JPH04342372A - 画像データ圧縮装置 - Google Patents

画像データ圧縮装置

Info

Publication number
JPH04342372A
JPH04342372A JP3114721A JP11472191A JPH04342372A JP H04342372 A JPH04342372 A JP H04342372A JP 3114721 A JP3114721 A JP 3114721A JP 11472191 A JP11472191 A JP 11472191A JP H04342372 A JPH04342372 A JP H04342372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
frequency component
image signal
pass filter
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3114721A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaichi Isomura
政一 礒村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3114721A priority Critical patent/JPH04342372A/ja
Publication of JPH04342372A publication Critical patent/JPH04342372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像信号を直交変換し
得られた係数を量子化して符号化する画像データ圧縮装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像情報のデータ量は、一般に膨大であ
るために、その蓄積や伝送を行う場合には、なんらかの
情報圧縮を行って処理している。画像情報をデータ圧縮
する際、フーリエ変換、コサイン変換、アダマール変換
などの直交変換を用いて別次元(周波数平面)に変換し
た後、画像の性質を利用してデータ量を減少させている
。直交変換後のデータをある数で割り、その振幅値を小
さくする(量子化)手法が一般的であり、その割る数(
量子化ステップ・サイズ)を変化させることにより、発
生するデータ量を制御している。
【0003】図3に示す回路はその1つであり、根本他
(”DCT符号化方式の符号量制御方法”、1989年
電子情報通信学会秋期全国大会予稿、D−45、6−4
5)により報告されたものである。
【0004】入力端子10からの入力画像データは、コ
サイン変換回路11において、8×8のブロックに分割
され、各ブロック内でコサイン変換 (Discret
e cosin transform − DCT)さ
れる。コサイン変換係数は、メモリ12に一旦記憶され
る。次に、メモリ12から変換係数を読み出し、量子化
回路13により適当な量子化ステップ・サイズで量子化
し、可変長符号化回路14で可変長符号化を行い、その
際の発生符号量を測定回路15で測定する。上述の処理
を量子化ステップ・サイズを変えて数回行う。こうして
求めた各測定点における発生符号量から、設定符号量で
量子化するための量子化ステップ・サイズを推定回路1
6で推定する。
【0005】次に、メモリ12から再度変換係数を読み
出し、量子化回路13で、推定された最適な量子化ステ
ップ・サイズで量子化し、可変長符号化回路14で可変
長符号化され、出力端子17に出力される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】高周波成分の電力が大
きい画像を入力すると、レベルの高い高周波の変換係数
が多く発生する。したがって、量子化ステップ・サイズ
は大きくなる。しかし、設定符号量が64kbps程度
の低レートの場合、量子化ステップ・サイズが相当大き
くなることがあり、直流成分に近い係数が荒く量子化さ
れるため、復号画像にブロック歪が顕著に現われ、見た
目の画像を見苦しくしていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】入力画像信号を直交変換
し得られた係数を量子化してデータ圧縮を行う装置にお
いて、入力画像信号の水平高域成分を抽出する手段と、
前記入力画像信号の垂直高域成分を抽出する手段と、前
記入力画像信号の斜め高域成分を抽出する手段と、前記
入力画像信号から前記水平高域成分を除去して第一の画
像信号を得る手段と、前記入力画像信号から前記垂直高
域成分を除去して第二の画像信号を得る手段と、前記入
力画像信号から前記斜め高域成分を除去して第三の画像
信号を得る手段と、前記水平高域成分に第一の係数を掛
けたものと前記垂直高域成分の大小を比較する第一の比
較手段と、前記垂直高域成分に第二の係数を掛けたもの
と前記水平高域成分の大小を比較する第二の比較手段を
備え、前記第一の比較手段において前記垂直高域成分が
大きいときは前記第一の画像信号を直交変換し、前記第
二の比較手段において前記水平高域成分が大きいときは
前記第二の画像信号を直交変換し、前記第一の比較手段
において前記垂直高域成分が小さいとき、かつ、前記第
二の比較手段において前記水平高域成分が小さいときは
第三の画像信号を直交変換することを特徴とする。
【0008】
【実施例】
(実施例1)以下、この発明の実施例を図面を参照して
説明する。図1はこの発明の一実施例である。入力端子
10からの入力画像データは、本発明に係わるフィルタ
回路18を通過し、画像の特徴を損なわず高域成分が除
去される。以下の処理は従来例と同様に、コサイン変換
回路11において、8×8のブロックに分割され、各ブ
ロック内でコサイン変換 (Discrete cos
intransform − DCT)される。コサイ
ン変換係数は、メモリ12に一旦記憶される。
