JPH0434795B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0434795B2 JPH0434795B2 JP58237748A JP23774883A JPH0434795B2 JP H0434795 B2 JPH0434795 B2 JP H0434795B2 JP 58237748 A JP58237748 A JP 58237748A JP 23774883 A JP23774883 A JP 23774883A JP H0434795 B2 JPH0434795 B2 JP H0434795B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- time
- signals
- command
- command signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V1/00—Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
- G01V1/22—Transmitting seismic signals to recording or processing apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Geophysics (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、予め定められた伝搬遅延を有する狭
い通過周波数帯の指令伝送路を用い、選ばれた基
準時点後に受信した信号の捕捉および処理を可能
にするように受信信号を処理し記録するように適
応されて指令局から遠隔に位置する装置を遠隔制
御するための方法ならびに該方法を実施するため
の装置に関する。
い通過周波数帯の指令伝送路を用い、選ばれた基
準時点後に受信した信号の捕捉および処理を可能
にするように受信信号を処理し記録するように適
応されて指令局から遠隔に位置する装置を遠隔制
御するための方法ならびに該方法を実施するため
の装置に関する。
具体的に述べると、本発明による方法は、中央
の制御および記録装置から、例えば1つまたは複
数の信号受信器により受信された信号をそれぞれ
収集し、これら信号を処理しそして記録するよう
に適応されたデータ捕捉装置を、選択された基準
時点以後受信した全べての信号を上記捕捉装置に
より記録し再生することを可能にする命令も伝送
するための狭い周波数帯域の伝送路もしくはチヤ
ンネルを用いて遠隔制御することを対象とするも
のである。
の制御および記録装置から、例えば1つまたは複
数の信号受信器により受信された信号をそれぞれ
収集し、これら信号を処理しそして記録するよう
に適応されたデータ捕捉装置を、選択された基準
時点以後受信した全べての信号を上記捕捉装置に
より記録し再生することを可能にする命令も伝送
するための狭い周波数帯域の伝送路もしくはチヤ
ンネルを用いて遠隔制御することを対象とするも
のである。
このような方法は、例えば、信号伝送により遠
隔データ捕捉装置をして、、地震信号発生器の起
動が行なわれる基準時点(TB)から、該地震発
生器により大地に伝達された衝撃の地下のいろい
ろな反射層によるエコーに応答して、探査すべき
地震断層に沿い分布された地震検出器もまたは地
震検出器群により発生される信号の収集を開始せ
しめ、しかる後に捕捉したデータを殆んどの場合
無線により指令および記録中央局に伝送するのに
有用である。このような捕捉装置はフランス国特
許公報第2511772号明細書に記述されている。
隔データ捕捉装置をして、、地震信号発生器の起
動が行なわれる基準時点(TB)から、該地震発
生器により大地に伝達された衝撃の地下のいろい
ろな反射層によるエコーに応答して、探査すべき
地震断層に沿い分布された地震検出器もまたは地
震検出器群により発生される信号の収集を開始せ
しめ、しかる後に捕捉したデータを殆んどの場合
無線により指令および記録中央局に伝送するのに
有用である。このような捕捉装置はフランス国特
許公報第2511772号明細書に記述されている。
上記基準時点(TB)を画定する信号の伝送に
おける遅延を回避して最初のエコーの到達前に捕
捉装置を起動するために、例えば、高速伝送路も
しくはチヤンネルを利用することができる。
おける遅延を回避して最初のエコーの到達前に捕
捉装置を起動するために、例えば、高速伝送路も
しくはチヤンネルを利用することができる。
このような伝送路としては、例えば、捕捉装置
により収集されたデータを中央局に伝送するため
に設けられた大きい通過帯域の無線チヤンネルと
することができる。この場合、基準時点を表わす
信号を伝送しいろいろな捕捉装置に接続されてい
る無線送受信装置により受信した時に、収集され
た受信データを伝送することができるようにする
ために、送受信装置の送信部と受信部との間なら
びに中央装置に接続されている送受舎装置の対応
の部分の間で迅速な切換を行なうのが好ましい。
しかしながらこの方法には、送信部および受信部
の迅速な切換を実現するのが容易でないと言う欠
点がある。
により収集されたデータを中央局に伝送するため
に設けられた大きい通過帯域の無線チヤンネルと
することができる。この場合、基準時点を表わす
信号を伝送しいろいろな捕捉装置に接続されてい
る無線送受信装置により受信した時に、収集され
た受信データを伝送することができるようにする
ために、送受信装置の送信部と受信部との間なら
びに中央装置に接続されている送受舎装置の対応
の部分の間で迅速な切換を行なうのが好ましい。
しかしながらこの方法には、送信部および受信部
の迅速な切換を実現するのが容易でないと言う欠
点がある。
さらに、無線伝送に関する規制により課せられ
る制限を考慮した場合、基準時点を表わす信号の
伝送のために大きい通過帯域を有する別のチヤン
ネルを使用することは必ずしも常に可能ではな
い。
る制限を考慮した場合、基準時点を表わす信号の
伝送のために大きい通過帯域を有する別のチヤン
ネルを使用することは必ずしも常に可能ではな
い。
本発明による方法は、一般に使用に左程きびし
い規制が課せられない狭帯域の伝送路もしくはチ
ヤンネルを用い、伝送通過帯域幅の制限に起因す
る欠点もしくは不便を回避しつつ、特に中央局か
らの命令をいろいろな捕捉装置へ伝送するのに用
いられるチヤンネルにより基準時点を表わす信号
の伝送を行なうことを可能にするものである。
い規制が課せられない狭帯域の伝送路もしくはチ
ヤンネルを用い、伝送通過帯域幅の制限に起因す
る欠点もしくは不便を回避しつつ、特に中央局か
らの命令をいろいろな捕捉装置へ伝送するのに用
いられるチヤンネルにより基準時点を表わす信号
の伝送を行なうことを可能にするものである。
本発明による方法は、伝搬遅延τに少なくとも
等しい時間間隔で上述の基準時点に先行する第1
の時点で送伝路に第1の指令信号を伝送し、該第
1の指令信号の受信で上述の受信信号の処理およ
び記録を起動し、上記選択された基準時点t1で第
2の指令信号を上記伝送路に伝送し、該第2の指
令信号を後続の時点t2で利用装置により受信し、
そして上記利用装置により記録された全べての信
号の中から、上記選択された基準時点以後に時点
t2−τから出発して記録された全べての信号を選
