JPH0438303B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438303B2
JPH0438303B2 JP60027686A JP2768685A JPH0438303B2 JP H0438303 B2 JPH0438303 B2 JP H0438303B2 JP 60027686 A JP60027686 A JP 60027686A JP 2768685 A JP2768685 A JP 2768685A JP H0438303 B2 JPH0438303 B2 JP H0438303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
flame
change
signal
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60027686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61187622A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2768685A priority Critical patent/JPS61187622A/ja
Publication of JPS61187622A publication Critical patent/JPS61187622A/ja
Publication of JPH0438303B2 publication Critical patent/JPH0438303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/08Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements
    • F23N5/082Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements using electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、炎から得られる炎特有のちらつき変
化に基づき炎を検出する炎検出装置に関する。
(従来技術) 従来、炎が特有のちらつき周波数、即ち1Hzか
ら10Hzのあいだでちらつくことに着目して炎特
有のちらつき変化に基づき炎を検出する、所謂ち
らつき式炎検出装置が提案されている。このよう
なちらつき式の炎検出装置では、炎から放射され
る光エネルギーの強さに応じて信号出力する光電
変換素子等の炎センサを備え、炎センサからの信
号を狭帯域フイルタを介して炎特有の周波数成分
だけを取り出し、この炎信号の振幅値と予め設定
した基準値とを比較し、炎信号の振幅値が基準値
を越えている場合にパルス変換し、パルス変換し
たパルス数を計数して計数値が所定値に達したと
き炎と判別していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、炎センサの前方を人が横切るこ
とによるノイズ若しくはシヨツトノイズのような
衝撃的波形を有するノイズが一時的に発生する
と、これらのノイズレベルが基準値を上回つた場
合にパルス変換し、ノイズによるパルスを計数す
ることで誤動作してしまうという問題があつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもの
で、基準値を上回るレベルの一時的なノイズが生
じたとしても誤動作することなく確実を検出する
信頼性の高い炎検出装置を提供するため、炎から
の所定レベル以上のちらつき変化に基づいて炎を
検出する炎検出装置において、炎からの検出信号
のプラス変化分及びマイナス変化分の信号レベル
が前に記憶した記憶値を越える毎に該記憶値を入
力信号レベルで更新し、該更新記憶の回数が所定
値に達したときに信号を出力し、該信号の出力が
検出信号の最初の入力から所定時間内に得られる
とき、最後に記憶したプラス変化分及びマイナス
変化分の絶対値を加算した値が所定の閾値を越え
たときに両絶対値を比較して、それが第1の閾値
以上第2の閾値以下であつた場合に炎と判断する
ようにしたことを特徴とする炎検出装置を提供す
る。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示した全体構成図
である。
まず構成を説明すると、1は炎、2は光学装
置、3は炎からのちらつき変化を検出するちらつ
き変化検出手段であり、炎1からの光エネルギー
を光学装置2を介してちらつき変化検出手段3に
入射する。ちらつき変化検出手段3は光信号を電
気信号に変換する光電変換回路4と、炎特有のち
らつき周波数、例えば1から10Hz以外の高周波成
分を除去する狭帯域フイルタ5で構成され、検出
信号を交流増幅回路6に出力する。交流増幅回路
6は炎からのちらつき周波数1から10Hzまでの検
出信号を増幅して、A/D変換回路7に出力す
る。A/D変換回路7は交流増幅回路6からの信
号をA/D変換して、入出力インタフエース8を
介して炎判別部9に信号出力する。炎判別部9は
内部にマイクロコンピユータを備え、ちらつき変
化検出手段3からの検出信号を解読して炎である
ことを判別すると、入出力インタフエース8を介
して警報回路10に信号出力し、警報表示を指令
する。
次に、炎判別部9の内部構成を説明する。11
は演算処理部であり、入出力インタフエース8を
介して得られるちらつき変化検出手段3からの検
出信号を記憶部12及び比較部13に出力する。
また、演算処理部11は後で説明する最大振幅A
及び出力比Bを演算する。記憶部12は最初に得
られる演算処理部11からの火炎信号の信号レベ
ルを記憶値として設定登録し、その後、順次得ら
れる演算処理部11からの検出信号のうち比較部
13からの信号出力に同期して、対応する検出信
号の信号レベルを記憶値として更新登録する。
記憶部12における記憶値の登録を第3図を参
照して具体的に説明すると、第3図に示したよう
な検出信号が得られた場合、検出信号P1をプラ
ス変化の記憶値Pmaxと、また検出信号P2をマイ
ナス変化の記憶値Pminとしてそれぞれ設定登録
し、以後、比較部13からの信号出力に基づいて
記憶値Pmax若しくはPminを個別に更新登録す
る。比較部13は演算処理部11からの信号レベ
ルと記憶部12に設定登録された記憶値Pmax若
しくはPminとを比較する。具体的に説明すると、
検出信号のプラス変化分の信号レベルと記憶値
Pmaxとを比較し、また検出信号のマイナス変化
分の信号レベルと記憶値Pminとを比較し、いず
れの場合も検出信号の振幅値が記憶値Pmax若し
くはPminの値を越えた場合に、記憶部12に対
して更新登録する旨の信号を出力すると同時に、
カウンタ回路14に対して比較信号を出力する。
カウンタ回路14には予め所定の計数値が設定さ
れており、比較部13から得られる比較信号を計
数して、計数値が所定のカウンタ数に達すると、
演算処理部11に信号出力する。15は時計回路
であり、常時、時刻情報を演算処理部11に送出
しており、演算処理部11は入出力インタフエー
ス8を介して得られるちらつき変化検出手段3か
らの最初の検出手段3からの最初の検出信号を入
力したときからの時間経過を監視し、所定時間
To内にカウンタ回路14からのカウント出力が
得られると、一連の演算動作を開始する。この演
算処理を具体的に説明すると、記憶部12に更新
登録された最終的な記憶値Pmax及びPminを取
り出し、それぞれの絶対値を加算して最大振幅A
を演算する。即ち、(1)式に示すような演算を行な
う。
A=|Pmax|+|Pmin| …(1) 最大振幅Aの値が所定の閾値レベルC1以上で
ある場合には、更に記憶値Pmaxの絶対値と記憶
値Pminの絶対値との比を演算し、出力比Bの値
を求める。即ち、(2)式の演算を行なう。
B=|Pmin|/|Pmax| …(2) 演算処理部11には、第1の閾値C2、及び第
1の閾値C2より高い第2の閾値C3のそれぞれを
設定しており、出力比Bの値が1を含む所定範囲
C2<B<C3、例えば0.5<B<2の値をとる場合
に炎と判断する演算処理部11が演算結果に基づ
いて炎と判断した場合には、入出力インタフエー
ス8を介して警報回路10に警報を行なう旨の信
号を出力する。
第2図は第1図の炎判別部9の制御動作を示し
たフローチヤート、第3図は炎からのちらつき変
化を示したグラフである。
第2図及び第3図を参照して、記憶部の動作を
説明する。
第2図において、ブロツクaではカウンタ回路
14の計数値を所定数に設定すると共に、記憶部
12の記憶内容を解除して初期設定するちらつき
変化検出手段3が炎1からの光エネルギーを検出
して、第3図に示すような検出信号P1が入力す
ると、ブロツクbではカウンタ回路14がカウン
トアツプしていないことでブロツクcを介してブ
ロツクdに進む。比較部13では演算処理部11
から得られる検出信号P1の信号レベルと記憶部
12に記憶された記憶値Pmaxとを比較する。記
憶部12には記憶値Pmaxの値が零として設定登
録されていることでブロツクdからブロツクeに
進み、検出信号P1の信号レベルを記憶値Pmaxと
して記憶部12に登録する。ブロツクfではカウ
ンタ回路14が比較部13からの比較出力をカウ
ントする。ブロツクfから再びブロツクbに戻
り、第3図に示したような検出信号P2が入力す
ると、カウンタ回路14が所定の計数値にカウン
トアツプしていないことで、ブロツクcを介して
ブロツクdに進む。ブロツクdでは比較部13が
演算処理部11から得られる検出信号P2の信号
レベルと、記憶部12に設定登録された記憶値
Pmax(=P1)と比較しており、検出信号P2の信
号レベルは記憶値P1より小さいことでブロツク
gに進む。ブロツクgでは比較部13が検出信号
P2の信号レベルと記憶部12に記憶された記憶
値Pminの値とを比較しており、記憶部12には
記憶値Pminとして零が登録されていることでブ
ロツクgからブロツクhに進み、検出信号P2の
信号レベルを記憶値Pminとして記憶部12に登
録する。ブロツクiではカウンタ回路14が比較
部13からの比較出力は計数して+1をカウント
し、再びブロツクbに戻る。次に検出信号P3が
入力すると、ブロツクbではカウンタ回路14が
カウントアツプしていないことでブロツクcを介
してブロツクdに進む。ブロツクdでは比較部1
3が検出信号P3の信号レベルと前回記憶部12
に記憶値Pmaxとして登録されたP1の値とを比較
しており、検出信号P3の信号レベルが記憶値P1
よりも大きいことでブロツクeに進む。ブロツク
eでは検出信号P3の信号レベルを記憶値Pmaxと
して記憶部12に更新登録する。更にブロツクf
に進み、カウンタ回路14が比較部13からの比
較出力をカウントする。
以下同様に、検出信号P4,P5,P6,…Pnが得
られる度に、記憶部12に更新登録された記憶値
Pmax若しくはPminと検出信号の信号レベルと
比較して、検出信号の信号レベルが記憶値Pmax
以上若しくは検出信号の信号レベルが記憶値
Pmin以下である場合には、それぞれ記憶部12
の記憶値の値を更新登録すると共に、カウンタ回
路14が+1をカウントする。ここで、ブロツク
bにおいてカウンタ回路14が所定の計数値に達
してカウントアツプすると、ブロツクbからブロ
ツクjに進む。ブロツクjでは演算処理部11
が、最初の検出信号P1が入力したときからの時
間経過を監視しており、カウンタ回路14からの
カウント出力が設定時間内、即ちTo以内である
かどうかを判別する。ブロツクjにおいて、設定
時間Toを経過している場合にはノイズと判断し、
ブロツクjから再びブロツクaに戻り、炎を監視
する。第3図に示したように、所定時間To以内
にカウンタ回路14からのカウント出力が得られ
た場合には、ブロツクjからブロツクkに進み、
最大振幅Aを演算する。即ち、演算処理部11は
記憶部12に記憶された記憶値Pmax及びPmin
を取り出してそれぞれの絶対値を加算する。ブロ
ツクlでは最大振幅Aが所定の閾値レベルC1以
上であるかどうかを判別しており、最大振幅Aが
閾値C1を下回る場合にはノイズと判断し、再び
ブロツクaに戻り、炎を監視する。ブロツクlに
おいて、最大振幅Aの閾値レベルC1以上である
場合には、更にブロツクmに進み、出力比Bを演
算する。即ち、演算処理部11では、記憶部12
に記憶された最終的な記憶値の値Pmaxの絶対値
とPminの絶対値と比を演算して、ブロツクq及
びブロツクrに進む。ブロツクq及びブロツクr
では、出力比Bの値が炎である場合には略1に等
しい0.5〜2になることに着目して、1より小さ
な値の閾値C2=0.5と1より大きい値の閾値C3=
2とを設定し、出力比Bの値が閾値C2以上且つ
出力比Bの値が閾値C3以下であるかどうかを判
定している。即ち、出力比Bの値が閾値C2を下
回つた場合、若しくは出力比Bの値が閾値C3を
上回つた場合にはノズルと判断して再びブロツク
aに進み、炎を監視する。また、ブロツクq及び
ブロツクrにおいて出力比Bの値が閾値C3以上
且つ閾値C2以下である場合には炎と判断し、ブ
ロツクsに進み、警報回路10を駆動して警報を
表示する。
第4図は本発明の他の実施例を示した全体構成
図である。
第4図の実施例では、ちらつき変化検出手段3
からのちらつき変化の内、プラス変化分、マイナ
ス変化分のそれぞれの振幅値が所定の基準値Co
以上である場合にのみ炎判別部9に対して信号出
力し、逆にちらつき変化の振幅値が基準値Coを
下回る場合には炎判別部9に対する信号出力を禁
止して、炎判別部9における演算処理の負担を低
減させるようにしたことを特徴とする。即ち、交
流増幅回路6とA/D変換回路7とのあいだにス
イツチング手段16を設ける。更に、交流増幅回
路6からの検出信号の振幅値を絶対値変換する絶
対値変換回路17、及び所定の基準値Coを設定
する基準値設定回路18とを設け、絶対値変換回
路17からの絶対値信号と基準値設定回路18か
らの基準値Coとをコンパレータ19で比較し、
信号出力の信号レベルが基準値Coを上回つた場
合に、コンパレータ19からの出力に基づいてス
イツチング手段16を閉成するようにしたもので
ある。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、炎か
らの所定レベル以上のちらつき変化に基づいて炎
を検出する炎検出装置において、炎からの検出信
号のプラス変化分及びマイナス変化分の信号レベ
ルが前に記憶した記憶部値を越える毎に該記憶値
を入力信号レベルで更新し、該更新記憶の回数が
所定値に達したときに信号を出力し、該信号の出
力が検出信号の最初の入力から所定時間内に得ら
れたとき、最後に記憶したプラス変化分及びマイ
ス変化分の絶対値を加算した値が所定の閾値を越
えたときに両絶対値を比較して、それが第1の閾
値以上第2の閾値以下であつた場合に炎と判断す
るようにしたことにより、人の往来によるノイズ
若しくはシヨツトノイズのような衝撃的波形を有
するノイズが一時的に発生したとしても、ノイズ
により誤動作することなく確実に炎を検出するこ
とができ、炎検出装置の信頼性を大幅に向上させ
ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成を示したブロツク
図、第2図は第1図の制御部の制御動作を示した
フロー図、第3図は炎からのちらつき変化を示し
たグラフ、第4図は本発明の他の実施例を示した
全体構成図である。 1:炎、2:光学装置、3:ちらつき変化検出
手段、4:光電変換回路、5:狭帯域フイルタ、
6:交流増幅回路、7:A/D変換回路、8:入
出力インタフエース、9:炎判別部、10:警報
回路、11:演算処理部、12:記憶部、13:
比較部、14:カウンタ回路、15:時計回路、
16:スイツチング手段、17:絶対値変換回
路、18:基準値設定回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 火災による炎から得られる炎特有のちらつき
    変化に基づき炎を検出する炎検出装置において、 炎からのちらつき変化に基づく検出信号のプラ
    ス変化分の信号レベルと記憶部に設定登録された
    プラス変化分の記憶値とを比較し、また検出信号
    のマイナス変化分の信号レベルと記憶部に設定登
    録されたマイナス変化分の記憶値とを比較し、い
    ずれの場合も検出信号の信号レベルがプラス変化
    分の記憶値若しくはマイナス変化分の記憶値を越
    える毎に、該信号レベルを現在の記憶値に代えて
    新しい記憶値として順次記憶部に更新登録するよ
    う記憶制御を行うと共に比較出力を行う比較部
    と、 該比較部からの比較出力、即ち記憶値の更新登
    録の回数を計数し、計数値が所定値に達したとき
    に出力するカウンタ部と、 検出信号の最初の入力から時間経過を監視し、
    所定時間内に前記カウンタ部からの出力が得られ
    た時に、前記記憶部から記憶部に更新登録された
    最終的なプラス変化分の記憶値とマイナス変化分
    の記憶値を取り出し、それぞれの絶対値を加算し
    た値が所定の閾値以上で且つ、プラス変化分の記
    憶値の絶対値とマイナス変化分の記憶値の絶対値
    との比が第1の閾値以上で且つ第1の閾値より高
    く設定した第2の閾値以下である時に炎と判断す
    る演算処理部とを設けたことを特徴とする炎検出
    装置。
JP2768685A 1985-02-15 1985-02-15 炎検出装置 Granted JPS61187622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2768685A JPS61187622A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 炎検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2768685A JPS61187622A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 炎検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187622A JPS61187622A (ja) 1986-08-21
JPH0438303B2 true JPH0438303B2 (ja) 1992-06-24

Family

ID=12227846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2768685A Granted JPS61187622A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 炎検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187622A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2807777B2 (ja) * 1994-09-09 1998-10-08 工業技術院長 スラブ光導波路を利用した光吸収スペクトル測定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602609A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高炉の炉壁構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602609A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高炉の炉壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61187622A (ja) 1986-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438302B2 (ja)
JPH0312713B2 (ja)
US5369397A (en) Adaptive fire detector
GB2255409A (en) Audio intrusion detection system
EP0669604A1 (en) Infrared detection switching circuit
JPH0438303B2 (ja)
JPH0378899A (ja) 火災検知装置
JP4527326B2 (ja) 炎検出装置
JP4337275B2 (ja) 人体検知器の異常検出方法
JPS6132195A (ja) 火災感知装置
JP2583529Y2 (ja) 火災感知器
JPS62161042A (ja) 分離型減光式煙感知器
JP3112057B2 (ja) 火災検出装置および火災検出方法
JPS63211496A (ja) 火災判断装置
JP3333646B2 (ja) 赤外線式人体検知装置
JP3468983B2 (ja) 人体検出器
RU2195705C1 (ru) Способ фоторегистрации открытого пламени и устройство для его осуществления
WO1995006926A1 (en) Adaptive fire detector
JPH05242377A (ja) 光電式分離型煙感知器
JPH06341650A (ja) 電気ストーブ
JPH0451773B2 (ja)
JP2531468Y2 (ja) 火災検出システム
JPH06325269A (ja) 紫外線式感知器
JPH0325266Y2 (ja)
JPS58114193A (ja) 火災検出装置