【0009】次に、メモリ12から変換係数を読み出し
、量子化回路13により適当な量子化ステップ・サイズ
で量子化し、可変長符号化回路14で可変長符号化を行
い、その際の発生符号量を測定回路15で測定する。 上述の処理を量子化ステップ・サイズを変えて数回行う
。こうして求めた各測定点における発生符号量から、設
定符号量で量子化するための量子化ステップ・サイズを
推定回路16で推定する。
【0010】次に、メモリ12から再度変換係数を読み
出し、量子化回路13で、推定された最適な量子化ステ
ップ・サイズで量子化し、可変長符号化回路14で可変
長符号化され、出力端子17に出力される。
【0011】ここで本発明に係わるフィルタ回路18に
ついて詳しく説明する。図2にフィルタ回路18の一構
成例を示す。  水平ロー・パス・フィルタ21は、入
力画像から水平高域成分を除去しスイッチ24の入力端
子■に供給する。垂直ロー・パス・フィルタ22は、入
力画像から垂直高域成分を除去しスイッチ24の入力端
子■に供給する。斜めロー・パス・フィルタ23は、入
力画像から斜め高域成分を除去しスイッチ24の入力端
子■に供給する。水平ハイ・パス・フィルタ25は入力
画像から水平高域成分を抽出する。垂直ハイ・パス・フ
ィルタ26は入力画像から垂直高域成分を抽出する。
【0012】比較器28は、上記水平高域成分に係数器
27でαを乗じたものと上記垂直高域成分の大小を比較
し、上記垂直高域成分の方が大きいとき「1」を出力し
、水平高域成分にαを乗じたものが大きいときは「0」
を出力する。一方、比較器30は、上記垂直高域成分に
係数器29でβを乗じたものと上記水平高域成分の大小
を比較し、上記水平高域成分の方が大きいとき「1」を
出力し、垂直高域成分にβを乗じたものが大きいときは
「0」を出力する。
【0013】スイッチ24は、比較器28及び比較器3
0の出力に応じて、次のように入力を画素単位に選択し
て出力する。比較器28及び比較器30の出力が共に「
0」のとき、入力端子■を選択し、斜め高域成分が除去
された画像信号を出力する。比較器28の出力が「0」
で比較器30の出力が「1」のとき、入力端子■を選択
し、垂直高域成分のみが除去された画像信号を出力する
。比較器28の出力が「1」で比較器30の出力が「0
」のとき、入力端子■を選択し、水平高域成分のみが除
去された画像信号を出力する。
【0014】(実施例2)上述した実施例は、本発明に
係わるフィルタ回路18とフレーム内直交変換符号化と
の組み合せであったが、フレーム間予測誤差を直交変換
符号化するハイブリッド符号化と組み合わせても同様の
効果が得られる。
【0015】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、画像の
特徴的な高域成分は残し、不要な高域成分は除去して直
交変換符号化するようにしたので、変換後の不要な高域
成分の係数がなくなり、データ圧縮の能率を向上させる
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の特徴的な処理を行うフィルタの一構成
例を示したブロック図である。
【図3】従来の画像データ圧縮装置の構成を示したブロ
ック図である。
【符号の説明】
11  入力端子 12  メモリ 13  量子化回路 14  可変長符号化回路 15  測定回路 16  推定回路 17  出力端子 18  フィルタ回路 21  水平ロー・パス・フィルタ 22  垂直ロー・パス・フィルタ 23  斜めロー・パス・フィルタ 24  スイッチ回路 25  水平ハイ・パス・フィルタ 26  垂直ハイ・パス・フィルタ 27  係数器 28  係数器 29  比較器 30  比較器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力画像信号を直交変換し得られた係
    数を量子化してデータ圧縮を行う装置において、入力画
    像信号の水平高域成分を抽出する手段と、前記入力画像
    信号の垂直高域成分を抽出する手段と、前記入力画像信
    号の斜め高域成分を抽出する手段と、前記入力画像信号
    から水平高域成分を除去して第一の画像信号を得る手段
    と、前記入力画像信号から垂直高域成分を除去して第二
    の画像信号を得る手段と、前記入力画像信号から斜め高
    域成分を除去して第三の画像信号を得る手段と、前記水
    平高域成分に第一の係数を掛けたものと前記垂直高域成
    分の大小を比較する第一の比較手段と、前記垂直高域成
    分に第二の係数を掛けたものと前記水平高域成分の大小
    を比較する第二の比較手段を備え、前記第一の比較手段
    において前記垂直高域成分が大きいときは前記第一の画
    像信号を直交変換し、前記第二の比較手段において前記
    水平高域成分が大きいときは前記第二の画像信号を直交
    変換し、前記第一の比較手段において前記垂直高域成分
    が小さいとき、かつ、前記第二の比較手段において前記
    水平高域成分が小さいときは第三の画像信号を直交変換
    することを特徴とする画像データ圧縮装置。
JP3114721A 1991-05-20 1991-05-20 画像データ圧縮装置 Pending JPH04342372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3114721A JPH04342372A (ja) 1991-05-20 1991-05-20 画像データ圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3114721A JPH04342372A (ja) 1991-05-20 1991-05-20 画像データ圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04342372A true JPH04342372A (ja) 1992-11-27

