JPH04349829A - 海苔網用浮遊物排除船 - Google Patents

海苔網用浮遊物排除船

Info

Publication number
JPH04349829A
JPH04349829A JP2809091A JP2809091A JPH04349829A JP H04349829 A JPH04349829 A JP H04349829A JP 2809091 A JP2809091 A JP 2809091A JP 2809091 A JP2809091 A JP 2809091A JP H04349829 A JPH04349829 A JP H04349829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
floating
ship body
ship
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2809091A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinji Nagamatsu
永松 金次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2809091A priority Critical patent/JPH04349829A/ja
Publication of JPH04349829A publication Critical patent/JPH04349829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、海苔網の上部の海面に
浮遊したり、浮竹等に付着している木枝や草、藁、或は
ナイロン袋等の浮遊物を、海苔を摘む前に予め排除する
海苔網用浮遊物排除船に関するものである。
【0002】
【従来の技術】海苔養殖においては、海苔網に海苔を生
育させ、それを専用の船で摘んで収穫する。海苔網は浮
竹で浮力を持たせてあり、満ち潮のときは浮竹が海面に
浮き、海苔網が海面からやや下がるように支柱に張設し
てある。海苔の収穫は、満ち潮のときに行なわれ、作業
船は海苔網の一端側から海苔網を海面から持ち上げなが
ら海苔網の下を潜るように移動し、海苔を回転刃で海苔
網からそぎ取るようにして収穫していく。また、作業は
深夜2時〜3時ごろから始められ、摘み取った海苔を日
光に当てないようにして高品質の海苔が得られるように
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】けれども、従来の作業
には次のような課題があった。即ち、養殖域には木枝や
草、藁、或はナイロン袋等が多数浮遊している。また、
これらの浮遊物は、満ち潮のときに海面に浮いている海
苔網の浮竹に引っ掛かり付着する。このため、前記した
ように、海面から持ち上げた海苔網の下に作業船を潜ら
せて収穫をする場合に、海苔網の上方に浮いている浮遊
物と浮竹に付着している浮遊物を海苔網で掬い上げるこ
とになり、摘んだ海苔に浮遊物が混入してしまう。一旦
、海苔に混入した浮遊物を選り分けることは、機械化が
未だなされていないこともあって、大変な手間がかかり
、事実上困難である。また、浮遊物を予め目視によって
確認して排除しようとしても、摘み取り作業は深夜に行
なわれるため、暗くて作業が容易でない。
【0004】
【課題を解決する為の手段】上記課題点を解決するため
に講じた本考案の技術手段は次のとおりである。 第1の発明にあっては、船本体を備え、該船本体には推
進装置を備えており、船本体の前部には海苔網に乗り上
げて海苔網を船本体下方へ誘導する誘導部材を有してお
り、また船本体には、海水を吸い上げ、ノズルから射水
して、浮遊物を海苔網の上部から排除する射水装置を有
している海苔網用浮遊物排除船である。 第2の発明にあっては、推進装置が、射水装置と同一系
統の射水を利用した構造である第1の発明に係る海苔網
用浮遊物排除船である。推進装置の構造は特に限定する
ものではなく、射水装置と同一系統の射水を利用したも
のの他、スクリュー等の既存の推進機構を利用したもの
でもよい。
【0005】
【実施例】本発明を図面に示した実施例に基づき更に詳
細に説明する。第1図は一実施例の構造を示す斜視説明
図、第2図は側方から見た説明図である。符号Aは浮遊
物排除船で、船本体1を備えている。船本体1は平面視
長方形の箱舟で、前部の縁には誘導部材2が取付けてあ
る。誘導部材2は平板状の取着台片21を有している。 取着台片21には両端側から延出して轌(そり)状の誘
導体22が設けてある。誘導体22の底部は、船本体1
の底部よりやや下方に位置するように形成してある。ま
た、誘導体22の前部寄りには「コ」状の台梁24が設
けられている。台梁24と取着台片21には双方に架設
するように、後述する射水管37が取付けられている。 そして、誘導部材2及び射水管37は、取着台片21を
船本体1の前部縁に固定具23(本実施例ではボルトと
蝶ナット)で固定することにより、着脱自在に取付けて
ある。船本体1には、射水装置3が備えてある。射水装
置3はポンプ装置31を有し、吸水側には吸水体32を
有している。吸水体32の吸水口(図示省略)は吸水流
速を抑えて海苔等を吸い込みにくいようにするため広口
に形成され、フィルター(図示省略)が配設されている
。ポンプ装置31の排水側には分岐装置33が設けてあ
り、分岐装置33の後部には、推進装置である二本の噴
射管34が設けてあり、噴射管34の後端部は船本体1
の後部に開口してある。各噴射管34には、分岐装置3
3に近接してそれぞれバルブコックC1が設けてあり、
射水量の調整ができるようにしている。分岐装置33の
前部には連結管35が接続してあり、連結管35は分岐
装置36に連結してある。分岐装置36には、射水管3
7が着脱自在に接続されている。射水管37は、二系統
の同一形状のノズル管38a、38bからなり、先部側
は長方形に形成してある。ノズル管38a、38bの先
部の上段部には、それぞれ外側へ向けて三個のノズル3
9aが設けてある。また、ノズル管38a、38bの先
部の下段部にも同様に三個のノズル39bが設けてある
。下段のノズル39bの射水方向はほぼ水平に設定して
あり、上段のノズル39aの射水方向はやや斜め下方へ
設定してある。なお、ノズル管38a、38bの取付け
位置は、各ノズル39bが、海面とほぼ面一になるよう
に設定してある。また、分岐装置36にはノズル管38
a、38bの射水量を調整する二個のバルブコックC2
が設けられている。 (作用)第3図は使用状態を示す上方から見た説明図で
ある。第1図乃至第3図を参照して本実施例の作用を説
明する。海苔の摘み取り作業をするのは、満ち潮のとき
であり、海苔網4は、各浮竹41が海面に浮き、網部4
2が下方にやや垂れるようにして海面下にある状態であ
る。第3図において、符号Bは海苔を摘む作業船で、矢
印F方向に進行しながら海面から海苔網4を持ち上げ、
下を潜るようにしてローラカッタRによって海苔網4か
ら海苔を摘み取る。浮遊物排除船Aは、作業船Bの前方
にあり、作業船Bと同一方向へほぼ同一速度で進行する
。浮遊物排除船Aの推進力は、船本体1の後部のポンプ
装置31の作動による噴射管34からの射水により得ら
れ、進行速度はバルブコックC1により調整する。浮遊
物排除船Aは、作業船Bと相違して海苔網4の上側を進
行し、船本体1の前部に設けられた誘導部材2によって
海苔網4を船本体1の下方へ押し下げながら進行する。 これによって、浮竹41に付着していた木枝や草等の浮
遊物は、浮竹41が海中に沈むことによって浮竹41か
ら離れ、海面に漂う。そして、バルブコックC2を操作
して、ノズル管38a、38bの各ノズル39a、39
bから射水させる。これによって、前方で浮竹41から
離れた浮遊物等、海苔網4の上方に漂っている浮遊物を
海苔網4の両側へ排除することができ、後方の作業船B
によって海苔網4が海面から持ち上げられたときに、浮
遊物が一緒に掬い上げられることのないようにする。ま
た、船本体1の進行方向の制御や姿勢の制御も、各バル
ブコックC1、C2の調整によって可能である。 なお、本発明は図示の実施例に限定されるものではなく
、特許請求の範囲の記載内において数々の変形が可能で
ある。
【0006】
【発明の効果】本発明は上記構成を備え、次の効果を有
する。即ち、本発明に係る浮遊物排除船を、海苔を摘み
取る作業船の進行側前方の海苔網の上側を進行させるよ
うにすれば、船本体の前部に設けられた誘導部材によっ
て、海苔網及び浮竹は船本体の下方へ誘導されて海中に
沈み、浮竹に付着していた木枝や草等の浮遊物は浮竹か
ら離れて海面に漂う。そして、各ノズルから射水させる
ことによって、海苔網の上方に漂っている浮遊物を海苔
網の両側へ排除することができ、後方の作業船によって
海苔網が海面から持ち上げられたときも、浮遊物が海苔
網と一緒に掬い上げられることはなく、摘み取った海苔
に浮遊物が混入することはない。よって、不純物の少な
い高品質な海苔が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の構造を示す斜視説明図である。
【図2】一実施例を側方から見た説明図である。
【図3】使用状態を示す上方から見た説明図である。
【符号の説明】
A  浮遊物排除船 1  船本体 2  誘導部材 3  射水装置 34  噴射管 37  射水管 39a,39b  ノズル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  船本体(1) を備え、船本体(1)
     には推進装置を備えており、船本体(1) の前部に
    は海苔網(4) に乗り上げて海苔網(4) を船本体
    (1) 下方へ誘導する誘導部材(2) を有しており
    、また船本体(1) には、海水を吸い上げ、ノズル(
    39a)、(39b) から射水して、浮遊物を海苔網
    (4) の上部から排除する射水装置(3) を有して
    いることを特徴とする海苔網用浮遊物排除船。
  2. 【請求項2】  推進装置が、射水装置と同一系統の射
    水を利用した構造であることを特徴とする請求項1記載
    の海苔網用浮遊物排除船。
JP2809091A 1991-01-28 1991-01-28 海苔網用浮遊物排除船 Pending JPH04349829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2809091A JPH04349829A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 海苔網用浮遊物排除船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2809091A JPH04349829A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 海苔網用浮遊物排除船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04349829A true JPH04349829A (ja) 1992-12-04

