JPH04340883A - 映像信号の処理装置 - Google Patents

映像信号の処理装置

Info

Publication number
JPH04340883A
JPH04340883A JP3111845A JP11184591A JPH04340883A JP H04340883 A JPH04340883 A JP H04340883A JP 3111845 A JP3111845 A JP 3111845A JP 11184591 A JP11184591 A JP 11184591A JP H04340883 A JPH04340883 A JP H04340883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
circuit
supplied
color video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3111845A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Masuda
増田 行宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3111845A priority Critical patent/JPH04340883A/ja
Publication of JPH04340883A publication Critical patent/JPH04340883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はED(Extended
 Definition)TV(テレビジョン)方式等
の高品位テレビジョン方式に対応した複合映像信号を得
ることのできる映像信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】先ず、図4を参照して、この種映像信号
処理装置の従来例(先行例)(特願平2−139634
号)を説明する。1はテレビジョンカメラを全体として
示し、これは撮像素子(CCD等)3、その撮像出力が
供給されるビデオプロセス回路4及びその出力である非
線形レベル圧縮処理された、即ち、ガンマ補正された赤
、緑及び青信号R、G、Bが供給されるNTSCエンコ
ーダ5から構成され、出力端子6にNTSC方式のカラ
ー複合映像信号(カラー映像信号、カラーバースト信号
並びに水平及び垂直同期信号の多重信号)が出力される
ようになされている。
【0003】2は、これをコネクタを介してテレビジョ
ンカメラ1に接続することによって、EDTV方式のカ
ラー複合映像信号を得るようにしたカメラアダプタであ
る。以下に、このカメラアダプタ2の構成を説明する。 テレビジョンカメラ1のビデオプロセッサ4からのガン
マ補正された赤、緑及び青信号R、G、Bが、コネクタ
を通じて、マトリックス回路7に供給されてマトリック
スされて輝度信号Yが得られて、ED信号発生回路8に
供給される。又、ビデオプロセッサ4からのガンマ補正
された赤、緑及び青信号R、G、Bが、コネクタを介し
て、逆ガンマ補正回路9に供給されて逆ガンマ補正され
て、、ガンマ補正前の赤、緑及び青信号Ro、Go、B
oが得られる。更に、これらガンマ補正前の赤、緑及び
青信号Ro、Go、Bo号がマトリックス回路10に供
給されてマトリックスされて、輝度信号が得られ、これ
がガンマ補正回路11に供給されることによって、ガン
マ補正された輝度信号Yoが得られ、これがED信号発
生回路8に供給される。
【0004】ED信号発生回路8は、輝度信号Y及びY
oの信号レベル比に応じて、輝度信号Yの高域成分をレ
ベル補正処理して高域輝度信号を形成する回路である。 そして、NTSCエンコーダ5からの複合カラー映像信
号及びED信号発生回路8からの高域輝度信号を加算器
12に供給して加算することによって、出力端子13か
ら定輝度化信号処理を施した複合カラー映像信号を得る
ようにいている。
【0005】次に、図5を参照して、ED信号発生回路
8の具体構成例を説明する。これは入力端子18、19
からの輝度信号Y、Yoを供給して、ガンマ補正の補償
部分を生成するガンマ補正の補償回路16と、入力端子
18からの輝度信号を供給して、適応性エンファシスの
エンファシス成分を生成する適応エンファシス回路17
と、ガンマ補正の補償成分とエンファシス成分を加算す
る加算器29とから構成される。
【0006】ガンマ補正の補償回路16について説明す
る。入力端子18からの輝度信号Yが加算器20及びロ
ーパスフィルタ22にそれぞれ供給され、入力端子19
からの輝度信号Yoがローパスフィルタ23に供給され
る。加算器20において、輝度信号Yからローパスフィ
ルタ22の出力、即ち、輝度信号Yの低域成分を減算す
る。割り算器24において、ローパスフィルタ22から
の輝度信号Yの低域成分及びローパスフィルタ23から
の輝度信号Yoの低域成分の比を算出する。掛け算器2
1において、加算器20の減算出力、即ち、輝度信号Y
の高域成分に割り算器24からの比を掛け算して、ガン
マ補正の補償部分を生成する。
【0007】適応性エンファシス回路17について説明
する。入力端子18からの輝度信号Yがハイパスフィル
タ25及びローパスフィルタ26に供給されて、それぞ
れ輝度信号Yの高域成分及び低域成分が得られ、その高
域成分はエンファシス定数回路27に供給され、その低
域成分は定数制御回路28に供給される。制御回路28
は、その低域成分の振幅に基づいてエンファシス定数回
路27を制御して、低域成分の振幅が大きいときは高域
のエンファシスを小さくし、低域成分の振幅が小さいと
きは高域のエンファシスを大きく成るようにして、エン
ファシス成分を生成する。
【0008】そして、ガンマ補正の補償回路16からの
ガンマ補正の補償部分と、適応性エンファシス回路17
からのエンファシス成分とを、加算器29に供給して加
算し、その加算出力、即ち、出力端子30から定輝度化
信号処理を施した複合カラー映像信号〔以下、ディテー
ル信号と言う(クリアビジョン信号と言うも可)〕を得
るようにいている。
【0009】しかして、図4の加算器12で、テレビジ
ョンカメラ1からのNTSC方式の複合カラー映像信号
に、ED信号発生回路8からのクリアビジョン信号を加
算して、出力端子13にEDTV方式の複合カラー映像
信号が出力される。
【0010】この場合、加算器12において、テレビジ
ョンカメラ1のNTSCエンコーダ5からのNTSC方
式の複合カラー映像信号の輝度信号が図6のAに示すよ
うに、黒の背景に縦の白縞の輝度信号であって、その立
ち上がり及び立ち下がりが鈍っている場合、同図Bに示
す如き比較的振幅の小さいディテール信号(黒の背景に
縦の白縞の輝度信号の微分信号)を加算すれば、同図C
に示す如き高域補正されたEDTV方式の複合カラー映
像信号が得られる。
【0011】又、加算器12において、テレビジョンカ
メラ1のNTSCエンコーダ5からのNTSC方式の複
合カラー映像信号の輝度信号が図7のAに示すように、
黒の背景に縦の白縞の輝度信号であって、その立ち上が
り及び立ち下がりが鈍っている場合、同図Bに示す如き
比較的振幅の大きなディテール信号(黒の背景に縦の白
縞の輝度信号の微分信号)を加算すれば、同図Cに示す
如き高域強調されたEDTV方式の複合カラー映像信号
が得られる。
【0012】以下に、従来例のカメラアダプタ2の変形
例の構成を説明する。テレビジョンカメラ1のビデオプ
ロセッサ4からのガンマ補正前の赤、緑及び青信号Ro
、Go、Boが、コネクタを通じて、ガンマ補正回路に
供給される。そのガンマ補正回路からのガンマ補正され
た赤、緑及び青信号R、G、Bが、マトリックス回路に
供給されてマトリックスされて輝度信号Yが得られ、こ
れがED信号発生回路8に供給される。ビデオプロセッ
サ4からのガンマ補正前の赤、緑及び青信号Ro、Go
、Boが、コネクタを通じて、他のマトリックス回路に
供給されてマトリックスされて輝度信号が得られ、その
輝度信号が他のガンマ補正回路に供給されてガンマ補正
された輝度信号Yoが得られ、これがED信号発生回路
8に供給される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かかるED
TV方式の複合カラー映像信号を伝送したり、VTRに
おいてFM変調して磁気テープに記録する場合には、そ
れぞれ伝送効率の向上、反転現象の防止のために、この
EDTV方式の複合カラー映像信号の輝度信号のオーバ
ーシュート部分、アンダーシュート部分ををダーククリ
ップやホワイトクリップする必要があるが、このEDT
V方式の複合カラー映像信号自体にかかるクリップを掛
けると、搬送色信号に対してもクリップを掛けることに
成るので、従来は、このEDTV方式の複合カラー映像
信号の輝度信号のオーバーシュート部分、アンダーシュ
ート部分をダーククリップやホワイトクリップを掛ける
ことを断念していた。
【0014】かかる点に鑑み、本発明は、第1のテレビ
ジョン方式の複合映像信号に、その第1のテレビジョン
方式の複合映像信号に含まれている輝度信号から形成さ
れたディテール信号(高域補正信号)を加算することに
よって、第2のテレビジョン方式の複合映像信号を得る
ようにした映像信号の処理装置において、実質的に第2
のテレビジョン方式の複合映像信号の輝度信号のみのク
リップ処理を可能にしたものを提案しようとするもので
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1のテレビ
ジョン方式の複合映像信号に、その第1のテレビジョン
方式の複合映像信号に含まれている輝度信号から形成さ
れたディテール信号を加算することによって、第2のテ
レビジョン方式の複合映像信号を得るようにした映像信
号の処理装置において、輝度信号及びディテール信号の
供給される非加算混合回路(NAM回路)34、39を
設け、その非加算混合回路34、39からのディテール
信号を第1のテレビジョン方式の複合映像信号に加算し
て、第2のテレビジョン方式の複合映像信号を得るよう
にしたものである。
【0016】
【作用】かかる本発明によれば、非加算混合回路34、
39からのディテール信号を第1のテレビジョン方式の
複合映像信号に加算することによって、実質的に第2の
テレビジョン方式の複合映像信号に含まれている輝度信
号のクリップ処理が可能と成る。
【0017】
【実施例】以下に、図1を参照して、本発明の実施例を
説明しよう。この実施例の全体的構成は、以下の追加部
分を除けば、図4及び図5に示した構成と同様と成る。 この実施例では、図4のED信号発生回路8と加算器1
2との間に、図1に示した如き構成の回路を挿入する。
【0018】ED信号発生回路8からのディテール信号
をクランプ回路33に供給して、0Vでクランプし、そ
のクランプされたディテール信号a(図3A)を、NA
M(Nonadditive Mixer)回路34に
供給する。輝度信号Y(図3B)を反転器36に供給し
て位相反転し、その位相反転された輝度信号をクランプ
回路35に供給して、0Vでクランプし、そのクランプ
された輝度信号b(図3C)をNAM回路34に供給す
る。
【0019】このNAM回路34は、図2に示す如き構
成を有する。即ち、一対のNPN形トランジスタQa、
Qbの各エミッタを負荷抵抗器Rを通じて接地した構成
を採り、トランジスタQa、Qbの各ベースからそれぞ
れ導出された入力端子T1、T2にそれぞれ入力信号を
供給し、トランジスタQa、Qbの各エミッタと負荷抵
抗器Rとの接続点から導出された出力端子T3から、入
力端子T1、T2に供給された一対の入力信号の内、レ
ベルの大きい方が出力信号として出力されるようにした
ものである。尚、図2におけるNAM回路の一対のトラ
ンジスタQa、QbをPNP形トランジスタにすれば、
出力端子T3から、入力端子T1、T2に供給された一
対の入力信号の内、レベルの小さい方が出力信号として
出力されるNAM回路が得られる。
【0020】しかして、NAM回路34からは、図3D
に示す如き出力信号cが出力される。この出力信号cは
反転器37に供給されて位相反転された後、クランプ回
路38に供給されて0Vでクランプされることによって
、図3Eに示す如き信号dが得られ、この信号dが他の
NAM回路39に供給される。又、輝度信号Y(図3B
)がDC(直流)レベルシフト回路42に供給されてそ
のDCレベルが適宜調整された後、白クリップ回路41
に供給されて0Vで白クリップされる。白クリップ回路
41の出力がクランプ回路40に供給されて0Vでクラ
ンプされ、そのクランプ出力e(図3F)がNAM回路
39に供給される。そして、NAM回路39から図3G
に示す出力信号fが出力される。そして、この信号fが
加算器12において、テレビジョンカメラ1からのNT
SC方式の複合カラー映像信号に加算され、その出力端
子13にEDTV方式の複合カラー映像信号が出力され
る。このEDTV方式の複合カラー映像信号の輝度信号
の波形は図3Iに示す通りと成る。
【0021】従って、図3Aに示す比較的振幅の大きな
ディテール信号aが直接NTSC方式の複合カラー映像
信号に加算されて得られたEDTV方式の複合カラー映
像信号の輝度信号は、図7Cに示す如く、そのオーバー
シュート部分及びアンダーシュート部分のレベルが大き
く、高域強調されているとすると、図3Iに示すEDT
V方式の複合カラー映像信号の輝度信号のオーバーシュ
ート部分及びアンダーシュート部分のレベルが小さく成
っている。又、図3Gの信号fが全体的に0レベルに成
れば、EDTV方式の複合カラー映像信号はオーバーシ
ュート、アンダーシュートの無い矩形の信号と成る。
【0022】
【発明の効果】上述せる本発明によれば、第1のテレビ
ジョン方式の複合映像信号に、その第1のテレビジョン
方式の複合映像信号に含まれている輝度信号から形成さ
れたディテール信号を加算することによって、第2のテ
レビジョン方式の複合映像信号を得るようにした映像信
号の処理装置において、輝度信号及びディテール信号の
供給される非加算混合回路(NAM回路)を設け、その
非加算混合回路からのディテール信号を第1のテレビジ
ョン方式の複合映像信号に加算して、第2のテレビジョ
ン方式の複合映像信号を得るようにしたから、実質的に
第2のテレビジョン方式の複合映像信号の輝度信号のみ
のクリップ処理が可能と成り、従って、搬送色信号には
影響が無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の映像信号の処理装置の要部を
示すブロック線図
【図2】実施例で使用されるNAM回路の具体回路を示
す回路図
【図3】実施例の動作説明に供する波形図
【図4】従来
例の映像信号の処理装置を示すブロック線図
【図5】従来例で使用されるED信号発生回路の具体構
成を示すブロック線図
【図6】従来例の動作説明に供する一の波形図
【図7】
従来例の動作説明に供する他の波形図
【符号の説明】
1  テレビジョンカメラ 2  カメラアダプタ 3  撮像素子、 4  ビデオプロセス回路 5  NTSCエンコーダ 6  NTSC方式の複合カラー映像信号の出力端子7
  マトリックス回路 8  ED信号発生回路 9  逆ガンマ補正回路 10  マトリックス回路 11  ガンマ補正回路 12  加算器 13  EDTV方式の複合カラー映像信号の出力端子
33  クランプ回路 34  NAM回路 35  クランプ回路 36  反転器 37  反転器 38  クランプ回路 39  NAM回路 40  クランプ回路 41  白クリップ回路 42  DCレベルシフト回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1のテレビジョン方式の複合映像信
    号に、該第1のテレビジョン方式の複合映像信号に含ま
    れている輝度信号から形成されたディテール信号を加算
    することによって、第2のテレビジョン方式の複合映像
    信号を得るようにした映像信号の処理装置において、上
    記輝度信号及び上記ディテール信号の供給される非加算
    混合回路を設け、該非加算混合回路からのディテール信
    号を第1のテレビジョン方式の複合映像信号に加算して
    、上記第2のテレビジョン方式の複合映像信号を得るよ
    うにしたことを特徴とする映像信号の処理装置。
JP3111845A 1991-05-16 1991-05-16 映像信号の処理装置 Pending JPH04340883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111845A JPH04340883A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 映像信号の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111845A JPH04340883A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 映像信号の処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04340883A true JPH04340883A (ja) 1992-11-27

Family

ID=14571609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3111845A Pending JPH04340883A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 映像信号の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04340883A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003394A (en) Dynamic video system including automatic contrast and "white-stretch" processing sections
US4219841A (en) White balance control circuit
KR100196983B1 (ko) 비선형 비디오 신호 처리 장치
KR0163764B1 (ko) 신호처리장치
US4612570A (en) Noise reduction circuit for reducing noise in a color signal of a color video signal
CA2027337C (en) Nonlinear rgb video signal processing
JPH04340883A (ja) 映像信号の処理装置
US4481537A (en) Aperture correction circuit
EP1289314A2 (en) Color difference signal processing
US2868872A (en) Matrixing apparatus for color-signal translating system
JPS63275285A (ja) テレビジョン信号の送像側ガンマ補正の補償方式
JP3192212B2 (ja) カラーテレビジョン信号処理回路
KR900005187B1 (ko) 수직윤곽 보정장치
JPH04630Y2 (ja)
JP3192211B2 (ja) カラーテレビジョン信号処理回路
US3510572A (en) Method of and apparatus for the gradation correction of color television signals
KR100234742B1 (ko) 색신호 윤곽 보정장치
JP2739991B2 (ja) カラーテレビジョンの輝度信号補正方式
JPS6219115B2 (ja)
JPS6219114B2 (ja)
JPH0352058Y2 (ja)
KR970006135Y1 (ko) 영상신호 반전회로
JPH0683460B2 (ja) ビデオカメラの信号処理回路
JPS63117589A (ja) ビデオ信号処理回路
JPH0411445A (ja) 画像読み取り装置