JPH043381A - テープカセット - Google Patents

テープカセット

Info

Publication number
JPH043381A
JPH043381A JP2104480A JP10448090A JPH043381A JP H043381 A JPH043381 A JP H043381A JP 2104480 A JP2104480 A JP 2104480A JP 10448090 A JP10448090 A JP 10448090A JP H043381 A JPH043381 A JP H043381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
tape
opening
cassette
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2104480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757531B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fujii
寛 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2104480A priority Critical patent/JP2757531B2/ja
Priority to US07/682,461 priority patent/US5168411A/en
Priority to GB9107723A priority patent/GB2243144B/en
Publication of JPH043381A publication Critical patent/JPH043381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757531B2 publication Critical patent/JP2757531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08735Covers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオテープレコーダ(VTR)の如き記録再
生装置やその他各種の情報処理装置等に適用するテープ
カセットに関する。
〔発明の概要〕
本発明はテープリールに巻装した磁気テープを収納した
カセット本体の前面側の磁気テープが引出される開口部
に上方に回動して開放されるフロントリッドを備え、開
口部に張架表出される磁気テープの前面側を覆うと共に
フロントリッドの裏面にインナーリッドを取付けて磁気
テープの裏面側も覆うようにしたテープカセットであっ
て、フロントリッドにカセット装填部に配される開蓋部
材が少なくともフロントリッドの開蓋終期近傍において
突上げ当接される当接突部を形成したことにより、フロ
ントリッドはインナーリッドを有しないテープカセット
のリッドを開蓋する開蓋部材によりインナーリッドと共
に磁気テープがら大き←離れるように開放できて、イン
ナーリッドを有しない既存のテープカセットを適用する
カセット装填部に装填使用できるものである。
〔従来の技術] 従来、VTR用のテープカセットはカセット本体の前面
側に収納磁気テープが引出される開口部が形成され、こ
の開口部の前面側に上方に回動して開蓋されるフロント
リッドが備えられており、磁気テープが開口部から外方
に不用意に飛び出して損傷されることも防止する一方、
テープカセットをVTR本体に装填した時にフロントリ
ッドが開蓋部材に当接し上方に回動して開蓋されるよう
に構成されている。
しかしながら、カセット本体の前部下面側には開口部と
連続した切欠部が設けられて開口部に架張される磁気テ
ープの裏側にテープフローディングガイドを挿入させて
磁気テープを外方へ引出すためのマウス部が形成されて
おり、このマウス部は下面側が開放されていることによ
りフロントリントが閉蓋された状態でも塵埃等が侵入し
て磁気テープに付着し、また取扱い中に手指が誤って挿
入され磁気テープに触れて指紋が付着される等して記録
、再生時にドロップアウトを生じさせるおそれがある。
そこで、この問題点を解消するために例えば特開昭58
−128070号公報に開示されている如く、カセット
本体の開口部に架張される磁気テープの前面側を覆うフ
ロントリッドの内面側に、磁気テープの裏面側を覆うイ
ンナーリッドを取付けてカセット本体に対しフロントリ
ッドが閉蓋された状態では磁気テープをフロントリッド
とインナーリッドにより挟んだ状態で密閉保持して磁気
テープが塵埃等によって損傷されるおそれがなく信顛性
の高いテープカセットが得られるようになされている。
そして、このテープカセットをVTR本体内に装填する
とフロントリッド及びインナーリッドが開放されると共
に切欠部からマウス部内にテープローディングガイドが
挿入されて磁気テープのローディングが可能となる。
即ち、テープカセットをVTR本体内のカセットホルダ
へ挿入し、その後下方へ移動させてカセット装填位置に
装填するとフロントリッドは下端縁が開蓋部材によって
突き上げられて上方に回動され、これに伴いインナーリ
ッドも上方後方へ移動されて両リッドは磁気テープから
離れる状態で開蓋され、開口部は開放されて磁気テープ
のローディングが行われるようになされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようにカセット本体の開口部を開閉するフロントリ
ッドに開口部に張架される磁気テープの裏面側を覆うイ
ンナーリッドを取付けて成るテープカセットは、リッド
の開蓋動作においてフロントリッドを、インナーリッド
