JPH0437838Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437838Y2
JPH0437838Y2 JP791987U JP791987U JPH0437838Y2 JP H0437838 Y2 JPH0437838 Y2 JP H0437838Y2 JP 791987 U JP791987 U JP 791987U JP 791987 U JP791987 U JP 791987U JP H0437838 Y2 JPH0437838 Y2 JP H0437838Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attitude angle
control device
external
aircraft
takeoff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP791987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63115899U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP791987U priority Critical patent/JPH0437838Y2/ja
Publication of JPS63115899U publication Critical patent/JPS63115899U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437838Y2 publication Critical patent/JPH0437838Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は航空機に於ける離着陸又は離着艦時の
引起し姿勢角制御機構に関する。
[従来の技術] 従来の航空機は、各種外部搭載物の搭載状況の
うち、最も厳しい条件での最大許容姿勢角を制限
姿勢角として定め、それを越えないようにパイロ
ツトが姿勢角をコントロールしていた。
[考案が解決しようとする問題点] 上記した従来の技術は、以下のような欠点を有
していた。
(1) 現在の外部搭載物の搭載状況に関係なく制限
姿勢角が定められるため、必ずしも現搭載状況
で出し得る最大の姿勢角が得られず、機体最大
現の離着陸性能が引き出せない。
(2) 離着陸時においては、パイロツトがエンジン
の出力、速度等、多くの操作、状態、状況等に
注意を払う必要があり、従つてパイロツトが自
ら制限を越えないように姿勢角をコントロール
するのは大変難しく、パイロツトにかかる負担
が非常に大きい。
などの問題点があつた。
この考案は、上記のような問題点を解消し、外
部搭載物の搭載状況に応じた最大限の離着陸性能
を引き出すことができるとともに、パイロツトの
負担を大幅に軽減することのできる離陸引起し姿
勢角制御機構を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本考案は上記目的を達成させるために、次のよ
うな制御を行なう。
(1) 外部搭載物の搭載状況を基づき離着陸引起し
の最大許容姿勢角を設定する。
(2) 上記最大許容姿勢角と姿勢角との差及び角速
度に応じてパイロツトの入力を増減して、姿勢
角が大きいと姿勢角を下げる方向に、又、角速
度が姿勢角を増加させる方向であると姿勢角を
下げる方向に、それそれ操舵面を動かす。
[作用] 上記制御により、パイロツトが最大許容姿勢角
を越える入力を行つても、姿勢角はその時の外部
搭載物の搭載状況に基づいた最大許容姿勢角に自
動的に制限される。
[実施例] この考案の実施例を第1図により説明すると、
第1図において、外部搭載物管制装置1より得ら
れた外部搭載物搭載状況信号5は制御装置3に送
られる。
制御装置3では、上記外部搭載物搭載状況信号
5に基づいて離着陸引越しの最大許容姿勢角を設
定する。
また、姿勢角センサ2より得られた機体姿勢
角、角速度信号6が制御措置3に送られる。
制御装置3では、上記最大許容姿勢角と機体姿
勢角、角速度信号6に応じてパイロツト入力7に
より指令信号8を増減し、姿勢角が最大許容姿勢
角を越えないように操舵信号9をアクチユエータ
(操舵面)4に与えて、機体の姿勢角をコントロ
ールする。
[考案の効果] 以上ように、この考案によれば、パイロツトが
最大許容姿勢角を越える入力を行なつても、姿勢
角はその時の外部搭載物の搭載状況に基づいた最
大許容姿勢角に自動的に制限されるので、機体の
最大限の離着陸性能を引き出すことができ、かつ
その制御をパイロツトの負担を少くして実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による制御系統図で
ある。 1……外部搭載物管制装置、2……姿勢角セン
サ、3……制御装置、4……アクチユエータ(操
舵面)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外部搭載物の搭載状況を管理する外部搭載物管
    制装置と、機体の姿勢角及び角速度を検出する姿
    勢角センサと、上記外部搭載物管制装置及び姿勢
    角センサの信号に基づいて操舵信号を生成し出力
    する制御装置と、同制御装置より出力される操舵
    信号に従い機体の姿勢をコントロールするアクチ
    ユエータとを具備してなることを特徴とする離着
    陸引起し姿勢角制御機構。
JP791987U 1987-01-22 1987-01-22 Expired JPH0437838Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP791987U JPH0437838Y2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP791987U JPH0437838Y2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63115899U JPS63115899U (ja) 1988-07-26
JPH0437838Y2 true JPH0437838Y2 (ja) 1992-09-04

Family

ID=30791822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP791987U Expired JPH0437838Y2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437838Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030901A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 三菱重工業株式会社 航空機の操縦システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030901A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 三菱重工業株式会社 航空機の操縦システム
JP2011057178A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 航空機の操縦システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63115899U (ja) 1988-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3645038B2 (ja) 航空機の飛行制御装置
EP0591890B1 (en) Hand control system
CA2116565A1 (en) Low Speed Model Following Velocity Command System for Rotary Wing Aircraft
JPH0437838Y2 (ja)
JP2656052B2 (ja) 総合速度復原操縦装置
US4044237A (en) Missile maneuver concept
JPS6323599U (ja)
JPS62185698U (ja)
JPS6323598U (ja)
JPS63290400A (ja) 双操舵型飛しょう体の操舵方法
JPH04316994A (ja) 双操舵飛しょう体の制御方法
JP2636189B2 (ja) 飛しょう体の制御装置
JPS60148798A (ja) 航空機自動操縦装置
JPH01149893U (ja)
JPS6465608A (en) Acceleration control type servo system
JPH07325622A (ja) 自動操縦装置
JPS6435404U (ja)
TIPPETS et al. Program to develop a fluidic approach power compensator for NAVAIRDEVCEN[Final Report, Dec. 1973- Apr. 1975]
JPH01145600U (ja)
JPH0221497U (ja)
McLean Automatic flight control systems(Book)
SU561936A1 (ru) Система автоматического управлени пространственным разворотом объекта
JPH01107698U (ja)
JPS6312099U (ja)
JPH0387098U (ja)