JPH04366588A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPH04366588A
JPH04366588A JP14294291A JP14294291A JPH04366588A JP H04366588 A JPH04366588 A JP H04366588A JP 14294291 A JP14294291 A JP 14294291A JP 14294291 A JP14294291 A JP 14294291A JP H04366588 A JPH04366588 A JP H04366588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
temperature detection
detection means
top plate
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14294291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuichi Okada
和一 岡田
Tetsuo Aoki
哲郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14294291A priority Critical patent/JPH04366588A/ja
Publication of JPH04366588A publication Critical patent/JPH04366588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は誘導加熱調理器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種誘導加熱調理器は図5およ
び図6に示すようになっていた。
【0003】1は天板、2は天板1下方の本体内部に設
けられたサーミスタから成る温度検出手段、3は温度検
出手段2を支える保持台、4は保持台3を支える固定台
、5は保持台3と固定台4の間に配され保持台3を天板
2に押し当てる弾性体であるコイルばね、6は天板2と
保持台3との間に塗布され天板1の上で加熱する鍋の熱
が温度検出手段2に伝わりやすくするためのグリス、7
は温度検出手段2の導線、8は保持台3上面の温度検出
手段挿入溝に設けられた突起部である。そして、コイル
ばね5は圧縮状態となって本体が組み立てられており、
導線7は保持台3外周からプリント基盤のコネクタ9ま
での間は本体組み立て時にコイルばね5の動きが制約さ
れるのを防ぐため自由な状態になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような構
造のものでは温度検出手段2と保持台3はコイルばね5
を介して固定台4に乗せているだけであり、本体の組み
立て時や補修時において天板1を取り外した状態におい
ては保持台3が固定台4に対して傾斜した状態になるこ
とがあり、この上に天板1を乗せるように本体上面に取
り付けると保持台3が天板1に対して傾斜した状態とな
って天板1に密着せず、温度検出手段2の温度検知感度
が低下するという問題があった。
【0005】また、温度検出手段の導線7は保持台3外
周からプリント基盤のコネクタ9までの間は自由な状態
になっているので位置が不特定となり、加熱コイル10
との位置関係が定まらず距離が不特定となって加熱コイ
ル10が発する磁力によるノイズの影響が不安定になっ
たり、本体内の冷却ファンに対する導線からの放熱が不
特定となり、温度検出手段2の温度検知感度が不安定に
なるという問題があった。
【0006】さらに、温度検出手段2の保持台3に対す
る固定は保持台3に設けられた突起部8の間への導線7
の圧入のみによって成っているので、本体組み立て時の
天板1の押付けによる保持台3の下方向への動きなど、
導線7が保持台3を押し上げる力がかかる場合には導線
7が保持台3の突起部8による保持から外れ、温度検出
手段2が保持台3から浮き上がったり導線7が保持台3
と天板1との間に噛み込んで、温度検出手段2の温度検
知感度が低下するという問題があった。
【0007】そこで、本発明は温度検出手段の保持台が
天板に対して傾斜することを抑え温度検出手段の温度検
知感度低下を防ぐことを第1の目的としている。
【0008】第2の目的は温度検出手段に繋がる導線の
位置を一定にし、加熱コイルが発する磁力によるノイズ
の影響や冷却ファンによる放熱を一定にして、温度検出
手段の温度検知感度を一定に保つことにある。
【0009】第3の目的は保持台から温度検出手段や温
度検出手段の導線が外れることを防ぎ、温度検出手段の
温度検知低下を防ぐことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】そして上記第1の目的を
達成するために本発明は、天板下方の本体内部には少な
くとも保持台で支えられた温度検出手段と弾性体と固定
台とを備え、弾性体は保持台と固定台との間に配し、弾
性体を圧縮状態とし保持台の下方を前記固定台に係止し
