JPH04352693A - アキューム装置 - Google Patents

アキューム装置

Info

Publication number
JPH04352693A
JPH04352693A JP15517691A JP15517691A JPH04352693A JP H04352693 A JPH04352693 A JP H04352693A JP 15517691 A JP15517691 A JP 15517691A JP 15517691 A JP15517691 A JP 15517691A JP H04352693 A JPH04352693 A JP H04352693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caps
article
processing device
stopper
articles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15517691A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Suzuki
正則 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Kogyo Co Ltd filed Critical Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority to JP15517691A priority Critical patent/JPH04352693A/ja
Publication of JPH04352693A publication Critical patent/JPH04352693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Of Jars (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、キャッパに供給される
キャップをアキュームするアキューム装置に関する。
【従来の技術】従来、キャッピング装置として、図2に
示すように、ランダムに供給されたキャップを1列に整
列させるソータ(第1物品処理装置)1と、このソータ
1からシュート(第1物品搬送手段)2を介して供給さ
れるキャップを順次殺菌する殺菌装置3(第2物品処理
装置)と、この殺菌装置3からシュート(第2物品搬送
手段)4を介して供給されるキャップを容器にキャッピ
ングするキャッパ(第3物品処理装置)5とを備えたも
のが知られている。上記キャッパ5の入口側には一定量
のキャップをアキュームする必要があり、上記殺菌装置
3からのキャップをキャッパ5に供給するシュート4上
に第1アキューム区間10を設けている。そして一般に
、上記第1アキューム区間10内のキャップ量が最少量
となったらそれを第1センサ21で検出し、上記ソータ
1および殺菌装置3を作動させて新たなキャップを供給
し、上記第1アキューム区間10が満杯となったらそれ
を第2センサ22で検出し、上記ソータ1および殺菌装
置3の運転を停止させている。ところで、上記殺菌装置
3では全てのキャップに対して同一条件で殺菌を行なう
ことが望ましく、したがって上記第2センサ22によっ
て第1アキューム区間10が満杯となったことが検出さ
れても直ちに殺菌装置3の運転を停止させずに、殺菌装
置3内の全てのキャップを排出してから該殺菌装置3の
運転を停止させることが望ましい。このため、殺菌装置
3の入口側に上記ソータ1から殺菌装置3へ供給される
キャップを停止させるストッパ6を設け、上記第2セン
サ22によって第1アキューム区間10が満杯となった
ことが検出されたら、直ちに上記ソータ1の運転を停止
させるとともに、ストッパ6によって殺菌装置3へのキ
ャップの供給を停止させ、殺菌装置3内の全てのキャッ
プが排出される時間が経過してから、殺菌装置3の運転
を停止させるようにしている。したがって、例えば第2
センサ22によって第1アキューム区間10が満杯とな
ったことが検出された直後にキャッパ5がトラブル等に
よって停止した場合には、上記殺菌装置3から排出され
るキャップは第2センサ22の上流側にアキュームされ
るようになり、したがって第2センサ22の上流側に殺
菌装置3から排出されるキャップをアキュームするため
の第2アキューム区間11が必要となる。この第2アキ
ューム区間11の長さは、上記殺菌装置3内に同時に収
容可能なキャップの合計長さよりも長く設定する必要が
ある。また、上記第1アキューム区間10の長さは、次
のようにして決定する必要がある。すなわち、第1セン
サ21によって第1アキューム区間10内のキャップ量
が最少量となったことが検出されると、上記ストッパ6
によるキャップの停止が解除されて殺菌装置3に新たな
キャップが供給されるが、新たなキャップが殺菌装置3
を通過してキャッパ5に供給されるまでには一定の時間
が必要となる。したがって、上記第1アキューム区間1
0内の最少量のキャップ量は、上記一定の時間内にキャ
ッパ5によって消費されるキャップ量よりも大きく設定
しており、第1アキューム区間10の長さはその最少量
のキャップ量に応じた長さとなる。
【発明が解決しようとする課題】このように、従来装置
では上記第2センサ22の下流側に上記最少量のキャッ
プ量に応じた第1アキューム区間10が必要となるとと
もに、この第1センサ21の上流側すなわち殺菌装置3
側に、該殺菌装置3から排出されるキャップをアキュー
ムするための第2アキューム区間11が必要となる。し
たがって従来装置では、上記殺菌装置3とキャッパ5と
の間に、上記第1アキューム区間10と第2アキューム
区間11とから構成されるアキューム区間が必要となり
、大きなスペースが必要となっていた。本発明はそのよ
うな事情に鑑み、従来と同等の機能を確保した上で、上
記第1アキューム区間10を省略し或いは従来よりも短
くすることができるようにしたアキューム装置を提供す
るものである。
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は上述し
たような従来のアキューム装置において、すなわち、物
品を処理する第1物品処理装置と、この第1物品処理装
置から第1物品搬送手段を介して供給される物品を処理
する第2物品処理装置と、この第2物品処理装置から第
2物品搬送手段を介して供給される物品を処理する第3
物品処理装置と、上記第2物品処理装置の入口側に設け
られ、上記第1物品搬送手段から第2物品処理装置への
物品の供給を停止させるストッパと、上記第2物品搬送
手段に設けられて所要数の物品を収容可能なアキューム
区間とを備えたアキューム装置において、上記第2物品
処理装置の入口側に、上記第1物品搬送手段から第2物
品処理装置へ供給される物品の個数をカウントする供給
カウンタと、上記第2物品処理装置の出口側に、上記第
2物品搬送手段から第3物品処理装置へ供給される物品
の個数をカウントする消費カウンタとを設け、上記第2
物品処理装置の出口と消費カウンタとの間の第2物品搬
送手段上に上記アキューム区間を形成し、さらに上記供
給カウンタからの信号と消費カウンタからの信号とを入
力して両カウンタ間に存在する物品数を演算し、その物
品数が上記アキューム区間内に収容しようとする基準物
品数に一致するように上記ストッパを制御する制御装置
を設けたものである。
【作用】本発明において、上記第1物品処理装置をソー
タ、第2物品処理装置を殺菌装置、第3物品処理装置を
キャッパ、第1物品搬送手段および第2物品搬送手段を
それぞれシュートとし、さらに物品をキャップとした例
について説明すると、上記供給カウンタは殺菌装置へ供
給されるキャップの個数をカウントし、他方、消費カウ
ンタはキャッパに供給されるキャップの個数をカウント
する。したがって制御装置は、上記供給カウンタからの
信号と消費カウンタからの信号とを入力することにより
、両カウンタ間に存在するキャップ数を演算することが
できる。上記制御装置は、殺菌装置の出口と消費カウン
タとの間のシュート上に形成したアキューム区間内に収
容しようとするキャップ数を基準として、上記両カウン
タ間に存在するキャップ数が基準キャップ数よりも少な
い場合には、上記ストッパによるキャップの停止を解除
してキャップを通過させ、上記基準キャップ数よりも多
くなった場合には上記ストッパによりキャップの通過を
停止させる。そして上記キャッパによりキャップが消費
されてそのことが消費カウンタからの信号によって制御
装置に入力されると、該制御装置は上記ストッパを制御
して消費されたのと同数のキャップを殺菌装置に供給す
るようになる。この状態において、何等かのトラブルに
よってキャッパの運転が停止された場合には、停止した
キャッパによってキャップが消費されることがないので
、殺菌装置には新たなキャップが供給されることはなく
、上記ストッパを通過した全てのキャップはやがて殺菌
装置を通過してアキューム区間内にアキュームされるよ
うになる。したがって、キャッパの運転が再開される際
には、アキューム区間内に充分な量のキャップがアキュ
ームされており、キャッパの運転の再開によりキャップ
が消費されると、直ちに同数のキャップが殺菌装置に供
給されるようになる。つまり、従来装置では第1センサ
21によって第1アキューム区間10内のキャップ量が
最少量となったことが検出されてから殺菌装置3に新た
なキャップを供給するようにしていたので、この第1セ
ンサ21の下流側の第1アキューム区間10の長さを長
くする必要があるが、本発明では常に消費カウンタより
上流側の第2アキューム区間内に基準キャップ数のキャ
ップをアキュームしようとするので、消費カウンタの下
流側に第1アキューム区間を設ける必要がなく、全体の
アキューム区間の長さを短くすることができる。
【実施例】以下図示実施例について本発明を説明すると
、図1において、物品としての図示しないキャップは、
第1物品処理装置としてのソータ1によってランダムの
状態から1列に整列され、自重により1列の状態で第1
物品搬送手段としてのシュート2から第2物品処理装置
としての殺菌装置3に供給される。そしてこの殺菌装置
3によって殺菌されたキャップは、第2物品搬送手段と
してのシュート4から第3物品処理装置としてのキャッ
パ5に供給され、該キャッパ5により図示しない容器に
キャッピングされる。上記殺菌装置3の入口側には、上
記シュート2から殺菌装置3へ供給されるキャップの通
過を阻止する第1ストッパ6を設けるとともに、この第
1ストッパ6のすぐ下流側位置に、該シュート2から殺
菌装置3へ供給されるキャップの個数をカウントする供
給カウンタ7を設けている。また上記シュート4の先端
部4aに、キャッパ5によって容器が搬送されてこない
ときにキャッパ5にキャップを供給することがないよう
に第2ストッパ8を設けてあり、またこの第2ストッパ
8よりも所要距離だけ上流側位置に、上記シュート4か
らキャッパ5へ供給されるキャップの個数をカウントす
る消費カウンタ9を設けている。そして上記シュート4
の先端部4aすなわち第2ストッパ8と消費カウンタ9
との間に第1アキューム区間10を、また消費カウンタ
9と殺菌装置3の出口との間に第2アキューム区間11
を形成してあり、特に上記消費カウンタ9よりも上流側
