JPH0434300Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434300Y2
JPH0434300Y2 JP10738983U JP10738983U JPH0434300Y2 JP H0434300 Y2 JPH0434300 Y2 JP H0434300Y2 JP 10738983 U JP10738983 U JP 10738983U JP 10738983 U JP10738983 U JP 10738983U JP H0434300 Y2 JPH0434300 Y2 JP H0434300Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
chamber
diaphragm
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10738983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6014367U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10738983U priority Critical patent/JPS6014367U/ja
Publication of JPS6014367U publication Critical patent/JPS6014367U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0434300Y2 publication Critical patent/JPH0434300Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 利用分野 本考案は、圧力制御弁においてパイロツト弁と
して機能する差圧作動切換弁の改良に関するもの
である。
従来例とその問題点 プレス機械のバランサやダイクツシヨンにおい
ては、空気による緩衝効果を向上させるために、
空気配管途中に大容量のタンクを設けているが、
そのタンク内圧力は、ダイチエンジを行う毎にダ
イに見合う圧力に再設定する必要があり、その設
定を自動的且つ短時間に行うことが要求され、
種々の提案がなされている。このようなタンク内
圧力の設定には、一般的に圧力制御弁が用いら
れ、この圧力制御弁の制御部に対して出力圧(タ
ンク圧)をフイードバツクさせると共にパイロツ
ト圧を再設定のための信号として作用させて、そ
の圧力制御弁の動作を制御するようにしており、
この場合における圧力制御弁の制御部は、上記二
つの圧力を比較してそれらの差圧に応じた出力を
得るための差圧作動切換弁として構成される。
このような差圧作動切換弁は、例えば実開昭53
−144191号公報によつて既に公知である。
この切換弁は、ダイヤフラムの上下に上記出力
圧及びパイロツト圧に相当する圧力が加えられる
一対の受圧室を区画形成すると共に、該ダイヤフ
ラムに流体流路を切換える弁体を備えた弁軸を取
付け、上側及び下側の受圧室の圧力差によつてダ
イヤフラムを変位させ、弁体を駆動して流体流路
を切換えるようにしたものである。
しかしながら、このような切換弁を用いた場合
には、プレス機械の作動に際し出力圧がパイロツ
ト圧よりも高く上昇する毎に出力圧が誤つてリリ
ーフ排気されるという難点がある。これは、上側
及び下側の受圧室に相対的な圧力差が生じた場合
に、その圧力差が一方の受圧室が昇圧したことに
よつて生じたものであるか、あるいは他方の受圧
室が降圧したことによつて生じたものであるかに
拘わりなく、その相対的な圧力差によつて同じよ
うに駆動されるため、出力圧がプレス機械の作動
に伴つてパイロツト圧よりも上昇した本来リリー
フ排気されるべきでない場合も、意図的にパイロ
ツト圧を出力圧よりも低く設定したリリーフ排気
されるべき場合と同様な状態に切換えられ、リリ
ーフ排気されるからである。
技術的課題 本考案は、圧力制御弁を適切に駆動して誤つた
リリーフ排気を防止するため、パイロツト圧を出
力圧よりも低く設定した場合と、逆に出力圧がパ
イロツト圧よりも上昇した場合とで、それぞれ異
つた出力が得られるようにした差圧作動切換弁を
提供することを技術的課題とするものである。
技術的手段 上記課題を解決するための技術的手段として、
本考案においては、ポペツト弁を収容したポペツ
ト弁室とダイヤフラム機構の両側に区画形成した
第1及び第2のダイヤフラム室を備え、パイロツ
ト入力ポートを、オリフイスを介して第1のダイ
ヤフラム室に連通させると共に、第2のダイヤフ
ラム室及びポペツト弁で開閉される第1の弁座を
介してポペツト弁室に連通させ、フイードバツク
ポートをポペツト弁で開閉される第2の弁座を介
してポペツト弁室に連通させると共に、第2の弁
座を介して第1のダイヤフラム室に連通させ、さ
らに出力ポートをポペツト弁室に連通させ、上記
ダイヤフラム機構における軸杆に第3の弁座を開
閉する弁体を設けると共に、該軸杆に連設した摺
動杆をポペツト弁室に挿入し、該摺動杆にダイヤ
フラム機構の第3の弁座を開放する方向への変位
に伴つてポペツト弁を第2の弁座に押圧する係合
部を設けている。