が取付けられていないフロントリッドに比し回動角度を
大きくしなければインナーリッドを磁気テープから離す
ことはできずそのためフロントリッドを突き上げる開蓋
部材の高さを高くする必要がある。
従って、従来一般に使用されているインナーリッドのな
いテープカセットを装填使用するVTRにはこのインナ
ーリッド付きテープカセットは使用できず、即ち一般に
使用されているテープカセットとの互換使用ができない
不都合がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、フロントリ
ッドにインナーリッドを取付けて防塵効果を高めたテー
プカセットを一般に使用されているインナーリッドのな
いテープカセットを使用する装置に適用できるように構
成したものである。
〔課題を解決するための手段] 本発明は、テープリールに巻装される磁気テープを収納
したカセット本体の前面側の磁気テープが引出される開
口部に、上方に回動して開蓋するように備えられたフロ
ントリシトと、このフロントリッドの内側に取付けられ
フロントリッドと連動して開閉されるインナーリッドと
を有し、この両リッドにより磁気テープを開口部におい
て表裏から覆うようして成るテープカセットであって、
フロントリッドに、記録再往装置側に配された開蓋部材
が少なくともフロントリッドの開蓋動作終期の近傍にお
いて当接される当接突部が設けられ、この当接突部を介
してフロントリッドが開蓋部材により上方へ開蓋される
と共にインナーリッドも上方へ移動されて開口部が完全
開放されるように構成したものである。
〔作用〕
このように構成される本発明のテープカセットは記録再
生装置のカセット装填部への装填において、フロントリ
ッドは開蓋部材により突き上げられるように開蓋され、
この開蓋動作終期の近傍においては当接突部を介して突
き上げられることにより更に大きく開蓋されてインナー
リッドは磁気テープから上方へ離れ、開口部が完全に開
放されテープローディングが行われる。
このようにフロントリッドは開蓋部材により当接突部を
介して突き上げ開蓋されるので開蓋部材としてはインナ
ーリッドが取付けられていない一般に使用されるテープ
カセットのフロントリッドを開蓋する開蓋部材と同高さ
のものを使用でき従来のテープカセットとの交換使用が
可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明するに、本
発明をVH3方式のビデオテープレコーダ用のテープカ
セットに適用した場合について説明する。
図において(1)はテープカセットの全体を示し、合成
樹脂成形された方形の上ハーフ(2)と下ハーフ(3)
を上下方向から相互に嵌合されて一体の匣状カセット本
体(1a)が構成され、このカセット本体(1a)内に
は第3図に示すように一対テーブリール(4)、 (5
)が回転自在に収納されて、磁気テープ(6)がこれら
両テープリール(4)、 (5)に跨って巻装されてい
る。
そして、カセット本体(1a)の前面側にはほぼ全幅に
わたって開口部(7)が形成され、上下ハーフ(2)。
(3)の前面壁(12)、 (13)は開口部(7)に
連続する凹状に形成されており、上ハーフ(2)の上面
壁(14)は前面壁(12)より前方へ延長され、また
下ハーフ(3)の底面壁(15)は前面壁(13)に沿
った切欠状に形成されて、この上下ハーフ(2)、 (
3)の前面壁(12)、 (13)と上ハーフ(2)の
上面壁(14)の延長前縁面部(14a)とによりマウ
ス部(8)を構成している。
このマウス部(8)の前面側は上方へ回動して開放され
るフロントリッド(9)により閉塞されており、この下
面側は開放状態にある。
この上下ハーフ(2)、 (3)とフロントリッド(9
)から成る匣状体の外形寸法はVH3方式の規格に合わ
せてあり、下ハーフ(3)にはVH3方式の規格を満す
ようにテープガイド(16a) 、 (16b)が立設
されると共に、基準受面位置(17)、基準ピン真円孔
(18a)、同長円孔(18b)、センサ挿入孔部(1
9)、受光窓(20a) 、 (20b)、開蓋部材挿
入凹部(21)等が形成されている。このうち、基準ピ
ン長円孔(18b)は前面壁(13)の下端部からマウ
ス部(8)側に突設された突出片(22)に突設されて
おり、この突出片(22)には補強のために前面壁(1
3)との間にリブ(22a) 。
(22b)が形成されている。
そして、フロントリッド(9)にはその前面部の内面側
と所要の間隙を隔ててインナーリッド(10)が取付け
られている。即ち、フロントリッド(9)はほぼコ字状
に形成されて前面部(9a)に連続する上面部(9b)
の内側に左右一対のブラケット片(23)が突設されて
おり、この一対のブラケット(23)の一対のピン孔(
23a)にインナーリッド(10)の上部の左右両側に
突設された一対の支持ピン(24)が挿入されている。
従って、このインナーリッド(10)は一対の支持ピン
(24)を中心としてフロントリッド(9)に対して回
動自在になっており、この状態でインナーリッド(10
)はフロントリッド(9)に対して上端部(10a)が
上面部(9b)の内面側に、前方へ傾斜する下端部(1
0b)の端縁(10b+)が前面部(9a)の内面側に
夫々当接するようになされている。一方インナーリッド
(10)の傾斜下端部(10b)の左右両側の裏面側に
は一対のブラケッ) (25)が突設されて、この両ブ
ラケット(25)の先端部に一対の被ガイドピン(26
)が左右方向に突出して設けられており、この一対の被
ガイドピン(26)はカセット本体(1a)のマウス部
(8)の左右内壁面部(8a)に形成された一対のガイ
ド溝(27)に摺動自在に挿入係合されている。
そして前述したフロントリッド(9)の前面部(9a)
の内面−側部の下端にはカセット本体(1a)側、即ち
下ハーフ(3)の前面の一端部側に設けられた開蓋部材
挿入凹部(21)に対応して当接突片(28)が突設さ
れおり、この当接突片(28)はフロントリッド(9)
が閉蓋状態、即ちカセット本体(1a)のマウス部(8
)を閉塞した一状態で開蓋部材挿入凹部(21)に前方
から挿入され、位置される。
以上のように構成されるテープカセット(1)は、開口
部(7)、即ちマウス部(8)の前面に沿って張架され
た磁気テープ(6)は、常時は第3図及び第4図Aに示
すようにその前面側をフロントリッド(9)によって、
裏面をインナーリッド(10)によってそれぞれ覆われ
ている。従って前述の如く、インナーリッド(10)は
フロントリッド(9)に対してその上下端縁部が当接さ
れた状態にあるので磁気テープ(6)のマウス部(8)
内に位置する部分は密閉されて塵埃等によって損傷され
ることなくほぼ完全に保護されて信軌性が高いテープカ
セットとなっている。
そして、このテープカセット(])をビデオテープレコ
ーダ本体内に装填すると、フロントリ・ラド(9)及び
インナーリッl”(10)が開蓋され、磁気テープ(6
)の前面及び裏面が開放されると共にマウス部(8)に
テープローディングガイドが挿入されて磁気テープ(6
)のローディングが可能となる。
即ち、テープカセット(1)を例えばビデオテープレコ
ーダ本体内のカセットホルダへ挿入し、その後テープカ
セット(1)が下方へ移動されてカセット装填位置の上
部に至ると、このカセット装填位置に設置された開蓋部
材(30)の上端面に第6図Aに示すようにフロントリ
ッド(9)の下端面が当接される。
そこでテープカセット(1)が更に下方へ移動され、こ
の移動はカセット本体(1a)側の開蓋部材挿入凹部(
21)が開蓋部材(30)に対応して行われ、即ち開蓋
部材(30)が挿入凹部(21)に下側から挿入される
状態となり、このためフロントリッド(9)は突き上げ
られて上方へ回動され(同図B)、このフロントリッド
(9)の回動の途中で開蓋部材(30)に突き当る部分
がフロントリッド(9)の下端面から当接突片(28)
の後端部に移り(同図C)、そして更に下方へ移動され
ることによりフロントリッド(9)は当接突片(28)
のみによって突き上げられることになり(同図D)、テ
ープカセット(1)がカセット装填位置に完全に装填さ
れると、フロントリッド(9)は当接突片(28)を介
して開蓋部材(30)により突き上げられて大きく回動
されて開蓋を完了する。このフロントリッド(9)の最
終的に開蓋される寸法はフロントリッドがその下端面の
みにおいて突き上げられるものより大きくなる。
以上のフロントリッド(9)の開蓋動作の際、インナー
リッド(10)は一対の支持ピン(24)を中心として
上方へ旋回移動し、一対の被ガイドピン(26)がカセ
ット本体(1a)側の一対のガイド溝(27)に案内さ
れて移動することにより第4図Bに示す如く上方後方へ
移動、即ちフロントリッド(9)の前面部(10a)の
内面側から離れるように移動されて下端部(10b)は
磁気テープ(6)の後方側へ急速に移動される。
これにより、磁気テープ(6)が多少たるんでいるよう
な場合であってもフロントリッド(9)及びインナーリ
ッド(10)は磁気テープ(6)に接触することなく、
これを損傷するおそれがない。
次に、開蓋動作の中期においては第4図Cに示す如く、
インナーリッド(10)は一対の被ガイドピン(26)
が一対のガイド溝(27)の略垂直部に案内されて移動
されるとこにより、下端部(10b)が磁気テープ(6
)の裏面と充分な距離を隔てて略垂直方向に移動される
そして、開蓋動作の終期においては第4図りに示す如く
インナーリッド(10)は一対の被ガイドピン(26)
が一対のガイド溝(27)の上端部に移動することによ
り、支持ピン(24)の中心に回動されて下端部(10
b)がカセット本体(1a)のマウス部(8)の上方に
位置する状態に移動され、マウス部(8)は完全に開放
される。
従って、テープローディングガイドをマウス部(8)の
内側に深く確実に挿入することができて、磁気テープ(
6)の確実なローディングを行うことができる。
以上、テープカセット(1)をビデオテープレコーダ本
体内のカセット装填部に装填する際の開蓋動作を説明し
たが、テープカセット(1)をビデオテープレコーダ本
体から取り出すことによりフロントリッド(9)とイン
ナーリッド(10)は前述の開蓋動作と全く逆の動作に
より閉蓋される。
このように、本例においてはインナーリッド(10)を
取付けたフロントリッド(9)に開蓋部材(3o)の当
接突片(28)を突設し、フロントリッド(9)は開蓋
終期においてはこの当接突片(28)を介して開蓋部材
(30)により突き上げられて開蓋されるので、開蓋部
材(30)が一般に使用されているインナーリッドを有
しないテープカセットの開蓋に用いるものと同じ高さで
もインナーリッド(1o)をマウス部(8)の上方に移
動させるように大きく回動されてマウス部(8)を完全
に開放できる。
従って、本例のテープカセット(1)は従来一般に使用
されているVH3方式のテープカセットと互換使用が可
能となる。
なお、前述した実施例においてフロントリッド(9)に
は閉蓋方向の付勢手段、ロック手段等を備えるが、これ
らは周知のことであるから説明を省略しである。
以上、本発明の一実施例を説明したが、本発明はこの実
施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱し
ない範囲で種々変更できるものである。
例えば前述した実施例のテープカセット(1)において
はマウス部(8)が従来のVH3方式のテープカセット
に比しやや小さくなるが、これを第7図に示すように、
断面略半円形のテープガイF’(36a)。
(36b)を用いることによりマウス部(8)をVH3
方式のものと同大に形成することができる。