の第2アキューム区間11の長さは、上記殺菌装置3内
に同時に収容可能なキャップの合計長さよりも長く設定
している。上記供給カウンタ7および消費カウンタ9は
例えば光電管から構成することができ、両カウンタ7、
9からの信号は制御装置12に入力されるようになって
いる。この制御装置12は、供給カウンタ7からの信号
を受けてキャップ数を加算し、他方、消費カウンタ9か
らの信号を受けてキャップ数を減算し、それによって両
カウンタ7、9間に存在するキャップ数を演算すること
ができるようになっている。上記制御装置12は、両カ
ウンタ7、9間に存在するキャップ数が上記第2アキュ
ーム区間11内に収容しようとする基準キャップ数より
も少ないときに上記第1ストッパ6を後退させてキャッ
プを通過させ、両カウンタ7、9間に存在するキャップ
数が基準キャップ数よりも多くなったときに第1ストッ
パ6を前進させてキャップの通過を阻止するようになっ
ている。以上の構成において、上記両カウンタ7、9間
に存在するキャップ数が上記第2アキューム区間11内
に収容しようとする基準キャップ数よりも少ないときに
は、上記第1ストッパ6は後退位置にあり、キャップは
ソータ1からシュート2を介して殺菌装置3に供給され
る。そして殺菌装置3を通過したキャップは、シュート
4を介してキャッパ5に供給される。上記両カウンタ7
、9間に存在するキャップ数が上記基準キャップ数より
も多くなると、上記制御装置12は第1ストッパ6を前
進させて殺菌装置3へのキャップの供給を停止させる。 そして上記キャッパ5によりキャップが消費されると、
制御装置12はそのことを消費カウンタ9からの信号に
よって検出するので、該制御装置12は上記第1ストッ
パ6を後退させ、キャッパ5によって消費されたのと同
数のキャップを殺菌装置3に供給する。これにより、常
に両カウンタ7、9間のキャップ数が基準キャップ数に
一致するようになる。この状態において、何等かのトラ
ブルによってキャッパ5の運転が停止されると、この場
合には停止したキャッパ5によってキャップが消費され
ることがないので、制御装置12は第1ストッパ6を前
進位置に保持してキャップの通過を阻止させる。他方、
ソータ1や殺菌装置3のトラブルによって上記両カウン
タ7、9間に存在するキャップ数が上記基準キャップ数
よりも少なくなっている状態において、上記キャッパ5
が何等かのトラブルによって停止された場合には、制御
装置12は第1ストッパ6を後退位置に保持してキャッ
プの通過を許容させ、両カウンタ7、9間のキャップ数
が基準キャップ数に一致するようになってから、第1ス
トッパ6を前進位置に保持してキャップの通過を阻止さ
せる。したがって、キャッパ5の運転が再開されるまで
には、アキューム区間10、11内に充分な量のキャッ
プがアキュームされるようになる。このように、本実施
例においては消費カウンタ9をシュート4の先端部に、
つまりキャッパ5の入口近傍に設けることができるのに
対し、従来装置では上述した第1センサ21で最少キャ
ップ量を検出していたので、該第1センサ21の下流側
に長い第1アキューム区間10が必要となっていた。そ
の結果、本実施例においては従来装置に比較して全体の
アキューム区間の長さを短くすることができる。なお、
上記第1物品処理装置をフィラ又はキャッパ、第2物品
処理装置をラベラ、第3物品処理装置をケーサとしても
よく、この場合には物品が容器、各処理装置間を連結す
る物品搬送手段が容器搬送コンベヤとなる。
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、従来に
比較して全体のアキューム区間の長さを短くすることが
できるので、そのための設置スペースを省略することが
できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す該略構成図。
【図2】従来装置の一例を示す該略構成図。
【符号の説明】
1…ソータ(第1物品処理装置)    2…シュート
(第1物品搬送手段) 3…殺菌装置(第2物品処理装置)  4…シュート(
第2物品搬送手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  物品を処理する第1物品処理装置と、
    この第1物品処理装置から第1物品搬送手段を介して供
    給される物品を処理する第2物品処理装置と、この第2
    物品処理装置から第2物品搬送手段を介して供給される
    物品を処理する第3物品処理装置と、上記第2物品処理
    装置の入口側に設けられ、上記第1物品搬送手段から第
    2物品処理装置への物品の供給を停止させるストッパと
    、上記第2物品搬送手段に設けられて所要数の物品を収
    容可能なアキューム区間とを備えたアキューム装置にお
    いて、上記第2物品処理装置の入口側に、上記第1物品
    搬送手段から第2物品処理装置へ供給される物品の個数
    をカウントする供給カウンタと、上記第2物品処理装置
    の出口側に、上記第2物品搬送手段から第3物品処理装
    置へ供給される物品の個数をカウントする消費カウンタ
    とを設け、上記第2物品処理装置の出口と消費カウンタ
    との間の第2物品搬送手段上に上記アキューム区間を形
    成し、さらに上記供給カウンタからの信号と消費カウン
    タからの信号とを入力して両カウンタ間に存在する物品
    数を演算し、その物品数が上記アキューム区間内に収容
    しようとする基準物品数に一致するように上記ストッパ
    を制御する制御装置を設けたことを特徴とするアキュー
    ム装置。
