JPH04348723A - 石板加熱調理装置 - Google Patents

石板加熱調理装置

Info

Publication number
JPH04348723A
JPH04348723A JP1996691A JP1996691A JPH04348723A JP H04348723 A JPH04348723 A JP H04348723A JP 1996691 A JP1996691 A JP 1996691A JP 1996691 A JP1996691 A JP 1996691A JP H04348723 A JPH04348723 A JP H04348723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
stone
combustion
cooking device
heating cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1996691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773560B2 (ja
Inventor
Takashi Kawaguchi
河口 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3019966A priority Critical patent/JPH0773560B2/ja
Publication of JPH04348723A publication Critical patent/JPH04348723A/ja
Publication of JPH0773560B2 publication Critical patent/JPH0773560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステーキ、焼肉、焼鳥
その他焼物全般を対象とする燃焼式の調理装置に係り、
特に石板を用いるとともに、該石板の温度調整が可能に
なされた石板加熱調理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、肉や野菜等の調理物を燃焼する道
具として鉄板が広く知られている。また、石を焼き、更
にこの上で肉等を焼く方法も知られている。しかしなが
ら、この種のものは、その殆どが燃焼により調理物に焦
げを生じさせ、味覚の低下、栄養素の無効用化を来たし
、また煙もいたずらに発生するものであった。
【0003】近年、無煙ロースターなる調理器が市販さ
れている。これは、鉄板と加熱用バーナとを離し、該鉄
板の側面四方から吸引機構を付設して強制的に煙を吸引
するようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
無煙ロースターなる調理器では、吸引機構のために構成
が勢い大型化し、また、汎用性にも限度があり、しかも
見栄えも劣るものであった。
【0005】また、調理温度も各人ばらばらであり、常
に最高の味覚ないしは滋養分を提供し得る点は考慮され
ておらず、従って、特に業務用としては推薦し得るもの
ではなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記に鑑みて
なされたもので、燃焼装置と、該燃焼装置の上方に配設
された略平板形状を有する石材と、該石材内部に埋設さ
れる温度センサと、該温度センサの出力により上記燃焼
装置の動作を制御する燃焼制御部とを備え、上記石材の
温度を予め設定された温度以下に調整するようにしたも
のである。
【0007】また、燃焼制御部として設定温度が変更可
能になされ、更にその設定温度が略160℃〜250℃
の範囲で設定可能になされていることが好ましい(請求
項2、3)。また、タイマと報知部とを備え、温度セン
サが加熱開始後、所定時間内に初期温度に達しないとき
には、その旨を報知するようにするのが好ましい(請求
項4)。
【0008】更に、燃焼装置と石材間の空間を遮蔽する
側面部材に所要の空気抜け孔を形成するようにしてもよ
い(請求項5)。また、石材の側面形状を略円状に形成
してもよい(請求項6)。
【0009】
【作用】本発明によれば、石材内に埋設された温度セン
サにより、加熱された石材の温度が検出される。そして
、検出温度が予め設定された温度を越えたときに燃焼制
御部によって燃焼装置が切換制御される。このとき、温
度センサの検出温度は一般に石材自身の温度との間にタ
イムラグを持つが、温度センサの検出温度に基づいて石
材の温度を調整するようにしたので、使用する石材の蓄
熱量、温度センサのラグタイム等を予め考慮して温度設
定をしておけばよい。石材としては、好ましくは余熱効
果の高いものがよい。
【0010】請求項2記載の発明によれば、設定温度は
調理物等の種類により好適な味覚が得られるように適宜
変更される。
【0011】請求項3記載の発明によれば、設定温度は
種々の調理物に対しても焦げが発生し過ぎないような、
ないしは安全性を考慮した範囲内で設定されることにな
る。