択することを特徴とする。
等しい時間間隔で上述の基準時点に先行する第1
の時点で送伝路に第1の指令信号を伝送し、該第
1の指令信号の受信で上述の受信信号の処理およ
び記録を起動し、上記選択された基準時点t1で第
2の指令信号を上記伝送路に伝送し、該第2の指
令信号を後続の時点t2で利用装置により受信し、
そして上記利用装置により記録された全べての信
号の中から、上記選択された基準時点以後に時点
t2−τから出発して記録された全べての信号を選
択することを特徴とする。
したがつて本発明による方法によれば、狭帯域
伝送路もしくはチヤンネルを用い、したがつて比
較的低い伝送速度で、基準時点以後に受信される
全べての有効信号の捕捉および記録を指令し、且
つ各捕捉装置に対し、行なわれるべき記録に際し
て参照すべき記録開始時点を指示することができ
る。
伝送路もしくはチヤンネルを用い、したがつて比
較的低い伝送速度で、基準時点以後に受信される
全べての有効信号の捕捉および記録を指令し、且
つ各捕捉装置に対し、行なわれるべき記録に際し
て参照すべき記録開始時点を指示することができ
る。
以下添付図面を参照し、本発明の方法ならびに
該方法を実施するための装置の非限定的な例示的
実施態様に関し説明する。
該方法を実施するための装置の非限定的な例示的
実施態様に関し説明する。
第1図のタイミングチヤートを参照するに、時
点tiは、最初の信号Siが狭帯域伝送路に送信され
る最初の時点を表わす。利用装置は、対応の信号
S′i(第2図)を時点t0に受信する。伝搬期間τは、
伝送路の通過周波数帯に依存し、該伝送路の既知
の特性量である。通過周波数帯が例えば3kHzで
ある場合には、伝送路の容量は、300ボーであり、
例えば12ビツトの信号Siに対しては、伝送路に沿
う伝搬期間は36ミリ秒となる。
点tiは、最初の信号Siが狭帯域伝送路に送信され
る最初の時点を表わす。利用装置は、対応の信号
S′i(第2図)を時点t0に受信する。伝搬期間τは、
伝送路の通過周波数帯に依存し、該伝送路の既知
の特性量である。通過周波数帯が例えば3kHzで
ある場合には、伝送路の容量は、300ボーであり、
例えば12ビツトの信号Siに対しては、伝送路に沿
う伝搬期間は36ミリ秒となる。
時定数τのこの期間は、予め測定することによ
つて求められる。
つて求められる。
利用装置による対応の信号S′iの受信で、該利
用装置に接続されているいろいろな信号受信器も
しくはセンサから到来するいろいろな信号の該利
用装置による捕捉ならびにこれらいろいろな信号
の記録が起動される。時点t0から出発し対応の基
準時点以前に記録される信号は本質的に背景雑音
である。
用装置に接続されているいろいろな信号受信器も
しくはセンサから到来するいろいろな信号の該利
用装置による捕捉ならびにこれらいろいろな信号
の記録が起動される。時点t0から出発し対応の基
準時点以前に記録される信号は本質的に背景雑音
である。
捕捉もしくは検出相が開始すると、基準時点後
に到来する全べての有効な信号は到達順に記憶さ
れ、それに対応して記録もしくは登録のために処
理される。
に到来する全べての有効な信号は到達順に記憶さ
れ、それに対応して記録もしくは登録のために処
理される。
時点t0に後続する時点t1において、伝送路には
基準信号S0が発信される。この時点t1は例えば、
地震源が起動される時点TBに対応するものであ
り、基準信号S0はいろいろな利用装置に対する信
号捕捉命令を構成する。この命令は、狭帯域伝送
路を介して伝送され、そして該伝送路の特性量で
ある伝搬期間τ後に検出装置は時点t2(第2図)
に信号S′0を検出する。
基準信号S0が発信される。この時点t1は例えば、
地震源が起動される時点TBに対応するものであ
り、基準信号S0はいろいろな利用装置に対する信
号捕捉命令を構成する。この命令は、狭帯域伝送
路を介して伝送され、そして該伝送路の特性量で
ある伝搬期間τ後に検出装置は時点t2(第2図)
に信号S′0を検出する。
例えば、時点t1から出発して地震発生器により
地中を伝達される地震信号の地中のいろいろな反
射体によるエコーに対応するこれら有効な信号の
受信は、時点t1(TB)に発信された信号S0の利用
装置による受信時点t2より前に開始することなら
びに有効信号はその結果としてこの時点t2より前
に記録されることを考慮し、時点t2より前の期間
τに対応する記録担体の個所を探索して、第1の
信号または有効信号の標本が記憶されている出発
位置を記録担体上に決定し、そしてしかる後にこ
の時点t2−τ(第3図)より後に記憶された全べ
ての信号または信号の標本を再生する。
地中を伝達される地震信号の地中のいろいろな反
射体によるエコーに対応するこれら有効な信号の
受信は、時点t1(TB)に発信された信号S0の利用
装置による受信時点t2より前に開始することなら
びに有効信号はその結果としてこの時点t2より前
に記録されることを考慮し、時点t2より前の期間
τに対応する記録担体の個所を探索して、第1の
信号または有効信号の標本が記憶されている出発
位置を記録担体上に決定し、そしてしかる後にこ
の時点t2−τ(第3図)より後に記憶された全べ
ての信号または信号の標本を再生する。
記録され処理可能となつた有効な信号の集合は
命令の伝送期間を無視し得るように、言い換える
ならば命令もしくは指令の伝送に当つて非常に広
い周波数帯域を有する伝送手段を用いたかのよう
に取扱うとことができる。
命令の伝送期間を無視し得るように、言い換える
ならば命令もしくは指令の伝送に当つて非常に広
い周波数帯域を有する伝送手段を用いたかのよう
に取扱うとことができる。
本発明の方法を実施するための装置(第4図)
は、捕捉もしくは検出手段によつて発生される信
号を記録する記録装置1をそれぞれ備えている利
用装置に接続される。該記録装置は、捕捉された
信号を標本化し増幅するように適応された増幅器
2を有している。該増幅器の入力端は、捕捉手段
が単一の検出器もしくはセンサCからなる場合に
は直接該検出手段に接続され、そして検出手段が
複数の検出器もしくはセンサからなる場合にはそ
れぞれ該検出器(センサ)に接続されている異な
つた入力端を有すするマルチプレクサ(図示せ
ず)の出力端に接続される。記録装置はまた、増
幅された相続くアナログ信号の標本をデイジタル
「ワード」に変換するように適応されたアナロ
グ/デイジタル変換器3を有しており、該変換器
3の入力端は増幅器2の出力端に接続されてお
り、そして変換器3の出力端には記録装置4が接
続されている。該記憶装置4にはアドレシング回
路5も接続されている。デイジタルワードの記録
は、アドレシング回路5によつて順次指定される
記憶装置4の記憶場所に逐次行なわれる。記録装
置はさらにクロツク回路6を備えており、このク
ロツク回路6は時間ベースを構成するパルス信号
Hを発生する。
は、捕捉もしくは検出手段によつて発生される信
号を記録する記録装置1をそれぞれ備えている利
用装置に接続される。該記録装置は、捕捉された
信号を標本化し増幅するように適応された増幅器
2を有している。該増幅器の入力端は、捕捉手段
が単一の検出器もしくはセンサCからなる場合に
は直接該検出手段に接続され、そして検出手段が
複数の検出器もしくはセンサからなる場合にはそ
れぞれ該検出器(センサ)に接続されている異な