作 用 上記技術的手段は次のように作用する。即ち、
パイロツト入力ポートをフイードバツクポートよ
りも高圧とした場合、及びフイードバツクポート
がパイロツト入力ポートよりも降圧した場合に
は、ダイヤフラム機構はパイロツト入力ポートの
圧力により第3の弁座に押し付けられて静止状態
を保ち、ポペツト弁は両ポート間の圧力差により
変位して第2の弁座を閉鎖すると共に第1の弁座
を開放し、これによりパイロツト入力ポートと出
力ポートが連通する。また、パイロツト入力ポー
トをフイードバツクポートよりも低圧とした場合
には、オリフイスの遅延作用により一時的に第2
のダイヤフラム室が第1のダイヤフラム室よりも
低圧の状態となり、その圧力差によつてダイヤフ
ラム機構は軸杆の係合部によりポペツト弁を押し
ながら変位して、そのポペツト弁に第2の弁座を
閉鎖させると共に、第1の弁座を開放させ、それ
によりパイロツト入力ポートと出力ポートを連通
させる。上記ダイヤフラム機構の変位状態は、そ
の変位に伴つて開放される第3ポートから第1の
ダイヤフラム室に空気が供給されることにより安
定的に維持される。さらに、フイードバツクポー
トがパイロツト入力ポートよりも昇圧した場合に
は、その圧力がダイヤフラム機構における軸杆の
両端に加わるため、ダイヤフラム機構は静止状態
を保ち、且つポペツト弁は両ポートの圧力差によ
つて第1の弁座を閉鎖すると共に第2の弁座を開
放した状態を保ち、これによりフイードバツクポ
ートと出力ポートが連通する。
従つて、パイロツト圧が出力圧よりも低く設定
された場合には、パイロツト入力ポートと出力ポ
ートが連通し、逆に出力圧がパイロツト圧よりも
上昇した場合には、フイードバツクポートと出力
ポートが連通することになる。
本考案によつて生じた特有の効果 本考案は、次のような特有の効果を生じる。即
ち、流路を簡単なものとして構成すると共に、そ
の流路の切換えを構成が簡単で且つ少ない部品で
構成される部材で行うようにしたので、製造及び
保守管理が容易であるだけでなく、量産により安
価に得ることができる。
実施例 以下に本考案の実施例を図面を参照しながら詳
述する。
第1図において、1は空気源、2はそれからの
空気圧を通電量に対応したパイロツト圧として出
力する電空比例弁、3はそのパイロツト圧で作動
するプレス圧力制御装置で、該圧力制御装置3
は、差圧作動切換弁4とそれによつて駆動される
圧力制御弁5とを備え、該圧力制御弁5における
入力ポート6及び出力ポート7をそれぞれ空気源
8及びタンク9に接続すると共に、流路10を図
示しない排気ポートを介して大気に開放してい
る。上記電空比例弁2に代えて手動操作形の比例
弁を用いることができるのは当然である。
上記差圧作動切換弁4は、圧力制御弁5の動作
を制御して、圧力制御弁5の出力圧をパイロツト
圧と等しくすると共に、その圧力がパイロツト圧
よりも上昇した場合にはリリーフ排気を防止する
ためのもので、内部にポペツト弁12を収容した
ポペツト弁室13、及びダイヤフラム機構14に
よりその両側に区画形成された第1及び第2のダ
イヤフラム室15,16を備え、パイロツト入力
ポート17を、オリフイス18を介して第1のダ
イヤフラム室15に連通させると共に、パイロツ
ト入力路20により第2のダイヤフラム室16及
び第1の弁座21を介してポペツト弁室13に連
通させている。また、フイードバツクポート23
を二つのフイードバツク路24,25に分岐さ
せ、それらのフイードバツク路24,25の先端
を第2及び第3の弁座26,27を介してポペツ
ト弁室13及び第1のダイヤフラム室15に連通
させ、さらに出力ポート28をポペツト弁室13
に連通させている。
上記ダイヤフラム機構14は、ダイヤフラム3
1の両面に当接されたシエル32,32をそれら
に貫通させた軸杆33によつて一体に挟着したも
ので、軸杆33の一端に第3の弁座27を開閉す
る弁体34を設けると共に、その他端に係合部3
5を介して上記第3の弁座27の開口面積と等し
い断面積の摺動杆36を連設し、その摺動杆36
をポペツト弁12に摺動可能に遊挿し、さらに上
記ダイヤフラム機構14の下面にそれを第3の弁
座27に向けて付勢するバランススプリング37
を縮設している。而して、上記バランススプリン
グ37の付勢力により、ダイヤフラム機構14の
重量が平衡状態に支持され、該ダイヤフラム機構
14は両側のダイヤフラム室15,16の圧力差
のみにより上下に作用力を受けることになる。
従つて、上記差圧作動切換弁4は、パイロツト
入力ポート17とフイードバツクポート23を入
口とすると共に出力ポート28を出口とする一種
のシヤトル弁として機能するものである。ただ
し、パイロツト入力ポート17をフイードバツク
ポート23よりも低圧とした場合には、後述する
ように、上記のようなシヤトル弁として機能する
ことはなく、パイロツト入力ポート17と出力ポ
ート28とを連通させる。
また、上記圧力制御弁5は出口ポート7を入口
ポート6と排気ポートとに切換連通させることに
より、出口ポート7即ちタンク9の圧力を給排気
して調整するためのもので、ピストン41によつ
てその両側に区画形成された第1及び第2のピス
トン室42,43を備え、それらのピストン室4
2,43の圧力差によつてピストン41がロツド
