JPH0435081A - 半導体素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0435081A
JPH0435081A JP2142806A JP14280690A JPH0435081A JP H0435081 A JPH0435081 A JP H0435081A JP 2142806 A JP2142806 A JP 2142806A JP 14280690 A JP14280690 A JP 14280690A JP H0435081 A JPH0435081 A JP H0435081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
thin film
film layer
implanted
dielectric film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2142806A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumiko Kaneko
久美子 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2142806A priority Critical patent/JPH0435081A/ja
Publication of JPH0435081A publication Critical patent/JPH0435081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体レーザ、受光素子、半導体光増幅器など
の半導体素子及びその製造方法に関する[従来の技術] 現在、小型、高効率等の特長を有する半導体素子は各種
の分野に応用され、多目的に利用されている。この半導
体素子の先人出力面に誘電体膜を形成して、保護膜、高
反射膜、反射防止膜などとして用いると、例えば、半導
体レーザでは高出力化、長寿命化等の長所が得られ、受
光素子においては受光効率などが向上し、また半導体光
増幅器では特性が向」ニジたりする。この様に、光入力
ないし出力面に誘電体膜を施すことは半導体素子全般に
重要なことである。
この中で、半導体光増幅器は、将来の光フアイバー伝送
や光データ処理のデバイスとして有望視されており、そ
してこれの光入出力面の反射率は特性に大きく影響を与
えるので、高品質化のためには、低反射率等の優れた性
質を持つ反射防止膜を光入出力面に施すことが重要とな
る。
従来、こうした半導体光増幅器などの光入出力面に反射
防止膜を形成する方法としては、SiO3、A1.20
a 、Ti0z 、Zr0z等の酸化物、AIN、Si
、N4等の窒化物などを、スパッタ法、EB(電子ビー
ム)蒸着法、プラズマCvD法等の真空蒸着法により、
単層膜、2層膜、或はそれ以上の多層膜として形成する
のが一般的である。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記の如き従来例では以下の様な問題点があっ
た。
先ず、m層膜について、m層膜は1つの材料により形成
するものであるから、膜厚制御は比較的容易に行なわれ
得るが、半導体光増幅器などの反射防止膜として要求さ
れる低反射率になる様な屈折率を持つ材料がなかなか存
在しない。また、低反射率になる波長範囲が狭いため、
人力光の波長がずれると反Q=I率が一部がってしまっ
たり、また多波長対応には不向きである。
次に、多層膜では、いくつかの材料を積層させるので半
導体光増幅器などに対応した低反射率になる様に設計す
ることができ、対応波長範囲も単層膜と比較して広くな
る。しかし、単層膜と比較して、1層目、2層目の膜厚
制御が非常に厳しくなり、再現性も劣るという欠点があ
る。
この様に単層膜と多層膜ではそれぞれ問題点が相反的に
なり、両者における問題点をな(して月産のみを享受で
きるのは非常に困難である。
よって、本発明の目的は、上記の課題に鑑み、容易に膜
厚制御及び屈折率制御ができ広い波長範囲で所望の反射
率が実現できる誘電体膜を有する半導体素子及びその製
造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成する本発明では、光が入ないし出力する
半導体素子の一部が誘電体膜で被覆されており、該誘電
体膜の少なくとも一部がイオン注入された誘電体膜部と