Family

ID=12239084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2809091A Pending JPH04349829A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 海苔網用浮遊物排除船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04349829A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4889622A (en) Swimming pool skimmer
EP0035520B1 (en) Improvements in fishing vessels
US4434572A (en) Retrieval of lobsters and other objects
JPS6238288A (ja) 汚染防止装置
JP2009261341A (ja) 海底生物採取機
CN106864682A (zh) 大水域蓝藻及漂浮物自动清理船
CA2159703A1 (en) Sediment relocation machine
CN109533206A (zh) 水草收割船
KR101161857B1 (ko) 해조류인 가시파래 수초의 절단/제거 장치 및 그 제거방법
US4086717A (en) Fish handling apparatus
US3184866A (en) Shellfish gathering machine
US3076426A (en) Perforated water jet boat hull construction
JPH04349829A (ja) 海苔網用浮遊物排除船
JPH01125411A (ja) 浮遊性水草の処理装置
JPH0643A (ja) 海底植食動物を採取するための装置
US5499490A (en) Aqua farming
JPH1084816A (ja) 底棲生物の捕獲装置
WO1991003158A1 (en) Scallop fishing equipment
JPS5550848A (en) Method of thawing frozen fish and unit therefor
JPH08154525A (ja) 人工魚礁用浮上装置及び人工魚礁への給餌装置
JPH08276892A (ja) 海苔養殖作業用船
US4083132A (en) Draghead for suction dredger
JP3220279B2 (ja) 海底耕うん装置及び海底耕うん方法
JP3670063B2 (ja) 海苔洗浄方法および海苔洗浄装置
US3469377A (en) Apparatus for cutting marine plants