また、第8図に示すように、上下ハーフ(2)、 (3
)の前面壁(12)、 (13)の一部分(12a) 
、 (13a)を前方へ変形し、センサの光経路りが上
下ハーフ(2)、 (3)内に位置するように構成する
ことができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によればフロントリッドにインナー
リッドを取付けて磁気テープをほぼ完全に密閉保持し防
塵効果を高めたテープカセットを従来のインナーリッド
を有しないテープカセットの開蓋部材により開蓋できる
ように構成したので、従来のテープカセットとの互換使
用ができて、既存の記録再生装置をほとんど改良するこ
となく兼用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるテープカセットの一例の分解斜視
図、第2図は同テープカセットの斜視図、第3図は横断
平面図、第4図は第3図のA−A線上における開蓋動作
説明図、第5図はガイド溝部分の拡大側面図、第6図は
第3図のB−B線上における開蓋動作説明図、第7図及
び第8図は他側のテープカセットの下ハーフの一部省略
した平面図である。 図中、(la)はカセット本体、(2)は上ハーフ、(
3)は下ハーフ、(7)は開口部、(8)はマウス部、
(9)はフロントリッド、(10)はインナーリッド、
(28)は当接突部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テープリールに巻回される磁気テープを収納したカセッ
    ト本体の前面側の磁気テープが引出される開口部に、上
    方へ回動して開蓋するように備えられたフロントリッド
    と、このフロントリッドの内側に取付けられフロントリ
    ッドと連動して開閉されるインナーリッドとを有し、こ
    の両リッドにより磁気テープを前記開口部において表裏
    から覆うようにして成るテープカセットであって、前記
    フロントリッドに、装置側に配された開蓋部材が少なく
    とも前記フロントリッドの開蓋動作終期の近傍において
    当接される当接突部が設けられて成り、 前記フロントリッドが前記当接突部を介して前記開蓋部
    材により上方へ開蓋されると共に前記インナーリッドも
    上方へ移動されて前記開口部が完全開放されるようにし
    たことを特徴とするテープカセット。
JP2104480A 1990-04-20 1990-04-20 テープカセット Expired - Fee Related JP2757531B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104480A JP2757531B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 テープカセット
US07/682,461 US5168411A (en) 1990-04-20 1991-04-09 Tape cassette and recording and/or reproducing apparatus therefor having cooperative elements for opening cassette lid
GB9107723A GB2243144B (en) 1990-04-20 1991-04-11 A tape cassette having a protective lid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104480A JP2757531B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 テープカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH043381A true JPH043381A (ja) 1992-01-08
JP2757531B2 JP2757531B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=14381727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104480A Expired - Fee Related JP2757531B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 テープカセット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5168411A (ja)
JP (1) JP2757531B2 (ja)
GB (1) GB2243144B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404261A (en) * 1991-11-29 1995-04-04 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette having front and rear rids for the tape and a rotatable lever connecting the rids
US6887084B2 (en) 2001-07-24 2005-05-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical connection box and method for producing it

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461082A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Sony Corp テープカセット
