JPH04359857A - 荷電粒子エネルギー分析装置 - Google Patents

荷電粒子エネルギー分析装置

Info

Publication number
JPH04359857A
JPH04359857A JP3134310A JP13431091A JPH04359857A JP H04359857 A JPH04359857 A JP H04359857A JP 3134310 A JP3134310 A JP 3134310A JP 13431091 A JP13431091 A JP 13431091A JP H04359857 A JPH04359857 A JP H04359857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
charged particle
particle energy
energy
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3134310A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nakamura
誠 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3134310A priority Critical patent/JPH04359857A/ja
Publication of JPH04359857A publication Critical patent/JPH04359857A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、荷電粒子エネルギー分
析装置に関し、より詳しくは、超微細素子の表面をキャ
ラクタリゼーションするために必要とされる円筒鏡型分
析器を備えた荷電粒子エネルギー検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の微細化にともなって数百Å
程度の領域の組成決定、化学結合状態決定が必要になっ
ている。
【0003】このような要求を満足できる評価手段は、
透過型電子顕微鏡(TEM) と元素分析器(EDX,
EELS等)を用いるものや、走査型トンネル顕微鏡に
トンネル電流分光器(STM−STS) 又はオージェ
電子分光器(AES) を用いたもののみである。
【0004】TEM を基本とする分析においては、μ
m以下の切片試料を作成することが不可欠であり、試料
作成に膨大な労力が必要とされる。また、STM を主
体とする方法は、近年開発された分析手法であり、デー
ターの解析が容易でない。
【0005】AES においては、数百Å程度の微小領
域にプローブである電子を収束させると電流が大幅に減
少し、信号であるオージェ電子の総量が大幅に減少し、
S/N比の低下を避けることができない。
【0006】ところで、図3(A) に示すような円筒
鏡型分析器(CMA)31は、阻止電場型分析器(LE
ED−AES)型に比べてショットノイズが1、2桁小
さく、しかも分析される電子軌道が厳密に決まっている
ため、それ以外の電子、例えば分析器内の壁面で散乱し
た電子が検出器に入射する確率もまた桁違いに少なく高
い性能を示す。また、点光源(電子発生源)に対して極
めて明るい分析器である。このため今日、オージェ電子
分光分析器は、多くの場合に円筒鏡型分析器が使用され
ている。
【0007】この円筒鏡型分析器31は、径の異なる外
円筒32と内円筒33を同軸上に重ね合わせたもので、
その軸上の一端に試料Wをおき、他端に2次電子増倍管
34を配置する。
【0008】また、内円筒33のうち、試料Wの取付け
領域の近傍と電子増倍管34の近傍にはそれぞれスリッ
ト35,36が形成されている。
【0009】そして検出の際には、内円筒33を接地す
るとともに外円筒32に負の掃引電圧V0 を印加し、
さらに、内円筒33に設けた電子銃37から試料Wに向
けて電子線を照射する。
【0010】これによれば、試料Wから出た電子は、ス
リット35を通過して外円筒32との間隙に一旦放出さ
れた後に、その間隙にかかる電界によって他のスリット
36を通して再び内円筒34に入って収束する。そして
、この電子を電子増倍管34によって増幅し、XYオシ
ロスコープ(図示せず)に表示するようにしている。
【0011】この場合、掃引電圧V0 の大きさを経時
的に変化させ、電子増倍管34に到達する電子エネルギ
ーの大きさを順次変えて検出すれば、図3(B) に示
すような特性が得られ、オージェ電子のエネルギーの大
きさがわかり、これによって表面元素の種類や化学結合
状態が判断される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この装置によ
れば、掃引電圧V0を変化させて異なる電子エネルギー
の強度を時間をおいて別々に測定した後に、測定結果を
積算してエネルギー強度分布を表示するようにしている
ために、分析に時間がかかるといった問題がある。
【0013】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであって、分析時間を短縮できる円筒型の荷電粒子
