JPH0437284A - くし型フイルタ - Google Patents

くし型フイルタ

Info

Publication number
JPH0437284A
JPH0437284A JP14483990A JP14483990A JPH0437284A JP H0437284 A JPH0437284 A JP H0437284A JP 14483990 A JP14483990 A JP 14483990A JP 14483990 A JP14483990 A JP 14483990A JP H0437284 A JPH0437284 A JP H0437284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay line
frequency
signal
output
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14483990A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Nishi
西 春彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14483990A priority Critical patent/JPH0437284A/ja
Publication of JPH0437284A publication Critical patent/JPH0437284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は映像信号の色信号を分離するためのくし型フ
ィルタに関するものである。
〔従来の技術〕
高画質を得るだめの色信号分離回路に水平周期に相当す
る遅延素子(以下IH遅延線と呼ぶ)を2組用いたくし
型フィルタを用いることがある。
第4図は従来のくし型フィルタの構成を示すブロック図
である。
図において、(1)は映像信号の入力端子、(4)はI
H遅延線、α尋は第2のIH遅延線、(9)は@lの減
算器、αOは第2の減算器、αηは垂直相関検出回路■
によって駆動される切替スイッチ、■は色信号の出力端
子である。
次に動作について説明する。映像信号の高域に多重され
ている色信号は、映像信号の水平線シ返し周期の227
.5倍に設定されているので、IH遅延した映像信号を
減算することで映像信号から色信号を分離することが出
来る。
但し、垂直方向に相関がない信号の場合に減算処理をす
ることで色だれやクロスカラーが出るという不具合が生
ずるために、2本のIH遅延線を用いて垂直相関を検出
して2種類の減算出力の内、相関のある出力側を選択す
るという方法が用いられている。
第4図において、第1の減算器(9)の出力と第2の減
算器00の圧力とはそれぞれ分離された色信号が得られ
るが、これらを垂直相関検出回路@の出力を用いて、よ
如垂直相関の強い出力の方を選択して出力することで、
色だれやクロスカラーのない色信号を得ることが出来る
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のくし型フィルタは以上のように構成されていたの
で、IH遅延線を二つ使用する必要がちや、部品点数の
増加とコストアップを招くと言った問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、LH遅延線を1組だけ用いて同−等の効果が
得られるくし型フィルタを得ることを目的とする。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(2)は高域通過フィルタ、(3)は高域
通過フィルタ(2)の出力と周波数変換器(5)で低域
に周波数変換されたIH遅延線(4)の出力とを加算す
る。T71]’lt”li、(6)はIH遅延線(4)
の出力からIH遅延の信号を取り出す高置通過フィルタ
、(7)はLH遅延線(4)の出力を高域に周波数変換
して低域通過フィルタ(8)に送る周波数変換器である
。なお、図中符号(1) 、 (9)から(至)までは
前記従来のものと同一でおる。
以上のように構成されたくし型フィルタの動作について
説明する。
まず、遅延時間に着目すると第2図のようになる。入力
された映像信号は元の周波数でIH遅延線(4)を通過
した後に周波数を低域に変換されて再度IH遅延線(4
)を通過した後元の周波数に変換される。
図よシ明らかなように、IH遅延線を2回通過した映像
信号が低域通過フィルタ(8)よシ出力されることにな
る。またIH遅延線(4)を1回通過及び通過しない信
号が得られることも自明である。
また、周波数に着目して見ると第3図のようになる。
第3図は第2図の該当する8点−0点の周波数分布を示
している。図より明かなように高域通過フィルタ(6)
及び低域通過フィルタ(8)のそれぞれのフィルタの出
力のb点及び0点にそれぞれ遅延した信号が得られる。
なお、図中点線は高域通過フィルタ(6)及び低域通過
フィルタ(8)のフィルタの通過帯域の特性を示す。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、−度遅延した信号を周
波数変換して再度IH遅延線を通して遅延させるように
したので、IH遅延線が1組で構成することが出来、く
シ型フィルタが安価に出来、部品点数を減らせ小などの
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるくし型フィルタの構
成を示すブロック図、第2図は第1図の動作を説明する
回路図、第3図は第2図の各点における周波数分布を示
す波形図、第4図は従来のくし型フィルタの構成を示す
ブロック図である。 図において、(1)は映像信号の入力端子、(2)は高
域通過フィルタ、(3)は加算6、(4)iql′A遅
延線、(5)は周波数変換器、(6)は高域通過フィル
タ、(ア)は周波数変換器、(8)は低域通過フィルタ
、(9)とOllは減′S器、αBは切替スイッチ、■
は垂直相関検出回路、αシは色信号の出力端子を示す。 なお、図中、同一符号は同一 または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映像信号の1水平周期に相当する遅延素子と入力端子と
    の間に高域通過フィルタと加算器とを縦列に接続し、周
    波数を低域に変換した前記遅延素子の出力を加算器の一
    方の入力に印加し、高域通過フィルタを通した前記遅延
    素子の出力と、周波数を高域に変換して低域通過フィル
    タを通した前記遅延素子の出力と、入力端子に接続され
    た高域通過フィルタの出力とを使用してくし型フィルタ
    を構成したことを特徴とするくし型フィルタ。
JP14483990A 1990-05-31 1990-05-31 くし型フイルタ Pending JPH0437284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14483990A JPH0437284A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 くし型フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14483990A JPH0437284A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 くし型フイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437284A true JPH0437284A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15371634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14483990A Pending JPH0437284A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 くし型フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437284A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1158056A3 (ru) Устройство дл обработки телевизионных сигналов
KR870003664A (ko) 합성 칼라 텔레비젼 신호를 위한 신호 처리 회로
JPH06327030A (ja) 動き検出回路
JPS6057789A (ja) 輝度信号色信号分離回路
KR930008184B1 (ko) 휘도/색신호 분리 회로
JP2523374B2 (ja) 適応型輝度信号色信号分離装置
GB2283146A (en) Adaptive chrominance and luminance separator
JPH0437284A (ja) くし型フイルタ
GB2283147A (en) Adaptive luminance and chrominance separator controlled by luminance and chrominance correlators
JPH01162493A (ja) 適応型輝度信号色信号分離装置
JP3003177B2 (ja) 輝度信号色信号分離フィルタ
JPH0338991A (ja) 輝度信号/色信号分離回路
JP3507110B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS61141294A (ja) デジタルテレビジヨン回路
JP2557511B2 (ja) テレビジョン表示画面の動き検出回路
JPH0481191A (ja) 輝度信号色信号分離フィルタ
JPH0314388A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離装置
JP2529681B2 (ja) 画像相関対応輝度信号色信号分離フイルタ
JPH0392093A (ja) 動き検出回路
JPH05219521A (ja) 輝度信号色信号分離装置
KR940020852A (ko) 영상신호 처리기기의 휘도 및 칼라 분리장치
JPH02278981A (ja) 垂直方向及び水平方向変化検出回路
JPS63116586A (ja) 画像相関対応輝度信号色信号分離フイルタ
JPH04150394A (ja) クロスカラー軽減回路
JPH0490289A (ja) 輝度信号色信号分離フィルタ