JPH04357659A - 放電管 - Google Patents

放電管

Info

Publication number
JPH04357659A
JPH04357659A JP3544891A JP3544891A JPH04357659A JP H04357659 A JPH04357659 A JP H04357659A JP 3544891 A JP3544891 A JP 3544891A JP 3544891 A JP3544891 A JP 3544891A JP H04357659 A JPH04357659 A JP H04357659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
tube
discharge
discharge tube
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3544891A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshige Shimazu
島津 雄滋
Koji Kawai
浩司 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP3544891A priority Critical patent/JPH04357659A/ja
Publication of JPH04357659A publication Critical patent/JPH04357659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主にバックライトとし
て使用される蛍光灯、低圧水銀灯などの放電管に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】カラーテレビ用液晶ディスプレイのバッ
クライト光源には主に蛍光灯が使用されている。蛍光灯
は、放電によって水銀原子を励起し、主として254n
mの紫外線を発生し、これを蛍光体に当てて可視光に変
換するものである。放電中の電極動作によって冷陰極型
と熱陰極型とがある。
【0003】冷陰極型蛍光灯は、高電界で加速した正イ
オンや準安定状態の励起原子および光子によって陰極表
面から2次電子を放出させて放電の開始、維持を行うも
のである。この冷陰極型は電極が小さいため、細管化が
容易で、小電流での使用に適し、しかも寿命は1000
0〜20000時間と長い。
【0004】これに対し、熱陰極型蛍光灯はタングステ
ンのフィラメントコイル電極にBaO,SrO,CaO
からなるエミッタを塗布し、このエミッタを800〜1
000℃の高温に保持し、熱電子を放射させて放電の開
始、維持を行うものである。この熱陰極型は大電流で使
用でき、高輝度にできる。また、始動電圧が低く、発光
効率が高い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、バックライ
ト光源としては発光効率の高い熱陰極型蛍光灯がすぐれ
ているが、問題点は寿命が冷陰極型の1/10〜1/5
と短いことである。この蛍光灯の寿命の原因は、放電に
よる陰極の劣化により、エミッタが陰極表面上で乏しく
なり、陰極を形成する金属によるスパッタ現象をおこし
、電子放射ができなくなり、管壁の黒化現象を生じるこ
とである。この結果、ついには消灯してしまう。
【0006】このような現象は、従来、陰極として2次
、3次フィラメントコイルにエミッタを塗布し、これに
よって加熱および電子放出の2つの仕事をさせているた
めであり、また、電子放出面積は、加熱時の電気的定格
により決ってしまうため、面積的に不足となり、しかも
コイル間の隙間が存在するため、電子放出面積が不連続
面となり、放電が集中し、陰極にとっては過負荷状態と
なり易く、陰極劣化を招いていた。
【0007】本発明は、熱陰極を用いた電極対向型ガス
放電管において、従来よりも充分寿命の長いものを得る
ことを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガス入り管内
の対向する電極間の放電により紫外線を発生し、この紫
外線によって管内の蛍光体を励起し、これを発光させる
ようにした放電管において、前記電極は、電子放出部と
加熱部とを分離して形成したものを用いてなるものであ
る。
【0009】
【作用】放電管の放電電流を、電極の加熱部に通電する
ことによってジュール熱が発生して、これを熱源として
、加熱部とは別体の電子放出部を高温に保持し、熱電子
を放出させて放電を開始し、維持する。放電によって発
生した水銀のスペクトル中の紫外線によって管内壁の蛍
光体が励起されて可視光の蛍光を発生する。電極の電子
放出部は加熱部と分離して形成しているため、大きな面
積を得ることができ、陰極の劣化防止となり、寿命が長
くなる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明
する。第1図において、(1)はガラス管である。この
ガラス管(1)は図示の例では円筒の直管形としたが、
使用目的によって、環形、U字形、W字形、平板形など
がある。
【0011】このガラス管(1)内の両端部にはそれぞ
れ電極(2)(2)が設けられ、例えば電極対向型放電
管を構成している。これらの電極(2)(2)は交流点
灯の場合、正の位相では、一方が陽極で、他方が陰極と
なり、負の位相では一方が陰極で、他方が陽極となる。
【0012】この電極(2)(2)は、加熱部(3)と
電子放出部(4)を分離した構成、すなわち傍熱型とす
る。この傍熱型電極には、本出願人が先に提案した特公
昭62−56628号公報記載のものがある。これを第
2図により詳しく説明する。
【0013】円筒体(5)は、モリブデン、ニッケルま
たはその合金などの耐熱性と熱良導性を有し、例えば外
径1.6mm、内径1.4mm、長さ10mmである。 この円筒体(5)の外周には2重螺旋コイル(6)が電
子放射物質(エミッタ)(7)を充填して巻回されてい
る。前記2重螺旋コイル(6)は、例えば直径0.05
mmのタングステンフィラメント線材を、直径0.2m
m、ピッチ0.12mmで1次コイルとなし、さらにこ
の1次コイルで、直径1.3mm、ピッチ0.5mmで
2次コイルとしたものである。前記エミッタ(7)は、
炭酸バリウム、炭酸ストロンチウム、炭酸カルシウムの
ような炭酸塩粉末を、硝化綿を酢酸ブチルのような有機
溶剤で溶かしたものをバインダーとしてペースト状にし
たものを用いる。このペースト状にしたものにて前記2
重螺旋コイル(6)を埋め込むように充填してエミッタ
(7)を形成する。
【0014】前記円筒体(5)の内部には加熱部として
のヒータ(3)が収納される。このヒータ(3)は、例
えば直径0.1mmのタングステン、モリブデン、タン
タルまたはこれらの合金線材を直径1.3mmのコイル
に形成し、このコイル状ヒータ(3)の外周にはアルミ
ニウム、硅素を含む酸化物や窒化物からなり、1200
℃以上の耐熱性を有する絶縁物(8)が塗布されており
、このヒータ(3)と円筒体(5)の内壁との間隙gは
0.1mm以下とし、また、ヒータ(3)のピッチpは
0.15mm以下とする。また、このヒータ(3)は動
作中の表面温度が500〜1400℃の範囲となるよう
に設定される。
【0015】前記円筒体(5)の一端部にはサポート(
9)を設け、ヒータ(3)と導通状態に連結する。前記
ガラス管(1)の内部管壁には蛍光体(10)を塗布し
、また、ガラス管(1)の内部にはアルゴンなどのガス
を封入するとともに、少量の液滴水銀を封入する。する
と、その飽和蒸気が放電空間に存在する。
【0016】前記電極(2)(2)のヒータ(3)(3
)のそれぞれの一方端間には、グローランプなどのスタ
ータ(11)と雑音防止コンデンサ(12)の並列回路
が結合され、また、他方端間にはチョークコイル(13
)を介して電源(14)が結合される。
【0017】以上のような構成において、電源(14)
を投入し、スタータ(11)をオンすると、ヒータ(3
)(3)が加熱され、円筒体(5)の外周の炭酸塩が熱
分解反応を起こし、酸化物電極からエミッタ(4)が形
成され、そのまま800〜1000℃の高温に保持され
、熱電子の放射可能な状態となる。
【0018】この間に、スタータ(11)がオフすると
、この瞬間に、加熱電流が断たれるため、チョークコイ
ル(13)により高電圧のインダクションキックが発生
し、これが両電極(2)(2)間に印加されるため、ヒ
ータ(3)(3)の加熱効果と相俟って放電を開始し、
維持する。電源(14)が交流の場合は、電極(2)(
2)は、交互に陽極と陰極になる。
【0019】以上の実施例は、電子放射物質(4)を円
筒体(5)の外周側面に設けた、いわゆる側面放電型で
ある。これに限られるものではなく、第3図のように円
筒体(5)の端面に電子放射物質(4)を設けた、いわ
ゆる端面放電型とすることもできる。この場合、ヒータ
(3)の両端子は円筒体(5)の同一開口端から導出す
る。
【0020】第4図は側面放電型であるが、円筒体(5
)の一方端が閉鎖していて、ヒータ(3)の両端子を他
方開口端から導出している例を示している。
【0021】以上の実施例では、ヒータ(3)の外周に
絶縁物(8)を被覆している。これに対し、第5図に示
すものは、被覆の代りに円筒体(5)の内部全体を絶縁
物(8)で充填して隙間をなくした例を示している。
【0022】前記実施例では、スタータ(11)として
グローランプの場合を説明したが、これに限られるもの
ではなく、従来公知の方法、例えば、手動スイッチによ
るスタータ、L.C共振を利用したスタータ、バイメタ
ルとヒートコイルからなる熱スイッチスタータなどの他
、ラピッドスタータ、インスタントスタータなども利用
できる。
【0023】第6図は、ガラス管(1)の内壁に100
〜140°範囲を残して反射膜(15)を塗布し、その
上に蛍光体(10)を塗布した、しわゆる反射形蛍光灯
の場合を示し、本発明はこのようなものにも利用できる
【0024】
【発明の効果】本発明は上述のように、電極を加熱部と
電子放出部を分離して構成し、放電管の放電電流を、前
記加熱部に通電してジュール熱を発生させ、これを熱陰
極の熱源として使うようにしたので、冷陰極型と匹敵す
る程度に寿命が長くなる。したがって、特にバックライ
ト用の小型蛍光灯のように長寿命の要求される技術分野
への利用に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による放電管の一実施例を示す断面図で
ある。
【図2】電極の詳細な断面図である。
【図3】電極の異なる例の一部切欠いた正面図である。
【図4】電極の異なる例の一部切欠いた正面図である。
【図5】電極の異なる例の一部切欠いた正面図である。
【図6】反射型ガス放電管の端面図である。
【符号の説明】
(1)…ガラス管、(2)…電極、(3)…加熱部(ヒ
ータ)、(4)…電子放出部、(5)…円筒体、(6)
…2重螺旋コイル、(7)…エミッタ、(8)…絶縁物
、(9)…サポート、(10)…蛍光体、(11)…ス
タータ、(12)…コンデンサ、(13)…チョークコ
イル、(14)…電源、(15)…反射膜。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガス入り管内の電極間の放電により紫外線
    を発生し、この紫外線によって管内の蛍光体を励起し、
    これを発光させるようにした放電管において、前記電極
    は、電子放出部と加熱部とを分離して形成したものを用
    いてなることを特徴とする放電管。
  2. 【請求項2】電極は円筒体の外側に電子放出部を形成し
    、この円筒体の内側に絶縁物を介して加熱部を挿入して
    なる請求項1記載の放電管。
  3. 【請求項3】加熱部を形成するコイル状ヒータは、タン
    グステン、モリブデン、タンタルの単一金属または合金
    であって、動作中の表面温度が500〜1400℃の範
    囲にあるものからなる請求項1または2記載の放電管。
JP3544891A 1991-02-05 1991-02-05 放電管 Pending JPH04357659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3544891A JPH04357659A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 放電管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3544891A JPH04357659A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 放電管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04357659A true JPH04357659A (ja) 1992-12-10

Family

ID=12442103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3544891A Pending JPH04357659A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 放電管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04357659A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1351274A1 (en) * 2000-12-13 2003-10-08 Hamamatsu Photonics K.K. Indirectly heated electrode for gas discharge tube, gas discharge tube with this, and its operating device
EP1351275A1 (en) * 2000-12-13 2003-10-08 Hamamatsu Photonics K. K. Indirectly heated electrode for gas discharge tube
JP2011519131A (ja) * 2008-04-23 2011-06-30 クンホ エレクトリック インク 蛍光ランプ用フィラメント

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1351274A1 (en) * 2000-12-13 2003-10-08 Hamamatsu Photonics K.K. Indirectly heated electrode for gas discharge tube, gas discharge tube with this, and its operating device
EP1351275A1 (en) * 2000-12-13 2003-10-08 Hamamatsu Photonics K. K. Indirectly heated electrode for gas discharge tube
EP1351274A4 (en) * 2000-12-13 2008-01-09 Hamamatsu Photonics Kk INDIRECTLY HEATED ELECTRODE FOR A GAS DISCHARGE TUBE, GAS DISCHARGE TUBES THEREFOR AND ITS OPERATING DEVICE
EP1351275A4 (en) * 2000-12-13 2008-01-09 Hamamatsu Photonics Kk INDIRECTLY HEATED ELECTRODE FOR A GAS DISCHARGE TUBE
US7429826B2 (en) 2000-12-13 2008-09-30 Hamamatsu Photonics K.K. Indirectly heated electrode for gas discharge tube, gas discharge tube using said indirectly heated electrode, and lighting device for said gas discharge tube
JP2011519131A (ja) * 2008-04-23 2011-06-30 クンホ エレクトリック インク 蛍光ランプ用フィラメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4093893A (en) Short arc fluorescent lamp
KR910004742B1 (ko) 희(希)가스 방전등
US7508133B2 (en) Discharge lamp and illumination apparatus with gas fill
JPS63141252A (ja) 低圧放電灯
JPH04308647A (ja) 白熱放射フィラメント装備のグロー放電ランプ
JPH04357659A (ja) 放電管
US2488716A (en) Electric high-pressure discharge tube
US2116720A (en) Electric discharge device
US4356428A (en) Lighting system
US2906905A (en) Fluorescent lamp
US6836058B2 (en) Low-pressure gas discharge lamp having metallization surrounded by a resilient clamping element
JP2000133201A (ja) 冷陰極蛍光ランプの電極
CN1409364A (zh) 溅射降低的荧光灯
JPH06333532A (ja) 複合放電ランプ
JP3267694B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプ、低圧水銀蒸気放電ランプの点灯方法および低圧水銀蒸気放電ランプ点灯装置
JPH05144412A (ja) 蛍光ランプ
EP0577275A1 (en) Fluorescent lamp
JPH10188907A (ja) 熱陰極低圧放電灯および熱陰極低圧放電灯装置
JP2002367561A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JPH09306424A (ja) 蛍光ランプの電極設置方法
KR200422765Y1 (ko) 냉음극형 형광램프
JP3873484B2 (ja) 低圧放電ランプおよび照明装置
JPH07272674A (ja) 熱陰極放電管並びに熱陰極蛍光ランプ及びそれらの点灯装置
JPH0613025A (ja) 放電灯
JPH0322020B2 (ja)