JPH04343968A - 金属建材の木口片形成法 - Google Patents

金属建材の木口片形成法

Info

Publication number
JPH04343968A
JPH04343968A JP14786591A JP14786591A JPH04343968A JP H04343968 A JPH04343968 A JP H04343968A JP 14786591 A JP14786591 A JP 14786591A JP 14786591 A JP14786591 A JP 14786591A JP H04343968 A JPH04343968 A JP H04343968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end piece
metal building
building material
butt end
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14786591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3095456B2 (ja
Inventor
Tatsuo Yamamoto
山本 達雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP03147865A priority Critical patent/JP3095456B2/ja
Publication of JPH04343968A publication Critical patent/JPH04343968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095456B2 publication Critical patent/JP3095456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属建材、特に板厚が0
.27〜1.6mm位で、かつ幅が300〜600mm
位の化粧面を有する長尺建材を施工した際に、現場でそ
の木口端を例えば90°に工具を介して屈曲してコーキ
ング材等の接着面とするのに有効な木口片形成法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、金属建材を内外装材として横張
りで用いる場合は雄、雌の連結構造で、かつ目地となる
木口に特公昭51−29339号公報に示すように別途
木口水止部材を用いるか、実開昭55−172543号
公報に示すように製造時に木口端を折り曲げるか、ある
いは木口の切りぱなしの状態かのいずれかであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、建物は
設計図との間に大きな誤差が生じ、現場のいずれかの部
位で定尺の建材を所定寸法に切断する必要が必ず起きる
ものであった。その際には金属薄板の木口が直接露出し
、とてもコーキング材等で仕上げることが不可能であっ
た。勿論、現場で木口折り曲げ加工をするが一回での折
り曲げが不可能で、数回の工数を要し、しかも折り曲げ
た部分に区切り線が生じるので広幅ではスッキリした角
とならず、高級な外観をひどく損ねていた。さらに、現
場では折り曲げ加工が極めて困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、木口片の1箇所以上に切り込み(スリ
ット)を入れることにより、現場での木口片形成を簡単
かつ美しくできるようにした木口片形成法に関するもの
である。
【0005】
【実施例】以下に、図面を用いて本発明に係る金属建材
の木口片形成法の一実施例について詳細に説明する。す
なわち、図1はサンドイッチ板構造の金属建材Aであり
、1は金属薄板で表面処理鋼板、ステンレス板、アルミ
ニウム板等の1種で厚さが0.27〜1.6mm位の板
材を断面樋状に成形したものである。
【0006】さらに説明すると、金属薄板1は広幅の化
粧面2と側壁3と延長部等の連結部4と木口片5とから
なり、木口片5の幅W、高さhは樋状断面の形状に応じ
て設定するものであり、主に壁6を形成した際に目地部
7となる部分のコーキング材8の接着面として機能する
ものである。
【0007】また、木口片5は例えば幅Wの中央に1個
、もしくは図4に示すように複数個のスリット5aを化
粧面2まで到達しない寸法まで設け、これを折り曲げ工
具、例えば登録意匠第732987号公報記載のもの、
あるいは図5に示すような木口片5を押さえる広幅面積
の工具B(俗称つかみ)の変形体、あるいは周知工具に
よって任意角度、例えば90°に折り曲げたものである
【0008】次に具体例につき説明すると、図2、図3
に示すような壁6を図1に示す金属建材Aで構成すると
仮定する。まず、下地αに縦目地ジョイナβを所定ピッ
チで固定し、次に定尺に形成した金属建材Aを第1段目
として固定する。次に上段の金属建材Aの切り離しの下
端中央にスリット5aを1個図1に示すように設けこれ
を2回に亘って工具Bで屈曲し、図1に示すように折り
曲げ、下端と同じように下地αに固定する。なお、この
際連結部4、芯材9、裏面材10は切離しの木口片5端
より内側に位置する寸法としてある。その後にパッキン
グ材γを図3に示すように介在し、その後でコーキング
材8を充填して完了する。
【0009】以上説明したのは本発明に係る金属建材の
木口片形成法の一実施例であり、図6(a)〜(h)に
示すような断面の単体、複合体、サンドイッチ構造の1
種以上を前記と同様に形成できるものである。
【0010】
【発明の効果】上述したように本発明に係る金属建材の
木口片形成法によれば、■現場で所定長さに切断した際
にその広幅の化粧面木口を簡単に屈曲してコーキング材
接着面を形成できる。■屈曲に際し、スリットを化粧面
まで到達しない寸法に形成したため化粧面の外観を損ね
ず、工場出荷品の木口と同じ美しい端面となる。■熟練
度を要さずに、木口片を現場で形成できる。等の特徴、
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る木口形成法によって成形した際の
金属建材の斜視図である。
【図2】金属建材により形成した壁の一例を示す斜視図
である。
【図3】本発明に係る金属建材の木口形成法により形成
した金属建材を用いて構成した壁の一部を示す説明図で
ある。
【図4】本発明に係る金属建材の木口形成法のその他の
実施例を示す斜視図である。
【図5】本発明の実施に供す工具の一例を示す斜視図で
ある。
【図6】金属建材のその他の例を示す断面図である。
【符号の説明】 A  金属建材 1  金属薄板 2  化粧面 5  木口片 5a  スリット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  金属薄板を断面樋状に成形した広幅化
    粧面を有する長尺状の金属建材において、前記化粧面の
    少なくとも一端木口を他部分より折り曲げ面となる長さ
    だけ突出した木口片とすると共に、その木口片に少なく
    とも1ケ所以上の切り込みを入れた後に工具で各切り込
    み間を内方に屈曲してコーキング材接着面となる木口片
    を形成したことを特徴とする金属建材の木口片形成法。
JP03147865A 1991-05-22 1991-05-22 金属建材の木口片形成法 Expired - Fee Related JP3095456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03147865A JP3095456B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 金属建材の木口片形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03147865A JP3095456B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 金属建材の木口片形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04343968A true JPH04343968A (ja) 1992-11-30
JP3095456B2 JP3095456B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=15439997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03147865A Expired - Fee Related JP3095456B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 金属建材の木口片形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095456B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3095456B2 (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4313991A (en) Seam-covering device
US3421269A (en) Adjustable arch structures
US4400917A (en) Arch preform and method of constructing arch passageway
US4951436A (en) Ceiling runner
US5459969A (en) Drywall corner finishing device
ATA335084A (de) Zweiteiliges verbindungsstueck zur herstellung von zwei die fertige wand - bzw. deckenoberflaeche aufweisender grundplatten einer verlorenen schalung
US5916101A (en) Drywall corner finishing device
US2918814A (en) Wall tile
US3350825A (en) Wallboard corner construction and method
US6723419B2 (en) Foam faux tray ceiling system
US2809404A (en) Corner for box or the like
JPH04343968A (ja) 金属建材の木口片形成法
US2843888A (en) Arch bead
US2267401A (en) Lathing material
JPH0335533Y2 (ja)
JPH076381U (ja) コーナ材
JPH034663Y2 (ja)
JPS62137353A (ja) 建築物の隅部施工方法
JPH10131457A (ja) 建築用成形品
JPS5815587Y2 (ja) 開口部枠材
JPH09158456A (ja) 化粧配管・配線用被覆材
CN209277382U (zh) 可调式多角度龙骨
JPS6122983Y2 (ja)
EP0830488B1 (en) Drywall corner finishing device
KR200385299Y1 (ko) 구조물 등 의 내외장재

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070804

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees