JPH04358446A - 無線通信装置および無線機 - Google Patents

無線通信装置および無線機

Info

Publication number
JPH04358446A
JPH04358446A JP13298291A JP13298291A JPH04358446A JP H04358446 A JPH04358446 A JP H04358446A JP 13298291 A JP13298291 A JP 13298291A JP 13298291 A JP13298291 A JP 13298291A JP H04358446 A JPH04358446 A JP H04358446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
answering
handset
control
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13298291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Tanaka
田 中 政 法
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13298291A priority Critical patent/JPH04358446A/ja
Publication of JPH04358446A publication Critical patent/JPH04358446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、親機に留守番機能部
を有するコードレス電話機の子機に係り、特に、親機の
留守番機能部の留守番セット情報を子機で表示するよう
にしたにコードレス電話機の子機に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】一般
に、コードレス電話機においては、電話部、留守番機能
部、無線部、入力設定部、表示部、制御部等を有する親
機と、電話部、無線部、入力設定部、、表示部、制御部
、電源状態検出部等を有する子機とにより構成されてお
り、親機の留守番機能部を留守番状態にセットしたこと
の表示は、子機の充電電池の消耗を防止するため、親機
で行なっていた。
【0003】そのため、親機の留守番機能部の留守番セ
ット情報を子機で知るには、常に、子機から親機に問合
わせて留守番機能部の留守番セット情報を確認する必要
があり、この確認操作が大変面倒であると言う問題があ
った。
【0004】この問題を解決するために子機に留守番機
能部の留守番セット情報を直接に表示させる発光源を取
り付けたものがある。しかし、この発光源は、充電電池
により連続的に発光されるため充電電池が短時間で消耗
してしまうと言う問題があった。
【0005】本発明は子機で親機の留守番セット表示を
行う場合に子機の充電電池の長寿命を図ったコードレス
電話機の子機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、親機に留守番
機能部を備えたコードレス電話機の子機において、親機
の留守番機能部が留守番状態にセットされたことを示す
留守番セット情報を親機から受ける受信手段と、点灯制
御される発光源と、この受信手段が受信する親機の留守
番セット情報によりこの発光源に対して間欠的な電力を
供給する制御電源回路とを備え、子機の発光源により親
機の留守番セット情報を表示するようにしたことを特徴
とるすコードレス電話機の子機を提供する。
【0007】また、本発明は、前記制御電源回路が子機
の充電電池の充電時には発光源に連続的な電力を供給し
、子機の充電電池の非充電時には発光源に間欠的な電力
を供給するようにしたことを特徴とるコードレス電話機
の子機を提供する。
【0008】さらにまた、本発明は親機の留守番機能部
が子機からの設定指示にて、留守番状態にセットされる
ようにしたことを特徴とするコードレス電話機の子機を
提供する。
【0009】
【作用】親機の留守番機能部が留守番セットされると、
この留守番セット情報が親機から子機に送られ子機の発
光源が点灯制御される。この発光源には間欠的な電力が
供給され充電電池の消耗が低減される。
【0010】また、子機が充電電池の充電を行なってい
るときは、この発光源に連続的な電力による連続的な発
光表示が行なわれ、子機が充電電池の充電を行なってい
ないときは、この発光源に間欠的な電力により間欠的な
発光表示が行なわれる。
【0011】さらに、親機の留守番機能部の留守番セッ
トは子機によりセットされ、そのセット情報が子機に表
示される。
【0012】そのため、親機の留守番機能部の留守番セ
ット情報を子機で知るために子機の充電電池の消耗が低
減される。
【0013】
【実施例】以下、この発明に係るコードレス電話機の子
機の一実施例を添付図面を参照して説明する。
【0014】まず、図3は、図1の如き本発明の一実施
例に係るコードレス電話機の子機10を備え付ける親機
11の概要を示すブロック線図である。この親機11に
は電話部12、留守番機能部13、無線部14、入力設
定部15、表示部16、制御部17等が設けられている
【0015】電話部12は、増幅部18、18、受話機
19、マイク20等から構成され、回線の通話者または
子機10の通話者との通話を行うものである。
【0016】留守番機能部13は、テープレコーダ等(
図示せず)を内臓したもので、電話部12に送られてく
る通話信号を録音したり、親機11または子機10によ
り予め録音された通話信号を通話者に送ったり、録音さ
れた通話信号を再生するものである。
【0017】無線部14は、復調部21、変調部22、
アンテナ23等から構成され、回線等から送られてくる
通話信号を無線信号に変換して子機10に送るとともに
子機10から送られてくる無線信号を受けて通話信号に
変換し、回線等に送るよにするものである。
【0018】入力設定部15は、キー入力設定部24、
キー認識部25等から構成され、キー入力設定部24の
入力設定信号をキー認識部25が確認し、この確認され
た制御信号を制御部17に送って回線または子機10と
の通話、留守番機能部13の留守番セット等を行うもの
である。
【0019】表示部16は、制御部17の制御信号を受
ける光源制御部26、LED等の発光源27等から構成
され、光源制御部26が受ける制御信号により発光源2
7の発光制御を行い親機11等に動作を表示するもので
ある。
【0020】制御部17は、入力設定部15の入力設定
信号、回線または子機10からの制御信号等を受けて、
電話部12の電話制御、無線部14の無線制御、留守番
機能部13の留守番セット制御、表示部16の表示等を
行うものである。
【0021】この制御部17には無線部14の復調部2
1と変調部22に接続されるコマンドデータ作成部28
、モデムデータ変調部29、コマンドデータ比較部30
、コマンドメモリ部31等からなるデータ制御部31が
設けられ、親機11の各部、回線、子機10との制御デ
ータの作成、変調、確認を行っている。
【0022】これら親機11の電話部12、留守番機能
部13、無線部14、入力設定部15、表示部16、制
御部17等の構成、作用は、通常用いられているものと
ほぼ同様であるので詳細な説明は省略する。
【0023】子機10の構成も親機11の留守番機能部
13を除けば、図1に示すように、親機11の構成とほ
ぼ同様でになっている。ただ、子機10は可搬形のため
、子機10の電話部40、無線部41等に電力を供給す
る電源に充電電池42が設けられている違いがある。 すなわち、電話部40は、増幅器44、44、受話機4
5、マイク46等から構成され、回線または親機11の
通話者との通話を行うものである。
【0024】無線部41は、復調部47、変調部48、
アンテナ49等から構成され、子機10から親機11等
に送る通話信号、制御信号を無線信号に変換して親機1
1に送るとともに親機11等から子機10に送られてく
る無線信号を受けて通話信号、制御信号に変換するもの
である。
【0025】入力設定部50は、キー入力設定部51、
キー認識部52等から構成され、キー入力設定部51の
入力設定信号をキー認識部52により確認し、この確認
された制御信号を制御部53に送って、親機11等との
通話、親機11の留守番機能部13の留守番セットを行
うものである。
【0026】表示部54は光源制御部55、LED等の
発光源56を制御するNPNトランジスタ57等から構
成され、光源制御部55の制御信号によりNPNトラン
ジスタ57を制御し、発光源56の発光制御を行うもの
である。
【0027】制御部53は、入力設定部50の入力設定
信号、回線または子機10からの制御信号等を受けて、
電話部40の電話制御、無線部41の無線制御、表示部
54の表示等を行うものである。
【0028】この制御部53には無線部41の復調部4
7と変調部48に接続されるコマンドデータ作成部58
、モデムデータ変調部59、コマンドデータ比較部60
、コマンドメモリ部61等からなるデータ制御部62が
設けられ、子機10の各部、回線、親機11との制御デ
ータの作成、変調、確認を行っている。
【0029】これら子機10の電話部40、無線部41
、入力設定部50、表示部54、制御部53を作動させ
るため充電電池42が設けられている。
【0030】この充電電池42には制御電源回路43が
設けられ、電話部40、無線部41、キー認識部52、
制御部53、表示部54等を低電力で作動するようにさ
れている。特に、表示部54の電力の消耗を低減するよ
うにされている。すなわち、制御電源回路43には充電
電池42に電源スイッチ70、整流器71、定電圧源回
路部72が設けられ、キー認識部52、制御部53、光
源制御部55等に定電圧が供給されている(図2V1)
【0031】この定電圧源回路部72にはコンデンサ7
3を介してPNPトランジスタ74のエミッタ74eが
接続され、このPNPトランジスタ74のベース74b
に供給されるパルス制御部75のパルス制御電圧により
(図2B)、PNPトランジスタ74のコレクタ74c
にパルス電圧を発生させ、電話部40、無線部41、コ
マンドデータ作成部58、モデムデータ変調部59、コ
マンドデータ比較部60、コマンドメモリ部61および
発光源56の入力端子56a等に供給され制御電圧とし
て用いられる(図2V2)。
【0032】また、この制御電源回路43には前記充電
電池42を充電する充電端子76が設けられ、充電電池
42の電力が消耗したときに充電台の端子(図示せず)
に接続され、整流器77、電源スイッチ70を介して充
電電池42の充電が行われる。この充電端子76には分
圧抵抗器78を介して充電検出部79が接続され、充電
電池42の充電状態が検出される。この検出信号は制御
部53を介してパルス制御部75に送られ、パルス制御
部75のパルス発生が停止される(図2A、B)。
【0033】このように構成されたコードレス電話機に
おいて、親機11が留守番設定を行った場合、この留守
番設定を子機10が確認する場合について説明する。
【0034】最初に、充電電池42が充電台の充電端子
に接続されていない非充電時の場合について説明する。
【0035】まず、親機11のキー入力設定部24の留
守番キーが押圧され、この留守番設定信号が制御部17
に送られる。制御部17が留守番設定信号を受けると、
制御部17から留守番機能部13に留守番セット制御信
号が送られ、留守番機能部13が留守番セットされる(
図2C)。この留守番セット制御信号は表示部16の光
源制御部26、発光源27に送られ、発光源27の発光
により留守番セット情報が表示される。
【0036】留守番機能部13が留守番セットされると
、その留守番セット情報が留守番機能部13、制御部1
7、コマンドデータ作成部28、モデムデータ変調部2
2、変調部22、アンテナ23を介して子機10に無線
信号として送られる。
【0037】この留守番セット情報は子機10のアンテ
ナ49、復調部47、モデムデータ変調部59を介して
モデムデータ制御信号として受け入れられる。このモデ
ムデータ制御信号はコマンドデータ比較部60に送られ
、コマンドメモリ部61のコマンドメモリ信号と比較さ
れ、留守番セット情報であると確認されると制御部53
に送られる。
【0038】制御部53が留守番セット情報を受けると
、この留守番セット制御情報が光源制御部55を介して
NPNトランジスタ57のベース57bに供給され、発
光源56がNPNトランジスタ57のコレクタ57cか
らエミッタ57eに流れる電流により点灯制御される(
図2発光源)。
【0039】一方、非充電時ではPNPトランジスタ7
4のベース74bにはパルス制御部75のパルス電圧が
供給されているから(図2B)、PNPトランジスタ7
4のエミッタ74eからコレクタ74cに流れる電流に
より、PNPトランジスタ74の出力部にはパルス電圧
が発生する(図2V2)。
【0040】そのため、発光源56の入力端子56aに
はパルス電圧が印加され(図2V2、発光源)、発光源
56はパルス電圧による発光され留守番セット情報を小
電力で表示する。
【0041】次ぎに、充電電池42が充電端子76に接
続されている充電時の場合について説明する。
【0042】この場合、親機11のキー入力設定部24
の留守番キーの押圧から子機11のNPN形トランジス
タ57のベース57bに制御信号が送られ、発光源56
が制御されるのは動作は非充電時の場合と全く同様であ
る。
【0043】充電電池42が充電されていると、この充
電電圧が充電検出部51により検出される(図2A)。 この検出信号は制御部53を介してパルス制御部75に
送られ、パルス制御部75から発生するパルス電圧が停
止される(図2B)。
【0044】そのため、PNP形トランジスタ74のベ
ース74bが低電圧となり、PNP形トランジスタ74
が導通状態となり、コレクタ74cに連続的な電圧が発
生させられる(図2V2)。
【0045】この連続的な電圧が発光源56の入力端子
56aに供給され、NPN形トランジスタ57のベース
57bに供給される制御信号とともに発光源56が連続
的に発光される(図2発光源)。そのため、親機11の
留守番セット情報が連続的に表示される。
【0046】なお、上記実施例では親機11が留守番セ
ットを行い、子機10がこれを検出確認するものについ
て述べたが、子機10が親機11の留守番セットを行い
子機10がこの親機11の留守番セット情報を検出確認
するものであってもよい。
【0047】かかる操作は、子機10のキー入力設定部
51から親機11の留守番機能部13の留守番セットす
るように留守番セット信号が入力される。この留守番セ
ット信号が制御部53、コマンドデータ作成部58、モ
デムデータ変調部59、無線部41等を経て親機11の
無線部14、制御部17に案内され留守番機能部13に
送られる。この留守番セット制御信号が留守番機能部1
3に送られると、留守番機能部13が送留守番セットさ
れる。この留守番セット情報が無線部14、無線部41
、データ制御部62、制御部53を介して光源制御部5
5に送られ、NPN形トランジスタ57が制御される。 このNPN形トランジスタ57の制御された後、充電電
池42の充電時および非充電時に応じて発光源57が間
欠的にあるいは連続的に発光制御される。
【0048】
【発明の効果】本発明コードレス電話機の子機は、子機
の充電電池の充電時には発光部を常時発光させ、非充電
時にはパルス電圧による小電力で発光させるから、非充
電時の充電電池の消耗が著しく低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明コードレス電話機に使用される子機の概
要を示すブロック線図。
【図2】図1の動作を説明するための電圧特性図。
【図3】本発明コードレス電話機に使用される親機の概
要を示すブロック線図。
【符号の説明】
10  子機 11  親機 12  電話部 13  留守番機能部 14  無線部 15  入力設定部 16  表示部 17  制御部 26  光源制御部 27  発光源 28  コマンドデータ作成部 29  モデムデータ変調部 30  コマンドデータ比較部 40  電話部 41  無線部 42  充電電池 50  入力設定部 54  表示部 53  制御部 55  光源制御部 56  発光源 57  NPN形トランジスタ 74  PNP形トランジスタ 75  パルス電源制御部 76  充電端子 51  充電検出部 58  コマンドデータ作成部 59  モデムデータ変調部 60  コマンドデータ比較部 75  パルス制御部 79  充電検出部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】親機に留守番機能部を有するコードレス電
    話機の子機において、親機の留守番機能部が留守番状態
    にセットされたことを示す留守番セット情報を親機から
    受ける受信手段と、点灯制御される発光源と、この受信
    手段が受信した親機の留守番セット情報によりこの発光
    源に対して間欠的な電力を供給する制御電源回路とを備
    えたことを特徴とすコードレス電話機の子機。
  2. 【請求項2】前記制御電源回路は、子機の充電電池の充
    電時には発光源に連続的な電力を供給し、子機の充電電
    池の非充電時には発光源に間欠的な電力を供給するよう
    にしたことを特徴とす請求項1に記載のコードレス電話
    機の子機。
  3. 【請求項3】親機の留守番機能部は子機からの設定指示
    により留守番状態にセットされることを特徴とする請求
    項1または2に記載のコードレス電話機の子機。
JP13298291A 1991-06-04 1991-06-04 無線通信装置および無線機 Pending JPH04358446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13298291A JPH04358446A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 無線通信装置および無線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13298291A JPH04358446A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 無線通信装置および無線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04358446A true JPH04358446A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15094024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13298291A Pending JPH04358446A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 無線通信装置および無線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04358446A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799034B2 (en) 1996-12-27 2004-09-28 Hitachi, Ltd. Response message transmitter and response message transmitting method in cellular mobile telephone apparatus and recording medium recording program for executing the method
US6823182B1 (en) 1996-12-27 2004-11-23 Hitachi, Ltd. Cellular mobile telephone apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799034B2 (en) 1996-12-27 2004-09-28 Hitachi, Ltd. Response message transmitter and response message transmitting method in cellular mobile telephone apparatus and recording medium recording program for executing the method
US6823182B1 (en) 1996-12-27 2004-11-23 Hitachi, Ltd. Cellular mobile telephone apparatus
US8340643B2 (en) 1996-12-27 2012-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Response message transmitter and response message transmitting method in cellular mobile telephone apparatus and recording medium recording program for executing the method
US8346221B2 (en) 1996-12-27 2013-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Message transmitter and response message transmitting method in cellular mobile telephone apparatus and recording medium recording program for executing the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100583658C (zh) 传感器屏幕节电器
EP1686780B1 (en) Battery detection circuit for cordless telephones
US5687228A (en) Universal amplified telephone handset
JPH04358446A (ja) 無線通信装置および無線機
JP3178109B2 (ja) コードレス電話機
US20040097275A1 (en) Cordless telephone
JP2010011044A (ja) 携帯通信端末装置及び充電器、並びに充電システム
JP3035090B2 (ja) 電話システム
KR100737556B1 (ko) 이동통신 단말기의 디스플레이 전력 절감장치
EP0266678A2 (en) Radio telephone apparatus
JP2000339575A (ja) 無線式センサ装置およびセンサシステム
JPH02152351A (ja) コードレス電話装置
JP2640086B2 (ja) 留守番電話機能付コードレス電話装置
JPH06152493A (ja) コードレスボタン電話システム
GB2309138A (en) Message Storing and Forwarding in a Radio Communication System
JPH06113032A (ja) 電話システム
JP3131928B2 (ja) コードレス電話装置
JP2850798B2 (ja) コードレス電話装置
JPH02309849A (ja) コードレス電話装置
JPS6221097Y2 (ja)
JP2989474B2 (ja) コードレス電話機のオンフック検出装置
CN115800563A (zh) 无线充电发射模组、无线充电方法、终端设备及存储介质
JPH02159860A (ja) コードレス電話機
KR19990032367A (ko) 배터리 소모 알림기능을 갖춘 무선전화기
JP2003060740A (ja) 携帯電話機の充電用置き台