つた入力端を有すするマルチプレクサ(図示せ
ず)の出力端に接続される。記録装置はまた、増
幅された相続くアナログ信号の標本をデイジタル
「ワード」に変換するように適応されたアナロ
グ/デイジタル変換器3を有しており、該変換器
3の入力端は増幅器2の出力端に接続されてお
り、そして変換器3の出力端には記録装置4が接
続されている。該記憶装置4にはアドレシング回
路5も接続されている。デイジタルワードの記録
は、アドレシング回路5によつて順次指定される
記憶装置4の記憶場所に逐次行なわれる。記録装
置はさらにクロツク回路6を備えており、このク
ロツク回路6は時間ベースを構成するパルス信号
Hを発生する。
本発明による装置は、信号送信回路7と、狭周
波数帯域伝送路に接続された信号受信回路8とを
有する。該伝送路は無線チヤンネルから構成して
も良いしあるいはまた(図示の例のように)2本
の線路Lから構成することもできる。受信回路も
しくは要素8は、送信回路7によつて伝送される
信号SiおよびS0に対し伝搬期間τだけ遅延されて
いる信号S′iおよびS′0の線路Lを介しての受信に
応答して順次2つのパルスI1,I2を発生するよう
に適応されている。パルスI1は二安定スイツチン
グ回路9の入力端の1つに印加される。該二安定
スイツチング回路9の出力端の1つは、2つの入
力端を有するアンドゲート10の1つの入力端に
接続され、該アンドゲートの第2の入力端はクロ
ツク回路6の出力端に接続されている。
波数帯域伝送路に接続された信号受信回路8とを
有する。該伝送路は無線チヤンネルから構成して
も良いしあるいはまた(図示の例のように)2本
の線路Lから構成することもできる。受信回路も
しくは要素8は、送信回路7によつて伝送される
信号SiおよびS0に対し伝搬期間τだけ遅延されて
いる信号S′iおよびS′0の線路Lを介しての受信に
応答して順次2つのパルスI1,I2を発生するよう
に適応されている。パルスI1は二安定スイツチン
グ回路9の入力端の1つに印加される。該二安定
スイツチング回路9の出力端の1つは、2つの入
力端を有するアンドゲート10の1つの入力端に
接続され、該アンドゲートの第2の入力端はクロ
ツク回路6の出力端に接続されている。
アンドゲート10の出力端は、標本計数器11
の計数入力端に接続されると共にアナログ/デイ
ジタル変換器3のクロツク入力端に接続されてい
る。計数器11の可能化入力端は増幅器2の出力
端に接続されている。
の計数入力端に接続されると共にアナログ/デイ
ジタル変換器3のクロツク入力端に接続されてい
る。計数器11の可能化入力端は増幅器2の出力
端に接続されている。
標本計数器11の並列出力端子は、レジスタ1
2のそれぞれの入力端に接続されており、該レジ
スタ12は、受信回路7から発生される信号I2が
その付活入力端に印加される各時点で計数器の内
容を取込み記憶するように適応されている。レジ
スタ12の並列出力端子は、レジスタ12内に記
憶されている数から予め定められた数Nを減算す
るように適応された減算回路13の入力端に接続
されている。
2のそれぞれの入力端に接続されており、該レジ
スタ12は、受信回路7から発生される信号I2が
その付活入力端に印加される各時点で計数器の内
容を取込み記憶するように適応されている。レジ
スタ12の並列出力端子は、レジスタ12内に記
憶されている数から予め定められた数Nを減算す
るように適応された減算回路13の入力端に接続
されている。
ここでクロツク信号の周期をTで表わすとする
と、予め選択される数Nは次式で示すように選択
される。即ち、 NT=τ ……(1) 減算器13の出力端子は制御回路14に接続さ
れている。この制御回路14は検出器もしくはセ
ンサCによつて発生される信号の相続く全べての
標本の記録サイクルの終時まで減算器13により
発生される2進ワードを記憶して、記録されたデ
ータの再生相の開始時にアドレス指定回路5の動
作を可能にする信号を発生するように適応されて
いる。増幅回路2によつて発生される標本の繰返
し周期と同じ繰返し周期を有する信号が現われる
計数器11の出力端は、アドレス指定回路5の制
御入力端に接続されている。
と、予め選択される数Nは次式で示すように選択
される。即ち、 NT=τ ……(1) 減算器13の出力端子は制御回路14に接続さ
れている。この制御回路14は検出器もしくはセ
ンサCによつて発生される信号の相続く全べての
標本の記録サイクルの終時まで減算器13により
発生される2進ワードを記憶して、記録されたデ
ータの再生相の開始時にアドレス指定回路5の動
作を可能にする信号を発生するように適応されて
いる。増幅回路2によつて発生される標本の繰返
し周期と同じ繰返し周期を有する信号が現われる
計数器11の出力端は、アドレス指定回路5の制
御入力端に接続されている。
以上に充べた装置は次のような仕方で動作す
る。
る。
受信回路8が伝送線路Lを通つて到着した信号
S′i(第2図)を検出した後、受信回路8は信号I1
を発生し、この信号I1は二安定回路9を動作させ
てアンドゲート10を開く。クロツク回路6によ
り発生されるクロツクパルスHはアンドゲート1
0を経由してアナログ/デイジタル変換器3に供
給され、この変換器3はクロツク速度で増幅器2
から出力されるアナログ形式の増幅された標本を
デイジタルワードに変換し、このデイジタルワー
ドは記憶装置4に供給される。クロツクパルスH
はまた計数器11に供給され、計数器11はこの
クロツクパルスを計数し、これにより、また記憶
装置4に記憶されるべき標本の数を計数する。即
ち、増幅器2からのアナログ形式の増幅された標
本がアナログ/デイジタル変換器3によりデイジ
タル変換される毎に、アナログ/デイジタル変換
器3から1つのパルス信号が出され、クロツク回
路6からのクロツクパルスがアンドゲート10を
経由して計数器11へ入るのを有効にする。標本
計数器11はこのようにして、時点t0(第2図)
から、標本の数を計数し、相続く標本が記憶装置
4の予め定められたアドレスに記録されるように
アドレス指定回路5を動作させる。
S′i(第2図)を検出した後、受信回路8は信号I1
を発生し、この信号I1は二安定回路9を動作させ
てアンドゲート10を開く。クロツク回路6によ
り発生されるクロツクパルスHはアンドゲート1
0を経由してアナログ/デイジタル変換器3に供
給され、この変換器3はクロツク速度で増幅器2
から出力されるアナログ形式の増幅された標本を
デイジタルワードに変換し、このデイジタルワー
ドは記憶装置4に供給される。クロツクパルスH
はまた計数器11に供給され、計数器11はこの
クロツクパルスを計数し、これにより、また記憶
装置4に記憶されるべき標本の数を計数する。即
ち、増幅器2からのアナログ形式の増幅された標
本がアナログ/デイジタル変換器3によりデイジ
タル変換される毎に、アナログ/デイジタル変換
器3から1つのパルス信号が出され、クロツク回
路6からのクロツクパルスがアンドゲート10を
経由して計数器11へ入るのを有効にする。標本
計数器11はこのようにして、時点t0(第2図)
から、標本の数を計数し、相続く標本が記憶装置
4の予め定められたアドレスに記録されるように
アドレス指定回路5を動作させる。
線路Lを介して信号S′0(第2図)の到達を検出
した受信回路8は、パルスI2によりレジスタ12
の阻止および時点t2から受信した標本数N1の記
憶を指令する。この数N1は減算器13に転送さ
れたものであつて、この時点で予め定められた数
N(式1参照)を減少され、その結果(N1−N)
は記録サイクルの終時まで制御回路14内に記憶
される。
した受信回路8は、パルスI2によりレジスタ12
の阻止および時点t2から受信した標本数N1の記
憶を指令する。この数N1は減算器13に転送さ
れたものであつて、この時点で予め定められた数
N(式1参照)を減少され、その結果(N1−N)
は記録サイクルの終時まで制御回路14内に記憶
される。
時点t0から出発して、言い換えるならば有効信
号が検出器もしくはセンサCに達する前に記録さ
れた最初の標本は、記録の読出しサイクルが行な
われる時点では考慮されてはならないので、制御
回路14は、アドレス指定回路5を次のような仕
方で制御する。即ち、記憶装置4に順次記憶され
た標本が書込まれている一連の全べてのアドレス
のうち最初に読出されるアドレスの順序番号が
(N1−N)に等しくなるように、即ちこの最初の
アドレスが時点t2−τ(第3図)、言い換えるなら
ば基準時点t1で受取つた標本に対応するように制
御する。
号が検出器もしくはセンサCに達する前に記録さ
れた最初の標本は、記録の読出しサイクルが行な
われる時点では考慮されてはならないので、制御
回路14は、アドレス指定回路5を次のような仕
方で制御する。即ち、記憶装置4に順次記憶され
た標本が書込まれている一連の全べてのアドレス
のうち最初に読出されるアドレスの順序番号が
(N1−N)に等しくなるように、即ちこの最初の
アドレスが時点t2−τ(第3図)、言い換えるなら
ば基準時点t1で受取つた標本に対応するように制
御する。
なお、本願発明に関する主要な点をまとめれば
次のとおりである。
次のとおりである。
本願発明は、伝送路上の指令信号の伝搬時間に
起因する指令信号の遅延に関連がある。
起因する指令信号の遅延に関連がある。
典型的な地震探査システム(地震を発生させて
地層等を探査する)においては、受受信したデー
タ信号を収集、処理、及び記録するための複数の
データ捕捉装置は、中央指令局又は中央統制局か
ら通信路を介して遠隔制御される。このようなシ
ステムの動作においては、地震発生器が起動され
る基準時点(TB)に中央局から伝送路上に指令
がデータ捕捉装置へ送られる。これにより、これ
らの装置は、探査すべき地層に沿つて分布してい
る一群の地震センサにより地層からの反響に応答
したデータ信号の収収を開始する。しかし、この
ようなシステムにおいては、データの損失なしに
収集するために最初の地震波信号の到着以前に反
響信号を記録できるように制御されることが重要
である。しかし、通信路上の信号の伝搬の遅延の
ために、この目標を達成することには多くの困難
がある。
地層等を探査する)においては、受受信したデー
タ信号を収集、処理、及び記録するための複数の
データ捕捉装置は、中央指令局又は中央統制局か
ら通信路を介して遠隔制御される。このようなシ
ステムの動作においては、地震発生器が起動され
る基準時点(TB)に中央局から伝送路上に指令
がデータ捕捉装置へ送られる。これにより、これ
らの装置は、探査すべき地層に沿つて分布してい
る一群の地震センサにより地層からの反響に応答
したデータ信号の収収を開始する。しかし、この
ようなシステムにおいては、データの損失なしに
収集するために最初の地震波信号の到着以前に反
響信号を記録できるように制御されることが重要
である。しかし、通信路上の信号の伝搬の遅延の
ために、この目標を達成することには多くの困難
がある。
前に述べたように捕捉装置から収集されたデー
タ信号を中央指令記録装置へ伝送するための広帯
域無線チヤンネルと同じものを、中央局から捕捉
装置への動作を開始させるための指令信号の伝送
のためにもし使用すると、これらの捕捉装置の送
信部と受信部間での極度に速い切換動作が必要と
なり、また同様に中央局の送受信機においても収
集された地震データ信号が伝送路のそれぞれの端
末において直ちに送受信できるように速い切換動
作が必要である。これに加えて、これらの指令を
送信するため2番目に広い帯域の無線チヤンネル
を使用することも電気通信管理当局からの規制に
より常に使用できるとは限らない。他方、もし、
より容易に利用できる狭帯域の伝送路を使用すれ
ば、このような伝送路の比較的遅い伝送速度のた
めに従来のシステムにおいて捕捉装置を最初の反
響の到着前に確実に動作開始させるには不適であ
るという問題が発生する。
タ信号を中央指令記録装置へ伝送するための広帯
域無線チヤンネルと同じものを、中央局から捕捉
装置への動作を開始させるための指令信号の伝送
のためにもし使用すると、これらの捕捉装置の送
信部と受信部間での極度に速い切換動作が必要と
なり、また同様に中央局の送受信機においても収
集された地震データ信号が伝送路のそれぞれの端
末において直ちに送受信できるように速い切換動
作が必要である。これに加えて、これらの指令を
送信するため2番目に広い帯域の無線チヤンネル
を使用することも電気通信管理当局からの規制に
より常に使用できるとは限らない。他方、もし、
より容易に利用できる狭帯域の伝送路を使用すれ
ば、このような伝送路の比較的遅い伝送速度のた
めに従来のシステムにおいて捕捉装置を最初の反
響の到着前に確実に動作開始させるには不適であ
るという問題が発生する。
本発明はこのような問題を解決するものであ
る。第1図−第3図に示したように、第1の指令
信号Siは、時点tiに中央局から捕捉装置へ送信さ
れる。この時点tiは、地震波発生器の起動の時点
よりも伝送路上の伝搬時間に少なくとも等しい
が、又は大きい時間間隔だけ先行している。従つ
て、信号Siは時点t0に捕捉装置へ到着するが、こ
の時点は地震波発生器の起動の時点より前であ
る。従つて、捕捉装置は、データ信号の受信、処
理及び記録動作を時点t0に開始することになる。
次に、時点t0に続く時点t1に、信号S0が中央局か
ら各捕捉装置へ送信されると共に地震波発生器へ
も送られる。この信号S0は、この通信チヤンネル
上の伝搬時間が既知であるので、時点t2に到着す
る。本発明においては、捕捉装置において時点t0
とt2に受信した信号S′iとS′0を用いて、捕捉装置
における有意義なデータ信号の受信開始時点であ
る基準時点(TB)、即ち、t1、に相当する正確な
時点を決定している。時点t1以前に捕捉装置によ
り受信された信号は雑音信号であり役に立たな
い。
る。第1図−第3図に示したように、第1の指令
信号Siは、時点tiに中央局から捕捉装置へ送信さ
れる。この時点tiは、地震波発生器の起動の時点
よりも伝送路上の伝搬時間に少なくとも等しい
が、又は大きい時間間隔だけ先行している。従つ
て、信号Siは時点t0に捕捉装置へ到着するが、こ
の時点は地震波発生器の起動の時点より前であ
る。従つて、捕捉装置は、データ信号の受信、処
理及び記録動作を時点t0に開始することになる。
次に、時点t0に続く時点t1に、信号S0が中央局か
ら各捕捉装置へ送信されると共に地震波発生器へ
も送られる。この信号S0は、この通信チヤンネル
上の伝搬時間が既知であるので、時点t2に到着す
る。本発明においては、捕捉装置において時点t0
とt2に受信した信号S′iとS′0を用いて、捕捉装置
における有意義なデータ信号の受信開始時点であ
る基準時点(TB)、即ち、t1、に相当する正確な
時点を決定している。時点t1以前に捕捉装置によ
り受信された信号は雑音信号であり役に立たな
い。
このため、本願発明においては、第4図に示す
装置について前に説明したように、データ捕捉装
置において第1の信号S′iを受信すると、クロツ
ク回路6からクロツクパルスがアナログ/デイジ
タル変換器3へ供給され、増幅器2により増幅さ
れまた標本化されたアナログ形式のデータ信号は
クロツクパルス数により定められるクロツク速度
でデイジタルワードに変化され記憶装置4に供給
される。クロツクパルスはアンドゲート10を通
つて、変換器3と計数器11にも供給されるの
で、計数器11はクロツクパルスを計数し、この
ことにより記憶装置4に記憶されるデイジタルワ
ードである標本数を計数する。第2の指令信号
S′0を中央局から受信すると、計数器11の計数
値はレジスタ12に記憶され、そして減算回路1
3は通チヤンネル上の伝搬時間に対応する時間間
隔の間に受信したクロツク数に相当する現在の数
Nの値だけ差し引く。この減算の結果は制御回路
14に保持され、そしてアドレス指定回路5に供
給され、時点t1、即ち基準時間(TB)に記憶さ
れたデータ値に対応する記憶装置4に記憶されて
いるデータの始めのアドレスを識別する。このよ
うにして基準時間(TB)が正確に決定され、こ
れにより基準時間に続いて受信したデータ信号だ
けを記憶装置4から選択することができる。
装置について前に説明したように、データ捕捉装
置において第1の信号S′iを受信すると、クロツ
ク回路6からクロツクパルスがアナログ/デイジ
タル変換器3へ供給され、増幅器2により増幅さ
れまた標本化されたアナログ形式のデータ信号は
クロツクパルス数により定められるクロツク速度
でデイジタルワードに変化され記憶装置4に供給
される。クロツクパルスはアンドゲート10を通
つて、変換器3と計数器11にも供給されるの
で、計数器11はクロツクパルスを計数し、この
ことにより記憶装置4に記憶されるデイジタルワ
ードである標本数を計数する。第2の指令信号
S′0を中央局から受信すると、計数器11の計数
値はレジスタ12に記憶され、そして減算回路1
3は通チヤンネル上の伝搬時間に対応する時間間
隔の間に受信したクロツク数に相当する現在の数
Nの値だけ差し引く。この減算の結果は制御回路
14に保持され、そしてアドレス指定回路5に供
給され、時点t1、即ち基準時間(TB)に記憶さ
れたデータ値に対応する記憶装置4に記憶されて
いるデータの始めのアドレスを識別する。このよ
うにして基準時間(TB)が正確に決定され、こ
れにより基準時間に続いて受信したデータ信号だ
けを記憶装置4から選択することができる。
第1図は、伝送路を介して順次送信される第1
の信号および第2の信号のタイミングチヤートを
示す図、第2図は用いられる伝送路の特性量であ
る伝搬遅延後に利用装置によつて受信される第1
の信号および第2の信号のタイミングチヤートを
示す図、第3図は利用装置の記録手段により逐次
記録されるいろいろな信号標本を図解するタイミ
ングダイアグラムを示し、そして第4図は本発明
の方法を実施するための装置の一実施例を略示す
るブロツクダイアグラムである。 C…検出器(センサ)、1…記録装置、2…増
幅器、3…A/D変換器、4…記憶装置、5…ア
ドレ指定回路、6…クロツク、7…送信器、8…
受信器、9…フリツプ・フロツプ、10…アンド
ゲート、11…標本計数回路、12…レジスタ、
13…減算回路、14…制御回路。
の信号および第2の信号のタイミングチヤートを
示す図、第2図は用いられる伝送路の特性量であ
る伝搬遅延後に利用装置によつて受信される第1
の信号および第2の信号のタイミングチヤートを
示す図、第3図は利用装置の記録手段により逐次
記録されるいろいろな信号標本を図解するタイミ
ングダイアグラムを示し、そして第4図は本発明
の方法を実施するための装置の一実施例を略示す
るブロツクダイアグラムである。 C…検出器(センサ)、1…記録装置、2…増
幅器、3…A/D変換器、4…記憶装置、5…ア
ドレ指定回路、6…クロツク、7…送信器、8…
受信器、9…フリツプ・フロツプ、10…アンド
ゲート、11…標本計数回路、12…レジスタ、
13…減算回路、14…制御回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 予め定められた伝搬遅延τを有する狭い通過
周波数帯域の指令伝送路を用い、選ばれた基準時
点t1後に受信した信号の捕捉および処理を可能に
するべく受信信号を処理し記録するように適応さ
れて指令局から遠隔に位置する装置を遠隔制御す
るための方法において、前記伝搬遅延τに少なく
とも等しい時間間隔で前記基準時点に先行する第
1の時点で前記伝送路に第1の指令信号を伝送
し、該第1の指令信号の受信で前記受信信号の処
理および記録を起動し、前記選択された基準時点
t1で第2の指令信号を前記伝送路に伝送し、該第
2の指令信号を後続の時点t2で利用装置により受
信し、そして前記利用装置により記録された全べ
ての信号の中から、前記選択された基準時点以後
に時点t2−τから出発して記録された全べての信
号を選択することを特徴とする遠隔制御方法。 2 予め定められた伝搬遅延τを有する狭い周波
数帯域の指令伝送路を用い、選択された基準時点
以後に受信した信号の捕捉および再生を可能にす
るべく、受信信号を処理し記録するように適応さ
れて指令局から遠隔位置にある装置を遠隔制御す
るための装置において、第1番目の時点tiに第1
の指令信号siを前記伝送路上に送信しかつ前記基
準時点t1に第2の指令信号S0を送信するための手
段7を備え、前記2つの時点は、前記伝搬遅延τ
に少なくとも等しい時間間隔で分離され、さら
に、前記伝送路を介し伝送される指令信号を受信
する手段8と、順次記録される信号を計数する手
段11と、前記受信手段8により制御されて、前
記第1の指令信号の受信時に、受信信号の記録を
起動し前記計数手段を作動するための制御手段
と、前記第1の指令信号の受信と前記第2の指令
信号との間で計数された信号の数および前記伝送
路の伝搬遅延τに依存する数に基づいて、記録さ
れた信号の有効化を制御するための手段とを有す
ることを特徴とする遠隔制御装置。 3 アドレス指定手段5によつて制御されるデイ
ジタル記録手段4と、アナログ/デイジタル変換
器3とを有し、受信信号の標本化およびデイジタ
ル化周波数をクロツク要素6の周波数に依存せし
め、前記アドレス指定回路5を計数手段11によ
り制御し、そして記録された信号の有効化制御手
段が、第2の指令信号の受信時に前記計数手段に
格納されている数を記憶するための手段12と、
該記憶されている数から伝送路の伝搬遅延τに依
存する数を減算するための手段13と、該減算手
段13により制御されて前記アドレス指定回路5
を制御するための要素14とを備えている特許請
求の範囲第2項記載の遠隔制御装置。 4 制御手段が、受信手段8から到来する信号を
第1の指令信号の受信に応答して記憶するための
二安定スイツチング回路9と、該二安定スイツチ
ング回路9により制御されて計数手段11および
アナログ/デイジタル変換器3に対するクロツク
要素により発生される信号の供給を制御するため
のゲート10とを備えている特許請求の範囲第3