【0012】請求項4記載の発明によれば、加熱が開始
されると、タイマが動作を開始し、所定期間内に、経験
的に設定された初期温度まで上昇していないときは、温
度センサ自体、その他装置のどこかに異常があるものと
して、その旨が表示、ブザー等で報知される。
【0013】請求項5記載の発明によれば、燃焼装置に
よる燃焼ガスは所要の流量が得られる孔により完全燃焼
させられて、該孔から外方へ抜ける。
【0014】請求項6記載の発明によれば、石材にひび
割れが生じても、その側面周囲を強固に締結し易いので
、該ひび割れ部分から調理物の汁等が漏れ落ちることが
なくなる。
【0015】
【実施例】図1は、本発明に係る石板加熱調理装置の全
体構成の一例を簡略化して示したものである。図におい
て、1は略平板形状を有する石材で、四角形、円形状、
その他吸熱性、蓄熱容量(余熱効果)、熱伝導性、加工
容易性及び見栄えの点から好ましい形状のものが採用可
能である。この石材は蓄熱効果が高く、しかもある程度
の耐熱性を備えた材質のものが好ましい。
【0016】石材の大きさは、正方形では600×60
0×50(mm)〜200×200×25(mm)が好
適である。なお、長方形では600×500×30〜4
0(mm)、500×400×30〜40(mm)、4
00×300×30〜40(mm)が好適に使用可能で
あり、円形では直径200〜500(mm)、厚み20
〜60(mm)が具合良く製作可能である。また、石材
1の厚みは、特に加熱時間、余熱時間等の観点から決定
され、好ましくは20mm〜数十mm、もしくはそれ以
上のものが採用可能である。石材1としては、大韓民国
を主原産地とする角閃石が好ましく、また国内外の熔岩
石も気泡があるが用とに応じて使用可能である。このよ
うな石を用いることにより、遠赤外線熱が発生し、滋養
分を逃すことなく、まろやかに焼き上げることができる
【0017】2は燃焼装置としての複数本のガスバーナ
で、上記石材1の下方位置に立直して配設されている。 上記石材1とガスバーナ2の上端間の間隙は比較的短寸
法に設定されており、加熱時間の短縮化、装置の小型化
が図られている。また、上記石材1とガスバーナ2間の
空間の側周面は、例えば略U字状の溝形状を有した遮蔽
部材3で蔽われており、しかもこの遮蔽部材3の内側面
または底面には所要の径を有する複数の孔31が整列す
るようにして(万偏なく)穿設されている。この孔31
の穿設面積はガスバーナ2が完全燃焼し得るために必要
とされる空気の流量を計算して決定されているものであ
る。このようにして所定径の孔31を形成することによ
り、完全燃焼した空気が孔31から抜け、人体への悪影
響を防止するようにしてある。なお、遮蔽部材3の形状
は、単に平面状等でもよい。
【0018】ガスバーナ2の下方適所には、ガス供給管
4に接続された元電磁弁5、温調電磁弁6及びガスガバ
ナ7が直列に連結された状態でそれぞれ固定されている
。なお、ガスガバナ7はガス流量を一定化させ安定燃焼
させるものである。また、8はイグナイター、9は点火
プラグで、イグナイター8からの高電圧パルスにより点
火プラグ9が放電し、この放電の火花で燃焼ガスに着火
されるものである。
【0019】10は温度センサとして採用される、例え
ばサーミスタ、11はフレームロッドである。サーミス
タ10は石材1の内部に埋設され、該石材1の温度を出
来るだけ正確に測定するものである。例えば、石材1の
肉厚内に側面から水平方向に向けて所定寸法分だけ穴を
穿設し、この穴の中にサーミスタ10を埋め込むように
して配設されている。また、石材1の厚みがある程度確
保されている場合には、上面、あるいは下面から穴を穿
設し、縦向けにサーミスタを埋設するようにしてもよい
。また、石材1の側面適所に凹部を切欠き、この凹部に
サーミスタを埋込み、この状態で石板1の周囲を帯状の
ステンレス等で結束し固定するようにしてもよい。
【0020】フレームロッド11はガスバーナ2の直上
適所に1本、または好ましくは対角線状に2本配設され
、ガスバーナ2の着火の有無を検出するものである。
【0021】12は商用電源に接続可能にされた電源プ
ラグ、13は電源スイッチである。14は本石板加熱調
理装置の動作を統括的に制御する制御部で、詳細は図2
に示し、後で説明する。電源プラグ12と制御部14の
間はコードで接続されている。また、15は操作基板で
、温度調節器16、点火スイッチ17、消火スイッチ1
8及び各動作状態を表示する電源ランプ19及び燃焼ラ
ンプ20が設けられている。温度調節器16は、後述す
るようにガスバーナ2の消火の温度を設定するもので、
調理物に応じて好適な温度が調節可能である。240℃
前後で焦げが発生するという発明者の発見した知見に基
づいて、味覚を優先すれば、調節可能な温度範囲として
好ましい温度は180℃〜230℃であり、種々の味覚
を味わう点、安全性、その他加熱時間の短縮等からは1
60℃〜250℃で調整可能であれば、充分であると考
えられる。なお、図中、破線は電線を示し、好ましくは
耐熱皮膜等の処理が施される。また、点火スイッチ17
と消火スイッチ18とは連動式であり、一方がオンされ
