JPH04361066A - 活字輪選択型プリンタ - Google Patents

活字輪選択型プリンタ

Info

Publication number
JPH04361066A
JPH04361066A JP13618191A JP13618191A JPH04361066A JP H04361066 A JPH04361066 A JP H04361066A JP 13618191 A JP13618191 A JP 13618191A JP 13618191 A JP13618191 A JP 13618191A JP H04361066 A JPH04361066 A JP H04361066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type wheel
type
selection
wheel
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13618191A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Hama
濱 晋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13618191A priority Critical patent/JPH04361066A/ja
Publication of JPH04361066A publication Critical patent/JPH04361066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、活字輪を一行印字時の
全桁数より少なくして、移動機構により桁方向に移動さ
せ、繰り返し印字により一行分の印字を行なう活字輪選
択型プリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の技術は、一行最大印字桁数
と同数の活字輪により押圧印字するのが公知であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来技
術では、押圧部材がニトリルブタジエンゴムやウレタン
ゴム、もしくは、ナイロン等で成形され押圧部材自信が
変形する為、両隣の桁と同時に印字される場合両隣の押
圧部材の変形の影響を受け、両隣に比べ中央の変形量が
少なくなる。その結果、中央の印字が薄くなり場合によ
っては字欠け等の印字品位の低下を起こしやすいという
課題があった。本発明はこのような欠点を解決するため
になされたものであり、活字輪の数を印字桁数の1/2
以下にして、移動機構による繰り返し印字で全桁数の印
字を行なうことにより、同一印字時の活字と活字の桁方
向の距離を2倍以上確保し、印字時の押圧部材の変形の
影響を隣接桁に及ぼさないようにすることにより、隣接
桁の字欠け等の印字品位の低下を防止することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の活字輪選択型プ
リンタは、外周に文字・記号等の活字を配し、最大印字
桁数m桁(m:2以上の整数)に対して、n個(n:m
の1/2以下の整数)の活字輪と、活字輪の文字・記号
等に対応して活字の選択を可能にする活字輪に設けられ
たラチェットと、活字輪と直接または間接的に係合して
回転力を与える活字輪駆動部材と、活字輪に記録紙を押
し付け印刷を行なう押圧部材と、活字輪の各々に近接し
て配置され、文字選択信号によって活字輪上の所望の活
字を選択的に押圧部材に対向させ活字輪の回転を係止さ
せる活字輪選択機構と、活字輪選択機構を駆動する電磁
石装置と、活字輪の活字位置に対応した信号を発生する
検出機構と、活字輪を桁方向に往復移動させる移動機構
とを有し、n桁分の印字動作を行なった後、移動機構に
より活字輪を所定の位置に移動させ選択動作及び印字動
作を繰り返し行なうことにより、全桁数m桁分の印字を
行なうことを特徴とする。
【0005】また、この移動機構に於て、検出機構の一
部は活字輪と共に移動機構により桁方向に移動し得るこ
とを特徴とする。
【0006】また、この移動機構に於て、活字輪選択機
構及び電磁石装置は一定位置にあり活字輪と共に桁方向
の移動はしないことを特徴とする。
【0007】さらに、この移動機構に於て、活字輪の文
字選択に関わるラチェット部の桁方向の長さが、その移
動距離よりも長く設定されていることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の上記の構成によれば、活字輪及び検出
機構の一部を移動機構により移動させることにより、押
圧印字を繰り返し、全桁の印字を行なうものである。
【0009】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0010】図1は活字輪及び検出機構の正面図であり
、図2は検出機構の側面図である。活字輪軸1に1桁お
きに活字輪2が装着され、軸端に検出円筒4が活字輪軸
1と一体回動するように固着され、フレ−ム8に軸受9
を介して軸支されている。他端には歯車22が、軸方向
に移動可能に係合され、回転方向は固着されている。 歯車22は歯車列を介して駆動源からの回転力を活字輪
軸1に伝えている。光電検出器6は、光軸7が検出円筒
4のスリット部分を通過するようにフレ−ム8に固定さ
れている。活字輪軸1は圧縮コイルバネ21により、図
1の左方へ押しつけられ、それにより活字輪受け19が
軸方向へ、レバ−18を介してフレ−ム8へ押し付けら
れている。また活字輪受け19はレバ−18を介してレ
バ−軸20により回転方向の動きを規制されている。
【0011】図3は検出円筒4の展開図であり、スリッ
トが図のように配置されている。なおスリット10とス
リット11は展開端部でありつながっている。
【0012】図4及び図5は図1のAA断面図であり、
選択爪12が、フレ−ム8に固定された選択爪軸13に
回動自在に軸支されている。印字ロ−ラ23が、レバ−
24を介して、軸25によってフレ−ム8に軸支されて
いる。活字輪2の側面にはラチェット14が形成される
とともに半径方向の外周面には活字部分2aが形成され
ている。
【0013】図6及び図8は図1のB矢視図であり、図
7は図6のFF断面図、図9は図8のHH断面図である
。フレ−ム8に固定された歯車軸15に、溝カム17を
有する歯車16が回動自在に軸支されている。レバ−1
8が、フレ−ム8に固定されたレバ−軸20に回動自在
に軸支され、溝カム17に係合している。
【0014】次にこの様に構成した装置の動作を図にも
とづいて説明する。
【0015】図1はプリンタの待機状態である。本実施
例では活字輪1つで2桁を印字するため、活字輪の印字
ポジションは偶数桁と奇数桁の2つがある。待機状態の
時活字輪2は偶数桁にあり、奇数桁にあるときの活字輪
2及び検出円筒4の位置は、3及び5となる。このとき
選択爪12の位置は図4の状態である。
【0016】まず歯車22によって活字輪軸1が矢印C
方向へ回転する。そして印字しようとする活字に対応す
る信号が光電検出器6より発生したときに、図4におけ
る選択爪12を図示されていない電磁石装置により作動
させてラチェット14と係合させる。この状態が図5で
ある。さらに活字輪軸1は回転を続けるが活字輪2は停
止したままであり、所定の活字を選択したことになる。
【0017】次に印字ロ−ラ23が図5の矢印E方向へ
回転し、記録紙26とインクリボン27を活字輪2の活
字部分2aへ押しつけて印字を行なう。この時活字輪軸
1は停止している。
【0018】印字終了後活字輪2をリセットするため、
選択爪12が図4の状態に戻り、活字輪軸1は矢印D方
向へ回転して活字輪2とともに図4の状態へ戻る。この
間に歯車16は図6の状態から矢印G方向へ回転して図
8の状態になり、レバ−18及び活字輪受け19を介し
て、活字輪軸1を奇数桁側へ移動させる。そして奇数桁
において偶数桁と同様に活字輪2の活字部分2aの選択
を行ない、印字を行なう。
【0019】次に歯車16が回転して図8における溝カ
ム17の段部17aにレバ−18が係合し、活字輪軸1
は偶数桁方向へ1/2ストロ−ク移動する。次に偶数桁
と同様に活字輪2のリセットを行なう。更に歯車16が
回転して図6の状態になり、活字輪軸1は偶数桁側に移
動し、プリンタは待機状態に戻る。
【0020】このような動作で偶数桁と奇数桁の印字タ
イミングをずらすことにより、同一印字時の活字と活字
の桁方向の距離を確保し、印字時の押圧部材の変形の影
響による隣接桁の字欠け等の印字品位の低下を防止でき
る。
【0021】また図1で説明したように、検出機構の一
部である検出円筒4は活字輪軸1を介して活字輪2と共
に移動機構により桁方向に移動し、別の一部である光電
検出器6はフレ−ム8に固定されている。これにより導
線部を具備する光電検出器6においては、移動を要する
このような機構においても移動が不要であり、その導線
部の切れ等に関する信頼性を著しく向上できる。
【0022】またこのような機構においては、活字輪軸
1を介して活字輪2及び検出機構の一部である検出円筒
4のみの移動が必要なだけであり、主要機構部である活
字輪選択機構および電磁石装置は定位置に固定でき、移
動による振動等のための文字選択時の誤選択を防止でき
る。
【0023】さらに図1に示すように、ラチェット14
の桁方向の長さをその移動距離よりも長く設定すること
により、このような移動機構を含む選択動作においても
選択爪12とラチェット14の桁方向の係合が外れるこ
となく、安定した選択動作が確保できる。
【0024】その場合  α:ラチェット14長さ、β
:移動距離、t:選択爪12板厚とすると      
  α>β+t    となる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、次の
ような優れた効果を奏する。
【0026】(1)活字輪の数を印字桁数の1/2以下
にして、活字輪及び検出機構の一部を移動機構により移
動させ、押圧印字を繰り返して全桁の印字を行なう機構
を採用することにより、同一印字時の活字と活字の桁方
向の距離を2倍以上確保し、印字時の押圧部材の変形の
影響を隣接桁に及ぼさないようにすることにより、隣接
桁の字欠け等の印字品位の低下を防止できる。 (2)移動機構に於て、検出機構の検出円筒のみを移動
し、導線部を具備する光電検出器を固定する構造にした
ことにより、移動による導線部の切れを防止し、信頼性
を著しく向上できる。
【0027】(3)移動機構に於て、主要機構部である
活字輪選択機構及び電磁石装置を定位置に固定した構造
を採用することにより、移動による振動等による文字選
択時の誤選択を防止できる。
【0028】(4)移動機構に於て、活字輪のラチェッ
トの桁方向の長さを、その移動距離よりも長く設定した
構造にすることにより、移動機構を含む選択動作におい
ても、選択爪とラチェットの桁方向の係合が外れること
なく、選択動作の信頼性が確保できる。
【0029】(5)移動機構による繰り返し印字で全桁
を印字する機構を採用することにより、活字輪及び選択
爪及び電磁石の数量が、1/2以下(n/m)となり、
部品コストと組立コストの大幅な合理化が実施できる。 また選択部及び活字輪部という主要機構部の部品数を大
幅に減少することにより品質上の問題点も減少するため
、信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の活字輪及び検出機構の正面図。
【図2】本発明の検出機構の側面図。
【図3】本発明の一実施例を示す部分展開図。
【図4】本発明の一実施例を示す部分断面図。
【図5】本発明の一実施例を示す部分断面図。
【図6】本発明の一実施例を示す部分矢視図。
【図7】本発明の一実施例を示す部分断面図。
【図8】本発明の一実施例を示す部分矢視図。
【図9】本発明の一実施例を示す部分断面図。
【符号の説明】
1    活字輪軸 2    活字輪 2a  活字部分 3    奇数桁側へ移動したときの活字輪4    
検出円筒 5    奇数桁側へ移動したときの検出円筒6   
 光電検出器 7    光電検出器6の光軸 8    フレ−ム 9    軸受け 10  スリット 11  スリット 12  選択爪 13  選択爪軸 14  ラチェット 15  歯車軸 16  歯車 17  溝カム 18  レバ− 19  活字輪受け 20  レバ−軸 21  圧縮コイルバネ 22  歯車 23  印字ロ−ラ 24  レバ− 25  軸 26  記録紙 27  インクリボン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  外周に文字・記号等の活字を配し、最
    大印字桁数m桁(m:2以上の整数)に対して、n個(
    n:mの1/2以下の整数)の活字輪と、該活字輪の文
    字・記号等に対応して活字の選択を可能にする該活字輪
    に設けられたラチェットと、該活字輪と直接または間接
    的に係合して回転力を与える活字輪駆動部材と、前記活
    字輪に記録紙を押し付け印刷を行なう押圧部材と、前記
    活字輪の各々に近接して配置され、文字選択信号によっ
    て前記活字輪上の所望の活字を選択的に前記押圧部材に
    対向させ前記活字輪の回転を係止させる活字輪選択機構
    と、該活字輪選択機構を駆動する電磁石装置と、前記活
    字輪の活字位置に対応した信号を発生する検出機構と、
    前記活字輪を桁方向に往復移動させる移動機構とを有し
    、n桁分の印字動作を行なった後、前記移動機構により
    前記活字輪を所定の位置に移動させ選択動作及び印字動
    作を繰り返し行なうことにより、全桁数m桁分の印字を
    行なうことを特徴とする活字輪選択型プリンタ。
  2. 【請求項2】  請求項1の移動機構に於て、検出機構
    の一部は活字輪と共に移動機構により桁方向に移動し得
    ることを特徴とする請求項1の活字輪選択型プリンタ。
  3. 【請求項3】  請求項1の移動機構に於て、活字輪選
    択機構及び電磁石装置は一定位置にあり活字輪と共に桁
    方向の移動はしないことを特徴とする請求項1の活字輪
    選択型プリンタ。
  4. 【請求項4】  請求項1の移動機構に於て、活字輪の
    文字選択に関わるラチェット部の桁方向の長さが、その
    移動距離よりも長く設定されていることを特徴とする請
    求項1の活字輪選択型プリンタ。
JP13618191A 1991-06-07 1991-06-07 活字輪選択型プリンタ Pending JPH04361066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13618191A JPH04361066A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 活字輪選択型プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13618191A JPH04361066A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 活字輪選択型プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04361066A true JPH04361066A (ja) 1992-12-14

Family

ID=15169237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13618191A Pending JPH04361066A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 活字輪選択型プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04361066A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3332343A (en) Selective hammer interposing means in high speed printers
US3734012A (en) Selective roller inker means for high speed selective type drum
US3378127A (en) Data printer with flexible print wheel
US3875859A (en) High speed printer
JPH04361066A (ja) 活字輪選択型プリンタ
GB1584136A (en) System for positioning a type carrier
US3364852A (en) High-speed print drum with traveling print hammer
US4328747A (en) Character ring-selecting type printer
EP0055617B1 (en) Apparatus for transmitting and interrupting drive from a driving to a driven member
US3878779A (en) Squeeze printer
KR900002486B1 (ko) 동력전달장치
US4373439A (en) Character ring-selecting type printer
JPH0118873B2 (ja)
GB2131350A (en) Dot printer
US4856922A (en) Two-color printer
US4452137A (en) Small-sized printer
US3846581A (en) Printing apparatus used for electronic computers
JP2682714B2 (ja) 活字シート
US4165687A (en) Printing equipment and method of operation thereof
JPH0223357B2 (ja)
US5152616A (en) Miniature printer
US4420267A (en) Serial printer
US4337697A (en) Serial printer
JP3000665B2 (ja) 小型プリンタ
JPS593891Y2 (ja) プリンタ−