なっている。また、本発明による半導体素子の製造方法
においては、光が入ないし出力する半導体素子の部分に
誘電体膜が被覆され、該誘電体膜の少なくとも一部に適
当な厚さまで屈折率を調整すべくL”、O+などのイオ
ンが注入される。
これにより、半導体素子に適した誘電体層の屈折率、膜
厚を再現性よく形成することができ、半導体素子の性能
を向上させることができる。
特に、半導体素子に適した屈折率等を持つ誘電体層を形
成できるので、優れた反射防止膜、反射膜、保護層など
を持つ光入出力半導体素子が作製でき、例えば半導体レ
ーザ、半導体光増幅器、フォトディテクタ等に有効に応
用できる。
[実施例] 第1図は本発明の第1実施例の断面を示す。同図におい
て、1ばn型GaAS結晶基扱である半導体基板、2〜
5はMBE或はM OCV ])法で形成したエビ層で
あり、2はp型AlGaAsクラッド層、3はG−aA
s活性層、4はn型AlGaAsクラッド層、5はp+
GaAsキャップ層である。また、6は半導体基板1な
どの端面に形成したA1□03薄膜層、7はイオン注入
部であり、8.9はAu電極である。
本実施例では、半導体基板1の光入出力面にEB熱蒸着
の真空蒸着法により、Al2O3薄膜層6を厚さdだけ
形成する。この時の厚さdは、nをこの薄膜層6の屈折
率とするとn d = 1 / 4え(えは入出力光の
波長)から求まる厚さdを示している。その後、イオン
注入装置において、A120374膜層6に適した屈折
率になるような条件で[、L”  (文献J、Vac、
Sci、Techno1.10,936.1973参照
)を注入し、注入厚みd2のイオン注入部7を薄膜層6
の空気側に形成する。
A1□03薄膜層6のイオン注入されていない部分の厚
みをdlとして、イオン注入部7の注入厚みd2と誘電
体膜6.7の反射率R(%)との関係を第2図に示す。
第2図より、反射率(Reflectivity)が0
.1%(10−3)以下となるイオン注入部7の厚さd
2の範囲は最適厚みに対して約±10nmである。この
値は、イオン注入装置のイオン加速電圧を制御すること
で容易に実現できる値である。従って、1層のA1□0
3薄膜層6の膜厚制御が容易であることと相い俟って所
望の反射率を容易に達成できることになる。
ここで、上記薄膜層6はA 1203に限ることなく、
S i Ow 、MgO,CeFg 、PbF2、L 
i F 、 M g F 2等の、屈折率n1が半導体
基板りの屈折率をnSとしたときにJn g > n 
lを満たすものであれば何れのものでもよい。また、薄
膜層6に注入するイオンはLi′″に限ることなく、薄
膜層6の屈折率n、よりもイオン注入部7の屈折率n2
が高((nlくO2)なるようなイオンであればどの様
なものでもよい。
この様にして、A1□03薄膜層6にイオン注入部7を
形成することで、Jn、>rzである屈折率n、を持つ
A1゜03薄膜層6の一部の屈折率が高くなり、半導体
基板1に適した反射防止膜6.7を形成することができ
る。原理的には、1層の反射防1ト膜は1/4えの膜厚
とI n s ” n +(この場合、空気の屈折率を
1とする)の屈折率を持てば理想的なものとなるが、こ
うした屈折率n+の物質は中々には存在しないので、本
実施例では上記の如き構成にしたのである(これについ
ては下記の第3実施例を参照) また、本実施例では、半導体基鈑1の屈折率n5、入出
力光の波長えがどの様なものでも、それに適した屈折率
n+、O2とイオン注入部7の厚みd2を容易に求め、
そして実現できる。この反射防止膜6.7を片面に形成
した半導体素子は半導体レーザとして用いられ、また両
面に形成した半導体素子は進行波型光増幅器として使用
され得、共に高性能が得られる。この際、上記Al2O
3膜はパッシベーション(不活性化)機能が高く、信頼
性、耐久性の向上に効果がある。次に第2実施例を説明
する。第2実施例では、第1実施例と同様に、半導体基
板1の先人出力面にEB蒸着法等の真空蒸着法によりZ
 r O2薄膜層を厚さdだけ形成し、その後、イオン
注入装置において2r O2薄膜層に適した屈折率にな
る様な条件で01イオンを注入し、イオン注入部を形成
する。
このイオン注入層の注入厚みd2と誘電体層の反射率R
(%)との関係を第2図と同様に第3図に示す。ここで
、dlはZ r Oz薄膜層のイオン注入されていない
部分の厚みを示す。
第2実施例でも、第3図から分かる様に、反射率が0.
