JPH04340219A - Iii−v族化合物半導体ヘテロ界面とその形成方法 - Google Patents

Iii−v族化合物半導体ヘテロ界面とその形成方法

Info

Publication number
JPH04340219A
JPH04340219A JP13950991A JP13950991A JPH04340219A JP H04340219 A JPH04340219 A JP H04340219A JP 13950991 A JP13950991 A JP 13950991A JP 13950991 A JP13950991 A JP 13950991A JP H04340219 A JPH04340219 A JP H04340219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound semiconductor
iii
heterointerface
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13950991A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Sasaoka
千秋 笹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13950991A priority Critical patent/JPH04340219A/ja
Publication of JPH04340219A publication Critical patent/JPH04340219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、III−V族化合物半
導体ヘテロ界面およびその形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】III−V族化合物半導体とSi、Ge
、ZnSeなどの半導体からなるヘテロ構造は、それぞ
れの半導体中のエネルギー状態を反映し、バルクの半導
体ではみられない物理現象が期待される。例えばGaA
s/Geのヘテロ接合では価電子帯のエネルギー障壁が
大きく、npnヘテロバイポーラトランジスタにおいて
ホールの注入を抑えることができる。またIII−V族
化合物半導体と窒化アルミニウム膜などの絶縁体や金属
からなるヘテロ構造は電界効果トランジスタを作成する
うえで重要である。従来の気相成長、液相成長法では、
III−V族化合物半導体とSi、Geなどの異種半導
体からなるヘテロ接合を作成することは不可能であった
。これに対し、近年急速に発展した分子線エピタキシー
法では、超高真空中での成長のため残留不純物が少なく
、また成長速度を原子層オーダーで正確に制御できるた
め、成長温度を他の成長法に比べ著しく低温化させるこ
とが可能となる。このため従来の成長法では不可能であ
ったGaAs上のSiやGeのエピタキシャル成長が実
現されるようになった。特にGaAsとGeは格子定数
が近いため、欠陥の少ないヘテロ構造を形成することが
可能である。川中らはGaAs/Geヘテロ構造を用い
、高性能のヘテロバイポーラトランジスタを作成した(
川中他、第37回応用物理学会関係連合講演会講演予稿
集、28p−M−5、1059ページ)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらのヘテロ界面を
利用したデバイスでは、ヘテロ構造形成前のV族被覆率
がデバイス特性に大きな影響を与えることが報告されて
いる。以下、GaAsとGeのヘテロ界面を例として説
明する。川中らは、GaAs/Ge界面において、Ge
堆積前のGaAs表面超構造によりGe膜の電気特性が
大きく変わることを報告した(M.Kawanaka他
、ジャーナル・オブ・クリスタルグロウス、95巻、4
21ページ、1989年)。GaAs(100)表面で
は、ヒ素過剰であるc(4×4)構造、2×4ヒ素安定
化面、4×6Ga安定化面などの表面超構造が観察され
る。c(4×4)を示すGaAs上にGeを堆積した場
合は、ヒ素の拡散によりGeはn型となり、4×6Ga
安定化面上ではGaの拡散によりp型となる。一方、2
×4ヒ素安定化面では、ヒ素の拡散はみられないがGa
の拡散が生じる。2×4の場合、ヒ素の被覆率が75%
であり、残りの25%はGaが露出していることが知ら
れており、露出しているGaが拡散すると考えられる。 したがって、Ge堆積前の表面ヒ素被覆率を1とするこ
とでGaの拡散が抑えられる。しかし、従来のMBE法
ではヒ素の被覆率を検出することができないため、ヒ素
被覆率1の表面を形成することは不可能であった。 本発明はこのような従来の課題を解決し、ヒ素被覆率1
の表面を形成することにより良好なヘテロ界面を形成す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、III−V族
化合物半導体と、II−VI族化合物半導体またはIV
族半導体または金属または絶縁体とから形成されるヘテ
ロ界面において、ヘテロ界面におけるV族元素の面密度
が化学量論的組成から決まる面密度と等しいことを特徴
とするIII−V族化合物半導体ヘテロ界面である。こ
のヘテロ界面の形成方法はIII−V族化合物半導体基
板を清浄化する工程と、低温でV族分子を1分子層以上
堆積させる工程と、基板を昇温して上記V族分子層を脱
離させ、V族元素の表面被覆率が1となる基板温度Tに
おいて昇温を停止する工程と、該基板上に基板温度T以
下でIII−V族化合物半導体以外の半導体または金属
または絶縁体を堆積する工程とからなることを特徴とす
る。また、本発明の方法において、V族元素の表面被覆
率は表面からのV族脱離分子の脱離速度の変化から検出
するか、あるいは反射電子線回折(RHEED)像の高
次回折点強度の変化によって検出することを好適とする
【0005】
【作用】表面ヒ素被覆率は、ヒ素分子の脱離量とRHE
EDの高次反射点強度の変化で検出される。図1(a)
にGaAs(100)上に基板温度100℃でヒ素を5
×10−6Torr・秒供給した時の昇温脱離スペクト
ル、図1(b)に同時に測定したRHEEDの高次回折
点の強度の変化を示す。300℃以下で表面に多層吸着
したヒ素がAs4として脱離する。図1(a)のピーク
Aで過剰ヒ素がAs2として脱離してヒ素の被覆率は1
となり、さらにピークBでAs2が脱離し被覆率75%
の2×4構造が現れる。したがって、低温で過剰にヒ素
を供給し、脱離スペクトルにピークBが現れる直前で昇
温を停止することでヒ素被覆率1の表面を形成すること
ができる。RHEEDの強度は2×4構造の出現に対応
して、ピークBと同時に急激に増加する。よって、RH
EEDの強度変化を検出することによってもヒ素被覆率
を1とすることができる。このようにして形成されたG
aAs表面にGeを堆積することにより、Ge中への表
面過剰ヒ素およびGaの拡散を抑制することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。試料として表面ヒ素被覆率の異なる3種類
のGaAs(100)基板を準備した。試料1はヒ素分
子線を照射せずに620℃でアニールし、4×2表面超
構造を形成した。試料2はヒ素圧下、500℃のアニー
ルを行い、2×4表面超構造を形成した。試料3は基板
温度100℃にてヒ素分子線を照射した後昇温し、ヒ素
被覆率が1となったところで降温した。脱離ヒ素の検出
には四重極質量分析器を用いた。これらの試料にMBE
法で基板温度300℃にてGeを2000オングストロ
ーム堆積した。図2にこれらの試料のSIMS分析結果
を示す。試料1ではGaAs/Ge界面からGe側への
Gaの拡散が見られる。試料2では試料1に比べると減
少しているものの、やはりGaの拡散が見られる。これ
に対し、試料3ではGaの拡散は観察されない。これよ
りGe堆積前のヒ素被覆率を1とすることで、Ge中へ
のGa拡散のない良好なヘテロ界面が形成されたことが
わかる。本実施例ではGaAs上への堆積を示したが、
InAs、AlAs、GaP、InP、AlPおよびこ
れらの混晶についても同様の効果が得られることは明ら
かである。また、本実施例にはGaAs上へのGeの堆
積を示したが、この他にも窒化アルミニウムなどの絶縁
膜、金属の堆積についても同様の効果が得られることは
明らかである。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
堆積前のIII−V族化合物半導体表面のV族元素被覆
率を1とすることで、III族元素の拡散のない良好な
ヘテロ界面が実現される。また、本発明の方法によるV
族元素表面被覆率の検出手法は、MBE法との整合性が
よく、その場観察で被覆率を検出することが可能である
ため、被覆率を再現性よくかつ正確に求めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】過剰にヒ素の吸着したGaAs表面からの過剰
ヒ素の昇温脱離スペクトル図と該GaAs表面のRHE
ED高次回折強度の温度特性を示す図である。
【図2】本発明によるGaAs/Ge界面のSIMS分
析結果を従来例による場合と比較して示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  III−V族化合物半導体と、II−
    VI族化合物半導体またはIV族半導体または金属また
    は絶縁体とから形成されるヘテロ界面において、ヘテロ
    界面におけるV族元素の面密度が化学量論的組成から決
    まる面密度と等しいことを特徴とするIII−V族化合
    物半導体ヘテロ界面。
  2. 【請求項2】  III−V族化合物半導体基板を清浄
    化する工程と、低温でV族分子を1分子層以上堆積させ
    る工程と、基板を昇温して上記V族分子層を脱離させ、
    V族元素の表面被覆率が1となる基板温度Tにおいて昇
    温を停止する工程と、該基板上に基板温度T以下でII
    I−V族化合物半導体以外の半導体または金属または絶
    縁体を堆積する工程とからなることを特徴とするIII
    −V族化合物半導体ヘテロ界面の形成方法。
  3. 【請求項3】  V族元素表面被覆率を表面からのV族
    脱離分子の脱離速度の変化から検出することを特徴とす
    る請求項2記載のIII−V族化合物半導体ヘテロ界面
    の形成方法。
  4. 【請求項4】  V族元素表面被覆率を反射電子線回折
    (RHEED)像の高次回折点強度の変化によって検出
    することを特徴とする請求項2記載のIII−V族化合
    物半導体ヘテロ界面の形成方法。
JP13950991A 1991-05-16 1991-05-16 Iii−v族化合物半導体ヘテロ界面とその形成方法 Pending JPH04340219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13950991A JPH04340219A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 Iii−v族化合物半導体ヘテロ界面とその形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13950991A JPH04340219A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 Iii−v族化合物半導体ヘテロ界面とその形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04340219A true JPH04340219A (ja) 1992-11-26

Family

ID=15246958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13950991A Pending JPH04340219A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 Iii−v族化合物半導体ヘテロ界面とその形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04340219A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832227A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Nitto Kogaku Kk 基板の接続方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832227A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Nitto Kogaku Kk 基板の接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sakaki et al. In1− x Ga x As‐GaSb1− y As y heterojunctions by molecular beam epitaxy
US4960728A (en) Homogenization anneal of II-VI compounds
EP0045181A2 (en) High electron mobility heterojunction semiconductor device and method of manufacturing
Menke et al. An x‐ray photoelectron spectroscopy study of bonding at II–VI/III–V heterovalent interfaces
JP3438116B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH04340219A (ja) Iii−v族化合物半導体ヘテロ界面とその形成方法
Sugiyama et al. Metal-organic vapor-phase epitaxy growth of InP-based resonant tunneling diodes with a strained In0. 8Ga0. 2As well and AlAs barriers
JP2793837B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP3218374B2 (ja) InP半導体表面および界面の評価方法
KR960004591B1 (ko) 도우프된 결정 성장 방법
Ginoudi et al. Performance of Ga x In1− x P/GaAs heterojunctions grown by metal‐organic molecular‐beam epitaxy and metal‐organic vapor‐phase epitaxy
De Boeck et al. Growth and structural characterization of embedded InAsSb on GaAs‐coated patterned silicon by molecular beam epitaxy
KR100519896B1 (ko) 고농도로도핑된반도체및그의제조방법
Fukai et al. Improvement of InGaP/GaAs heterointerface quality by controlling AsH 3 flow conditions
JPH0289325A (ja) 化合物半導体の構造体及びその形成方法
Hiruma et al. Selective growth of ultra-low resistance GaAs/InGaAs for high performance InGaAs FETs
Roh et al. Electron mobility characteristics of InxGa1− xAs/InAlAs/InP high electron mobility transistor (HEMT) structures grown by molecular beam epitaxy
JPH04199507A (ja) 3―V族化合物半導体へのn型不純物固相拡散方法
JPH0272616A (ja) 分子線エピタキシャル成長法
Whittaker-Brooks et al. LOW TEMPERATURE HOMOEPITAXY OF (010) β-Ga2O3 BY METALORGANIC VAPOR PHASE EPITAXY: EXPANDING THE GROWTH WINDOW
JP3057503B2 (ja) 化合物半導体の成長方法
JP2022178001A (ja) ヘテロ構造およびその作製方法
Zhao Schottky diodes of Au on GaAs/sub 1-x/Sb/sub x//GaAs nN heterostructures grown by MBE
Survase et al. Growth and characterization of Si doped InGaAs/GaAs Single quantum well.
Thordson et al. Growth and characterization of GaAs/Si/GaAs heterostructures