KR100273031B1 (ko) * 1992-08-26 2000-12-01 사토 도리 테이프카트리지
US5453896A (en) * 1992-11-24 1995-09-26 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette with coordinated front and rear lids and a front rim member for protection of the tape and a rotatable lever connecting the lids
US5543991A (en) * 1992-11-24 1996-08-06 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette having a rear cover composed of two pieces of plates rotatably connected to each other
US6259446B1 (en) 1992-12-23 2001-07-10 Object Technology Licensing Corporation Menu state system
EP0611139B1 (en) * 1993-02-10 1999-04-21 Victor Company Of Japan, Limited Tape Cassette
KR0136707B1 (ko) * 1993-05-11 1998-05-15 보조 다꾸로 테이프 카세트(Tape cassette)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0094087B1 (en) * 1982-05-12 1985-10-09 Hitachi Maxell Ltd. Recording tape cartridge
JPS5982379U (ja) * 1982-11-20 1984-06-04 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ
JPS6128182U (ja) * 1984-07-23 1986-02-20 ソニー株式会社 磁気テ−プカセツト
JPS61118177U (ja) * 1985-01-09 1986-07-25

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404261A (en) * 1991-11-29 1995-04-04 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette having front and rear rids for the tape and a rotatable lever connecting the rids
US6887084B2 (en) 2001-07-24 2005-05-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical connection box and method for producing it

Also Published As

Publication number Publication date
GB9107723D0 (en) 1991-05-29
GB2243144B (en) 1993-09-29
JP2757531B2 (ja) 1998-05-25
GB2243144A (en) 1991-10-23
US5168411A (en) 1992-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418373A (en) Tape cassette
CA1168357A (en) Single reel tape cartridge with leader block door seal
JPH043381A (ja) テープカセット
KR100306182B1 (ko) 테이프카세트
JPH0521734Y2 (ja)
JPH0525110Y2 (ja)
US5198951A (en) Tape cassette with magnetic tape outlets openable and closable by lids
JP2600215B2 (ja) テープカセット
US5170962A (en) Tape cassette with lid assembly which, in a closed position, protects front and rear surfaces of a tape run extending across a recess at the front of the cassette
JPS6349913Y2 (ja)
JPS60214488A (ja) テ−プカセツト
JPS6312472Y2 (ja)
KR100361406B1 (ko) 테이프카세트
JPS6327334Y2 (ja)
JPS6316071Y2 (ja)
JPS6355158B2 (ja)
JPS6327335Y2 (ja)
JPH04134684A (ja) テープカセット
JPS6122485A (ja) 磁気テ−プカセツト
JPH07122029A (ja) テープカセット
JPH0468709B2 (ja)
JPH03183078A (ja) テープカセット
JPS61210585A (ja) テープカセツト
JPH083949B2 (ja) テ−プカセツト
JPH0418395B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees