JPH0437460Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437460Y2
JPH0437460Y2 JP1987149308U JP14930887U JPH0437460Y2 JP H0437460 Y2 JPH0437460 Y2 JP H0437460Y2 JP 1987149308 U JP1987149308 U JP 1987149308U JP 14930887 U JP14930887 U JP 14930887U JP H0437460 Y2 JPH0437460 Y2 JP H0437460Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
shaft
backpack
buckle
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987149308U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6454818U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987149308U priority Critical patent/JPH0437460Y2/ja
Priority to KR2019880007811U priority patent/KR900009989Y1/ko
Publication of JPS6454818U publication Critical patent/JPS6454818U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437460Y2 publication Critical patent/JPH0437460Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/30Straps; Bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/10Arrangement of fasteners
    • A45C2013/1015Arrangement of fasteners of hook and loop type

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はランドセル或はリユツクサツク等の
背負いバンドを取付けるバツクルの改良に係るも
のであり、特に背負いバンドの取付環が肩幅の広
狭、身長の高低あるいは背負いバンドの締付けの
度合い等に応じて取付環の向きが変り而も或る範
囲以上には向きが変らずバンドの捻れがないよう
にしたバツクルに関するものである。
(従来技術) 従来のランドセル、リユツクサツク等の背負い
型バツグ類における背負いバンドは取付環をその
バツクへの取付側を軸として上下方向に約180度
回転可能として使用者の身長等に応じてバツグの
背負い位置の変化に追随できるようになつていた
が、このような取付環の回転による背負い位置調
整のみでは肩幅の狭広、胸部の厚薄に応じた最適
の装着は無理であるため本出願人は実願昭61−
153272号に係る背負いバツクルを提供し、バンド
が取付けられたバツクルの取付環をその取付側を
軸として上下方向にも又、バツクルの取付面に直
交する軸を中心として回転するようにしてバツグ
を個体差のある凡ゆる使用者の背負い面に容易に
適応するようにして密着させ、身長の高低、肩幅
の広狭、胸部の厚薄等に対してバツグルに取付け
られているバンドの向き及び角度を自在に変動さ
せることとし、肩或は首部に圧迫感が生ずるのを
防ぐと共に、肩、首又は上腕部にベルトが傾いて
食いつく不都合をなくし、背負い位置の上下に関
係なく良好な装着感と合理的な荷重位置をもたら
すようになつていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら上記の背負いバツクルはバンド面
が身体の面に従うよう回転し、一方の側縁が食い
付かないようにするため取付環がバツクルの取付
面に直交する線を軸として自在に回転するように
なつており、バツグを装着するために腕をバンド
とバツグの間に通す時等にバンドは背負つた時の
良好な状態を確保するための長さとされているの
でバンドが腕に接して反転を繰返し、而もバンド
の一端は固着されているため捩られてしまうとい
う問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) この考案は上記の問題点を解決するために提案
された背負いバツクルであつて、背負いバンドの
取付環部1と、この取付環部1に両端部が軸支さ
れている軸2と、該軸2に突設された取付軸3と
よりなる一対の取付環Aが、一対のボス部4を有
する取付板Bのボス部4に前記取付軸3を回転自
在に嵌挿組付されている背負いバツクルであつ
て、前記取付軸3は基部に鍔部5を有し、該鍔部
5下面には突部6が設けられていると共に前記取
付板Bのボス部4上部に前記取付軸3の回転範囲
を規制する係当突部7が設けられている構成とし
たものである。
(作用) 上記のように構成された背負いバツクルは取付
軸3基部の鍔部5下面に設けられた突部6が取付
板Bのボス部4上部の係当突部7に当り、取付軸
3の回転範囲が規制されるので取付軸3に設けら
れている取付環部1に取付けられたバンドの面は
取付軸3の回転範囲内においてのみ向きを変える
だけで、バンドが反転して捩れることがない。
(実施例) 以下この考案に係る背負いバツクルの一実施例
について図面について説明する。
バツクルは取付環Aと取付板Bと中間に配した
取付板B上面を覆うカバーCとよりなつており、
取付環部1は長方形であつてその相対する短辺に
あたる側桿1a,1bがその一端を夫々同方向に
突出されており、該側桿1a,1bの突出端間に
軸2が軸支され、該軸2にはこれに直交する方向
に取付軸3が突設され、取付軸3の基部は前記環
部1の側桿1a,1bの間隔に略等しい径の鍔部
5となつており、該鍔部5の上面に軸支持部2a
が軸2を両端から突出させて一体に隆設されてい
る。又、取付軸3の先端は膨大頭部3aとなつて
おり、該膨大頭部3aの顎部3a′と鍔部5間を係
合頸部3bとしている。又、鍔部5の下面には前
記軸2と平行する方向であつてその中心を挟んで
対向する位置の外周縁部に突部6,6が設けられ
ている。
次に取付板Bは横長状の基板8であつて、基部
8の長さ方向に、且つ一方の長辺8a側に偏つて
一対のボス部4,4が配列、立設されており、他
方の長辺8b側が広面となつている。このボス部
4,4にはその上部から下部方に向けて漸次縮径
とされる軸孔4aがテーパー壁9により構成され
ている。そしてこのテーパー壁9はその下縁より
上方に向けた割切10により複数片に区分されて
夫々が弾性変形可能な係止舌片9aとされてお
り、前記取付軸3の膨大頭部3aの押入により係
止舌片9aが拡開され、膨大頭部3aの通過と共
に復帰し、該舌片9aの下端が膨大頭部3aの顎
部3a′に係当するようになつている。
ボス部4は外周縁部4bが上端面4cより一段
低くなつており、該外周縁部4bには前記鍔部5
の下面に設けられた突部6,6に係当する係当突
部7,7が軸孔4aの中心を挾んで互に対向する
位置に設けられ、各ボス部4,4の係当突部7,
7を結ぶ二本の線y−yの延長線が両ボス部4,
4の軸孔4aの中心を結ぶ線x−xに対して前記
長片8b側で直交し、且つ前記線x−xと何れも
対向状に45度の角度で交差する関係位置になつて
いる。
従つて取付桿Aは鍔部5下面の突部6,6が前
記係当突部7,7と係当する迄の間を回転自在と
されている。
即ち二つの取付環Aは取付環部1の延長線が基
板8の長辺8b側で互に直交状で且つ軸孔4a,
4aの中心を通る線x−xと略45度の角度をなす
位置から180度より稍挾い範囲内を回転自在であ
り、このバツクルを例えばランドセルに基板8の
長辺8b側を上にして取付けた場合、ランドセル
着用中は取付環部1,1が軸孔4a,4aの中心
を通る線x−xと略45度の角度で位置づけられて
互に対向状となり、好適な角度に規制され、又ラ
ンドセルの脱着時には180度の範囲内で取付環A
が回転されて背負いバンドが脱着のし易い適当な
角度となり、而も取付環Aが180度以内に回転を
規制されているので、ひねつてもそれ以上は回転
できず、バンドが捩れることがないようになつて
いる。
又、基板8面の周縁部にはタツピングスクリユ
ー11の取付孔12が複数個配設され又、基板8
の周縁部は前記取付孔12の孔縁も含めて細巾の
隆起肉厚部13とされている。
かゝる取付板Bと取付環Aとの間に介装される
化粧カバーCは該取付板Bと略同一外形であつて
前記ボス部4,4の係入される穴14,14が貫
設され、又下面における前記タツピングスクリユ
ー11の螺入される位置には台座15が突設さ
れ、該台座15にタツピングスクリユー11の取
付孔が開設されている。
以上の構成とされたバツクルはランドセル或は
リユツクサツク等の取付面に取付板Bのボス部
4、4が挿入される穴を開け、該穴にボス部4,
4を挿入して取付面の内面に取付板Bを添装し、
この取付面の外面に化粧カバーCを取付面の生地
を介して重ね合わせ、タツピングスクリユー11
を取付面の内面側より取付板Bの取付孔12を介
して化粧カバーCの台座15の取付孔に螺入し、
化粧カバーCと取付板Bとにより取付面の生地を
挾圧させて係止する。次いで取付環Aの取付軸3
を取付板Bの軸孔4aに押入することにより、取
付軸3の膨大頭部3aが該軸孔4aから下方に突
出して顎部3a′が係止舌片9aの下縁に係止し、
而も鍔部5下面をボス部4の上端に係当し、取付
環Aが取付板Bに対して突部6及び係当突部7に
よつて規制される範囲内で回転自在に装着され
る。尚規制範囲は突部6,7の設置位置によつて
変更することができる。
(効果) この考案に係る背負いバツクルは以上のように
構成されており、取付環Aと取付板B及び化粧カ
バーCの組付けがリユツクサツク等の取付部の生
地の両面から取付板Bと化粧カバーCとを取付板
Bのボス部4に化粧カバーCの穴14を嵌め、タ
ツピングスクリユー11で相互に締着して生地に
挾着し、次にこのボス部4の軸孔4aに取付環A
の取付軸3を押入するだけで一体に組付けられる
と共に取付が完了するものであり、簡単且つ確実
に組付け及び取付けができるので作業コストが削
減される。
又、取付板Bに対し取付環Aが軸支され、略
180度の角度の範囲内に於てのみ回転自在とされ
ているので取付環Aに一端を止着された背負いバ
ンドはその面の向きが装着者の体格に応じて適宜
に変り、着脱がし易く、且つ身体に馴染み易い。
又略180度の角度の範囲内に取付環Aの回転が規
制されているのでバンドがひねられても回り過ぎ
て捩れてしまうことがない。
更に実施例のように取付桿Aの取付環部1が軸
孔4a,4aを結ぶ線x−xに対して略45度の角
度で回転が規制され、互に対向状となる位置から
略180度の範囲内だけを回転自在とすればランド
セル等の着用時に背負いバンドがその面を着用に
好適な略45度の向きに規制されて良好な着用感が
得られる。
又、取付環部1は軸2の周りに上下方向へ略
180度回転するので体格によるリユツクサツク、
ランドセル等の装着位置に応じた角度となり装着
性の良好なリユツクサツク等を得ることができ
る。
更に又前記実施例のようにバツクルを合成樹脂
製とした場合には従来の金属製のものと異り自由
な着色が可能であり、又浮出し模様等も自在であ
り、装飾性の高いバツクルが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る背負いバツクルの典型
的な一実施例の斜視図、第2図は同分解斜視図、
第3図は一部断面で示す正面図、第4図は同X−
X断面図、第5図は取付状態を示すランドセルの
斜視図である。 A……取付環、B……取付板、C……化粧カバ
ー、1……取付環部、2……軸、3……取付軸、
4……ボス部、5……鍔部、6……突部、7……
係当突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 背負いバンドの取付環部と、この取付環部に両
    端部が軸支されている軸と、該軸に突設された取
    付軸とよりなる一対の取付環が、一対のボス部を
    有する取付板のボス部に前記取付軸を回転自在に
    嵌挿組付されている背負いバツクルであつて、前
    記取付軸は基部に鍔部を有し、該鍔部下面には突
    部が設けられていると共に前記取付板のボス部上
    部に前記取付軸の回転範囲を規制する係当突部が
    設けられていることを特徴とする背負いバツク
    ル。
JP1987149308U 1987-10-01 1987-10-01 Expired JPH0437460Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987149308U JPH0437460Y2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01
KR2019880007811U KR900009989Y1 (ko) 1987-10-01 1988-05-27 멜방 버클

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987149308U JPH0437460Y2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6454818U JPS6454818U (ja) 1989-04-04
JPH0437460Y2 true JPH0437460Y2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=15472291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987149308U Expired JPH0437460Y2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0437460Y2 (ja)
KR (1) KR900009989Y1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503247A (ja) * 2016-01-26 2019-02-07 トゥミ,インコーポレイティド ストラップ取付け具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2515947Y2 (ja) * 1990-03-06 1996-11-06 株式会社ニフコ 背負いバックル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503247A (ja) * 2016-01-26 2019-02-07 トゥミ,インコーポレイティド ストラップ取付け具

Also Published As

Publication number Publication date
KR900009989Y1 (ko) 1990-10-29
JPS6454818U (ja) 1989-04-04
KR890008301U (ko) 1989-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5988577A (en) Adjustable carrier assembly for a wireless communication device
US5412545A (en) Head and hip mounted flashlight holding device
US5437062A (en) Baseball cap with detachable visor
US5230451A (en) Harness for neck-worn articles
US20060196902A1 (en) Holster of portable electronic device
US20020184738A1 (en) Multi-purpose cap clip
US20050145658A1 (en) Adjustable dual strap for carrying golf bag
JPH0437460Y2 (ja)
US4014240A (en) Strap holder assembly
US5894603A (en) Hat of plush material having an adjustable headband
US4736417A (en) Adjustable telephone handset support
JP2599125Y2 (ja) リユツクサツク
JPH0131046Y2 (ja)
US6871766B2 (en) Pivoting shoulder strap for a backpack
US5212838A (en) Molded plastic cap buckle and adjustment strap
KR200260620Y1 (ko) 농사 작업용 의자
US20050145517A1 (en) Adjustable golf bag dual strap
JPS637046Y2 (ja)
CA1314092C (en) Adjustable telephone handset support
JPH0220180Y2 (ja)
KR0134048Y1 (ko) 등허리 받침형 조끼
JPH0311829U (ja)
JPH0713339Y2 (ja) タイピン型マイクロホン
JPH0446569Y2 (ja)
JPH0430892Y2 (ja)