JPH04368177A - ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 - Google Patents

ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH04368177A
JPH04368177A JP14432291A JP14432291A JPH04368177A JP H04368177 A JPH04368177 A JP H04368177A JP 14432291 A JP14432291 A JP 14432291A JP 14432291 A JP14432291 A JP 14432291A JP H04368177 A JPH04368177 A JP H04368177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
base
layer
type
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14432291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Miyazaki
宮崎 紳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14432291A priority Critical patent/JPH04368177A/ja
Publication of JPH04368177A publication Critical patent/JPH04368177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコンバイポーラトラ
ンジスタの製造方法に関し、特に高性能ヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年バイポーラトランジスタの高速化・
高性能化が急速に進められている。バイポーラトランジ
スタの高性能化には第1に微細化による寄生容量および
ベース抵抗の低減、第2に接合を浅くするキャリア走行
時間の短縮が試みられている。
【0003】さらに高性能化を進めるには、これらの方
法には物理的限界がある。特に第2の接合を浅くしても
ベース幅を零にできない、トランジスタがパンチスルー
しないという限界がある。これらの限界を克服する1つ
の方法としてヘテロ接合バイポーラトランジスタ(以下
HBTと称する)がある。
【0004】HBTではベース層のバンドギャップをエ
ミッタ層のバンドギャップよりも狭くすることにより、
ベースからエミッタへのキャリア(NPNトランジスタ
では正孔)の注入を防ぐ。浅くて高濃度のベース層にお
いても、注入効率を低下させることなく、高い電流増幅
率を確保することができる。
【0005】従来技術によるヘテロ接合バイポーラトラ
ンジスタについて、図4(a),(b)を参照して説明
する。
【0006】ここで低濃度エミッタ8とP型ベース4と
の界面はヘテロ接合となっている。ここではベース層4
をSi1−X GeX (0<X<1)、エミッタ層8
をSiとする。ベース層4となるSi1−X GeX 
層は、MBE法またはCVD法により制御性良く形成す
ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタにはつぎのような問題がある。
【0008】第1に図4(a)に示すように、P型ベー
ス4を形成してから表面保護膜5を堆積し、コンタクト
6,7を開口してから低濃度エミッタ8を形成するので
、エミッタ層8成長前にP型ベース4の表面が大気に曝
される。そのためP型ベース4表面近傍に表面準位や欠
陥が形成され、エミッタ層形成後のエミッタ−ベース接
合付近における再結合電流が増加して、電流特性の劣化
をもたらす。
【0009】第2にベース層4としてSi1−X Ge
X を用いると、ベース層4表面が大気に曝されて、表
面保護膜5成長やエミッタ層形成のための洗浄の際に、
Si1−X GeX 中のGeが洗浄層に溶解して、汚
染する恐れがある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタの製造方法は、半導体基板の一主面
に、同一成長室内で一導電型のベース層と、前記ベース
層よりもバンドギャップの広い物質からなる第2導電型
のエミッタ層とを順次成長させる工程と、前記エミッタ
層のみを選択的にエッチングする工程とを含むものであ
る。
【0011】
【実施例】本発明の第1の実施例について、図1(a)
〜(c)を参照して説明する。
【0012】はじめに図1(a)に示すように、N型半
導体基板1にN型エピタキシャル層2を成長したのち、
素子分離用酸化膜3を形成する。つぎにMBE法により
P型Si1−X GeX ベース4および低濃度エミッ
タ8を連続成長する。
【0013】本実施例ではP型ベース4は1×1019
〜1×1020atm/cm3 、厚さ300〜500
A、低濃度エミッタ8は1×1017〜1×1018a
tm/cm−3、厚さ100〜500Aとした。素子特
性に応じて濃度を変更したり、MBE法の代りにCVD
法を用いることもできる。
【0014】つぎにエミッタ予定領域にレジスト13の
パターンを形成して低濃度エミッタ8を選択エッチング
する。このとき弗酸・硝酸混合液に酢酸アンモニウムを
添加した水溶液を用いて、N型エミッタ層8のみを選択
エッチングすることができる。
【0015】つぎに図1(b)に示すように、レジスト
13を除去して表面保護膜5を堆積したのち、エミッタ
コンタクト6およびベースコンタクト7を開口する。
【0016】つぎに図1(c)に示すように、選択的に
オーミックコンタクト用高濃度エミッタ9を形成し、エ
ミッタ電極10およびベース電極11を形成して素子部
が完成する。
【0017】本実施例で用いたシリコンよりバンドギャ
ップの狭いSi1−X GeX からなるベース層およ
びシリコンからなるエミッタの代りに、シリコンからな
るベースおよびシリコンよりバンドギャップの広いシリ
コンカーバイド(SiC)や微結晶シリコン(μC−S
i)からなるエミッタを用いても同様の効果を得ること
ができる。
【0018】つぎに本発明の第2の実施例について、図
2(a)および(b)を参照して説明する。
【0019】はじめに図2(a)に示すように、N型半
導体基板1にN型エピタキシャル層2を形成し、素子分
離用酸化膜3を形成してから、P型ベース4、低濃度エ
ミッタ8、オーミック用エミッタ9を順次成長する。
【0020】つぎに図2(b)に示すように、エミッタ
予定領域を覆うレジスト13をマスクとして、オーミッ
ク用エミッタ9および低濃度エミッタ8を選択エッチン
グする。
【0021】このあと表面保護膜5を堆積し、コンタク
ト6,7を開口して、電極10,11を形成して素子部
が完成する。
【0022】本実施例ではアロイスパイクを防いで信頼
性を高めるため、オーミック用エミッタ9を最初に形成
したが、これを省略しても本発明の良好な電流特性を得
ることができる。
【0023】またNPNトランジスタの代りにPNPト
ランジスタに適用しても同様の効果を得ることができる
。PNPトランジスタに対してはP型シリコンを選択エ
ッチングする水溶液を用いる。
【0024】つぎに本発明の第3の実施例について、図
3(a)および(b)を参照して説明する。
【0025】はじめに図3(a)に示すように、P型半
導体基板14にN型埋込層15を形成したのち、N型エ
ピタキシャル層2を成長し、素子分離用酸化膜3を形成
して、コレクタ引出部16を開口し高濃度N型層を形成
する。
【0026】つぎにベース予定領域を開口し、選択的に
P型ベース4および低濃度エミッタ8を連続成長する。
【0027】つぎに図3(b)に示すように、低濃度N
型エミッタ8を選択エッチングし、表面保護膜5を成長
したのちエミッタコンタクト6、ベースコンタクト7、
コレクタコンタクト17を開口してオーミック用高濃度
エミッタ9を形成して、エミッタ電極10、ベース電極
11、コレクタ電極12を形成して素子部が完成する。
【0028】本実施例においても、第2の実施例と同様
にオーミック用高濃度エミッタ9をP型ベース4および
低濃度エミッタ8に引き続いて連続成長することが可能
である。
【0029】
【発明の効果】ヘテロ接合を形成するベース層およびエ
ミッタ層を連続成長したのち、エミッタのみを選択エッ
チングするのでつぎのような効果がある。
【0030】■  ベース−エミッタのヘテロ接合界面
が大気に曝されないので、表面準位が形成されない。そ
のため再結合電流の小さい良好な電流特性が実現できる
【0031】■  リソグラフィ技術を用いてエミッタ
を形成するので、高精度で微細なエミッタパターンが形
成できる。エミッタ−ベース容量およびベース抵抗を削
減してfT をはじめとする高周波特性および高速応答
性が大幅に向上する。
【0032】同一構造で同一サイズの従来のホモ接合ト
ランジスタに比べて、飛躍的な特性の改善がみられた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を工程順に示す断面図で
ある。
【図2】本発明の第2の実施例を工程順に示す断面図で
ある。
【図3】本発明の第3の実施例を工程順に示す断面図で
ある。
【図4】(a)は従来技術によるヘテロ接合バイポーラ
トランジスタを示す断面図である。 (b)は(a)のA−B断面における不純物濃度分布を
示すグラフである。
【符号の説明】
1    N型半導体基板 2    N型エピタキシャル層 3    素子分離用酸化膜 4    P型ベース 5    表面保護膜 6    エミッタコンタクト 7    ベースコンタクト 8    低濃度エミッタ 9    オーミック用高濃度エミッタ10    エ
ミッタ電極 11    ベース電極 12    コレクタ電極 13    レジスト 14    P型半導体基板 15    N型埋込層 16    コレクタ引出部 17    コレクタコンタクト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板の一主面に、同一成長室内
    で一導電型のベース層と、前記ベース層よりもバンドギ
    ャップの広い物質からなる第2導電型のエミッタ層とを
    順次成長させる工程と、前記エミッタ層のみを選択的に
    エッチングする工程とを含むヘテロ接合バイポーラトラ
    ンジスタの製造方法。
JP14432291A 1991-06-17 1991-06-17 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 Pending JPH04368177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14432291A JPH04368177A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14432291A JPH04368177A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368177A true JPH04368177A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15359404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14432291A Pending JPH04368177A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04368177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739062A (en) * 1994-03-04 1998-04-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making bipolar transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739062A (en) * 1994-03-04 1998-04-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making bipolar transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353563A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタからなる半導体装置とその製造方法
JP3150376B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製法
JPH04278545A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH06163567A (ja) Pn接合拡散障壁体
US5434091A (en) Method for making collector up bipolar transistors having reducing junction capacitance and increasing current gain
US6784064B2 (en) Heterojunction bipolar transistor and method of making heterojunction bipolar transistor
US5783966A (en) Reducing junction capacitance and increasing current gain in collector-up bipolar transistors
JPS607771A (ja) 半導体装置
JPH04368177A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH04275433A (ja) 半導体装置の製造方法
US11195940B2 (en) High-voltage terahertz strained SiGe/InGaP heterojunction bipolar transistor and preparation method thereof
JP2728433B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1154522A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JP2841380B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2005159112A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR940007657B1 (ko) 고속 쌍극자 트랜지스터 장치의 제조방법
JP3129586B2 (ja) 縦型バイポーラトランジスタ
JP5290909B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製法
JPH01233767A (ja) ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタおよびその製造方法
JP2718116B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
KR100340927B1 (ko) 이종접합 쌍극자 트랜지스터 제조방법
JPH0529332A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタとその製造方法
JP2518347B2 (ja) バイポ―ラトランジスタの製造方法
JP2580281B2 (ja) バイポーラトランジスタ素子
JPH05267321A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法