Family

ID=14644960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3114721A Pending JPH04342372A (ja) 1991-05-20 1991-05-20 画像データ圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04342372A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0589220A2 (en) * 1992-09-24 1994-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Intra-frame filter for video compression systems
WO1997029594A1 (en) * 1996-02-08 1997-08-14 Sony Electronics, Inc. Method and apparatus for the reduction of blocking effects in images
WO1998054892A1 (en) * 1997-05-28 1998-12-03 Sony Corporation Block distortion reduction method and device and encoding method and device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0589220A2 (en) * 1992-09-24 1994-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Intra-frame filter for video compression systems
EP0589220A3 (en) * 1992-09-24 1994-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Intra-frame filter for image compression systems.
WO1997029594A1 (en) * 1996-02-08 1997-08-14 Sony Electronics, Inc. Method and apparatus for the reduction of blocking effects in images
GB2325108A (en) * 1996-02-08 1998-11-11 Sony Electronics Inc Method and apparatus for the detection of blocking effects in images
GB2325108B (en) * 1996-02-08 2000-05-17 Sony Electronics Inc Method and apparatus for the reduction of blocking effects in images
WO1998054892A1 (en) * 1997-05-28 1998-12-03 Sony Corporation Block distortion reduction method and device and encoding method and device
US6434275B1 (en) 1997-05-28 2002-08-13 Sony Corporation Block distortion reduction method and device and encoding method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3380810B2 (ja) 画像符号化方法
US6771826B2 (en) Digital image encoding and decoding method and digital image encoding and decoding device using the same
KR0159434B1 (ko) 휴먼 비쥬얼 시스템 모델링을 이용한 웨이블렛 영상 압축/복원장치 및 방법
US7634148B2 (en) Image signal transforming and inverse-transforming method and computer program product with pre-encoding filtering features
WO2002050769A2 (en) Method for dynamic 3d wavelet transform for video compression
EP1755341A1 (en) Method of quantization of transform coefficients
JPH05219385A (ja) 画像圧縮・伸張方法および装置
KR100420439B1 (ko) 정보 삽입/검출 시스템
JPH04342372A (ja) 画像データ圧縮装置
Messaoudi DCT-based compression algorithm using reduced adaptive block scanning for color image
CN110234011B (zh) 一种视频压缩方法及系统
KR0132895B1 (ko) 적응 양자화 기능을 갖는 영상압축 및 신장방법과 그 장치
JPH07336684A (ja) 画像信号復号化装置
JP2935334B2 (ja) 符号量制御方法
JP3344720B2 (ja) 画像データ記録装置および方法
JP3653799B2 (ja) 画像符号化装置
JPH04180468A (ja) 画像データ圧縮装置
JPH08180194A (ja) 符号化装置及び方法
Dobrovolný et al. Asymmetric image compression for embedded devices based on singular value decomposition
JPH06188742A (ja) 変換符号化/復号化装置
Brahimi et al. A Novel Quantisation Table For Lossy Image Compression
JPH07154788A (ja) 映像信号の符号化装置
JPH04356886A (ja) 画像データ圧縮装置
JPH0795578A (ja) 符号化装置
JPH07322267A (ja) 画像信号符号化装置