エネルギー分析装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、図1,
2に例示するように、外円筒2の中に間隔をおいて重ね
合わされ、該外円筒2との間に電圧が印加される内円筒
1と、前記内円筒1の両端の近傍にそれぞれ設けられた
荷電粒子通過用のスリット3,4と、前記内円筒1の一
端側に取付けられる試料Wに電子を照射する電子銃5と
、前記内円筒1内の他端側に取付けられ、前記内円筒1
の内面に対向する複数の検出素子7,17を持つ多チャ
ンネル荷電粒子エネルギー検出器6,16とを有するこ
とを特徴とする荷電粒子エネルギー分析装置によって達
成する。
【0015】または、図2(A),(B) に示すよう
に、前記検出素子7,17は、前記内円筒1に平行に配
置される円筒状プレートの周方向に複数配置され又は環
状に形成されるとともに、長手方向に沿って複数取り付
けられていることを特徴とする前記荷電粒子エネルギー
分析装置によって達成する。
【0016】
【作  用】本発明によれば、荷電粒子エネルギー検出
器6として、複数の検出素子を用いたチャンネル型のも
のを使用している。
【0017】この場合、試料Wから放出された電子のう
ち、運動エネルギーの大きな電子は複数の検出素子7の
うち試料Wに遠いものに到達し、エネルギーの小さなも
のは近い検出素子7に達することになる。
【0018】したがって、各検出素子7を各電子エネル
ギーに対応させて一時に電子エネルギー・強度の関係を
測定することが可能になり、分析時間が短縮される。
【0019】また、第2の発明によれば、検出素子7,
17を円筒状プレート8,18の周方向に多数配置した
り環状に形成しているために、同一エネルギーの電子の
入力数が多くなり感度が大きくなる。
【0020】
【実施例】そこで、以下に本発明の実施例を図面に基づ
いて説明する。
【0021】(a)本発明の第1実施例の説明図1は、
本発明の一実施例を示すエネルギー分析装置の概要構成
図、図2はその装置に用いる荷電粒子エネルギー検出器
の斜視図を示している。
【0022】図中符号1は、導電性外円筒2内において
同軸上に配置される導電性の内円筒で、その両端寄りの
部分にはそれぞれ電子通過用のスリット3,4が形成さ
れ、また、これらの円筒1,2には、内円筒1を外円筒
2より高い電圧に設定する掃引電圧V1 が印加されて
いる。さらに、内円筒1の内部には電子銃5が取付けら
れ、内円筒1の一端側に置かれた試料Wに電子ビームを
照射するように構成されている。
【0023】6は、多チャンネル型の荷電粒子エネルギ
ー検出器で、この検出器6は、図2(A) に示すよう
に平面円形又は方形の微小検出素子7を円筒状の絶縁性
プレート8の周方向及び長手方向に規則的に複数配置し
たものであり、内円筒1の軸上の電子収束領域に配置さ
れ、その領域に到達した電子を各微小検出素子7によっ
て受けるように構成されている。
【0024】また、荷電粒子エネルギー検出器6の内面
には、各微小検出素子7に接続された配線電極7aが配
置されて外部に引出されており、微小検出素子7に入っ
た電子をアンプ9によって増幅するように構成されてい
る。
【0025】荷電粒子エネルギー検出器6の絶縁性プレ
ート8は石英によって形成されたもので、長さ約1cm
、直径200μm以下の大きさに形成され、この程度の
直径によれば試料Wから放出される電子の放出角度依存
性は殆ど無視できる。
【0026】また、微小検出素子7は、プレート8に孔
を設けてその内面に電極(不図示)を形成したもので、
3μmの間隔で配置されている。
【0027】上記したアンプ9は、各微小検出素子7の
うち周方向に配列されたものを1単位として短絡し、長
手方向に沿って単位毎に増幅するもので、運動エネルギ
ーの小さな電子ほど試料Wから近い領域に到達するとい
った性質を利用して、大きさの異なる電子のエネルギー
の強度を一時に検出するように構成されている。
【0028】なお、図中符号10は、内外円筒1,2に
電圧を印加する掃引電圧電源、11は、掃引電圧電源1
0と外円筒2の接続線に直列に出力端子を接続する絶縁
トランス、12は、絶縁トランス11の入力端子に接続
して掃引電圧に変調電圧を重畳する発振器、13は、掃
引電圧及びアンプに同期して検出結果を画像表示するX
Yレコーダを示している。また、符号Cは、荷電粒子エ
ネルギー検出器6の各配線電極7aとアンプ9の間に接
続されるコンデンサ、V2 はその配線電極7aに抵抗
Rを介して接続される直流電源を示している。
【0029】次に、上記した実施例装置の作用について
説明する。
【0030】上述した実施例において、掃引電圧に変調
電圧を重ねてこれを内円筒1と外円筒2の間に印加し、
さらに、内円筒1の一端側の試料Wに電子線を照射する
と、試料Wから反射電子、2次電子、オージェ電子及び
その他のエネルギーの荷電粒子が飛び出す。
【0031】この場合、電子は試料W近くのスリットか
ら外円筒2及び荷電粒子エネルギー検出器6に向けて放
出されるが、外円筒2に到達する前に内円筒1・外円筒
2間の電界により内円筒1に引き戻され、検出器6近傍
のスリット4から内円筒1内に入り、収束して荷電粒子
