JPH04351832A - 蛍光灯の黒化度測定方法及びその装置 - Google Patents

蛍光灯の黒化度測定方法及びその装置

Info

Publication number
JPH04351832A
JPH04351832A JP3152366A JP15236691A JPH04351832A JP H04351832 A JPH04351832 A JP H04351832A JP 3152366 A JP3152366 A JP 3152366A JP 15236691 A JP15236691 A JP 15236691A JP H04351832 A JPH04351832 A JP H04351832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
luminance meter
luminance
meter
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3152366A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Hibi
日比 敏和
Sunao Ozawa
小澤  直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3152366A priority Critical patent/JPH04351832A/ja
Publication of JPH04351832A publication Critical patent/JPH04351832A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蛍光灯の電極部におけ
る黒化度合いを測定することにより、蛍光灯の使用寿命
を予測し得る黒化度測定方法と、その装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、蛍光灯の黒化度評価測定は、直接
目視により行なうか、または写真撮影によって行なうも
のであったが、黒化の濃淡やその大きさの表現が複雑で
あり、また写真撮影をしたものでは長期保存により変色
、または褪色を生じて、黒化デ−タは再現性に欠けると
いう欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は蛍光
灯における黒化の濃淡や大きさが数量的に測定でき、し
かも簡単な構成でえられること、また黒化デ−タの変色
、褪色がなく長期保存ができ、再現性がある蛍光灯の黒
化度測定方法と、その装置を提供することを目的として
いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかして、本発明方法は
、上記目的を解決する為に提案されるもので、蛍光灯の
電極部と対向して輝度計を設け、蛍光灯を回転させなが
ら、蛍光灯周面の輝度をサンプリングし、そのサンプリ
ングを終了させる毎に前記輝度計を、蛍光灯の管軸方向
に移動させて、隣接した蛍光灯周囲の輝度をサンプリン
グすることを特徴としている。また、同時に提案される
本発明装置は、蛍光灯の電極部と対向して配置された輝
度計と、蛍光灯をその管軸を中心として回転させる回転
手段と、該回転手段により蛍光灯を単位回転させる毎に
蛍光灯の管軸方向と並行して前記輝度計を逐次移動させ
る走査手段と、前記輝度計によって計測された輝度デ−
タを保存又は再現させる記録手段とを備えたことを特徴
としている。
【0005】
【作用】蛍光灯の電極部表面が単位回転毎に輝度計でも
って測定が行なわれ、輝度計は管軸と並行して電極部の
長さだけ移動するので、蛍光灯の電極部周囲の黒化によ
る濃淡とその大きさのデ−タがサンプリングされる。サ
ンプリングされたデ−タは、パ−ソナルコンピュ−タな
どで処理すれば、数量化されたデ−タとなるので、蛍光
灯の黒度を定量的に評価でき、このようにして定量化さ
れたデータは記録手段に記録されるので、保存と再現が
容易に出来る。
【0006】
【実施例】以下図を参照して本発明のの一実施例を説明
する。図1は、本発明の蛍光灯の黒化度測定装置のシス
テム概略を示しており、図に見るように、ステッピング
モ−タ1,2、アナログ−デジタル変換ボ−ド3、モ−
タコントロ−ラ4、モ−タドライバ5、そしてこれらの
制御及びデ−タの保存処理のためのパソコン6が設けら
れている。黒化測定される蛍光灯7は、第一の回転装置
8と、この第一の回転装置8と間隔を置いてスライドレ
−ル9上にスライド自在に設けられた第二の回転装置1
0との間に挿入され、第一の回転装置8が搭載したステ
ッピングモ−タ1により回転すると、第二の回転装置に
支持されて回転するようになっている。この為に第一の
回転装置8は、図2に示したように、回転軸11aの一
端にステッピングモ−タ(図1参照)を連結し、回転軸
11aの他端には蛍光灯7の端子ピンを差し込む挿入穴
11cを形成した回転板11bを設けてある。また、第
二の回転装置10も第一の回転装置8と同様に、蛍光灯
7の端子ピンを差し込む係合穴を設けた回転板を設けて
いるが、このものにはステッピングモータはなく、蛍光
灯の端子ピンを支持し、第一の回転装置8の回転力に従
動して回転する構成となっている。尚、前記回転装置8
、10は、測定対象となる蛍光灯7の長さに合わせスラ
イドレ−ル9上を移動し、蛍光灯7を所定位置に固定さ
せる固定手段を持つものである。
【0007】輝度計12(商標TOPCON、型式BN
−3)は、走査手段としてウォ−ム軸13を有するメカ
ニカルステ−ジ14にステッピングモ−タ2を搭載して
おり、モ−タコントロ−ラ4、モ−タドライバ5を介し
て駆動制御されるステッピングモ−タ2により回転する
ウォ−ム軸13の動きにより、蛍光灯7の電極部7aと
対向しつつ、その管軸に並行して移動走査するようにな
っている。また、このシステムでは、蛍光灯7の電極部
近傍の黒化した部分の濃淡差を明確にするために、図3
及び図1に示す如く、蛍光灯7に対して輝度計12と反
対側の後方に光源15が配設されている。この光源15
は小形蛍光灯でよく、また直管、曲管、環状管いずれで
もよいが、図例では14Wツイン蛍光灯が用いられてい
る。
【0008】ついで、本発明方法を更に具体化して説明
する。輝度計12による測定径が約2.3mmとなるよ
うに輝度計の移動部を設定する。パソコン6の指令によ
って、モ−タコントロ−ラ4、モ−タドライバ5、ステ
ッピングモ−タ1を介して回転装置8を駆動して蛍光灯
7を一回転させる時、対向して配置される輝度計12は
、蛍光灯7の円周方向を50点サンプリングできるよう
にし、このようにして1回転のサンプリングが終了した
ら、ステッピングモ−タ2を駆動してウォ−ム軸13上
に輝度計12を移動させるようにする。この動作を管軸
方向の長さ5cmの部分を25点に分割して各点の輝度
を測定するようにする。即ち、一点の測定をする毎に、
ステッピングモ−タ1の回転軸1aを、7.2度づつ回
転し、 360度回転したら輝度計12が軸方向に2m
m移動するようにステッピングモ−タ2を回転制御する
。そして輝度計12が5cm移動したところで測定を終
了し、輝度計12を最初の初期位置まで戻す。図4のス
テップ100〜116に、より具体的な制御手順をフロ
ーチャートとして示す。
【0009】このような本発明では、輝度計12による
測定値は、アナログデジタル変換を行い、記録手段とし
てのフロッピィディスクなどに保存するが、必要に応じ
てサンプリングしたデ−タをある範囲の値毎に段階的に
色分けしてカラ−プロッタなどで印字すれば、黒化度の
度合を平面的に展開した図によって色分けして表現する
ことができる。図5は、蛍光灯の電極部近傍の黒化度合
をプロットした展開図であって、蛍光灯7の黒化度がカ
ラ−プロッタによって黒、茶、緑、紫、赤、黄の濃色か
ら淡色に6段階に色分けられて濃淡の度合いと黒化部の
面積が表現されている。なお、図6は、蛍光灯7の電極
部周囲に実際に表れた黒化部と、サンプリングしたデー
タを印字した図との対応関係を示したもので、Aとaは
表示部の対応関係、B,Cとb,cは電極黒化部の対応
関係を表している。
【0010】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明方法によ
れば、蛍光灯の電極部と対向して輝度計を設け、蛍光灯
を回転させながら、蛍光灯周面の輝度をサンプリングし
、そのサンプリングを終了させる毎に前記輝度計を、蛍
光灯の管軸方向に移動させて、隣接した蛍光灯周囲の輝
度をサンプリングしているので、簡単な輝度計でもって
、黒化の評価をその濃淡の度合いと面積から定量的に測
定できる。また、本発明装置によれば、輝度計でサンプ
リングした測定デ−タをAD変換してカラ−マッピング
して、蛍光灯の良否を判断でき、識別し得る濃淡の度合
いを段階的に明確に表現できることともなる。従って、
このような本発明では、蛍光灯の出荷検査、受入検査、
或いは又蛍光灯の球切れが問題となる重要な照明設備に
おいて蛍光灯の黒化を測定し、蛍光灯の寿命を予測し、
交換を促したり、交換を行ったりして保守点検が容易か
つ確実にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施例を示すシステム構成図で
ある。
【図2】回転装置の要部を示した斜視図である。
【図3】本発明装置における輝度計と蛍光灯、光源の位
置関係を示した説明図である。
【図4】本発明方法手順を具体的に示したフローチャー
トである。
【図5】本発明方法による測定結果の印字例図である。
【図6】測定対象となった蛍光灯電極部と印字例との関
係を示す図である。
【符号の説明】
1・・・ステッピングモ−タ 2・・・ステッピングモ−タ 3・・・アナログ−デジタル変換ボ−ド4・・・モ−タ
コントロ−ラ 5・・・モ−タドライバ 6・・・パソコン 7・・・蛍光灯 7a・・・その電極部 8・・・第一の回転装置 9・・・スライドレ−ル 10・・・第二の回転装置 12・・・輝度計 14・・・メカニカルステ−ジ 15・・・光源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  蛍光灯の電極部と対向して輝度計を設
    け、蛍光灯を回転させながら、蛍光灯周面の輝度をサン
    プリングし、そのサンプリングを終了させる毎に前記輝
    度計を、蛍光灯の管軸方向に移動させて、隣接した蛍光
    灯周囲の輝度をサンプリングすることを特徴とする蛍光
    灯の黒化度測定方法。
  2. 【請求項2】  蛍光灯の電極部と対向して配置された
    輝度計と、蛍光灯をその管軸を中心として回転させる回
    転手段と、該回転手段により蛍光灯を単位回転させる毎
    に蛍光灯の管軸方向と並行して前記輝度計を逐次移動さ
    せる走査手段と、前記輝度計によって計測された輝度デ
    −タを保存又は再現させる記録手段とを備えたことを特
    徴とする蛍光灯の黒化度測定装置。
JP3152366A 1991-05-28 1991-05-28 蛍光灯の黒化度測定方法及びその装置 Withdrawn JPH04351832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152366A JPH04351832A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 蛍光灯の黒化度測定方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3152366A JPH04351832A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 蛍光灯の黒化度測定方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04351832A true JPH04351832A (ja) 1992-12-07

