JPH04346896A - 浄化槽での汚水処理方法 - Google Patents

浄化槽での汚水処理方法

Info

Publication number
JPH04346896A
JPH04346896A JP11729391A JP11729391A JPH04346896A JP H04346896 A JPH04346896 A JP H04346896A JP 11729391 A JP11729391 A JP 11729391A JP 11729391 A JP11729391 A JP 11729391A JP H04346896 A JPH04346896 A JP H04346896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
aeration tank
septic tank
sewage
contact aeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11729391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Sato
八郎 佐藤
Takemori Sato
佐藤 丈衛
Yoshito Kitai
良人 北井
Masaru Harada
大 原田
Kazuyuki Honda
和之 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP11729391A priority Critical patent/JPH04346896A/ja
Publication of JPH04346896A publication Critical patent/JPH04346896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、汚水流入側から嫌気濾
床槽、接触ばっ気槽をこの順に装備して構成され、前記
接触ばっ気槽に散気用ブロアを備えた浄化槽での汚水処
理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種、嫌気濾床槽、接触ばっ気
槽を備えた浄化槽においては、接触ばっ気槽に散気用ブ
ロアを備え、常時この散気用ブロアからエアーが供給さ
れて処理がおこなわれていた。ここで、嫌気濾床槽にお
ける処理は、主に、浮遊縣濁物の除去、嫌気分解である
とともに、脱窒反応も起こっている。一方、接触ばっ気
槽におけるそれは、主に、有機物に対する好気分解であ
るとともに、アンモニアに対する硝化処理がおこなわれ
ている。さらに、汚水が通常状態で供給される場合には
、一部脱窒反応もおこなわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ように接触ばっ気槽に備えられた散気用ブロアから常時
エアーを供給して処理をおこなうと、例えば、汚水の浄
化槽への流入量が減少し、低負荷状態となった場合に、
以下に説明するような問題が発生する。即ち、このよう
な低負荷時では嫌気濾床槽から接触ばっ気槽への汚水の
流入が減少する。そして、接触ばっ気槽内にある処理水
(嫌気性処理は終わっている。)が、この槽内に滞留す
るに従って、この処理水に対する好気分解が過度に進行
する。この状態においては、処理水のBODの低下が起
こるととともに、硝化が進むのであるが、好気分解反応
に伴って槽内の有機物が失われると、菌自体による共食
い状態となる。ここでひどい場合には、接触ばっ気槽に
おいて処理に必要とされる菌自体が失われてしまう。こ
の時、当然前述の脱窒反応も起こらず、正常な処理状況
が阻害され、硝化液がそのまま排出されてしまう。さら
に再度汚水が浄化槽に流入した場合にも、この状態の接
触ばっ気槽は正常に働き得ない。換言すれば、前述の低
負荷状態で接触ばっ気槽を好気状態に維持することはむ
しろ処理状況を悪化させることとなるとともに、散気用
ブロアに要されるエネルギーを無駄にしていたのである
。そこで、本発明の目的は、浄化槽への汚水の流入が減
少し低負荷状態になった場合にも、接触ばっ気槽内の菌
が失われることなく、さらに浄化槽全体で、有機物の分
解処理、硝化、脱窒反応を有効に進行させることができ
る浄化槽での汚水処理方法を得ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明による浄化槽での汚水処理方法の特徴手段は、