エネルギー検出器6表面の各微小検出素子7に照射され
ることになる。
【0032】また、運動エネルギーの大きな電子は、微
小検出素子7のうち試料Wから遠いものに到達し、これ
に対してエネルギーの小さな電子は近い微小検出素子7
に達することになる。
【0033】ところで、上記した荷電粒子エネルギー検
出器6は、プレート8に到達する荷電粒子を各微小検出
素子7により独立にカウントする機構を有しており、内
円筒1と外円筒2の間にかける静電場の電位の掃引と微
小検出素子7の間の電位を同期させることによってどの
位置にどの位の量の荷電粒子が到達したかを知ることが
でき、計測することができる。
【0034】したがって、電子のエネルギーを検出する
際に掃引電圧を固定した状態で、長手方向に沿って各微
小検出素子7の入射エネルギーを独立に検出すれば、数
十eVのエネルギー範囲における電子の強度が一度に検
出,分析できることになり、図3(B) に示すような
特性結果を得るための時間が短縮される。
【0035】なお、上記した微小検出素子7は、電子を
増倍させて出力するもので、円筒状プレート8,18の
周方向に多数配置しているために、同一エネルギーの電
子の入力数が多くなって感度が高く、チャンネルトロン
に比べて感度が3〜5倍程度優れているため、検出出力
が大きくなる。
【0036】(b)本発明のその他の実施例の説明上記
した実施例においては、荷電粒子エネルギー検出器6の
微小検出素子7を周方向及び長さ方向に点在させている
が、図2(B) に示す検出器16のように、環状に形
成した微小検出素子17を一定間隔をおいて石英製円筒
状プレート18の長さ方向に配置してもよい。この場合
の微小検出素子17は、プレート18の周方向に断面C
字状の溝を形成し、その内壁面に電極(不図示)を形成
するとともに、溝を横切る領域に電極配線19を取付け
ることになる。
【0037】この検出器16によれば、プレート18内
の電極配線19が単純化されるために検出器の形成が容
易になるといった利点がある。
【0038】また、上記した実施例では、一度に全範囲
のエネルギーを検出する場合について説明したが、検出
しようとする電子エネルギーの全範囲を同時に検出でき
ないときには、その範囲をいくつかに区分してバッチ処
理を行ってもよい。このような場合には、掃引電圧を数
段階で変化させ、その掃引電圧の変化と微小検出素子7
のエネルギー範囲を同期させる必要があるが、掃引電圧
の変更回数はバッチ処理の回数で済むために検出時間は
従来よりも減少することには変わりはない。
【0039】さらに、検出するエネルギーの範囲の一部
がズレるように掃引電圧を変更してもよく、これによれ
ば、検出素子7に欠陥が生じている場合でも所定の範囲
の検出を確実におこなえる。しかも、各電子エネルギー
を重ねて検出することになるので、同じエネルギーの電
子を複数回検出してその平均値をとるような場合にも、
従来装置に比べてその検出の手間が省ける。
【0040】なお、上記した実施例のスリット3,4は
単に開口しただけのものであるが、端面効果を小さくす
るためにメッシュを設けてもよい。
【0041】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、荷電
粒子エネルギー検出器として、複数の検出素子を用いた
多チャンネルのものを使用しているので、電子エネルギ
ーの相違により到達点が異なることを利用し、各検出素
子を各エネルギーに対応させて一定範囲の電子エネルギ
ーと強度との関係を一時に測定することが可能になり、
分析時間を短縮することができる。
【0042】また、第2の発明によれば、検出素子を円
筒状プレートの周方向に多数配置したり環状に形成して
いるために、同一エネルギーの電子の入力数を多くして
感度を高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例装置を示す概要構成図である
【図2】本発明の一実施例装置に用いられる荷電粒子エ
ネルギー検出器の一例を示す斜視図である。
【図3】従来例を説明する図である。
【符号の説明】
1    内円筒 2    外円筒 3    スリット 4    スリット 5    電子銃 6    荷電粒子エネルギー検出器 9    アンプ 7,17    微小検出素子 8,18    プレート 7a,19    配線電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外円筒(2)の中に間隔をおいて重ね合わ
    され、該外円筒(2)との間に電圧が印加される内円筒
    (1)と、前記内円筒(1)の両端の近傍にそれぞれ設
    けられた荷電粒子通過用のスリット(3,4)と、前記
    内円筒(1)の一端側に取付けられる試料(W)に電子
    を照射する電子銃(5)と、前記内円筒(1)内の他端
    側に取付けられ、前記内円筒(1)の内面に対向する複
    数の検出素子(7,17)を持つ多チャンネル荷電粒子
    エネルギー検出器(6,16)とを有することを特徴と
    する荷電粒子エネルギー分析装置。
  2. 【請求項2】前記検出素子(7,17)は、前記内円筒
