JPH04346611A - ステンレス鋼の精錬方法 - Google Patents

ステンレス鋼の精錬方法

Info

Publication number
JPH04346611A
JPH04346611A JP11884291A JP11884291A JPH04346611A JP H04346611 A JPH04346611 A JP H04346611A JP 11884291 A JP11884291 A JP 11884291A JP 11884291 A JP11884291 A JP 11884291A JP H04346611 A JPH04346611 A JP H04346611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing
value
steel
stainless steel
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11884291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Miyamoto
健一郎 宮本
Kazuo Ogahira
大河平 和男
Shinya Kitamura
信也 北村
Akio Shinkai
昭男 新飼
Katsuhiko Kato
勝彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11884291A priority Critical patent/JPH04346611A/ja
Publication of JPH04346611A publication Critical patent/JPH04346611A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は近年需要が一層増大して
いるステンレス鋼の吹酸脱炭精錬時において、吹酸途上
で漸次、溶鋼中のCr、Ni等の成分濃度を吹酸時に形
成される火点での発光を分光分析操作を利用し定量する
ことにより、吹酸条件の適正化や吹錬終了時の還元操作
の適正化によりCrの酸化損失を減少させるとともに精
錬の終点を安定化させることを可能にするステンレス鋼
の精錬方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶鋼の吹酸脱炭精錬炉としては上吹転炉
、底吹転炉、上底吹転炉(LD−OB炉、LD−CB炉
等)、AODやVOD等があり、ステンレス鋼の吹酸脱
炭精錬はステンレス鋼屑を主原料として、これにFe−
CrやFe−Ni等の合金成分を添加して高炭素含有の
ステンレス粗溶鋼を溶製後、あるいは上底吹転炉を用い
てCr鉱石を溶融還元精錬して高炭素ステンレス粗溶鋼
を溶製後、AODや上底吹転炉で吹酸脱炭し製品を溶製
する方法、また日本の高炉メーカーを中心に、予め脱燐
・脱硫した溶銑を上底吹転炉に装入し、昇熱後漸次炉上
よりFe−Cr等の合金を添加しつつ吹酸脱炭する方法
、さらには上底吹転炉での吹酸脱炭を0.25〜0.7
0%の中炭素域までとして、これ以下の脱炭はVOD等
の減圧下での吹酸脱炭により実施する方法等が一般に行
われている。
【0003】これらの方法では、AODや上底吹転炉で
の吹酸は脱炭とともに送酸速度の低減や酸素にアルゴン
等を混合し、反応系でのCO分圧を低減させることによ
り優先脱炭条件を形成し、高価なCr分の酸化損失を抑
制することが行われている。一般に、〔C〕<0.7%
ではO2 /Ar=2/1、〔C〕<0.3%ではO2
 /Ar=1/2等漸次Arの混合比を高くしている。 さらに吹酸の終了時点を同類鋼種溶製時の直近の実績を
ベースに排ガス成分の変化等より決定している。
【0004】また吹酸終了時、酸化物になってスラグ中
へ移行したCrの損失分をFe−Si等の還元剤を添加
し、還元回収することが広く行われている。しかるに吹
酸脱炭時のCr、Ni等の有価元素の定量的把握ができ
ないので、吹酸の終点の決定やFe−Si等による還元
回収の適正化が十分に行えないのが現状である。一方、
最近精錬容器内溶湯成分の連続分光分析法として、レー
ザー光により励気されて発光する溶湯の励気光を光ファ
イバーで導き出し、発光分光分析法により溶湯成分の測
定を行う方法(特開昭62−254042号公報)や吹
酸用ランスに内蔵した光ファイバーにより、酸素と溶鋼
の反応点である高温の反応域いわゆる火点での発光を導
き出し、発光分光分析と二色温度計による火点温度の推
定をすることにより溶鋼成分を高精度で推定する方法(
特開平1−229943号公報)等が提案されているが
、Mn含有量の推定に実用化されているにすぎない。
【0005】また、溶鋼中の炭素含有量の推定は一般の
炭素鋼の吹酸脱炭時には熱分析法の原理を利用した液相
線温度の実測より炭素含有量を推定する方法が広く応用
されている。しかし、ステンレス鋼の如くCrやNi等
を高濃度で含有する鋼種においては液相線温度がCrや
Niの濃度によって支配されるので、上記方法により炭
素含有量を推定するにはCrやNiの含有量をある程度
正確に推定できることが前提になる。
【0006】従って、現状では上述の如くCr含有量を
随時定量できないことに起因して、鋼浴中炭素含有量を