浄化槽への汚水の流入減少の後、散気用ブロアからの接
触ばっ気槽内へのエアーの供給を減少させ、さらに、接
触ばっ気槽内の処理水を嫌気濾床槽に返送しながら生物
処理をおこなうことにあり、その作用・効果は次の通り
である。
【0005】
【作用】浄化槽が低負荷状態になり、ある程度時間が経
過すると、接触ばっ気槽内にある汚水の硝化がかなり進
み、浄化槽全体として脱窒処理が必要とされる状態とな
る。本願のように、この状態で散気用ブロアからのエア
ーの供給を減少すると、接触ばっ気槽内における過度の
好気分解が抑制されるとともに、接触ばっ気槽が嫌気状
態に近ずき脱窒処理が促進される。さらに、接触ばっ気
槽内の処理水は嫌気濾床槽に返送されるため、この処理
水に含まれる硝化液は嫌気濾床槽で有効に脱窒処理され
る。この時、散気用ブロアからのエアーの供給が減少し
ているため、この減少操作をすることなく処理液を返送
した場合に比較して、嫌気濾床槽における移送水による
O2供給が制限され、効果的に上記の脱窒処理が行われ
る。一方、硝化液の循環に伴って嫌気濾床槽から接触ば
っ気槽へ新たな処理水が供給され、これが接触ばっ気槽
内での栄養源とされるとともに、この処理水に対する分
解、硝化処理も進むこととなる。
【0006】
【発明の効果】従って、本願の方法を採用すると、浄化
槽全体として、汚水含有有機物の分解、硝化、脱窒が効
率的に行われる。また、浄化槽への汚水の流入が減少し
低負荷状態になった場合にも、循環により嫌気濾床槽か
ら接触ばっ気槽へ新たな処理水(新たな栄養源)が供給
されるため、接触ばっ気槽内の菌が失われる問題は解消
される。また、栄養源不足による過ばっ気状態が抑制さ
れるため、ミジンコの異常発生も防止できる。結果、良
好な汚水処理をおこなうことが可能な、浄化槽での汚水
処理方法が得られた。また、付随的効果として、散気等
に必要なブロアの消費電力の節約が可能となった。
【0007】
【実施例】以下、本願の浄化槽での汚水処理方法を説明
するために、この方法を採用する浄化槽1の構成を図面
に基づいて、先ず説明する。浄化槽1の構成が図1に示
されている。概略構成を説明すると、この浄化槽1は、
上流側から、嫌気濾床槽第1室N1、嫌気濾床槽第2室
N2、接触ばっ気槽E、沈殿槽Pを、この順に備えて構
成されている。
【0008】以下、各槽N1、N2、E、Pについてさ
らに詳細に説明する。嫌気濾床槽第1室N1は、流入口
2から流入する処理水中の粗大浮遊物を除去するととも
に、嫌気濾床槽第2室N2と同様に嫌気分解処理をおこ
なう。そのため、この嫌気濾床槽第1室N1と嫌気濾床
槽第2室N2には、処理水中の有機物の一部を嫌気分解
する嫌気性微生物を生息させ、その生物膜を定着させる
ために、濾床F1、F2が設けられている。ここで、嫌
気濾床槽第1室N1の濾床F1は、目詰まりしない粗い
格子間隔のハニカムチューブ状濾材メッシュで形成され
、嫌気濾床槽第2室N2の濾床F2は篭状の濾材を多数
充填して形成される。ここで、前記嫌気濾床槽第1室N
1の濾床F1は嫌気濾床槽第2室N2の濾床F2よりも
疎に構成されている。
【0009】次に接触ばっ気槽Eについて説明する。こ
の接触ばっ気槽Eは、処理水中の残りの有機物やアンモ
ニア性窒素等を酸化分解するものであり、この目的で好
気性微生物を定着させる接触材Cが備えられている。さ
らに、接触ばっ気槽E内に処理水の循環流を生ぜしめて
、有機物を含む処理水を前記定着させた好気性微生物と
よく接触させるとともに、この好気性微生物に必要な酸
素を常に与えるためのエアーを供給する散気用ブロアD
が配設されている。そして、接触材Cに生物膜等が付着
しすぎて目詰まりを起こすことを防止するため、定期的
に空気をバブリングさせて、付きすぎた生物膜等を剥離
汚泥として剥離する逆洗管Rが、前記接触材Cの下に設
けられている。また、接触ばっ気槽E内の硝化液及び剥
離汚泥を嫌気濾床槽第1室N1に返送するエアリフトポ
ンプAと返送路Bが備えられている。このエアリフトポ
ンプAの吸引口A1は接触ばっ気槽Eの出口E1付近に
設けられている。
【0010】次に、沈殿槽Pについて説明すると、この
槽Pには消毒槽Qが備えられ、接触ばっ気槽Eからの排
水に対して、その固形懸濁物を沈殿除去した後、消毒し
て放流口3から放流する。図面上、消毒槽Qへの流入は
紙面表裏方向で異なった位置に設けられている開口(図
外)により行われる。
【0011】以下に、上記の浄化槽1において本願の汚