    (1)に平行に配置される円筒状プレート(8,18)
    の周方向に複数配置され又は環状に形成されるとともに
    、長手方向に沿って複数取り付けられていることを特徴
    とする前記荷電粒子エネルギー分析装置。
JP3134310A 1991-06-05 1991-06-05 荷電粒子エネルギー分析装置 Withdrawn JPH04359857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134310A JPH04359857A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 荷電粒子エネルギー分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134310A JPH04359857A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 荷電粒子エネルギー分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04359857A true JPH04359857A (ja) 1992-12-14

Family

ID=15125309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3134310A Withdrawn JPH04359857A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 荷電粒子エネルギー分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04359857A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014238962A (ja) 電子線装置
Jbara et al. Surface potential measurements of electron-irradiated insulators using backscattered and secondary electron spectra from an electrostatic toroidal spectrometer adapted for scanning electron microscope applications
JP3898826B2 (ja) 粒子線結像装置、粒子線結像装置に設けられるスペクトロメータ、粒子線結像方法及び粒子線結像装置の使用方法
US4255656A (en) Apparatus for charged particle spectroscopy
JPH0135304B2 (ja)
US8866103B2 (en) Charged particle energy analysers and methods of operating charged particle energy analysers
US2769911A (en) Mass spectrometer for analysing substances or indicating a small amount of a determined substance
US4126782A (en) Electrostatic charged-particle analyzer
GB1304344A (ja)
US7030375B1 (en) Time of flight electron detector
US3733483A (en) Electron spectroscopy
JPH04359857A (ja) 荷電粒子エネルギー分析装置
US8944679B2 (en) Electrode member, electron energy analyzer, photoelectron energy analyzer, and temperature measuring apparatus
JP2999127B2 (ja) 極微領域表面の分析装置
US5594244A (en) Electron energy spectrometer
JP5581173B2 (ja) 質量分析装置
JP2000231901A (ja) 画像解析法による質量分析計又はそれを使用した質量分析方法
US3686501A (en) Charged particle analyzer with means to determine the coordinate position of the sample
JP3353488B2 (ja) イオン散乱分光装置
JPH04122882A (ja) 荷電粒子測定装置および光強度波形測定装置
JPS62167452A (ja) X線光電子分光装置
JPS63102149A (ja) 定量電位測定用スペクトロメータ検出器装置
JP3345256B2 (ja) 荷電粒子検出装置
JPH0341402Y2 (ja)
JPS6245423Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903