1%(10−3)以下であるイオン注入層の厚みの範囲
は最適厚みに対して約±10nmとなり、前記と同様に
イオン加速電圧を制御することにより容易に実現できる
第2実施例でも、Z r O2薄膜層は1層であるため
膜厚制御は容易であり、またzrO2薄膜層はZrO2
に限らず、Ti0− 、Pb、O,0、Nclz O3
、CeO2,ZnS、Zn5e、A1.N、5iaN4
等の、屈折率n1が半導体基板1の屈折率118とJn
、<rzの関係にあればどの様なものでもよい。また、
薄膜層に注入するイオンは薄膜層の屈折率n1よりもイ
オン注入層の屈折率n2が低くなる(nl>O2)様な
イオンであれば0+に限ることはない。
このように、第2実施例においても、Z r O2薄膜
層にイオン注入部を形成することにより、J(1S<n
lであるZ r O2薄膜層の一部の屈折率が低くなり
、半導体基板1に適した反射防止膜を形成することがで
きる。
第2実施例では、第1実施例とは異なって、薄膜層の屈
折率n1はJrl、、〈nlである為、半導体素子の光
入出力面側の屈折率が高(空気側の屈折率が低(なって
いる。この様に屈折率を設定した場合、こうした反射防
止膜を片面に形成した半導体レーザや両面に形成した光
増幅器などとして用いられたとき、反射成分が低減でき
高性能が得られる。
その他の点については第1実施例と実質的に同じである
第4図は第3実施例の断面を示す図である。同図におい
て、11は半導体基板、13はこの基板11の光入出力
面にEB蒸着法等の真空蒸着法により厚さdだけ形成し
たTiO□薄膜層、14、I5はAu電極、16〜19
はエビ層である。′ri02薄膜層13は、この膜を形
成後イオン注入装置においてこの膜に適した屈折率にな
る様な条件でO+イオンを注入し、イオン注入部となっ
ている。この時、Tie2薄膜層の厚みdの全てに、イ
オン注入部13を形成するが、この際のdとは、イオン
注入後の屈折率n3が基板の屈折率nヶとI n g 
”’i n 3の関係を満たしてn3d=1/4尤から
求まる厚さdである。
薄膜層13の材料と注入イオンについては、イオン注入
後の屈折率n3がIn s ” n 3でn1d=1/
4尤の関係を満たせば、T i−02と04に限ること
なく、Zr0aとo” 、pb6o、、とO、Nd20
3とO” 、CeO2と0+等の組み合わせでもよい。
また、TjとO’、AlとN′″、SLと0゛の様に原
子とイオンの組み合わせによっても同様なイオン注入部
13を形成することができる。
この様に、第3実施例では、薄膜層の厚みdの全てにイ
オン注入部13を形成しJn、、二n3とすることで半
導体基板11に適した反射防止膜を形成することができ
た。
この時の半導体基板11の屈折率、入出力光の波長がど
の様なものでもこれに適した屈折率とイオン注入層13
の厚みは容易に求めることができ、容易に適当なイオン
注入層I3を実現できる。
本実施例では、イオン注入部13は膜厚方向に屈折率分
布を有していて、半導体素子の光入出力面側の屈折率が
高く空気側の屈折率が低くなっている為、反射成分が更
に低減した膜が得られる。
また、このイオン注入部13をアニール処理することに
よりこの部分の屈折率の調整も出来る。
第3実施例も上記の実施例と同様な用途に用いられる。
第5図は第4実施例の断面を示す。同図において、21
は半導体基板、23は半導体基板21端面に形成した多
層薄膜層30の一部に形成されたイオン注入部、24.
