JPH04363869A - 有機固体電解質 - Google Patents

有機固体電解質

Info

Publication number
JPH04363869A
JPH04363869A JP16361991A JP16361991A JPH04363869A JP H04363869 A JPH04363869 A JP H04363869A JP 16361991 A JP16361991 A JP 16361991A JP 16361991 A JP16361991 A JP 16361991A JP H04363869 A JPH04363869 A JP H04363869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyanoethyl
solid electrolyte
organic
organic solid
alcohols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16361991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3154746B2 (ja
Inventor
Osamu Watanabe
修 渡辺
Motoyuki Yamada
素行 山田
Kazumasa Maruyama
丸山 和政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP16361991A priority Critical patent/JP3154746B2/ja
Publication of JPH04363869A publication Critical patent/JPH04363869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154746B2 publication Critical patent/JP3154746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電池、エレクトロクロミ
ック素子、コンデンサー、センサー等に有用な高イオン
伝導性を有する固体電解質、とくにはシアノエチル基置
換率の高いシアノエチル化合物からなる有機誘電体を用
いた有機固体電解質に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、金属に匹敵する電子伝導性を持っ
た有機伝導体が見出され、既に一部で具体的な利用がさ
れ始めている。しかし、イオン伝導体については無機結
晶、ガラス、セラミックスなどを中心として展開が進ん
でいるものの、有機材料については未だ実用化されるに
至っていない。有機系のものは無機のイオン伝導体に比
べて、1)比重が軽い、2)成形が容易である、3)柔
軟で薄いフィルムが容易に得られる、4)室温で比較的
高いイオン伝導性を備えているなどの利点がある。一方
、高分子固体電解質を含めた一般的な固体電解質として
の要求特性は、■成形性、■高イオン伝導性、■安定性
等の制御であり、特に■が重要視されている。現在研究
されている有機物としてはポリエチレン誘導体が殆どで
ある。また誘電体ではポリフッ化ビニリデンやポリアク
リロニトリルに添加物を加えた系で、伝導率σ=10−
7〜10−6(S/cm)のものが得られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の従来の高分子固体電解質は、それに応用される電池、
エレクトロクロミックデスプレイの実用目的を満足でき
るほどの、上記■、■、■の特性を備えたものが得られ
ていないのが現状である。例えばポリエチレンオキサイ
ド誘導体には低温で結晶化するという問題があり、また
誘電体ではポリフッ化ビニリデンの誘電率が 9.2、
ポリアクリロニトリルが 8.0というように、いずれ
も高誘電率のものとはいいがたく、電解質を多量に含有
できないことからキャリヤーイオン数が少なく、イオン
伝導性の高い固体電解質は得られていない。したがって
、本発明の目的は上記課題を解決した新たな高イオン伝
導性の有機固体電解質を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、有機固体電
解質を構成する有機物質としてシアノエチル化合物を用
いると、良好なイオン伝導性を示す有機固体電解質の得
られることを見出し、本発明を完成するに至った。すな
わち、本発明による有機固体電解質は各々のシアノエチ
ル基置換率が80%以上である、ポリビニルアルコール
、多糖類、常温で液状の少糖類、糖アルコール類、多価
アルコール類およびこれらの誘導体のシアノエチル化合
物の少なくとも一種からなる有機誘電体と無機イオン塩
とを複合させたものとしたことを要旨とするものである
【0005】以下、本発明について、詳細に説明する。 本発明で用いられる有機誘電体としてのシアノエチル化
合物は、従来の誘電体より誘電率が高く、無機イオンの
静電エネルギーの緩和に役立ち、電解質の解離が促進さ
れ多量に複合することができ、高いイオン伝導率を有す
る有機固体電解質となり得るものである。ここで用いら
れるシアノエチル化合物は置換率が80%以上のシアノ
エチル基とを有するもので、これには非イオン性のセル
ロ−ズ、デンプン、PVAなどの高分子化合物、常温で
液状の、糖類、糖アルコール、多価アルコールなどの低
分子化合物およびこれらの誘導体のシアノエチル化物で
あり、その具体的なシアノエチル化合物としては、表1
に示されるような、シアノエチルセルローズ(以下Cy
ECとする、他も同様)、シアノエチルヒドロキシエチ
ルセルローズ(CyEHEC)などのセルローズ系のも
の、シアノエチルデンプン(CyES)、シアノエチル
ヒドロキシプロピルデンプン(CyEHPS)、シアノ
エチルプルラン(CyEPL)、シアノエチルグリシド
ールプルラン(CyEGPL)などのデンプン系のもの
、シアノエチルポリビニルアルコール(CyEPVA)
などのビニルアルコール系のもの、シアノエチルシュク
ロース(CyESU)、シアノエチルソルビトール(C
yESO)などの可塑剤系のものなどが挙げられ、これ
らはその少なくとも1種または2種以上の組み合わせで
使用される。上記シアノエチル化合物の置換率は80%
以上、好ましくは85%以上である。これが80%未満
では有機誘電体の誘電率が小さく、本発明の高イオン伝
導性の有機固体電解質が得られない。
【0006】
【表1】
【0007】本発明による有機固体電解質は、上記シア
ノエチル化合物に無機イオンを複合させることにより得
られる。この無機イオン塩には、Li、Na、K、Cs
、Ag、CuおよびMgの内の少なくとも1種の元素を
含むもので、具体的にはLiClO4、 LiI、 L
iSCN、 LiBF4、LiAsF6、LiCF3S
O3、 LiPF4、 NaI、 NaSCN、NaB
r、 NaPF6、KI、KSCN、KPF6、 KA
sF6、CsSCN、 CsPF6、 AgNO3、C
uC12Mg(ClO4)2、Rb4I1.75Cl3
.25などが挙げられ、これらは、その1種または2種
以上の組み合わせで使用される。また上記シアノエチル
化合物に対する割合は0.01〜80重量%が適当であ
る。上記シアノエチル化合物と無機イオン塩との複合方
法については特に制限はなく、例えばシアノエチル化合
物と無機イオンとを必要に応じてアセトンなどの溶媒に
溶解して均一混合し製膜する方法、シアノエチル化合物
と無機イオンとを常温または加熱下に機械的に混練する
方法等任意に選択することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の具体的実施様を実施例及び比
較例に基ずいてさらに詳細に説明する。 実施例1 撹拌機付き反応フラスコに、プルランFF−10(林原
生物化学研究所、商品名)1部と5%水酸化ナトリウム
10部を仕込み、プルランを溶解させた後、これにアク
リロニトリル 7.5部とアセトン 7.5部の混合物
を加え、室温(15〜20℃)で24時間反応させた。 次に、この反応液に氷酢酸0.75部を加えて中和後、
このものを水中に撹拌しながら注いで、シアノエチルプ
ルランを析出させ、更に純水で繰り返し洗浄後、アセト
ンに再溶解させ再び水中で析出させ、脱水、減圧乾燥し
たところ、白い精製シアノエチルプルランが1.66部
得られた。このものはキエルダール法にて分析した窒素
含量が12.1%であり、シアノエチル基の置換率は8
6%であった。
【0009】このようにして得られたシアノエチルプル
ラン2gを10mlのアセトンに溶解した。この溶液に
 0.8gのLiClO4を溶解した3mlのアセトン
を加えて均一に混合した。この溶液をテフロン板上に流
延した。試料を室温で24時間静置して過剰の溶媒を除
去した後、60℃、24時間減圧乾燥して厚さ約50μ
mのフィルムを形成した。 この膜は透明でLiClO4を均一に混合していた。こ
の膜を直径10mmの円盤状に切り出し、両面にステン
レス極板を挟んで電極を形成し、周波数5Hz〜5MH
z の交流インピーダンス測定装置マルチフリクエンシ
ー LCRメーターモデル 4192A(横河ヒューレ
ットパッカード社製)を用いて、複素インピーダンス表
示をコンピューター処理してイオン伝導度を算出した。 その結果、25℃で1×10−4S/cmの値を得た。
【0010】実施例2〜10,及び比較例1前例と同様
にして調製した表2に示す原料のシアノエチル化物につ
いて誘電率およびイオン伝導度の測定を行ったところ、
表2に併記した通りの結果が得られた。ここで用いたシ
アノエチル化合物に対するLiClO4の添加量は実施
例2〜5では30重量%、また、実施例6〜9では40
重量%とした。比較例1では誘電率が 9.2のポリフ
ッ化ビニリデン1モルに対しLiClO4を30モルの
割合で加えたものについて、そのイオン伝導率を測定し
た。この結果を表3に示す。
【0011】
【表2】
【0012】
【表3】
【0013】
【発明の効果】本発明で用いられるシアノエチル化合物
は有機誘電体の中では誘電率が最高の値を示すことから
、無機イオンの静電気エネルギーの緩和に役立ち、電解
質の解離が促進され、多量に複合することができる。 また電解質を多量に含有することができることから、キ
ャリヤーイオン数の増加によりイオン伝導性の高い有機
固体電解質を提供することができ工業的価値が大である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々のシアノエチル基置換率が80%以上
    である、ポリビニルアルコール、多糖類、常温で液状の
    少糖類、糖アルコール類、多価アルコール類およびこれ
    らの誘導体のシアノエチル化合物の少なくとも一種から
    なる有機誘電体と無機イオン塩とを複合させたことを特
    徴とする有機固体電解質。
JP16361991A 1991-06-07 1991-06-07 有機固体電解質 Expired - Lifetime JP3154746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16361991A JP3154746B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 有機固体電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16361991A JP3154746B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 有機固体電解質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04363869A true JPH04363869A (ja) 1992-12-16
JP3154746B2 JP3154746B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=15777374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16361991A Expired - Lifetime JP3154746B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 有機固体電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3154746B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0603793A2 (en) * 1992-12-25 1994-06-29 Ykk Corporation Organic solid electrolyte and coloring-discoloring device using the same
EP0757397A1 (en) * 1995-08-03 1997-02-05 Nisshinbo Industries, Inc. Battery having solid ion conductive polymer electrolyte
WO2000056815A1 (fr) * 1999-03-23 2000-09-28 Nisshinbo Industries, Inc. Composition pour polymere solide a conductivite ionique, polyelectrolyte solide a conductivite ionique, resine de liaison et batterie secondaire
EP1868260A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organic solid electrolyte and secondary battery containing the same
JP2012227135A (ja) * 2011-04-05 2012-11-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 2−シアノエチル基含有ポリマーを含む非水電解質電池セパレータ用バインダー及びこれを用いたセパレータ並びに電池
JP2015179631A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 積水化学工業株式会社 リチウム二次電池電極用組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0603793A2 (en) * 1992-12-25 1994-06-29 Ykk Corporation Organic solid electrolyte and coloring-discoloring device using the same
EP0603793A3 (en) * 1992-12-25 1995-11-08 Yoshida Kogyo Kk Organic solid electrolyte and coloring-discoloring device using the same.