Family

ID=15538962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3152366A Withdrawn JPH04351832A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 蛍光灯の黒化度測定方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04351832A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1006553A1 (en) * 1998-12-01 2000-06-07 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Process for determination of blackening of a lamp

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1006553A1 (en) * 1998-12-01 2000-06-07 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Process for determination of blackening of a lamp
US6365899B1 (en) 1998-12-01 2002-04-02 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Process for determination of blackening of a lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU595616B2 (en) High resolution photographic film printer
JPH04351832A (ja) 蛍光灯の黒化度測定方法及びその装置
GB2116315A (en) Ash fusion analyzer
EP0301506B1 (en) Calibrating an image scanning and reading apparatus
JP2006279865A (ja) チャート表示装置
EP0473427B1 (en) Image reading apparatus with a linear illuminator for reading an image in separated colours using a linear sensor
JP3267365B2 (ja) 多重回転式サンプラー
JPH02277374A (ja) カラー画像読取り装置
JPH03501656A (ja) 写真プリンタ
JP3055837B2 (ja) 濃度計
JP2002244220A (ja) 画像露光装置
US7199352B2 (en) Measuring method and device for measuring distribution of sensitivity
JPS5855736A (ja) 発光分光分析による濃度分布解析装置
JPH07243821A (ja) 線状材の検査方法
JPH02162247A (ja) 表面形状自動測定装置
JPS61169072A (ja) 手動カラ−画像読取表示装置
CN116773150A (zh) 一种救生示位灯照度检测系统
JPH06117837A (ja) コイル終端の段差検出方法
JPH0520994Y2 (ja)
JPS59200573A (ja) ドラム・スキヤナ装置
JPS60500918A (ja) 光ビ−ムによる照明の強度測定方法及び装置
JPH06174593A (ja) 車両用ランプの配光特性測定装置
JPS58122448A (ja) 変角色彩計
JPH03201766A (ja) 原稿入力装置
JPH06253521A (ja) スピンドルモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806