項記載の遠隔制御装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8221284A FR2538194B1 (fr) | 1982-12-16 | 1982-12-16 | Methode pour la commande a distance d'appareils d'acquisition de signaux au moyen d'une voie de transmission a bande passante etroite et dispositif pour sa mise en oeuvre |
FR8221284 | 1982-12-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59133696A JPS59133696A (ja) | 1984-08-01 |
JPH0434795B2 true JPH0434795B2 (ja) | 1992-06-09 |
Family
ID=9280258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58237748A Granted JPS59133696A (ja) | 1982-12-16 | 1983-12-16 | 狭い通過帯域を有する伝送路により信号捕捉装置を遠隔制御するための方法および該方法を実施するための装置 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4628494A (ja) |
EP (1) | EP0114544B1 (ja) |
JP (1) | JPS59133696A (ja) |
AU (1) | AU563625B2 (ja) |
BR (1) | BR8306916A (ja) |
CA (1) | CA1207862A (ja) |
DE (1) | DE3371123D1 (ja) |
ES (1) | ES8502301A1 (ja) |
FR (1) | FR2538194B1 (ja) |
IN (1) | IN160928B (ja) |
NO (1) | NO161290C (ja) |
OA (1) | OA07615A (ja) |
PH (1) | PH23029A (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2653898B1 (fr) * | 1989-10-30 | 1992-02-21 | Inst Francais Du Petrole | Methode et dispositif de transmission a grand debit suivant un mode quasi-asynchrone. |
FR2666946B1 (fr) * | 1990-09-17 | 1992-12-04 | Inst Francais Du Petrole | Methode et dispositif pour synchroniser sur un evenement exterieur, l'echantillonnage de signaux de mesure par un ensemble de numerisation du type a sur-echantillonnage. |
US6061299A (en) * | 1996-12-19 | 2000-05-09 | Institut Francais Du Petrole | Method of transmitting compressed seismic data |
US6226601B1 (en) | 1998-05-15 | 2001-05-01 | Trimble Navigation Limited | Seismic survey system |
US20040105533A1 (en) * | 1998-08-07 | 2004-06-03 | Input/Output, Inc. | Single station wireless seismic data acquisition method and apparatus |
US6041283A (en) * | 1998-08-07 | 2000-03-21 | Input/Output, Inc. | Remote control system for seismic acquisition |
FR2799004B1 (fr) | 1999-09-27 | 2001-10-19 | Inst Francais Du Petrole | Methode et systeme de transmission utilisant un reseau de transmission standard, pour relier entre eux des elements d'un dispositif sismique |
FR2808335B1 (fr) * | 2000-04-28 | 2002-07-12 | Inst Francais Du Petrole | Methode et systeme de synchronisation des elements d'un dispositif sismique utilisant un reseau de transmission standard et une reference temporelle externe |
EP2027493A2 (en) * | 2006-06-09 | 2009-02-25 | ION Geophysical Corporation | Operating state management for seismic data acquisition |
EP2024762A4 (en) * | 2006-06-09 | 2012-11-07 | Inova Ltd | ACQUISITION OF SEISMIC DATA |
EP2027494A4 (en) * | 2006-06-10 | 2012-10-31 | Inova Ltd | DIGITAL ELLEMENTATION MODEL FOR USE WITH EARTHQUAKE ACQUISITION SYSTEMS |
EP2027550A4 (en) * | 2006-06-10 | 2013-03-27 | Inova Ltd | APPARATUS AND METHOD FOR INTEGRATING PARAMETERS OF SURVEYS IN AN ENTRY |
US7729202B2 (en) * | 2006-09-29 | 2010-06-01 | Ion Geophysical Corporation | Apparatus and methods for transmitting unsolicited messages during seismic data acquisition |
US20080080310A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-03 | Ion Geophysical Corporation | Seismic Data Acquisition Systems and Methods for Managing Messages Generated by Field Units |
WO2008042799A2 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Ion Geophysical Corporation | System and apparatus for wireless seismic data acquisition |
US8605546B2 (en) * | 2006-09-29 | 2013-12-10 | Inova Ltd. | Seismic data acquisition systems and method utilizing a wireline repeater unit |
US7894301B2 (en) * | 2006-09-29 | 2011-02-22 | INOVA, Ltd. | Seismic data acquisition using time-division multiplexing |
US8077740B2 (en) | 2007-02-01 | 2011-12-13 | INOVA, Ltd. | Apparatus and method for reducing noise in seismic data |
EP2756334A2 (en) * | 2011-09-16 | 2014-07-23 | INOVA Ltd. | Method of seismic source synchronization |
WO2015191053A1 (en) * | 2014-06-10 | 2015-12-17 | Halliburton Energy Services, Inc. | Synchronization of receiver units over a control area network bus |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2817775A (en) * | 1955-11-02 | 1957-12-24 | Gen Dynamics Corp | Control circuit |
FR2102838A5 (ja) * | 1970-08-25 | 1972-04-07 | Geophysique Cie Gle | |
US3748638A (en) * | 1971-11-08 | 1973-07-24 | Shell Oil Co | Seismic exploration system |
US4042905A (en) * | 1973-05-07 | 1977-08-16 | Geophysical Systems Corporation | Data acquisition, transport and storage system |
FR2237552A5 (ja) * | 1973-07-10 | 1975-02-07 | Sercel Rech Const Elect | |
US3916371A (en) * | 1973-08-31 | 1975-10-28 | Amoco Prod Co | Remote seismometer controller |
US4320472A (en) * | 1974-11-05 | 1982-03-16 | United Geophysical Corporation | Digital geophone system |
SE409909B (sv) * | 1975-05-12 | 1979-09-10 | Western Geophysical Co | Forfarande och anleggning for seismisk datatelemetri |
GB1550800A (en) * | 1975-05-12 | 1979-08-22 | Western Geophysical Co | Seismic data processing systems |
US4072923A (en) * | 1976-03-08 | 1978-02-07 | Western Geophysical Co. Of America | Multichannel seismic telemeter system and array former |
US3987406A (en) * | 1975-08-27 | 1976-10-19 | Standard Oil Company (Indiana) | Seismic group recorder control system |
US4140972A (en) * | 1977-04-11 | 1979-02-20 | Nasa | System for synchronizing synthesizers of communication systems |
JPS5462476A (en) * | 1977-10-27 | 1979-05-19 | Sony Corp | Remote controller |
US4255620A (en) * | 1978-01-09 | 1981-03-10 | Vbc, Inc. | Method and apparatus for bandwidth reduction |
US4219810A (en) * | 1978-05-15 | 1980-08-26 | Globe Universal Sciences, Inc. | Frequency division multiplex digital seismic telemetry system |
JPS562761A (en) * | 1979-06-20 | 1981-01-13 | Nec Corp | Clock reproducing circuit |
FR2471088A1 (fr) * | 1979-12-07 | 1981-06-12 | Inst Francais Du Petrole | Dispositif de transmission de donnees entre des dispositifs d'acquisition de donnees et un dispositif d'enregistrement |
SU972432A1 (ru) * | 1980-10-22 | 1982-11-07 | За вители ЛГ /:иО fi -ITXi iM:..;,, а I ейБЛйОТ::«д | Многоканальна система дл сейсмических исследований |
US4509170A (en) * | 1982-02-22 | 1985-04-02 | Hydroacoustics Inc. | Time division multiplex transmission of submultiplex sequences of signals from sections of a chain of data acquisition units |
-
1982
- 1982-12-16 FR FR8221284A patent/FR2538194B1/fr not_active Expired
-
1983
- 1983-12-07 PH PH29941A patent/PH23029A/en unknown
- 1983-12-08 EP EP83402372A patent/EP0114544B1/fr not_active Expired
- 1983-12-08 DE DE8383402372T patent/DE3371123D1/de not_active Expired
- 1983-12-14 NO NO834605A patent/NO161290C/no unknown
- 1983-12-15 OA OA58187A patent/OA07615A/xx unknown
- 1983-12-15 ES ES528082A patent/ES8502301A1/es not_active Expired
- 1983-12-15 AU AU22448/83A patent/AU563625B2/en not_active Expired
- 1983-12-15 BR BR8306916A patent/BR8306916A/pt not_active IP Right Cessation
- 1983-12-16 JP JP58237748A patent/JPS59133696A/ja active Granted
- 1983-12-16 US US06/562,223 patent/US4628494A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-12-16 CA CA000443572A patent/CA1207862A/fr not_active Expired
- 1983-12-16 IN IN1539/CAL/83A patent/IN160928B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU563625B2 (en) | 1987-07-16 |
CA1207862A (fr) | 1986-07-15 |
EP0114544A2 (fr) | 1984-08-01 |
AU2244883A (en) | 1984-06-21 |
NO161290B (no) | 1989-04-17 |
ES528082A0 (es) | 1984-12-16 |
JPS59133696A (ja) | 1984-08-01 |
DE3371123D1 (en) | 1987-05-27 |
FR2538194B1 (fr) | 1985-10-11 |
PH23029A (en) | 1989-03-10 |
EP0114544B1 (fr) | 1987-04-22 |
FR2538194A1 (fr) | 1984-06-22 |
US4628494A (en) | 1986-12-09 |
ES8502301A1 (es) | 1984-12-16 |
BR8306916A (pt) | 1984-07-24 |
NO161290C (no) | 1989-07-26 |
EP0114544A3 (en) | 1984-08-22 |
IN160928B (ja) | 1987-08-15 |
OA07615A (fr) | 1985-03-31 |
NO834605L (no) | 1984-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0434795B2 (ja) | ||
JP2610149B2 (ja) | 分散配置したデータ捕捉装置の収集した地震波データを中央制御記録装置に伝送する方法及び装置 | |
US4072923A (en) | Multichannel seismic telemeter system and array former | |
US3996553A (en) | Seismic data telemetering system | |
US4112412A (en) | Digital seismic telemetry system | |
GB1419458A (en) | Method and apparatus for seismic geophysical surveying | |
NO168971B (no) | Mottageranordning med meget stor lengde for seismiske undersoekelser. | |
CA1263471A (fr) | Controle de memorisation de donnees recues par un systeme d'enregistrement sismique | |
US4040001A (en) | Acoustic well logging with threshold adjustment | |
US4218767A (en) | Transmission line seismic communications system | |
US4808996A (en) | Simultaneous digitizing apparatus for an acoustic tool | |
US5012452A (en) | Pulse transformation sonar | |
CA1231428A (en) | Simultaneous digitizing of all receivers in acoustic tool | |
SU1728812A1 (ru) | Устройство дл сейсмической разведки | |
US3624599A (en) | Apparatus for switching geophones | |
SU1408446A1 (ru) | Способ контрол состо ни рассредоточенных контролируемых пунктов и устройство дл его осуществлени | |
SU1427316A1 (ru) | Устройство дл сейсмоакустических зондирований на акватори х | |
JPS6262305B2 (ja) | ||
SU1000972A1 (ru) | Цифрова многоканальна сейсмостанци | |
SU640284A1 (ru) | Устройство дл приема командной информации | |
SU902047A1 (ru) | Устройство дл передачи сейсмической информации | |
SU480991A1 (ru) | Устройство обработки быстропеременных параметров | |
SU1420673A1 (ru) | Устройство дл передачи дискретной информации | |
SU1233040A1 (ru) | Устройство дл регистрации сигналов акустической эмиссии | |
SU538333A1 (ru) | Способ измерени временных параметров сигнала при акустическом каротаже и устройство дл его осуществлени |