25はAuN極、26〜29はエビ層である。
第4実施例では、先ず半導体基板21の光入出力面にE
B蒸着等の真空蒸着法により多層薄膜層30を形成し、
その後、イオン注入装置において、多Pi薄膜層30に
辿した屈折率になる様な条件でO+を注入してイオン注
入部23を形成する。
この時、注入するイオンは0“に限ることな(、多層薄
膜IW30の屈折率n1よりもイオン注入部23の屈折
率n2が低くなる様なイオンであれば限定されるもので
はない。この様にしても、多層薄膜層30の一部の反射
率を低(することができた。
こうして作製した半導体素子を光検出器(PD)として
使用したところ、干渉効果が減少し反射損失も減少した
ものが得られた。半導体レーザ、光増幅器などとして用
いても上記実施例と同様な効果が上げられた。
また、こうした形状にイオン注入できると、光入出力面
に合わせることができ、光入出力が任意パターンで得ら
れる。
ところで、以上の実施例では、基板に垂直な端面に形成
した誘電体膜にイオン注入部を形成していたが、基板と
平行な表面、例えばSi受光素子の集積デバイスの一部
や面発光型の発光素子や先導波路の入出力部などの光入
出力部に本発明のイオン注入部を設けても同様な効果が
得られる。
[発明の効果] 以−ヒ説明した様に、本発明によれば、半導体素子の先
入ないし出力部分に誘電体層を設けその層がイオン注入
部を持つことにより半導体素子に適した屈折率としてい
るので、膜厚制御や屈折率制御が容易にでき広い波長範
囲で所望の反射率が得られ、所望の特性の半導体素子が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の断面図、第2図は第1実
施例の誘電体層の反射率の変化の様子を示すグラフ、第
3図は第2実施例の誘電体層の反射率の変化の様子を示
すグラフ、第4図は第3実施例の断面図、第5図は第4
実施例の断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光が入ないし出力する半導体素子の一部が誘電体膜
    で被覆されており、該誘電体膜の少なくとも一部がイオ
    ン注入された誘電体膜部となっていることを特徴とする
    半導体素子。 2、前記イオン注入された誘電体膜部の屈折率より、イ
    オン注入されていない誘電体膜部の屈折率が低い請求項
    1記載の半導体素子。 3、前記イオン注入された誘電体膜部の屈折率より、イ
    オン注入されていない誘電体膜部の屈折率が高い請求項
    1記載の半導体素子。 4、前記誘電体膜の厚み方向の一部に亙ってのみイオン
    注入されている請求項1記載の半導体素子。 5、前記誘電体膜の厚み方向の全てに亙ってイオン注入
    されている請求項1記載の半導体素子。 6、前記イオン注入された誘電体膜部が厚み方向に屈折
    率分布を有する請求項1記載の半導体素子。 7、請求項1、2、3、4、5または6記載の半導体素
    子の製造方法において、光が入ないし出力する半導体素
    子の部分に誘電体膜が被覆され、該誘電体膜の少なくと
    も一部に適当な厚さまで屈折率を調整すべくイオンが注
    入されることを特徴とする半導体素子の製造方法。
JP2142806A 1990-05-31 1990-05-31 半導体素子及びその製造方法 Pending JPH0435081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142806A JPH0435081A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 半導体素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142806A JPH0435081A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 半導体素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0435081A true JPH0435081A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15324075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2142806A Pending JPH0435081A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 半導体素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435081A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102020147A (zh) * 2009-09-18 2011-04-20 东芝电梯株式会社 电梯系统的显示控制装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102020147A (zh) * 2009-09-18 2011-04-20 东芝电梯株式会社 电梯系统的显示控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4097552B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH03168620A (ja) 光増幅器
JPH07235684A (ja) 太陽電池
US5282219A (en) Semiconductor laser structure having a non-reflection film
JP2001119096A (ja) 半導体レーザー装置
US4852112A (en) Semiconductor laser with facet protection film of selected reflectivity
JP3635880B2 (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JPH0435081A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH04299591A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP3290646B2 (ja) 半導体レーザ素子、その製造方法及び光ディスク装置
JP2003255164A (ja) 光結合素子及び光デバイス
EP0845819A1 (en) Yttrium aluminum oxide coatings for active semiconductor optical devices
JP4066317B2 (ja) 半導体レーザ素子、その製造方法及び光ディスク装置
JPH01283892A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0766500A (ja) 光学薄膜形成方法
JP3541539B2 (ja) 面発光半導体レーザ
JPH06125149A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPS63128690A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH0679081B2 (ja) 赤外用フレネルレンズ
JP4294699B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2000164978A (ja) 半導体レーザ素子
Piegari Graded optical coatings for laser applications
JPH01184893A (ja) 半導体レーザー
JPH02260488A (ja) 半導体光増幅器
KR100228762B1 (ko) 광통신 소자 제조방법