水処理方法を適応する状態について説明する。浄化槽1
が通常の流入負荷状態にある場合(例えば、浄化槽1が
一般家庭に対して備えられるものであり、家人が在宅で
、一日に数回の汚水の流入がある場合)は、前述の接触
ばっ気槽E内の散気用ブロアDから常時エアーが供給さ
れて接触ばっ気槽Eにおいて通常の好気処理がおこなわ
れる。次に、流入負荷が低下した場合(前記の例で、家
人が休暇等により旅行に出て、数週間に渡り汚水の流入
がない場合)は、散気用ブロアDからのエアーの供給が
停止されるとともに、エアリフトポンプAが始動され、
返送路Bを介して接触ばっ気槽Eから処理水に含まれる
硝化液及び剥離汚泥が嫌気濾床槽第1室N1に返送され
る。
【0012】図2に流入負荷の変化に伴う、接触ばっ気
槽Eに於ける処理水の変化が示されている。縦軸は濃度
を、横軸は時間を示している。流入負荷を実線で、処理
水に於けるBODの変化を破線で、さらに、NO3の変
化が一転鎖線で示されている。そして、前述の散気用ブ
ロアDの停止、エアリフトポンプAによる返送作動が図
上矢印で示されている時間帯におこなわれる。図からも
明らかなように、硝化が進んだ段階で散気用ブロアDの
停止をおこなうと、硝化により大量に生成されているN
O3の脱窒が促進される。新たな流入負荷がなく、散気
減少操作、返送操作をおこなわないと、NO3の脱窒が
進まない(二点鎖線で示す。)。
【0013】〔別実施例〕以下、本願の別実施例につい
て説明する。 (イ)上記の実施例においては、流入負荷が減少した場
合のみ処理水の返送作動をおこなったが、これは常時作
動するものとしてもよい。
【0014】(ロ)エアリフトポンプAと散気用ブロア
Dとの間に始動、停止の連係を持たせ流入負荷に対応し
てこれを制御することも可能である。 例1  散気用ブロアDを流入負荷対応の間歇運転とし
、エアリフトポンプAを散気用ブロアDが停止している
時間帯で運転する。例2  エアリフトポンプAの吐出
容量と散気用ブロアDの吐出容量に関連を持たせ、通常
の場合は前者を後者に対してその1/2以下とし、流入
負荷に応じてこの比率を変化させる。
【0015】(ハ)さらに、接触ばっ気槽Eとして接触
ばっ気槽第一、第二室を備えた接触ばっ気槽2室構成の
浄化槽の場合、返送路にオリフィスを設け第一室へのエ
ア量を第二室へのエア量より大きくすることも可能であ
る。
【0016】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の浄化槽での汚水処理方法を使用する浄化
槽の例を示す図
【図2】接触ばっ気槽における水質の変化を示す図
【符号の説明】
1    浄化槽 D    散気用ブロア E    接触ばっ気槽 N1  嫌気濾床槽 N2  嫌気濾床槽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  汚水流入側から嫌気濾床槽(N1),
    (N2)、接触ばっ気槽(E)をこの順に装備して構成
    され、前記接触ばっ気槽(E)に散気用ブロア(D)を
    備えた浄化槽での汚水処理方法であって、浄化槽(1)
    への汚水の流入減少の後、前記散気用ブロア(D)から
    の前記接触ばっ気槽(E)内へのエアーの供給を減少さ
    せ、さらに、前記接触ばっ気槽(E)内の処理水を前記
    嫌気濾床槽(N1),(N2)に返送しながら生物処理
    をおこなう浄化槽での汚水処理方法。
JP11729391A 1991-05-22 1991-05-22 浄化槽での汚水処理方法 Pending JPH04346896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11729391A JPH04346896A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 浄化槽での汚水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11729391A JPH04346896A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 浄化槽での汚水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04346896A true JPH04346896A (ja) 1992-12-02