EP0757397A1 (en) * 1995-08-03 1997-02-05 Nisshinbo Industries, Inc. Battery having solid ion conductive polymer electrolyte
WO2000056815A1 (fr) * 1999-03-23 2000-09-28 Nisshinbo Industries, Inc. Composition pour polymere solide a conductivite ionique, polyelectrolyte solide a conductivite ionique, resine de liaison et batterie secondaire
US6537468B1 (en) 1999-03-23 2003-03-25 Nisshinbo Industries, Inc. Composition for ionically conductive solid polymer, ionically conductive solid polyelectrolyte, binder resin, and secondary battery
EP1868260A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organic solid electrolyte and secondary battery containing the same
US8357470B2 (en) 2006-06-12 2013-01-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organic solid electrolyte and secondary battery
JP2012227135A (ja) * 2011-04-05 2012-11-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 2−シアノエチル基含有ポリマーを含む非水電解質電池セパレータ用バインダー及びこれを用いたセパレータ並びに電池
JP2015179631A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 積水化学工業株式会社 リチウム二次電池電極用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3154746B2 (ja) 2001-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chatani et al. Crystal structure of poly (ethylene oxide)—sodium iodide complex
Xi et al. Rapid dissolution of cellulose in an AlCl 3/ZnCl 2 aqueous system at room temperature and its versatile adaptability in functional materials
CN102005609B (zh) 一种复合凝胶型聚合物电解质膜及其应用
Al-Harbi et al. Tuning optical, dielectric, and electrical properties of Polyethylene oxide/Carboxymethyl cellulose doped with mixed metal oxide nanoparticles for flexible electronic devices
Varshney et al. Natural polymer-based electrolytes for electrochemical devices: a review
Boopathi et al. Development of proton conducting biopolymer membrane based on agar–agar for fuel cell
Livage Vanadium pentoxide gels
EP3091035B1 (en) Method for producing 2-cyanoethyl group-containing organic compound
Moreno et al. Poly (acrylonitrile)-montmorillonite nanocomposites: Effects of the intercalation of the filler on the conductivity of composite polymer electrolytes
Arya et al. Investigation on enhancement of electrical, dielectric and ion transport properties of nanoclay-based blend polymer nanocomposites
CN106117932A (zh) 高电导率pvb胶片的制备方法及其在电致变色玻璃中的应用
JPH04363869A (ja) 有機固体電解質
Skovroinski et al. Fast self-healing and rebuildable polyphosphate-based metallo-gels with mixed ionic-electronic conductivity
Chavez-Esquivel et al. Effect of thermo-alkali treatment on the morphological and electrochemical properties of biopolymer electrolytes based on corn starch–Al (OH) 3
CN110229346B (zh) 一种锶配位聚合物及其制备方法和应用
US5340500A (en) Conducting pan-layered inorganic composite and preparation of the same
JP2555418B2 (ja) 多糖類組成物
JP2724377B2 (ja) イオン伝導性組成物
JPS6355810A (ja) イオン伝導性固体電解質組成物
WO1987000843A1 (en) Novel polymer of 3,4-substituted pyrrole compound and process for its preparation
Alves et al. Binary Ce (III) and Li (I) triflate salt composition for solid polymer electrolytes
WO2006085446A1 (ja) プロトン伝導性ハイドロゲル、該プロトン伝導性ハイドロゲルを用いたプロトン伝導体及びプロトン伝導性ハイドロゲルの製造方法
KR20010035926A (ko) 고수득률 폴리아닐린과 그 제조 방법 및 폴리아닐린을 이용한 전자파 차폐필름 제조 방법
RU2075799C1 (ru) Композиционная смесь для приготовления пленочного твердого полимерного электролита
Ruban et al. Effect of organoclay on chitosan-magnetite solid polymer electrolytes

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11