ると、他方がオフに切り換わる構成のものである。
【0022】次に、制御部14の一例を示す回路構成図
について説明する。制御部14は大別して電源部分と制
御部分とから構成されている。
【0023】電源部分は電源プラブ12〜5v電源回路
22から成る。商用電源からの交流電流はトランスTの
一次コイルに流入し、2次コイルに交流電圧を誘起して
2次電流を発生させる。この2次電流は、ダイオードブ
リッジDB2で全波整流されて、制御部分の各部に電源
として供給される。21は電気的ノイズを吸収して誤動
作防止を図るためのノイズ除去回路、22はコントロー
ルIC24を駆動させるための5v電源回路である。な
お、VA3はバリスタである。また、ダイオードブリッ
ジDB1は商用電源を全波整流して直流に変換するもの
で、本実施例では100vの商用電源を所定レベルの直
流電圧に整流するものである。
【0024】商用電源とダイオードブリッジDB1間に
はリレーR1が介在されている。ダイオードブリッジD
B1の出力直流電圧は並列接続された元電磁弁5、温調
電磁弁6及びイグナイター8に印加される。また、温調
電磁弁6にはリレーR2が、イグナイター8にはリレー
R3がオン、オフ切換制御用としてそれぞれ直列に接続
されている。更に、直列接続されたバリスタVA1,V
A2によって、一次側と二次側が電気的に接続されてい
る。なお、各抵抗rは保護用、ダイオードは逆流防止用
である。
【0025】制御部分は、点火スイッチ17、消火スイ
ッチ18の操作及びサーミスタ10、フレームロッド1
1の検出状態に応じた燃焼制御を行わすものである。ス
イッチ回路23は点火スイッチ17、消火スイッチ18
の状態に応じ切換信号を出力するものである。点火スイ
ッチ17がオンされると、トランジスタTR1がオンし
、このトランジスタTR1のオンにより、5v電源回路
22が駆動されてコントロールIC24を起動させると
ともに、燃焼ランプ20を点灯可能状態(後述するよう
に、コントロールIC24や消火タイマ回路25により
制御される)にし、且つトランジスタTR2に電源供給
を行ってオンさせる。なお、電源ランプ19は電源スイ
ッチ13のオンにより点灯するようになされている。
【0026】一方、消火スイッチ18がオンされると、
トランジスタTR1がオフになり、このトランジスタT
R1のオフにより、5v電源回路22の駆動が停止され
るとともに、燃焼ランプ20が点灯しているときは該燃
焼ランプ20を強制的に消灯し、更にトランジスタTR
2への電源供給を停止する。このようにスイッチ17、
18の切換状態は、5v電源回路22を通してコントロ
ールIC24で判別可能とされる。なお、5v電源回路
22をトランジスタTR1のエミッタ側に接続するよう
にしてコントロールIC24の起動を電源スイッチ13
のオン時点から開始するようにしてもよい。
【0027】コントロールIC24は上記5v電源回路
22の駆動状態、サーミスタ10、フレームロッド11
からの検出信号に基づいて駆動コイルL1〜L3、消火
タイマ回路25及び各種タイマ回路26の駆動、動作を
制御するものである。
【0028】駆動コイルL1〜L3は前記リレーR1〜
R3に対応しており、駆動コイルへの通電により発生す
る電磁力により、対応するリレーの切換を行うものであ
る。すなわち、駆動コイルL1はリレーR1、すなわち
元電磁弁5を開閉させるとともに、他のリレーR2,R
3をオン可能状態にさせる。駆動コイルL2はリレーR
2、すなわち温調電磁弁6を開閉させる。駆動コイルL
3はリレーR3、すなわちイグナイター8をオン、オフ
させる。各駆動コイルL1〜L3にはそれぞれ逆流防止
用のダイオードが並列に接続されている。なお、駆動コ
イルL1に直列に接続されているトランジスタTR3は
、コントロールIC24が何らかの理由で異常を生じて
端子Psがロウレベルに落ちた場合に、リレーR1をオ
フにして燃焼系統(元電磁弁5〜イグナイター8)の動
作を全て停止させるためのフェイルセーフを考慮したも
のである。
【0029】サーミスタ回路27はサーミスタ10で検
出される温度に相当する抵抗変化を電圧に変換し、温度
調節器16で設定されている設定温度に相当する電圧と
比較し、検出電圧が設定電圧を越えた場合に制御信号を
コントロールIC24に出力するものである。FL回路
28は燃焼ガスへの着火によりフレームロッド1に発生
するフレーム電流を検出し、該フレーム電流値が所定値
以下の場合に制御信号をコントロールIC24に出力す
るものである。コントロールIC24はサーミスタ回路
27、FL回路28から上記制御信号を入力されると、
図3で説明するように燃焼ランプ20のラインのレベル
を間歇的に変化させて、該燃焼ランプ20を点滅させ、
更に端子Psをハイレベルからロウレベルに変更して駆
動コイルL1をオフにし、燃焼系統の動作を停止させる
【0030】消火タイマ回路25は、点火スイッチ17
がオンされた後、着火の有無を判別するために、所定時
間、例えば9分以内に前記フレーム電流が所定レベル、
例えば1μA以上からそれ以下のレベルに落ちたかどう
か、及びサーミスタ10の検出温度が、例えば100℃
まで上昇するかどうかをチェックするためのものである
。この時間内にフレーム電流が低下したとき、またサー
ミスタの検出温度が100℃まで上昇しないときは、後
述するようにガスバーナ2等に異常が生じたものとして
燃焼系統を停止するとともに、その旨を報知すべく燃焼
ランプ20を点滅状態(フリッカー)にさせるものであ
る。ブザー等の他の報知手段を用いてもよい。各種タイ
マ回路26は、後述するプリパージのための時間、イグ
ナイター8の駆動期間、その他必要な時間の計時を行う
ものである。前記100℃の設定温度はコントロールI
C24の内部メモリに予め記憶されている。
【0031】次に、図3に示すフローチャートにより、
本発明に係る石板加熱調理装置の制御について説明する
【0032】先ず、電源プラグ12がコンセントに差し
込まれて商用電源が投入され、この後、電源スイッチ1
3がオンされると電源ランプ19が点灯する(ステップ
S1)。この状態で(あるいは電源投入よりも前の時点
でも可能)、温度調節器16により温度設定が、例えば
180℃〜230℃の範囲内で行われる(ステップS2
)。
【0033】続いて、点火スイッチ17が押され(オン
され)ると(ステップS3)、リレーR1が駆動して元
電磁弁5が開成される(ステップS4)。同時にサーミ
スタ10の正常チェックが行われる(ステップS5)。 このチェックはサーミスタが室温に相当する温度を検出
しているかどうかにより行われる。異常と判断したとき
は(ステップS5でNO)、ステップS6に進み、燃焼
ランプ20を点滅させて作業者に注意を喚起させるとと
もに、上述した燃焼系統を初期状態に戻す。なお、この
時点では燃焼ランプ20の点滅のみを行うようにしても
よいが、以後のステップにおいては、安全確保の点から
燃焼系統が初期状態に戻される。
【0034】一方、サーミスタ10が室温に相当する温
度を検出しているときは(ステップS5でYES)、正
常と見做して、次に燃焼ガスのガスバーナー2への供給
及び着火動作が開始される。すなわち、温調電磁弁6が
開成され、更にガスガバナ7によるガス流量の安定化の
ためのプリパージが3秒間行われた後、引き続いてイグ
ナイタ8による高電圧パルスの印加(オン)が着火を確
実にすべくコントロールIC24により、例えば15秒
間行われる(ステップS7)。燃焼ガスへの着火の有無
は、フレームロッド11の加熱により発生するフレーム
電流が1μA以上かどうかで判別する(ステップS8)
【0035】フレーム電流が1μA以下であれば(ステ
ップS8でNO)、着火ミスと見做して燃焼ランプ20
を点滅させるとともに燃焼系統を初期状態に戻す(ステ
ップS6、S13)。一方、フレーム電流が1μA以上
であれば(ステップS8でYES)、着火したとして、
燃焼ランプ20を点灯させるとともに、イグナイター8
のオン時間が15秒以内であれば、これを強制的にオフ
にする(ステップS9)。
【0036】続いて、着火後における失火の有無につい
ての判断が行われる(ステップS10)。失火の有無は
、前述したようにフレームロッド11のフレーム電流の
高レベルから低レベルへのレベル変化を検出して行う。 検出精度の点ではフレームロッド11を用いるのが好ま
しいが、サーミスタ10により行ってもよい。これは、
着火直後は火力その他燃焼部分が安定していないために
、失火し易いことを考慮したものである。また、安全を
期すためにサーミスタ10での検出温度が着火後、所定
時間(例えば9分)内に所定温度(例えば100℃)ま
で上昇しないときは(ステップS11でNO)、燃焼ラ
ンプ20を点滅させるとともに燃焼系統を初期状態に戻
す(ステップS6、S13)。
【0037】所定時間内に所定温度まで上昇していると
きは(ステップS11でYES)、次にサーミスタ10
の検出温度が温度調節器16で設定された温度以上かど
うかが判別される(ステップS12)。サーミスタ10
の検出温度が徐々に上昇して設定温度を越えると(ステ
ップS12でYES)、コントロールIC24により駆
動コイルL1がオフにされて温調電磁弁6、元電磁弁5
が閉成されるとともに、燃焼ランプ20が消灯される(
ステップS13)。
【0038】再着火の必要がある場合には、一旦電源ス
イッチ13をオフにして、電源ランプ19を消灯させて
から(ステップS14)、再度ステップS1から開始さ
れることとなる。
【0039】上記ステップS13で燃焼が停止された直
後は、オーバーシュートにより石材1の温度は引き続き
上昇し、その後、徐々に低下する。この温度低下は石材
1の蓄熱容量による余熱効果により比較的長時間となり
、この間に充分な調理時間が確保される。
【0040】一方、上記設定温度を越えて消火された後
に自動的に再着火させるようにしてもよい。この再着火
は、サーミスタ10での検出温度が徐々に前記温度調節
器16の設定温度まで低下したとき行われる。サーミス
タ10は、前述したようにタイムラグを有し、そのため
に石材1自身の実際の温度はサーミスタ10で検出され
た温度よりも、燃焼中は高いはずであり、しかも石材1