たものである。
【0011】また第2の目的を達成するために本発明は
、天板下方の本体内部には少なくとも保持台で支えられ
た温度検出手段と固定台とを備え、保持台は固定台で保
持され、固定台には複数個の凸部を設け、温度検出手段
に繋がる導線を固定台の複数個の凸部の間に通して保持
したものである。
【0012】さらに第3の目的を達成するために本発明
は、天板下方の本体内部には少なくとも温度検出手段と
保持台とを備え、保持台の上面に凹部を設けて温度検出
手段と温度検出手段の導線を挿入して成り、保持台外周
近傍には凹部と相対する上面側に突出部を設け導線を係
止したものである。
【0013】
【作用】この構成によって、保持台下方を固定台に係止
して取りつけた状態では、保持台と固定台の間の弾性体
が圧縮状態であるので、弾性体が保持台を上方に押し上
げようとする力がかかった状態になり下方を固定台に止
められた保持台は弾性体の押し上げ力によって垂直に立
ち上面の傾斜がなくなるので、保持台が天板に対して傾
斜することを抑え温度検出手段の温度検知感度低下を防
ぐものである。
【0014】また温度検出手段に繋がる導線を固定台の
複数個の凸部の間に通して保持したものは、導線の位置
を加熱コイルや冷却ファンに対して一定にし、加熱コイ
ルが発する磁力によるノイズの影響や冷却ファンによる
放熱を一定にして、温度検出手段の温度検知感度を一定
に保つものである。
【0015】さらに保持台の上面に凹部を設けて温度検
出手段と温度検出手段の導線を挿入して成り、保持台外
周近傍には凹部と相対する上面側に突出部を設け導線を
係止したものは、保持台上面側の突出部によって温度検
出手段の導線の上側が止められるので、保持台から温度
検出手段や温度検出手段の導線が外れることを防ぎ、温
度検出手段の温度検知低下を防ぐものである。
【0016】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0017】図1、図2において、11は天板、12は
天板11下方の本体内部に設けられたサーミスタから成
る温度検出手段、13は温度検出手段12を支える保持
台、14は保持台13を支える固定台、15は保持台1
3と固定台14の間に配され保持台13を天板12に押
し当てる弾性体であるコイルばね、16は天板12と保
持台13との間に塗布され天板11の上で加熱する鍋の
熱が温度検出手段12に伝わりやすくするためのグリス
、17は温度検出手段12の導線、18は保持台13下
面から下方に突き出した固定軸、19は固定軸下端部に
嵌め込まれた止め輪、20は固定台14に設けられ固定
軸18を案内するガイドリブである。次に、この一実施
例の構成における作用を説明する。図2は本体から天板
11を取り外した状態を示したものである。コイルばね
15の自由長はその内部に貫通している固定軸18の長
さよりも長く設定されており、図2のように上端面を保
持台13で、下端面をガイドリブ20に当てるように固
定軸18を通し、止め輪19をガイドリブ20の下面に
当てるよう固定軸18の下端部に嵌め込めば、コイルば
ね15は圧縮状態となるのでコイルばね15が保持台1
3を上方に押し上げようとし、下方の固定軸18下端部
に取りつけた止め輪19によってガイドリブ20に止め
られた保持台13はコイルばね15の押し上げ力によっ
て垂直に立って上面の傾斜がなくなる。従ってこの状態
で天板11を取りつければ図1のように保持台13上面
が天板11裏面に対して傾斜せず密着するので、温度検
出手段12の温度検知感度低下を防ぐことができる。
【0018】また本実施例によれば、本体の補修時にお
いて天板11を取り外して本体を開く際、天板11と保
持台13との間にはグリス16が塗布されているので、
天板11に保持台13及び温度検出手段12が密着した
状態で天板11を取り外そうとされるが、固定軸18下
端部の止め輪19がガイドリブ20に当たって保持台1
3の上方への動きが止められるので、温度検出手段12
に繋がった導線17が突っ張り、導線17や導線17が
繋がったプリント基盤の断線など二次的な故障を防ぐ効
果もある。
【0019】(実施例2)以下本発明の第2の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。
【0020】図3において、32は温度検出手段、33
は保持台、34は固定台、35はコイルばね、37は導
線、38は固定軸で、以上は図1の構成と同様なもので
ある。図1と異なるのは次の点である。固定台33には
若干の隙間を設けてリブ状の第1の凸部39と第2の凸
部40を設け、さらにこれら第1の凸部39と第2の凸
部40の間下方にはリブ状の第3の凸部41を設けてい
る。そして第1の凸部39と第2の凸部40の先端は下
向きに、第3の凸部41の先端は下向きに突起が設けら
れている。さらに、温度検出手段32に繋がる導線37
をまず第1の凸部39と第3のと凸部41との間に下か
ら上向きに通し、つぎに第3の凸部41と第2の凸部4
0との間に上から下向きに通し、導線37を保持してい
る。そして、導線37は第1の凸部39・第2の凸部4