JP15517691A 1991-05-31 1991-05-31 アキューム装置 Pending JPH04352693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15517691A JPH04352693A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 アキューム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15517691A JPH04352693A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 アキューム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352693A true JPH04352693A (ja) 1992-12-07

Family

ID=15600158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15517691A Pending JPH04352693A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 アキューム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352693A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513345A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 シデル エス・ピー・エー 容器閉栓装置及び容器閉栓方法
CN113815268A (zh) * 2021-09-18 2021-12-21 汪宏伟 一种多工位餐盒全自动成型机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513345A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 シデル エス・ピー・エー 容器閉栓装置及び容器閉栓方法
CN113815268A (zh) * 2021-09-18 2021-12-21 汪宏伟 一种多工位餐盒全自动成型机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI67821C (fi) Anordning foer transportering av ett flertal i oordning matadebehaollare i en enda rad
US3122231A (en) Memory type storage conveyor system
US9561614B2 (en) Method and apparatus for transporting articles to a station
US5406772A (en) Transfer conveyor system for use between sterile and non-sterile environments
EP0535946A3 (en) Article transportation processing system
KR960028891A (ko) 약제 패킹장치
KR19980080659A (ko) 주사제 불출장치
EA021748B1 (ru) Разъединительная установка и связанный с ней способ отделения
JPH04352693A (ja) アキューム装置
US8827065B2 (en) Method and apparatus for transporting articles in a plurality of parallel buffer sections
US11926484B2 (en) Device and method for conveying products
US20190070768A1 (en) Feed device
JPS58104875A (ja) 紡績コツプの配列方法及び装置
CN108290653B (zh) 容器处理系统和用于切换容器处理系统的操作的方法
JPH10291588A (ja) アキューム装置
US4720797A (en) System for detecting jams and other malfunctions in container processing equipment
JP2002053104A (ja) 横型製袋充填装置
WO1995007770A1 (en) Device for sorting and distributing of packaging units
CN215885256U (zh) 用于将具有容器的容器集流输送往至少一个通道的设备
JP3744305B2 (ja) アキューム装置
JPH0616226A (ja) 管糸供給装置
US11365018B2 (en) Machine and method for filling cartridges for aerosol-generating devices
CN210437519U (zh) 一种离散物品的高效分配装置
US20230339701A1 (en) Transport unit for articles
CN110392869B (zh) 用于处理容器的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010822