の蓄熱性等を考慮すれば、同一温度を用いても、元電磁
弁5、温調電磁弁6の開閉動作が頻繁に行われることが
ない。また、この再着火のための温度は、前記温度調節
器16の設定温度と同一温度にしてもよく、また固定温
度に、あるいは設定温度よりも、例えば常に一定温度だ
け低い温度に設定されるようにしてもよい。
【0041】このような自動再着火を行うためには、図
3のフローチャートにおいて、ステップS13の直後に
サーミスタ10の検出温度と設定温度との大小関係を比
較し、サーミスタ10の検出温度が設定温度以下になっ
たときに、ステップS5に移行するようにするとともに
、初回着火の場合を除きステップS10,S11をジャ
ンプさせればよい。このようにすれば、石材1の温度が
好適な範囲内で温度制御されることになる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
燃焼装置の上方に略平板形状を有する石材を配置し、該
石材内部に温度センサを埋設して該温度センサの出力に
より石材の温度を予め設定された温度以下に自動的に調
整するようにしたので、常に最高の味覚ないしは滋養分
を提供し得、特に業務用として推薦し得るものである。 また、構成も比較的簡単で小型化出来、しかも汎用性、
見栄えの良い石板加熱調理装置を提供することが出来る
【0043】また、設定温度を変更可能にしたので、調
理物等の種類により好適な味覚が得られえるように適宜
変更が可能となる。更に、設定温度を略160℃〜25
0℃の範囲で設定可能にしたので、種々の調理物に対し
ても焦げが発生しないよう、ないしは高安全性が確保さ
れる。
【0044】また、温度センサが、加熱開始後所定時間
内に初期温度に達しないときにその旨を報知するように
したので、高安全性が確保し得るとともに、迅速な対応
が行える。
【0045】更に、燃焼装置と石材間の空間を遮蔽する
側面部材に所要の空気抜け孔を形成したので、燃焼ガス
は完全燃焼させられ、人体への影響をなくすことが出来
る。また、石材の側面形状を略円状に形成したので、仮
に石材にひび割れ等が生じても、その側面周囲を強固に
締結し易く、該ひび割れ部分から調理物の汁等の漏れ落
ちを防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る石板加熱調理装置の全体構成の一
例を簡略化して示したものである。
【図2】本発明に係る石板加熱調理装置における制御部
14の一例を示す回路構成図である。
【図3】本発明に係る石板加熱調理装置を制御するフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1  石材 2  ガスバーナ 3  遮蔽部材 31  孔 4  ガス管 5  元電磁弁 6  温調電磁弁 7  ガスガバナ 8  イグナイター 9  点火プラグ 10  サーミスタ 11  フレームロッド 12  電源プラグ 12  電源スイッチ 14  制御部 15  操作基板 16  温度調節器 17  点火スイッチ 18  消火スイッチ 19  電源ランプ 20  燃焼ランプ 21  ノイズ除去回路 22  5v電源回路 23  スイッチ回路 24  コントロールIC 25  消火タイマ回路 26  各種タイマ回路 27  サーミスタ回路 28  FL回路 R1〜R3  リレー L1〜L3  駆動コイル TR1〜TR3  トランジスタ DB1,DB2  ブリッジダイオードT  トランス

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  燃焼装置と、該燃焼装置の上方に配設
    された略平板形状を有する石材と、該石材内部に埋設さ
    れる温度センサと、該温度センサの出力により上記燃焼
    装置の動作を制御する燃焼制御部とを備え、上記石材の
    温度を予め設定された温度以下に調整するようにしたこ
    とを特徴とする石板加熱調理装置。
  2. 【請求項2】  前記燃焼制御部は、設定温度の変更が
    可能な温度調節部を備えていることを特徴とする請求項
    1記載の石板加熱調理装置。
  3. 【請求項3】  前記温度調節部は、温度が略160℃
    〜250℃の範囲で設定可能になされていることを特徴
    とする請求項2記載の石板加熱調理装置。
  4. 【請求項4】  請求項1記載の石板加熱調理装置にお
    いて、タイマと、報知部とを備え、前記温度センサが加
    熱開始後、所定時間内に初期温度に達しないときその旨
    を報知するようにしたことを特徴とする石板加熱調理装
    置。
  5. 【請求項5】  請求項1記載の石板加熱調理装置にお
    いて、前記燃焼装置と石材間の空間を遮蔽する側面部材
    に所要の空気抜け孔を形成したことを特徴とする石板加
    熱調理装置。
  6. 【請求項6】  前記石材は、側面形状が略円状に形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の石板加熱調
    理装置。