精度よく推定することも難しいため、脱炭の進行ととも
に送酸速度や、Arを酸素に希釈するタイミングを適正
に決定できないので、精錬の延期やArの過剰の使用等
、あるいはCr分の酸化損失量の増大や、これを還元す
るのに必要なFe−Siの使用量の増大や還元後の溶鋼
中Siレベルのバラツキの増大等精錬効率向上の余地が
残されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述のような
現状に鑑み、ステンレス鋼の溶製に当たり、Crの酸化
損失を減少させるとともに精錬の終点を安定化させるこ
とを可能にするステンレス鋼の精錬方法を提供するもの
である。つまり本発明は、これまで実施されていたステ
ンレス鋼の吹酸脱炭精錬において、吹酸時にCrやNi
の含有量を定量的に把握できなかったことに起因し、C
r分の酸化損失の安定した減少が難しかった現状を、高
Cr鋼の吹酸時にも火点での発光分光分析によるCrや
Ni等の元素の定量を可能にすることにより打破したス
テンレス鋼の精錬方法を提供するものである。
【0008】Fe−CrやFe−Siの製造には多くの
化石燃料や電気エネルギーが必要であり、省エネルギー
や環境汚染の抑制のためにも本発明は意義深いものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来のス
テンレス鋼の精錬法の欠点を改良すべく詳細な検討と実
験を行った結果、ステンレス鋼等の高Cr鋼の吹酸脱炭
時に溶鋼中のCrやNi含有量を随時定量することに関
して新しい知見を得た。本発明はこれらの知見に基づい
て構成されたもので、その要旨とするところは、精錬炉
で吹酸脱炭精錬を行う際、鋼浴の〔C〕測定及び吹酸火
点の発光スペクトル測定装置を備えたステンレス鋼の精
錬方法において、吹酸初期から終了間に鋼浴の〔C〕値
と温度及び前述の吹酸火点の発行スペクトル分析により
鋼浴中の〔Cr〕値を測定し、該〔Cr〕値に基づいて
鋼浴〔C〕値を補正し、該補正後の〔C〕及び前述の〔
Cr〕からスラグ中のCr2 O3 値を演算予測し、
該スラグ中のCr2 O3 値が最小となるように吹錬
制御を行う際、〔C〕=1.5%より低炭側の領域で底
吹きガス量を0.1Nm3 /分・t−steel以上
とするとともに、酸素噴流により形成される溶鋼面の凹
みLを500mm以上に保持することを特徴とするステ
ンレス鋼の精錬方法にある。
【0010】以下、特に上底吹転炉(LD−OB炉)で
のステンレス鋼の吹酸脱炭精錬に本発明を適用した一実
施例に基づいて詳述する。図1は本発明の一実施例の説
明図である。含Cr溶鉄1を吹錬する上底吹転炉9にお
いて、ランス2内に光ファイバー3を収納し、吹錬中の
火点5を観測するため、先端にレンズ4を取り付ける。 そして光ファイバー3を分光器10及び二色温度計11
に連接し、それらの測定値を演算装置13に入力させる
。演算装置内には予め火点温度と元素による特定波長毎
のスペクトル強度と各元素の含有率との相関関係を記憶
させておき、吹酸時に火点温度と元素毎の発光スペクト
ル強度を測定することにより時々刻々CrやNi等の含
有量を測定することができる。
【0011】このようにして得られた情報とサブランス
12で採取した溶鋼の熱分析によりTLLと溶鋼温度(
T)を測定し、予め定めたTLL=F(C,Cr,Ni
等)の関係を記憶させた別の演算装置14に連動させる
ことにより、〔C〕値をより精度よく推定することがで
きる。これにより、溶鋼温度(T)を考慮しつつ鋼浴中
〔C〕により上吹き吹酸量やArガスによる希釈率をタ
イミングよく変更することによりCr等の有価元素の酸
化量を低減し、従ってこれら酸化物をスラグより再還元
し回収する強制還元用のFe−SiやAl等の還元剤の
必要量の低減が可能になる。この変更は多段もしくは一
段階で鋼浴中の〔C〕値に見合う吹酸条件とする。また
必要な還元剤使用量の推定精度の向上により吹錬の終点
状況の安定化が可能になる。
【0012】吹酸速度変更のタイミングとしては、脱炭
酸素効率が急減に低下する〔C〕=0.7%以上で行う
必要があるが、脱炭酸素効率が除々に低下し始める〔C
〕=1.5%前後から行うことにより、本発明によるC
r酸化の抑制により大きな効果がある。また、本発明者
らは上記測定を安定して適用するための条件としては、
吹酸する火点の温度を酸素とArガスの混合比を変化さ
せることにより約1800〜2400℃程度まで変化さ
せるとともに、吹酸条件を変えて吹酸時に形成される鋼
浴の凹み(キャビティ)深さLを変化させ、また炉底部
より吹込まれるガス噴流を変化させることにより、火点
部の反応界面の更新を活発にすることが重量であること
を見出した。
【0013】具体的には溶鋼浴面上のスラグを排除し、
かつ火点部の反応界面の更新を十分に活発に行わせるた
め、0.1Nm3 /分・t−steel以上の底吹き
ガスの吹き込みと静止浴換算で500mm以上の凹み深
さを得るのに十分な強さで上吹き吹酸することと、さら
に二色温度計で計測した火点部の温度で2000℃以上
の従来の優先脱炭条件と考えられていた1750〜18
00℃の鋼浴温度に比較してはるかに高い高温度域を得
るべく、上吹きガス中の酸素とAr等の不活性ガスの体
積流量比(O2 /Ar)を0.7以上にすることによ
り測定精度が向上することを幾多の実験を重ね見出した
。これにより火点発光分光分析法を高Cr溶鋼の吹酸脱
炭時に安定して応用することに成功したものである。
【0014】
【実施例】図2に上底吹転炉(LD−OB炉)において
〔C〕=0.3%まで脱炭精錬を行った場合の本発明に
よるステンレス鋼の吹酸パターンの一実施例を従来法と
比較して示す。また、表1に150T転炉を用い、本発
明にて18%Crステンレス鋼の吹酸脱炭精錬(上吹ガ
スのAr希釈は行わず)を行い、〔C〕=0.3%で吹
止めた結果を現状の方法と対比して示す。実施例(a)
は吹錬後半の鋼浴の凹み深さLを500mmとした場合
であり、実施例(b)は底吹きガス量(FB )を0.
1Nm3 /分・t−steelとした場合である。
【0015】さらに本発明の適用範囲外であるL<50
0mm(吹錬後半)及びFB <0.1Nm3 /分・
t−steelの場合についても比較して示す。L<5
00mmの場合では、Cr酸化量の抑制には効果が見ら
れるものの、鋼浴の火点部の反応界面の更新が十分でな
く、〔Cr〕値の推定精度の悪化を招き、それに起因し
て吹止め〔C〕推定精度の悪化を招くことになる。また
、FB <0.1Nm3 /分・t−steelの場合
では上記による〔Cr〕、〔C〕の推定精度の悪化に加
えて、鋼浴中の火点への供給が不十分なため、Cr酸化
量の抑制にも十分な効果が得られないことになる。
【0016】また、図3に本発明による吹錬中の鋼浴中
〔C〕とスラグ中(%Cr2 O3 )の関係を従来法
と比較して示す。本発明により、吹錬中のCr2 O3
 の生成を従来法に比べて大幅に低減させることが可能
となった。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明は火点の発光分
光分析によりCr、Ni等の元素を定量することにより
、終点〔C〕の精度を向上させ、吹錬中のCr2 O3
 の生成を抑制することが可能である。さらに吹酸終了
までのCrの酸化損失量を推定することにより還元剤の
使用量を適正化し、低減させることが可能であり、精錬
炉でのステンレス鋼の吹酸脱炭について極めて優れた精
錬方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるステンレス鋼の精錬方法の実施の
態様の一例を示す図である。
【図2】本発明による吹錬制御法の一例を示す図である
【図3】図3は吹錬中の鋼浴中の〔C〕とスラグ中(%
Cr2 O3 )の関係を示す図である。
【符号の説明】
1    溶鉄(含Cr溶鉄) 2    ランス 3    光ファイバー 4    レンズ 5    火点 6    スラグ 7    上吹き酸素ジェット 8    底吹きガスノズル 9    上底吹転炉 10    分光器 11    二色温度計 12    サブランス 13    演算装置A 14    演算装置B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  精錬炉で吹酸脱炭精錬を行う際、鋼浴
    の〔C〕測定及び吹酸火点の発光スペクトル測定装置を
    備えたステンレス鋼の精錬方法において、吹酸初期から
    終了間に鋼浴の〔C〕値と温度及び前述の吹酸火点の発
    行スペクトル分析により鋼浴中の〔Cr〕値を測定し、
    該〔Cr〕値に基づいて鋼浴〔C〕値を補正し、該補正
    後の〔C〕及び前述の〔Cr〕からスラグ中のCr2 
    O3 値を演算予測し、該スラグ中のCr2 O3 値
    が最小となるように吹錬制御を行う際、〔C〕=1.5
    %より低炭側の領域で底吹きガス量を0.1Nm3 /
    分・t−steel以上とするとともに、酸素噴流によ
    り形成される溶鋼面の凹みLを500mm以上に保持す
    ることを特徴とするステンレス鋼の精錬方法。
JP11884291A 1991-05-23 1991-05-23 ステンレス鋼の精錬方法 Withdrawn JPH04346611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11884291A JPH04346611A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 ステンレス鋼の精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11884291A JPH04346611A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 ステンレス鋼の精錬方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04346611A true JPH04346611A (ja) 1992-12-02

Family

ID=14746505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11884291A Withdrawn JPH04346611A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 ステンレス鋼の精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04346611A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405505B1 (ko) * 1998-08-10 2004-02-14 주식회사 포스코 용융금속 서브랜스 제어장치
KR100718286B1 (ko) * 2005-10-06 2007-05-14 주식회사 포스코 강의 정련 방법
JP2008196025A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Jfe Steel Kk 低Cr合金鋼の溶製方法
JP2008274315A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Nippon Steel Corp クロム系ステンレス鋼の脱炭精錬方法
JP2019199632A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 大同特殊鋼株式会社 精錬方法
CN111518980A (zh) * 2020-04-23 2020-08-11 中冶南方工程技术有限公司 一种转炉终点碳含量预报模型的修正方法和系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405505B1 (ko) * 1998-08-10 2004-02-14 주식회사 포스코 용융금속 서브랜스 제어장치
KR100718286B1 (ko) * 2005-10-06 2007-05-14 주식회사 포스코 강의 정련 방법
JP2008196025A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Jfe Steel Kk 低Cr合金鋼の溶製方法
JP2008274315A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Nippon Steel Corp クロム系ステンレス鋼の脱炭精錬方法
JP2019199632A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 大同特殊鋼株式会社 精錬方法
CN111518980A (zh) * 2020-04-23 2020-08-11 中冶南方工程技术有限公司 一种转炉终点碳含量预报模型的修正方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2586789A1 (en) Production of stainless steel of aisi 4xx grade ferritic steel in an aod converter
JP5225308B2 (ja) 含クロム溶鋼の減圧脱炭精錬方法
JPH04346611A (ja) ステンレス鋼の精錬方法
KR101008072B1 (ko) 전로정련방법
RU2139355C1 (ru) Способ обезуглероживания стального расплава
JPS58130216A (ja) 高合金鋼、ステンレス鋼の溶製法
JP4357082B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬方法
JP3725312B2 (ja) 含クロム溶鋼の精錬方法
JP2885620B2 (ja) 転炉精錬法
JPH11217618A (ja) ステンレス鋼の転炉精錬方法
JPH08143927A (ja) ステンレス鋼の精錬方法
US4066442A (en) Method of making chrome steel in an electric arc furnace
JP4049106B2 (ja) 含ニッケル・ステンレス鋼の溶製方法
JP3167901B2 (ja) 含Cr溶鋼の脱炭精錬方法
JPH0841522A (ja) 含クロム鋼の精錬方法及び該方法に使用するクロムセンサー
SU988879A1 (ru) Способ продувки металла кислородом
Ashok et al. Process evaluation of AOD stainless steel making in Salem Steel Plant, SAIL
JP2005206877A (ja) 転炉吹錬時の炭素濃度の推定方法
JPH10219332A (ja) ステンレスの脱炭精練方法
JPH0717933B2 (ja) 溶銑の予備処理方法
JPS6225726B2 (ja)
JPH059548A (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JP2003041312A (ja) 溶銑脱珪処理方法
JPS5877515A (ja) 酸素上吹転炉における吹止鋼浴温度の制御法
JPH02115314A (ja) 上底吹転炉における溶鋼温度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806