0・第3の凸部41先端の突起よりも固定台34側を通
している。
【0021】以上のように構成することにより、導線3
7の位置を固定できるので加熱コイルや冷却ファン(図
示せず)に対して一定の位置に保持し、加熱コイルが発
する磁力によるノイズの影響や冷却ファンによる放熱を
一定にして、温度検出手段32の温度検知感度を一定に
保つことができる。
【0022】なお、本実施例では第1の凸部39と第2
の凸部40の先端は下向きに、第3の凸部41の先端は
下向きに突起が設けられ、導線37はこれら突起よりも
固定台34側を通しているので、導線37は第1の凸部
39・第2の凸部40・第3の凸部41から容易に外れ
ないので、導線37の保持を確実し上記の効果をより高
めることができる。
【0023】(実施例3)以下本発明の第3の実施例に
ついて図面を参照しながら説明する。
【0024】図4において、52は温度検出手段、53
は保持台、57は導線で、以上は図1の構成と同様なも
のである。図1と異なるのは次の点である。温度検出手
段52の温度検知感度を上げるため保持台53の上面に
凹溝58を設けて温度検出手段52と温度検出手段52
の導線57を挿入して成り、温度検出手段52の保持台
53への固定は保持台53に設けられた突起部59の間
への導線57の圧入に加え、保持台53外周近傍に設け
られた凹溝58と相対する保持台53の上面側に突出部
である爪60を設け導線を係止して成っている。
【0025】以上のように構成することにより、導線5
7の保持台53からの出口は導線57の上面側が爪60
によって押さえられるので、本体組み立て時の天板(図
示せず)の押付けによる保持台53の下方向への動きな
ど、導線57が保持台53を押し上げる力がかかる場合
でも導線57は保持台53の爪60によって止められる
ので、温度検出手段52が保持台53から浮き上がった
り導線57が保持台53と天板との間に噛み込んで、温
度検出手段52の温度検知感度が低下する事を防ぐこと
ができる。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明は、弾性体を保持台
と固定台との間に配し、弾性体を圧縮状態とし保持台の
下方を前記固定台に係止したものであるので、保持台は
弾性体の押し上げ力によって垂直に立って上面の傾斜が
なくなり、この状態で天板を取りつければ保持台上面が
天板裏面に対して密着するので、温度検出手段の温度検
知感度低下を防ぐことができる。
【0027】また本発明は、固定台には複数個の凸部を
設け、温度検出手段に繋がる導線を固定台の複数個の凸
部の間に通して保持したものであるので、温度検出手段
に繋がる導線の位置を定め、加熱コイルが発する磁力に
よるノイズの影響や冷却ファンによる放熱を一定にして
、温度検出手段の温度検知感度を一定に保つものである
【0028】さらに本発明は、保持台の上面に凹部を設
けて温度検出手段と温度検出手段の導線を挿入して成り
、保持台外周近傍には凹部と相対する上面側に突出部を
設け導線を係止したものであるので、保持台から温度検
出手段や温度検出手段の導線が外れることを防ぎ、温度
検出手段の温度検知低下を防ぐものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における誘導加熱調理器
の要部断面図
【図2】本発明の第1の実施例における誘導加熱調理器
の天板を取り除いた状態の要部断面図
【図3】本発明の第2の実施例における誘導加熱調理器
の要部斜視図
【図4】本発明の第3の実施例における誘導加熱調理器
の要部斜視図
【図5】従来の誘導加熱調理器の要部断面図
【図6】従
来の誘導加熱調理器の要部斜視図
【符号の説明】
12、32、52  温度検出手段 13、33、53  保持台 14、34  固定台 15  コイルばね(弾性体) 37、57  導線 39  第1の凸部 40  第2の凸部 41  第3の凸部 58  凹溝(凹部) 60  爪(突出部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天板下方の本体内部には少なくとも保持台
    で支えられた温度検出手段と弾性体と固定台とを備え、
    前記弾性体は前記保持台と前記固定台との間に配し、前
    記弾性体を圧縮状態とし前記保持台の下方を前記固定台
    に係止してなる誘導加熱調理器。
  2. 【請求項2】天板下方の本体内部には少なくとも保持台
    で支えられた温度検出手段と固定台とを備え、前記保持
    台は前記固定台で保持され、前記固定台には複数個の凸
    部を設け、前記温度検出手段に繋がる導線を前記固定台
    の複数個の凸部の間に通して保持してなる誘導加熱調理
    器。
  3. 【請求項3】天板下方の本体内部には少なくとも温度検
    出手段と保持台とを備え、前記保持台の上面に凹部を設
    けて前記温度検出手段と前記温度検出手段の導線を挿入
    して成り、前記保持台外周近傍には前記凹部と相対する
    上面側に突出部を設け前記導線を係止してなる誘導加熱
    調理器。
JP14294291A 1991-06-14 1991-06-14 誘導加熱調理器 Pending JPH04366588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14294291A JPH04366588A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14294291A JPH04366588A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 誘導加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04366588A true JPH04366588A (ja) 1992-12-18

Family

ID=15327235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14294291A Pending JPH04366588A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04366588A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157463A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
US7777163B2 (en) * 2004-08-25 2010-08-17 Panasonic Corporation Induction heating cooking apparatus
JP2011007537A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Shibaura Electronics Co Ltd 温度センサ
JP2020080278A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7777163B2 (en) * 2004-08-25 2010-08-17 Panasonic Corporation Induction heating cooking apparatus
JP2010157463A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2011007537A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Shibaura Electronics Co Ltd 温度センサ
JP2020080278A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100638302B1 (ko) 삽입물 조립체
US6604916B2 (en) Hot swap fan tray
US6780060B1 (en) Electrical connector with thermal sensor
JP2007287536A (ja) 誘導加熱調理器
JPH04366588A (ja) 誘導加熱調理器
US4556786A (en) Heating apparatus
CN110400583B (zh) 机壳组件及电子装置
JP2007121223A (ja) 電気的接続装置
US6233159B1 (en) Bracket for supporting and aligning a circuit component with respect to a circuit board
KR100328321B1 (ko) 콤프레서용 급전 장치
JPH10241818A (ja) 集積回路をプリント基板に接続するためのソケット及び方法
US6164982A (en) IC socket for holding IC having multiple parallel pins
KR930015199A (ko) 소켓
JP2017130788A (ja) 画像読取装置
US6046449A (en) Transparent planar board of a flatbed scanner affixed by clasps
US20030092301A1 (en) KGD carrier and an IC mounting socket mounting it
EP1102283A2 (en) Linear sliding variable resistor
US20040147152A1 (en) Ic socket with resistant mechanism
JP3044826B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH02264615A (ja) 電気調理器
JP2685408B2 (ja) 電子調理器の温度感知素子取付装置
EP3930425A1 (en) Cooking appliance
JPH0710500Y2 (ja) 受光装置のシールドケース
KR200144662Y1 (ko) 캡스턴 모터용 아이씨 칩의 방열구조
JPH037031Y2 (ja)