JPH04342628A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH04342628A
JPH04342628A JP3115940A JP11594091A JPH04342628A JP H04342628 A JPH04342628 A JP H04342628A JP 3115940 A JP3115940 A JP 3115940A JP 11594091 A JP11594091 A JP 11594091A JP H04342628 A JPH04342628 A JP H04342628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical sensor
light source
reflector
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3115940A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nagai
敏 永井
Kenji Nakamura
謙二 中村
Hiroyasu Shiichi
広康 私市
Hiroyoshi Yamazaki
山崎 広義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3115940A priority Critical patent/JPH04342628A/ja
Publication of JPH04342628A publication Critical patent/JPH04342628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光源(ランプ)と、
その光を前方に反射させるリフレクタと、光源の光の一
部を受光する光センサとを備えた照明装置に関するもの
である。なお、光センサの出力は光源の光出力の制御,
監視等に用いられる。
【0002】
【従来の技術】この種の装置としては、例えば特開平2
−41948号公報に、ランプ近傍に、光ファイバや光
センサを配置し、光出力を捉えることが記載されている
。しかしながら、光センサへの光の導き方について具体
的に示すものは知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、前述のよ
うな事情により、光センサへの光の導き方についての具
体的構成を明らかにするもので、光センサへの、太陽光
や対向車のライト等の外光ノイズが少なく、光センサの
設置による配光特性の変化の少ない照明装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記目的を
達成するため、照明装置を次の(1)ないし(4)のと
おりに構成する。
【0005】(1)光源と、該光源からの光を前方に反
射させるリフレクタと、前記光源の光の一部を受光する
光センサとを備えた照明装置であって、前記光センサは
、前記光源より前方に設けた前記リフレクタの孔または
切りかき部を介して受光するものである照明装置。
【0006】(2)孔または切りかき部と光センサの間
に光導体を設けた前記(1)記載の照明装置。
【0007】(3)切りかき部は、その切りかき片を光
源の光を光センサへ反射させる反射板としているもので
ある前記(1)記載の照明装置。
【0008】(4)切りかき片に集光加工した前記(3
)記載の照明装置。
【0009】
【作用】前記(1)ないし(4)の構成により、外光ノ
イズが光センサへ導かれることが少なく、光センサの設
置により配光特性の変化が少ない。
【0010】
【実施例】以下この発明を実施例により説明する。図1
は実施例1である“照明装置”の断面図である。本実施
例では、図示のように、光源(ランプ)1より前方かつ
上方の、リフレクタ2の反射面に孔4を設け、その孔4
を通った光源1からの光が光センサ3の受光面3−1に
略垂直、例えば90°±20°に入射するよう、リフレ
クタ2の外側に光センサ取付台3−2を設けて光センサ
3を取り付けている。
【0011】前述のように、光源1からの光が光センサ
3の受光面3−1に略垂直に入射するので、光を効率よ
く光センサ3に取り込むことができる。また、孔4が光
源1より前方に設けられているので、リフレクタ2の斜
め上方あるいは前方から入射する太陽や対向車のライト
等の外光が光センサ3に入射しにくく、光センサ3の受
ける外光ノイズが少ない。また、リフレクタ2は、その
反射面に小さい孔4を設けるだけなので、配光特性の変
化が少ない。更に、光源1より上方に孔4が設けられて
いるので、光センサ3の受光面3−1にほこり,水等が
付着しにくく、受光面3−1を常にきれいに保つことが
できる。
【0012】図2は実施例2の断面図である。本実施例
では、図示のように、光源1より前方かつ下方の、リフ
レクタ2の反射面に孔4を設けて、光源1からの光を光
センサ3に入射させている。
【0013】このため、リフレクタ2内への雨水等が侵
入しにくくなり、光源1のランプ管面を清潔に保つこと
ができ、かつ雨水等による光源1の破損を防止すること
ができる。
【0014】図3は実施例3の断面図である。本実施例
では、図示のように、光源1の前方かつ上方の、リフレ
クタ2の反射面に切りかき部5を設け、リフレクタ2の
外側に設けた光センサ3の受光面3−1に、光源1から
の光が略垂直に入射するよう、切りかき片5−1を折り
曲げて反射板としている。
【0015】この構成により、切りかき片5−1の折り
曲げ角を変えて光センサ3の設置箇所を自由に選ぶこと
ができる。
【0016】図4は実施例4の断面図である。本実施例
では、図示のように、光源1の前方かつ下方の、リフレ
クタ2の反射面に切りかき部5を設けている。このため
、リフレクタ2内への雨水等が侵入しにくくなり、光源
1のランプ管面を清潔に保つことができ、光源1の破損
を防止することができる。
【0017】図5は実施例5の断面図である。本実施例
では、図示のように、切りかき部5の切りかき片5−1
に集光加工を施し反射板としている。例えば、切りかき
片5−1の反射面を凹状にし、その焦点に光センサ3の
受光面3−1を配置する。
【0018】この構成により、光源1からの光を効率よ
く光センサ3に入射させることができる。
【0019】図6は実施例6の断面図である。本実施例
では、図示のように、切りかき部5と光センサ3の間に
光ファイバ6を介在させている。リフレクタ2の外部に
取りつけた光ファイバ6の一端の受光面に、光源1から
の光が略垂直に入射するように、切りかき片5−1を折
り曲げており、他端に光センサ3が取り付けられている
【0020】この構成により光センサ3の設置箇所を自
由に選ぶことができる。
【0021】なお、実施例6では光ファイバを用いてい
るが、本発明はこれに限定されるものではなく、適宜の
光導体を用いることができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、光源より前方に設けたリフレクタの孔または切りかき
部を介して光センサに受光するようにしているので、光
センサが外光ノイズを受けることが少なく、また配光特
性の変化が少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の断面図
【図2】実施例2の断面図
【図3】実施例3の断面図
【図4】実施例4の断面図
【図5】実施例5の断面図
【図6】実施例6の断面図
【符号の説明】
1  光源(ランプ) 2  リフレクタ 3  光センサ 4  孔 5  切りかき部 5−1  切りかき片 6  光ファイバ なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光源と、該光源からの光を前方に反射
    させるリフレクタと、前記光源の光の一部を受光する光
    センサとを備えた照明装置であって、前記光センサは、
    前記光源より前方に設けた前記リフレクタの孔または切
    りかき部を介して受光するものであることを特徴とする
    照明装置。
  2. 【請求項2】  孔または切りかき部と光センサの間に
    光導体を設けたことを特徴とする請求項1記載の照明装
    置。
  3. 【請求項3】  切りかき部は、その切りかき片を光源
    の光を光センサへ反射させる反射板としているものであ
    ることを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  4. 【請求項4】  切りかき片に集光加工したことを特徴
    とする請求項3記載の照明装置。
JP3115940A 1991-05-21 1991-05-21 照明装置 Pending JPH04342628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115940A JPH04342628A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115940A JPH04342628A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04342628A true JPH04342628A (ja) 1992-11-30

Family

ID=14674946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3115940A Pending JPH04342628A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04342628A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013117286A1 (de) * 2012-02-07 2013-08-15 Daimler Ag Beleuchtungseinrichtung eines kraftfahrzeugs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013117286A1 (de) * 2012-02-07 2013-08-15 Daimler Ag Beleuchtungseinrichtung eines kraftfahrzeugs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2808868A1 (fr) Installation d'eclairage notamment feux de vehicule
ATE348978T1 (de) Beleuchtungseinrichtung für kraftfahrzeuge
US6871988B2 (en) Lamp for vehicles
JP2007304090A (ja) 光学センサー装置
WO2018012530A1 (ja) 照明装置
EP1118813A3 (en) Automobile signal lamp
WO2003078941A3 (en) Sensor configuration for substantial spacing from a small aperture
US5639153A (en) Light head assembly with remote light source
JP4636678B2 (ja) 交通信号灯
ES2190285T3 (es) Aparato de iluminacion.
WO1998054565A1 (en) Light projection device for a photoelectric smoke sensor
JPH04342628A (ja) 照明装置
EP1382996A4 (en) OPTICAL LIGHTING SYSTEM AND PROJECTOR
RU2289754C1 (ru) Способ регулирования положения светового пучка фары транспортного средства и устройство для его осуществления
EP0846966A3 (en) Optical waveguide
JP4040853B2 (ja) 照光装置
FR2710966A1 (fr) Projecteur à conduit de lumière, notamment pour véhicule automobile.
FR2776367A1 (fr) Projecteur pour vehicule automobile combine a un feu de stationnement
SU1098531A3 (ru) Световой индикатор
KR970006280Y1 (ko) 프레즈넬렌즈(fresnel lens)를 이용한 자동차용 조명등
KR0119320Y1 (ko) 자동차의 리어 가니쉬(Rear Garnish) 구조
KR970002124B1 (ko) 자동차의 시그널램프
KR20220152928A (ko) 자동차 헤드램프용 신호 광 장치
JP2000048607A (ja) 車両用灯具
JPH0443862Y2 (ja)