Family

ID=14708169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11729391A Pending JPH04346896A (ja) 1991-05-22 1991-05-22 浄化槽での汚水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04346896A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212588A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Hitachi Chem Co Ltd 好気処理槽の曝気方法
JP2002001369A (ja) * 2000-06-23 2002-01-08 Hitachi Chem Co Ltd 生物反応槽に沈降性担体が充填されている汚水浄化槽

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242798A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Nittetsu Mining Co Ltd 有機性汚泥の脱臭処理法
JPH02222791A (ja) * 1989-02-25 1990-09-05 Toto Ltd 好気性処理室から嫌気性処理室への還流量を調整可能な浄化槽
JPH0326394A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Toto Ltd 曝気量を微調整可能な好気性処理室を具備する浄化槽

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242798A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Nittetsu Mining Co Ltd 有機性汚泥の脱臭処理法
JPH02222791A (ja) * 1989-02-25 1990-09-05 Toto Ltd 好気性処理室から嫌気性処理室への還流量を調整可能な浄化槽
JPH0326394A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Toto Ltd 曝気量を微調整可能な好気性処理室を具備する浄化槽

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212588A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Hitachi Chem Co Ltd 好気処理槽の曝気方法
JP2002001369A (ja) * 2000-06-23 2002-01-08 Hitachi Chem Co Ltd 生物反応槽に沈降性担体が充填されている汚水浄化槽
JP4689007B2 (ja) * 2000-06-23 2011-05-25 株式会社ハウステック 汚水の浄化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4796631B2 (ja) 汚水を硝化および脱窒素する方法とシステム
RU2135420C1 (ru) Способ и установка для очистки сточных вод
JP2010063987A (ja) 廃水処理装置及び処理方法
JP2003154394A (ja) 生物学的窒素除去方法及び装置
JP4409532B2 (ja) 畜産廃水及び糞尿等のような高濃度の窒素を含む汚廃水の処理装置及びその処理方法
KR100527172B1 (ko) 축산폐수 및 분뇨등 고농도의 질소를 함유하는 오폐수처리장치 및 방법
JP7015117B2 (ja) 有機性排水処理方法及び有機性排水処理システム
JPH11333496A (ja) 窒素除去用微生物保持担体
KR101186606B1 (ko) 하수 및 오/폐수의 질소 와 인을 복합적으로 제거하는 고도처리장치
KR100783789B1 (ko) 하수처리장치 및 이를 이용한 하수처리방법
JP2020151625A (ja) 排水処理システム
US20130098815A1 (en) Sewage treatment apparatus
JPH04367788A (ja) 浄化槽
JPH04346896A (ja) 浄化槽での汚水処理方法
KR100435107B1 (ko) 오.폐수 및 하수의 질소, 인 제거를 위한 고도 처리장치 및 고도처리방법
KR100321680B1 (ko) 유로변경에의한폐수의영양염류처리방법
KR20050024524A (ko) 오ㆍ폐수 고도처리 시스템 및 오ㆍ폐수 고도처리 방법
KR100783790B1 (ko) 다단탈질여과를 이용한 하수처리장치 및 이를 이용한 하수처리방법
JP3807945B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
JPH01228593A (ja) 汚水の浄化方法
JP2504248B2 (ja) 汚水処理装置
JP3534614B2 (ja) 汚水処理方法
KR200337564Y1 (ko) 오ㆍ폐수 고도처리 장치
JPH05192688A (ja) 緩衝槽を用いた嫌気−好気活性汚泥処理装置
JP2839065B2 (ja) 浄化槽