44と共に変位し、而して第1図において下動す
る場合には、第1の鍔45が入口弁体46を第1
のばね47の付勢力に抗して下動させ、それによ
り入口ポート6を入口弁座48を介して出口ポー
ト7に連通させ、逆に上動する場合には、第2の
鍔49が排気弁体50を第2のばね51の付勢力
に抗して上動させ、それにより出口ポート7を排
気弁座52を介して排気ポートに通じる流路10
に連通させる。上記動作のいずれの場合において
も、ロツド44はそれぞれ他方の弁体に対しては
自由に摺動し、従つて下動あるいは上動時にはそ
れぞれ排気弁体50あるいは入口弁体46は閉弁
状態を維持することになる。而して、上記ピスト
ン41及びロツド44の下方あるいは上方への変
位は、ピストン41に加わる力と第1あるいは第
2のばね47,51の付勢力が衡り合う位置で停
止する。また、第1及び第2のピストン室42,
43の圧力が等しい場合には、ピストン41及び
ロツド44は、第1及び第2のばね47,51の
付勢力が衡り合う図示した中立位置に静止する。
上記差圧作動切換弁4と圧力制御弁5は、それ
らの連設により前者の出力ポート28を後者の第
1のピストン室42に連通させると共に、前者の
フイードバツクポート23をフイードバツク路5
3を介して後者の出口ポート7に連通させ、さら
に該フイードバツク路53の途中を第2のピスト
ン室43に連通させている。
従つて、上記プレス圧力制御装置は、電空比例
弁2からのパイロツト圧を加減することにより圧
力制御弁5の出力圧が昇降調節され、またリーク
等によつて上記出力圧がパイロツト圧より下降し
た場合には、その出力圧をパイロツト圧に等しく
なるまで昇圧させるが、プレス機械等の作動に伴
つて上記出力圧がパイロツト圧よりも上昇して
も、圧力制御弁5の出口ポート7を大気から遮断
したままとしてリリーフ排気を防ぐように動作す
る。
即ち、パイロツト入力ポート17に加えるパイ
ロツト圧を出口ポート7即ちタンク9の圧力より
も高く設定した場合、及び出口ポート7の圧力が
リーク等によりパイロツト圧よりも低下した場合
には、ポペツト弁12が下動して第2の弁座26
を閉鎖すると共に第1の弁座21を開放し、これ
によりパイロツト圧が第1のピストン室42に伝
わつて、出口ポート7に通じる第2のピストン室
43よりも高圧となり、ピストン41及びロツド
44が下動して入口弁座48が開放する。この開
放により空気源8からの高圧空気が出口ポート7
に流入してそれを昇圧するが、パイロツト圧と等
圧になると第1及び第2のピストン室42,43
も等圧となり、そのためピストン41及びロツド
44はばね47,51の付勢力により図示した中
立位置に復帰して、両弁座48,52が共に閉鎖
された状態に戻り、出口ポート7の昇圧が完了す
る。
また、パイロツト圧を出口ポート7の圧力より
も低く設定すると、ダイヤフラム機構14の下動
に伴つてポペツト弁12が第1の弁座21を開放
すると共に第2の弁座26を閉鎖し、それにより
パイロツト入力ポート17と出力ポート28が連
通することになり、第1のピストン室42にパイ
ロツト圧が加えられる。これにより、ピストン4
1及びロツド44が上動し、排気弁座52が開放
して排気が行われ、出口ポート7とそれに通じる
第2のピストン室43及び第1のダイヤフラム室
15の減圧が行われる。その減圧により出口ポー
ト7がパイロツト圧と等しくなると、ピストン4
1及びロツド44が下動して両弁座48,52が
閉鎖された状態になると共に、ダイヤフラム機構
14が上動して第3の弁座27が閉鎖され、これ
により減圧が完了する。
さらに、プレス機械の作動によりタンク9及び
出力圧がパイロツト圧よりも上昇すると、ポペツ
ト弁12が上動して第1の弁座21を閉鎖すると
共に第2の弁座26を開放し、フイードバツクポ
ート23を出力ポート28に連通させ、第1のピ
ストン室42は出口ポート7と等圧になる。而し
て、第2のピストン室43も出口ポート7と等圧
となつていることから、ピストン41及びロツド
44は図示の中立位置を保ち、排気弁座52が開
放されることはなく、リリーフ排気が防止され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の構成図である。 12……ポペツト弁、13……ポペツト弁室、
14……ダイヤフラム機構、15……第1のダイ
ヤフラム室、16……第2のダイヤフラム室、1
7……パイロツト入力ポート、18……オリフイ
ス、21……第1の弁座、23……フイードバツ
クポート、26……第2の弁座、27……第3の
弁座、28……出力ポート、33……軸杆、34
……弁体、35……係合部、36……摺動杆、3
7……バランススプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ポペツト弁を収容したポペツト弁室とダイヤフ
    ラム機構の両側に区画形成した第1及び第2のダ
    イヤフラム室を備え、パイロツト入力ポートを、
    オリフイスを介して第1のダイヤフラム室に連通
    させると共に、第2のダイヤフラム室及びポペツ
    ト弁で開閉される第1の弁座を介してポペツト弁
    室に連通させ、フイードバツクポートをポペツト
    弁で開閉される第2の弁座を介してポペツト弁室
    に連通させると共に、第3の弁座を介して第1の
    ダイヤフラム室に連通させ、さらに出力ポートを
    ポペツト弁室に連通させ、上記ダイヤフラム機構
    における軸杆に第3の弁座を開閉する弁体を設け
    ると共に、該軸杆に連設した摺動杆をポペツト弁
    室に挿入し、該摺動杆にダイヤフラム機構の第3
    の弁座を開放する方向への変位に伴つてポペツト
    弁を第2の弁座に押圧する係合部を設けたことを
    特徴とする圧力制御弁駆動用差圧作動切換弁。
JP10738983U 1983-07-11 1983-07-11 圧力制御弁駆動用差圧作動切換弁 Granted JPS6014367U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10738983U JPS6014367U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 圧力制御弁駆動用差圧作動切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10738983U JPS6014367U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 圧力制御弁駆動用差圧作動切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6014367U JPS6014367U (ja) 1985-01-31
JPH0434300Y2 true JPH0434300Y2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=30250936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10738983U Granted JPS6014367U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 圧力制御弁駆動用差圧作動切換弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014367U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6014367U (ja) 1985-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097746A (en) Metering valve
US4585206A (en) Proportional flow control valve
JPH1172102A (ja) 案内電磁制御バルブおよび同バルブを使用する液圧制御装置
GB2161586A (en) Pressure responsive, pilot actuated, modulating valve
US4345620A (en) Safety valve assembly
US4080992A (en) Three-position, self-centering valve for control of fluid actuators and the like
JPH0615881B2 (ja) 液圧制御装置
JPH0583405U (ja) 圧力補償弁を備えた操作弁
US4368752A (en) Compound check valve
US4207914A (en) Fluid relay apparatus
US4010983A (en) Dual brake circuit valve assembly
JP2003050635A (ja) 可変圧力制御装置
JPH0434300Y2 (ja)
US4509548A (en) Reactant pressure differential control for fuel cell gases
US4142829A (en) Compound remote control device for the propulsion engine of a ship's variable-pitch propeller
JPS6145995Y2 (ja)
US4223531A (en) Gas pressure to hydraulic pressure converter system in an oil pressure actuator
US2939746A (en) Release-insuring valve for air brakes
JPS59164477A (ja) 弁装置
EP2370700B1 (en) Apparatus to control fluid flow
JPH0117742Y2 (ja)
US4450865A (en) Hydraulic power slide valve, especially designed for public work equipment
JP4224836B2 (ja) オールエアバランサ装置
CN212717427U (zh) 一种变功率阀组、变功率控制装置及液压系统
KR200144410Y1 (ko) 차량용 풋 브레이크밸브