JPH0434815Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434815Y2
JPH0434815Y2 JP8819986U JP8819986U JPH0434815Y2 JP H0434815 Y2 JPH0434815 Y2 JP H0434815Y2 JP 8819986 U JP8819986 U JP 8819986U JP 8819986 U JP8819986 U JP 8819986U JP H0434815 Y2 JPH0434815 Y2 JP H0434815Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
laser
handpiece
laser irradiation
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8819986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62200307U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8819986U priority Critical patent/JPH0434815Y2/ja
Publication of JPS62200307U publication Critical patent/JPS62200307U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0434815Y2 publication Critical patent/JPH0434815Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、医療用などの用途で汎用されている
ハンドピース型の装置におけるグリツプ本体に対
してスリーブを接続するとともに、このスリーブ
に半導体レーザ素子を内蔵させて該半導体レーザ
素子から発生するレーザ光を口腔内等における患
部に対する消炎、鎮痛などの目的或は歯科等で使
用される光硬化材料に的確に照射するためのハン
ドピース型レーザ照射装置に関する。
(従来の技術) 従来、半導体レーザを医療用として用いるもの
は、例えば「特開昭60−24832号」公報にあるよ
うに、断面が角形のひげそり等と同様のシエーク
ハンドグリツプで保持する必要があると共に、レ
ーザ光線照射手段とコントロールボツクスとを別
体としたレーザ医療器が知られている。
又、光硬化装置として、ハロゲンランプを箱体
に内蔵し、この箱体から導光フアイバーを介して
把手部に可視光を伝送し光硬化材料に照射する装
置は例えば「特開昭57−128148号」で開示されて
いる。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、例えば歯科用等の用途においては、
人体口腔内に存する比較的狭小で複雑な形状の歯
牙や歯周部等の治療を対象とすることから、必然
的にハンドピース型グリツプ本体の先端をグリツ
プ本体の軸線方向に対して斜めになるようにした
り、或は同軸方向にしたりし、いわゆるコントラ
アングル型ハンドピースやストレート型ハンドピ
ースとして使用することが求められることから、
ハンドピース型グリツプ本体は断面が円形で通常
ペングリツプで使用されるのに便利なようにして
おく必要がある。このため、前記の従来の半導体
レーザ医療器では比較的広い体表面に対するレー
ザ照射は可能であるものの、口腔内等の狭小な所
で精密な作業を要求される構成には適していな
い。又、ハンドピース部とコントロール部とが一
体にされていなければ、いちいちコントロール部
に手を伸ばして操作する必要があり、治療効果が
悪くなる欠点がある。
更に、最近歯科を中心として光硬化性材料の開
発が進み、これに用いる光照射装置も出てきてい
るが、通常は前記従来技術に記載しているように
ハロゲンランプや紫外線発生装置が、ハンドピー
スとは別体の光源ボツクス内に置かれており、ハ
ンドピースと光源ボツクスとの間を導光フアイバ
でつなぐものであるため、この間のチユーブの可
撓性が悪くなるといつた欠点があつた。又、ハロ
ゲンランプや紫外線発生装置は、危険性があるた
め、紫外線や熱線をカツトするフイルタ等が必要
で且つ大型化する欠点があつた。
そこで本考案は、上記従来のハンドピース型医
療用装置等における欠点の解消のため、ハンドピ
ース型グリツプ本体に該グリツプ本体側に設けた
レーザ光線照射制御手段と連係させた半導体レー
ザ素子を内蔵するスリーブを接続してレーザ照射
装置を構成させ、この装置から放出されるレーザ
光をスリーブ先端から例えば歯牙特定位置の治療
部位等へ的確に照射させるようにし治療を効果的
に行なうとともに、光硬化材料等へも好適にレー
ザ光を照射させるようにしたハンドピース型レー
ザ照射装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するための本考案の構成を、実
施例に対応する第1図を用いて説明すると、本考
案に係るハンドピース型レーザ照射装置Iは、ハ
ンドピース型グリツプ本体の先側に、先端部より
レーザ光を照射する概ね筒状のスリーブがその後
部を回転自在に且つ着脱自在に、接続されて成る
ハンドピース型レーザ照射装置であつて、当該グ
リツプ本体には、レーザ照射スイツチを含むレー
ザ光照射制御手段が内蔵されており、また、当該
スリーブは、内部空所にレーザ発生装置を備え且
つ先端部にレーザ光を当該スリーブの軸線方向に
対して一定の角度で照射する光学レンズ若しくは
反射鏡を備えて概ね筒状とされており、さらに、
当該スリーブの後端部と当該グリツプ本体の先側
との間で、スリツプリングを介して当該レーザ光
照射制御手段と当該レーザ発生装置とが電気的に
接続されたことを特徴とするものである。
(作用) 本考案の作用を第1図を用いて説明すると、図
示のようにハンドピース型グリツプ本体1にレー
ザ発生装置としての半導体レーザ素子3を内蔵し
たスリーブ2を回転、且つ着脱自在に接続させ
て、上記本体1側に設けたレーザ光照射制御手段
Pを作動させる。この操作により該照射制御手段
Pに当該スリーブ2の後端部と当該グリツプ本体
1の先側との間で、スリツプリングを介して電気
的に接続された半導体レーザ素子3が駆動しレー
ザ光線をスリーブ2先端側に放出させる。
このレーザ光線は、光学レンザ若しくは反射鏡に
より、スリーブ2の軸心に対して一定角度で先端
部外に集束変曲されて照射されるが、当該スリー
ブ2を回動させる場合には、照射レーザ光の方向
は、当該スリーブ2を中心軸にして回動するの
で、グリツプ本体を回動させることなく、口腔内
などの狭小な照射対象部位にスリーブ2の先端か
ら的確に照射することが容易になし得るのであ
る。
又、上記照射されるレーザ光は、適宜治療目的
等に応じてその出力を上記レーザ光照射制御手段
Pに付随する本体側に設けた調整手段等で制御さ
れる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を第1〜3図により具体
的に説明する。
第1図は上述のように、本考案に係るハンドピ
ース型照射装置Iの略全体構成を示す縦断面図で
あつて、図示のように長形のハンドピース型グリ
ツプ本体1にボールプランジヤー4により回転角
度が術者の手に感触として伝わるようにして、且
つ公知のリングジヨイントRにて半導体レーザ素
子3を内蔵したスリーブ2を着脱自在に接続させ
てなる。
すなわち、上記グリツプ本体1には、その後端
に取付けた電源プラグ15と電気的に連係された
電源スイツチ14が設けられ、このスイツチ14
のON,OFF動作によつて装置Iに駆動出力が入
力され或は停止されるようになつている。
そして、上記電源スイツチ14がON状態とさ
れると自動的に本体1側に設けたブザー12が作
動し例えば長断続音を発し電源出力が投入された
ことを報知する。
又、グリツプ本体1にはスリーブ2内の半導体
レーザ素子3を作動させるレーザ光照射制御手段
P、例えば図示したような照射スイツチ5が設け
られている。
そして、照射制御手段Pを構成する該照射スイ
ツチ5上面にはスイツチ安全カバー11がスプリ
ング10にて弾力付勢されて設けられ、照射スイ
ツチ5の操作性の向上と、医術者による誤動作を
防止するようにしている。
更に本体1には、上記半導体レーザ素子3の作
動に伴うレーザ光の照射調整手段として、レーザ
光の出力時間を設定或は変更させるタイマー切替
スイツチ8と、制御基板13上に搭載回路構成さ
れ、レーザ光が照射状態にあるときに点灯する照
射ランプ6及び上記タイマー切替スイツチ8の設
定モードを表示するタイマー表示ランプ7とを設
けている。
一方、上記グリツプ本体1の先端側に接続させ
るスリーブ2内には例えば半導体レーザダイオー
ドDを介してレーザ光を放出する半導体レーザ素
子3がその軸線方向先端部に配置され、例えば図
示のように折曲状態で延設されたスリーブ先端延
設部2a内に収容固定した集束レンズLを通して
発生するレーザ光をスリーブ2先端外方に照射さ
せるようになつていた。
そして該スリーブ2自体は、公知のスリツプジ
ヨイント構成9により任意な方向に回転自在とさ
れている。なお、グリツプ本体1とスリーブ2と
の着脱、回転手段は、本実施例では、リングジヨ
イント、スリツプジヨイントを使用しているが、
本考案はこれに限らず公知の治療用ハンドピース
に使用されている構成をも使用し得ることは明白
である。又、第3図に示すように、グリツプ本体
1の先端に設けたボールプランジヤー4により、
スリーブ2の自由回動を規制する回動係止手段も
適宜採用することができる。
しかして、本考案に係るレーザ照射装置Iは、
上述の構成により図示しない電源からの出力を電
線コードなどを連結したアダプターを電源プラグ
15に接続し、本体1側の電源スイツチ14の
ON操作により電源からの出力を本体1内に入力
させれば、先ず本体1内のブザー12が長断続音
を発してスタンバイモードを報知させる。
そして治療目的等に対応し本体1側に設けたタ
イマー切替スイツチ8をセツトすると、この設定
モードがタイマー表示ランプ7に表示される。
次に例えば上記スリーブ2を回転させ、治療対
象部位等にスリーブ先端延設部2a或は適宜該先
端延設部2aに導光体等を取付けて近接させ、同
時に本体1側の照射スイツチ5をONにすると上
記ブザー12の発生音は短断続音に変更され半導
体レーザ素子3の作動とレーザ光の照射が開始さ
れたことを報知させるとともに、該レーザ光の照
射が実行されていることを照射ランプ6の点灯に
より表示させる。
そして、上記半導体レーザ素子3から放出され
るレーザ光は、スリーブ先端延設部2a内に固定
させた集束レンズLにより集光されスリーブ2先
端から直接的に、或は導光体を介して治療対象部
位等に照射されるものとなる。
なお、歯科技工等を目的とした場合には、そお
光硬化材料に対して強力なレーザエネルギーを負
荷させるものとなり該材料の硬化作用を著しく高
めることになる。
この際、上記レーザ照射装置Iのグリツプ本体
1上に照射スイツチ安全カバー11を設けている
ので、医術者は該安全カバー11を把手するだけ
で照射スイツチ5を連続的に押圧でき、よつて長
時間の治療が容易に実施できるようになる。又、
該カバー11の設置により医術者による誤動作が
発生しないようになる。
更に上記治療操作時において、医術者は、グリ
ツプ本体1側のレーザ光の照射を表示する照射ラ
ンプ6や、レーザ光の照射時間を表示するタイマ
ー表示ランプ7により常にレーザ光の照射状況を
確認できるとともに、上記ブザー音によつてもレ
ーザ光の照射が確認できるようになるので、安全
に治療が行なえるようになる。
又、第1図のように、スリーブ先端延設部2a
をスリーブ軸線方向に対して折曲状況、例えば
40°±5°程度の傾斜角度をもたせれば、治療対象
部位へのレーザ光の照射が容易となるので、スリ
ーブ2の回転操作と相まつて例えば人体口腔内の
歯牙や歯周部の治療や、該部位等を対象とした光
硬化材料等を使用する歯牙技工作業時の硬化作用
等を容易に実施させるものとなる。
そして、治療状況により医術者が安全カバー1
1を上動させると、例えばデツドマンタイプとな
した照射スイツチ5が、自動的にOFF状態をな
り、上記レーザ光の照射が停止され元のスタンバ
イモードとなる。
なお、第2図のようにコントラ形として、すな
わちスリーブ30の先端側に任意の反射角度をも
つ反射鏡Mを図示のように取付けて、該スリーブ
先端から任意の角度でレーザ発生装置3から放出
されるレーザ光を被対象部位に照射させるように
構成してもよい。又、電源をグリツプ本体内に内
蔵するコードレスタイプとしてもよい。
(考案の効果) 以上のように、本考案のハンドピース型レーザ
照射装置は、装置のグリツプ本体に半導体レーザ
を内蔵させたスリーブを接続させるとともに、上
記グリツプ本体内のレーザ光照射制御手段により
レーザエネルギーを治療対象部位や光硬化材料等
に照射させるように構成しているので、治療目的
により医術者が上記スリーブを回転させることに
より、照射レーザ光の方向は、当該スリーブを中
心軸にして回動して、グリツプ本体を回動させる
ことなく、スリーブ2の先端から的確に口腔内な
どの狭小な被照射対象部位にレーザ光を照射させ
ることができる。
従つて、例えば人体口腔内に存する狭小且つ複
雑な形状からなる歯牙や歯周部等の治療や技工材
等の仕上げ作業等においても、医術者は自然体位
で該小区間に位置する該患部等の鎮痛、消炎或は
光硬化材料等への硬化操作を容易に実施でき、従
来にみられない治療効果を上げることができるの
である。
又、装置のスリーブ内に半導体レーザ発生装置
を内蔵させ、グリツプ本体に一体的に接続させて
いるので、装置における操作性が向上するととも
に安全性が確保できるようになる。そして上記装
置自体が小型化、軽量化されるので、実際の使用
上極めて有利となるなどの利点を保有するものと
なるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係るハンドピース型レーザ
照射装置の構成を示す縦断説明図、第2図は、ス
リーブの別の構成を示す縦断説明図、第3図はス
リーブ側面図である。 符号の説明、1……グリツプ本体、2,20,
30……スリーブ、2a……スリーブ延設部、3
……半導体レーザ素子、4……ボールプランジヤ
ー、5……照射スイツチ、6……照射ランプ、7
……タイマー表示ランプ、8……タイマー切替ス
イツチ、9……スリツプジヨイント、10……ス
プリング、11……スイツチ安全カバー、12…
…ブザー、13……制御基板、14……電源スイ
ツチ、15……電源プラグ、D……ダイオード、
L……集束レンズ、I……レーザ照射装置、M…
…反射鏡、P……照射装置、R……リングジヨイ
ント。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ハンドピース型グリツプ本体の先側に、先端
    部よりレーザ光を照射する概ね筒状のスリーブ
    がその後部を回転自在に且つ着脱自在に、接続
    されて成るハンドピース型レーザ照射装置にお
    いて、 当該グリツプ本体には、レーザ照射スイツチ
    を含むレーザ光照射制御手段が内蔵されて、 当該スリーブは、内部空所にレーザ発生装置
    を備え且つ先端部にレーザ光を当該スリーブの
    軸線方向に対して一定の角度で照射する光学レ
    ンズ若しくは反射鏡を備えて概ね筒状と成し、 当該スリーブの後端部と当該グリツプ本体の
    先側との間で、スリツプリングを介して当該レ
    ーザ光照射制御手段と当該レーザ発生装置とが
    電気的に接続されたハンドピース型レーザ照射
    装置。 2 前記グリツプ本体の後部に、電源コードを着
    脱自在に接続する電源プラグを設けた実用新案
    登録請求の範囲第1項記載のハンドピース型レ
    ーザ照射装置。 3 前記レーザ照射スイツチに安全カバーを設け
    た実用新案登録請求の範囲第1項記載のハンド
    ピース型レーザ照射装置。 4 グリツプ本体に、レーザ照射タイマー切替ス
    イツチを設けた実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のハンドピース型レーザ照射装置。
JP8819986U 1986-06-10 1986-06-10 Expired JPH0434815Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8819986U JPH0434815Y2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8819986U JPH0434815Y2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200307U JPS62200307U (ja) 1987-12-21
JPH0434815Y2 true JPH0434815Y2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=30946096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8819986U Expired JPH0434815Y2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434815Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229347A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Ivoclar Vivadent Ag 光硬化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229347A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Ivoclar Vivadent Ag 光硬化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62200307U (ja) 1987-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Coluzzi An overview of laser wavelengths used in dentistry
US7697814B2 (en) Radiation emitting apparatus with spatially controllable output energy distributions
JP4976485B2 (ja) 掃引ビームスポット及び汎用キャリッジを備えた走査型治療レーザー
US7998136B2 (en) Medical radiation device with a tapered fused waveguide
US8814924B2 (en) Fungal infection therapy device with low level laser
US5401171A (en) Dental laser device and method
EP1748743B1 (en) Electromagnetically induced treatment devices
JPH05501075A (ja) レーザー歯科器械
JPH04505568A (ja) 2機のレーザを備えた歯科用レーザー装置とその応用
JP4621512B2 (ja) 口腔用光照射器
US8409264B2 (en) Fungal infection therapy method with low level laser
US20090047618A1 (en) Handset and Optical Tip for Photosynthesis
US4538070A (en) Apparatus for treating dental prosthetic parts with radiation
JPH0434815Y2 (ja)
KR20160033628A (ko) 다파장 레이저 조사 핸드피스를 구비한 구강 치료용 시스템
US6875226B2 (en) Laser therapy apparatus and laser therapy
JPH0910227A (ja) 歯科用超音波治療具
JPH0713305U (ja) 医療用x線装置、照射筒および医療用位置表示装置
KR20220144596A (ko) 레이저공진기 결합형 핸드피스
JPS6211445A (ja) 歯科用光重合装置
JPS62299915A (ja) 光フアイバ−ケ−ブル
JPH03118081A (ja) 歯茎治療光照射装置
KR20150016843A (ko) 복수의 반도체 광원을 가지는 광원 융합형 다기능성 의료장비