JP3019966A 1991-02-13 1991-02-13 石板加熱調理装置 Expired - Lifetime JPH0773560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019966A JPH0773560B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 石板加熱調理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019966A JPH0773560B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 石板加熱調理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04348723A true JPH04348723A (ja) 1992-12-03
JPH0773560B2 JPH0773560B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=12013935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3019966A Expired - Lifetime JPH0773560B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 石板加熱調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773560B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223528U (ja) * 1985-07-22 1987-02-13
JPS6411070A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Tamura Seisakusho Kk Heating equipment for soldering
JPH01189431A (ja) * 1988-01-22 1989-07-28 Kuree Baan Gijutsu Kenkyusho:Kk セラミックパネルヒータ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223528U (ja) * 1985-07-22 1987-02-13
JPS6411070A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Tamura Seisakusho Kk Heating equipment for soldering
JPH01189431A (ja) * 1988-01-22 1989-07-28 Kuree Baan Gijutsu Kenkyusho:Kk セラミックパネルヒータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0773560B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5628242A (en) Gas grill with automatic shut off controlled by dynamic activity sensor
KR101949913B1 (ko) 냄비지름 자동 검출 기능을 갖는 가스레인지 및 이의 화력 자동 제어방법
JP5940575B2 (ja) 加熱調理器
KR101166904B1 (ko) 중화 렌지용 컨트롤러
JPH04348723A (ja) 石板加熱調理装置
KR20120053581A (ko) 가스 레인지의 불꽃 자동 조절방법
KR102361046B1 (ko) 자동 착화 가스버너
JP4690886B2 (ja) 加熱調理器
JP2637888B2 (ja) 加熱調理器
KR0178348B1 (ko) 가스오븐렌지의 예열완료시 제어방법
KR102361047B1 (ko) 자동 착화 가스버너
JP2618105B2 (ja) 燃焼機器の点火制御装置
JP3171937B2 (ja) 調理器用自動消火装置
JP3003104U (ja) 加熱調理器
KR100619168B1 (ko) 가스오븐레인지의 점화제어방법
KR970011173B1 (ko) 가스렌지의 그릴 과열 방지장치
KR101187128B1 (ko) 가스오븐레인지의 일산화탄소 감지시스템
KR0155490B1 (ko) 가스오븐렌지 그릴버너의 자동소화 제어방법
JPH06317331A (ja) 自動調理器
JPH04244517A (ja) ガスこんろの自動消火装置
JP4418933B2 (ja) 燃焼器具
JPH0462315A (ja) こんろの制御装置
JPH05196234A (ja) 加熱調理器
JPH06180119A (ja) 加熱調理器
KR200425414Y1 (ko) 가스안전장치 자동제어시스템