差Δθ、に比例し、Δn−λ・Δθ
、/2πd・・・・・・(1)の関係式が成立するので
、位相差ΔθSを測定することにより試料15の複屈折
Δnを測定することができる。尚、上式において、λは
入射光の波長、dは試料15の厚さである。
従って、本発明の実施例の測定は、複屈折Δnの測定と
して位相差Δθ、を用いて説明を行うことにする。
第1図は、本発明の高感度自動複屈折測定装置に係わる
一実施例の構成図である。
第1図において、波長λが1.523μmである光を出
射するHe−Neレーザ11の出射光を直線偏光とする
偏光子12と、偏光子12により直線偏光された光の感
度を向上するためのポッケルス素子13が配置されてい
る。ポッケルス素子13は、発振周波数fの発振器20
がパワーアンプ21を介して発生する電場により内部結
晶に複屈折を誘起させ、複屈折の位相差Δθ、を結晶の
印加電圧で変調する。
ポッケルス素子13に続く光路には順次、ポッケルス素
子13により変調された光の位相状態を保持したまま、
試料15の複屈折の主軸方向φ。
の情報を有する変調信号光線の振動面を光学的に角度φ
、だけ回転させるファラデー素子14と、複屈折が測定
される試料15と、試料15の複屈折により変化した光
の位相状態を保持したまま、測定信号光線の振動面を再
度光学的に角度−φ。
だけ回転させるファラデー素子16が配置されている。
ここでファラデー素子14.16は、同一方向に配置さ
れた2つの巻芯に巻回する巻線の巻回方向を逆向きとし
たコイル14a、16aに電流源22の電流を印加する
ことにより磁場を発生させ、この磁場がYIG (イツ
トリウム−鉄−ガーネット)のような結晶に印加される
ことにより直線偏光を光軸の回りで回転、すなわち旋光
させる素子である。
ファラデー素子16に続く光路には順次、偏光子12に
より直線偏光された光を検出するための検光子17と、
検光子17により検出された光を電気信号に変換するフ
ォト・マルチプライヤのような光検出器18が配置され
、光検出器18により変換された電気信号がロックイン
アンプ19により増幅されて試料15の複屈折が測定さ
れる。
次に、上記実施例の動作を説明する。
第1図において、試料15の前段、後段にそれぞれ配置
された偏光子12、検光子17は、試料15により発生
した複屈折の位相差Δθ、と主軸方向φ3を測定するた
めの光学系であり、偏光子12と検光子17の透過光軸
を直交させたときの入射光強度I。に対する透過光強度
Iの比は、I / Io −cos ” 2φ5−si
n(Δθs/2)・・・・・・(2) で与えられる。尚、この種の光学系は通常、位相差Δθ
8の測定下限値が約10−” (rad :lであるの
で、光学素子の検査や薄膜中の複屈折などを測定するこ
とが非常に困難である。
そこで、試料15の複屈折の位相差Δθ、の測定感度向
上が必要になり、本実施例では、偏光子12により直線
偏光された光を位相変調する素子としてポッケルス素子
13が用いられている。
ポッケルス素子13とは電場によって結晶に複屈折を誘
起させ、位相差を結晶へかける印加電圧で変調する素子
である。入射光に予め動的な位相差Δθ、(=Δθ。s
inωL)を与え、この場合のポッケルス素子13の入
射光強度I。に対する透過光強度の基本波成分I、ωの
比11ω/ r 。
は、 1 、  ω/ lo  =cos  2φs’sjn
  Δθ。
・J、  (Δθ、)・・・・・・(3)となる。ここ
で、J、(Δθ、)は、1次のヘンセル関数である。と
ころが、λ/4板は軸方位φ。
が既知であり、Δθ、=π/2の試料であるので、この
λ/4板をφ、−〇として試料の位置に挿入することに
より、 O となる。しかるに、Δθ。は光弾性変調子の変調幅であ
って、Δθ。=137.8°であるので、Jl  (Δ
θ。) =0.518 となる。従って、■1ωのレベルを正規化できる。
尚、ポッケルス素子13を配置することにより、位相差
ΔθSの測定下限値が約10−3(rad )となり、
測定感度を1桁向上することができる。
次に、試料15の複屈折の主軸方向φ、を光学的に測定
するためのファラデー素子14.16の動作を説明する
ファラデー素子14.16はそれぞれ、前述したように
入射光を、位相状態を保持したまま角度φF、−φFだ
け回転させる旋光素子であるので、従来例のように試料
を回転させる代りに、試料を静止させて光学系を回転さ
せる動作ができる。
ここで、ファラデー素子14.16の各入射光強度I。
に対する透過光強度の基本波成分11ωの比Fは、 FBIω+/I。
=cos  2  (φF +φs)・sin  Δθ
・ Jl  (Δθ、)・・・・・・(4)である。尚
、この式において未知数(φ8、Δθ、)にょう比Fを
直接束めることができないが、回転角φ、を制御して2
ケ所の回転位置φF++  φF2における比F+、F
zを予め測定することによりF r =cos 2 (
φ2.+φ、)・sinΔθ、Jl (ΔθD) Fz =cos 2 (φF2+φ、)・sinΔθs
J+(Δθ、) となり、未知数(φ8.Δθ、)を求めることができる
第3図(a)(b)はそれぞれ、このときの旋光角φF
I+  φF2において試料15を透過した光の状態を
示す。ここで、測定感度を最も向上させるために、1φ
F1−φrzl=45°を選択すると、となり、したが
って、式(1)により試料15の複屈折Δnと主軸方向
φ、を測定することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、試料の複屈折の軸方向に
よって与えられる光の振動面が第1.第2のファラデー
素子により回転するので、試料を回転させたり、光学系
を回転する必要がなくなり、したがって、簡単な構成で
試料の複屈折を正確に測定することができる外に、ポッ
ケルス素子の仕様により高感度に測定することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る複屈折測定装置の一実施例を示
す構成図、第2図は、外力が印加された試料の光学的状
態を示す説明図、第3図は、第1図のファラデー素子の
動作を示す説明図、第4図は、従来の複屈折測定装置を
示す構成図である。 1l−He−Neレーザ、 12・・・偏光子、 13・・・ポッケルス素子、 14.16・・・ファラデー素子、 15・・・試料、      17・・・検光子。 第2図 第3図 (aン施光角φF、のとき Cb)飾光角φ2□のとき 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源からの光を直線偏光とする偏光子と、前記偏
    光子からの直線偏光を光軸回りに回転させ試料に照射さ
    せる第1のファラデー素子と、前記試料を透過した光軸
    を前記第1のファラデー素子と逆の方向に回転させる第
    2のファラデー素子と、 前記第2のファラデー素子により回転させられた直線偏
    光を検出する検光子を有することを特徴とする高感度自
    動複屈折測定装置。
  2. (2)前記偏光子と前記第1ファラデー素子との間に、
    所定の発振周波数の発振器が発生する電場により内部結
    晶に複屈折を誘起させ上記複屈折の位相差を結晶の印加
    電圧で変調するポッケルス素子が介在して構成すること
    を特徴とする第1請求項記載の高感度自動複屈折測定装
    置。
JP14587090A 1990-06-04 1990-06-04 高感度自動複屈折測定装置 Expired - Lifetime JP2698935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14587090A JP2698935B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 高感度自動複屈折測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14587090A JP2698935B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 高感度自動複屈折測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438445A true JPH0438445A (ja) 1992-02-07
JP2698935B2 JP2698935B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=15394961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14587090A Expired - Lifetime JP2698935B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 高感度自動複屈折測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698935B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010100766A1 (ja) * 2009-03-04 2012-09-06 株式会社グローバルファイバオプティックス 旋光測定装置および旋光測定方法
JP2014194352A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal 一軸結晶からなる単結晶基板の面方位測定方法、及びこれに用いる面方位測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010100766A1 (ja) * 2009-03-04 2012-09-06 株式会社グローバルファイバオプティックス 旋光測定装置および旋光測定方法
JP2014194352A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal 一軸結晶からなる単結晶基板の面方位測定方法、及びこれに用いる面方位測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2698935B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6122415A (en) In-line electro-optic voltage sensor
Chiu et al. Method for determining the fast axis and phase retardation of a wave plate
US6473181B1 (en) Measurement of waveplate retardation using a photoelastic modulator
US5229834A (en) Sensor for detecting and measuring the angle of rotation of a plane of light polarization
CN100378445C (zh) 晶体消光比半波电压及波片相位延迟的智能综合测量仪
JPH0438445A (ja) 高感度自動複屈折測定装置
Oakberg Measurement of waveplate retardation using a photoelastic modulator
CN108801604A (zh) 一种弹光调制器的相位延幅值定标与闭环控制装置及方法
JP2713190B2 (ja) 光学特性測定装置
JP2004279380A (ja) 旋光度測定装置
JP3179316B2 (ja) 光センサ
JPH046444A (ja) 光弾性定数測定方法及び装置
JPS59634A (ja) 偏波面保存光フアイバを用いた温度測定法
Rogers A vibration-insensitive optical-fibre current sensor
JPS59151071A (ja) 磁界測定用光センサ
Azzam Ellipsometric configurations and techniques
Sudarshanam et al. Measurement of dynamic polarization modulation depth utilizing the J1–J4 method of spectrum analysis
JP2003279601A (ja) ファラデー回転子とこれを用いた偏光制御方法および電流計測方法
JPS5915825A (ja) 旋光計
OAKBERG Birefringence Measurement
CN117030660A (zh) 一种测量铁电薄膜电光系数的装置
JPH05142265A (ja) 電流測定装置
Mahmoud et al. Senarmont Compensator Method Using Inexact λ/4 Plate
Peek Dynamic polarization detection
JPS63196865A (ja) 光学式電流測定装置