JPH04336158A - 硬質壁材 - Google Patents

硬質壁材

Info

Publication number
JPH04336158A
JPH04336158A JP13965391A JP13965391A JPH04336158A JP H04336158 A JPH04336158 A JP H04336158A JP 13965391 A JP13965391 A JP 13965391A JP 13965391 A JP13965391 A JP 13965391A JP H04336158 A JPH04336158 A JP H04336158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall material
layer
pigment
pigment layer
hard wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13965391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhisa Matsuoka
松岡 竜央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP13965391A priority Critical patent/JPH04336158A/ja
Publication of JPH04336158A publication Critical patent/JPH04336158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築、構築物の内、外壁
、および間仕切り壁に用いられる硬質壁材(以下、単に
壁材という)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にALC系、セメント系、石膏系、
粘土焼成系の押出成形品は、オートクレーブ養生、熱焼
成後に化粧面に対し塗料を吹き付けして仕上げるのが普
通であった。勿論、建築物によっては無塗装板を施工し
、その後に塗料を吹き付けて仕上げる方法をとっていた
。また、塗装とエンボス加工の併用によって外観の仕上
がりを数工程により木目調、大理石調などの模様に形成
した壁材もある。また、模様部分のみ製作し、これを本
体に貼着、焼成して製品とする方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の壁材においては化粧面に一色、あるいはツートンが限
度であり、かつエンボス模様のような複雑な模様に同調
した模様を形成することが工程、装置的に極めて困難で
あった。さらに、意匠性としては印刷による自由自在な
パターン、色の形成ができなかった。また、模様を主体
に貼着する場合は、コストが高く、かつ広幅、小幅、縁
等を同一面で形成できなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、主体の表面に顔料層を塗布し、さらに
この顔料層の表面にガラス粉粒を散布し焼成させること
で、ガラス粉粒が熱により結合収縮して凸状のガラス層
が形成され、顔料層の凹部とガラス層の凸部とから凹凸
模様を施した化粧面となり、単純な工程でコストを抑え
、かつ、つやのない顔料層と光沢のあるガラス層とで凹
凸の陰影を強調し意匠性を向上すると共に、顔料層とガ
ラス粉粒の種類や塗布、散布のパターンを変化させるこ
とにより、凹凸模様を施す位置、および凹凸の陰影の度
合、凹凸の色、大きさや深さを自由に変化させることの
できる壁材を提案するものである。
【0005】
【実施例】以下、図面を用いて本発明に係る壁材の代表
例について詳細に説明する。図1は上記壁材の代表的な
一例を示す説明図であり、壁材Aは主体B、顔料層C、
ガラス層Dとからなるものである。主体Bは図に示すよ
うに長尺板状であり、化粧面1と両側縁に相决り状の雄
実部2と、雌実部3を有し、さらに、雌実部3の切り欠
き角部に係合溝4を形成したものである。また、主体B
の内部には、壁材Aの長手方向と平行に複数本の中空部
5を形成したものである。この中空部5は、主体Bの重
量の軽減と原料の節約、および乾燥、焼成時間の低減の
ために形成したものである。さらに、主体Bの主成分と
しては粘土を押し出し、乾燥、焼成したものである。な
お、焼成温度により壁材Aは磁器、陶器、石器のいずれ
かの性質を有するものである。
【0006】顔料層Cは、主体Bの化粧面1の表面に主
体の乾燥前、あるいは乾燥後で焼成前の段階でそのまま
、もしくは水溶してカーテンフローコーター、ロールコ
ーター、スプレーガン等により塗布するものである。 さらに顔料層Cを形成している顔料C1 としては、タ
ルク、カオリン、酸化チタン、亜鉛華、酸化鉄等を主成
分とする無機顔料、天然顔料、有機顔料、あるいはセラ
ミックスカラーパウダー等からなるものである。
【0007】ガラス層DはSiO2 を主成分とするガ
ラス粉粒をそのまま、あるいは水溶して顔料層Cと同様
な方法を持いて、主体Bの焼成前の段階で顔料層Cの表
面に散布するものである。
【0008】また、主体Bと顔料層C、およびガラス層
Dとの一体化は焼成により行われるものである。つまり
、図1におけるイ−イ線部分拡大端面図である図2に示
すように、顔料層Cの表面に散布されたガラス粉粒D1
 が主体Bを焼成する際の熱により収縮融合して断面略
凸状のガラス層Dを形成し、主体Bの化粧面1上に凸部
のガラス層Dと凹部の顔料層Cとから凹凸模様を施すよ
うにしたものである。また、用いる顔料C1 、ガラス
粉粒D1 の種類、およびこれらの散布のパターンを変
化することで、凹凸模様の大きさや深さ、色合い、模様
を施す位置等を自由に変化させることができるものであ
る。
【0009】次に本発明に係る壁材Aの施工法につき簡
単に説明する。すなわち、壁材Aは図3に示すような下
地兼固定材Eを用いて、連結装着するものであり、下地
兼固定材Eは主にカラー鋼板、アルミ・亜鉛メッキ鋼板
、アルミニウム板、チタン板、ステンレス板、銅板、フ
ッ素樹脂被覆鋼板、クラッド鋼板、ラミネート鋼板、制
振鋼板等をロール成形、プレス成形したもの、あるいは
アルミニウム合金等を押出成形して形成したものである
。さらに下地兼固定材Eは設置部7と、固定片8、係合
片9、立ち上がり片10、係止突起11、押圧片12、
舌片12a、立ち上がり片10と押圧片12からなる嵌
合溝13を有する雄型連結部6と、係合溝15、突条1
6、固定片17を有する雌型連結部14とから形成した
ものである。
【0010】さらに下地兼固定材Eは、図4に示すよう
にその雄型連結部6を下方とし、雌型連結部14の係合
溝15に雄型連結部6の係合片9を嵌挿すると共に、雌
型連結部14の固定片17と雄型連結部6の固定片8を
固定具βを介して順次壁下地αに固定するものであり、
壁材Aの取付下地、防水下地、防火下地等として機能す
るものである。さらに説明を加えると、壁材Aの雄実部
2を嵌合溝13に、かつ、壁材Aの係合溝4を係止突起
11に嵌挿することで、壁材Aと下地兼固定材Eを一体
化するものであり、この作業を順次土台から軒方向へ繰
り返し行うことで壁体を形成するものである。押圧片1
2は上段に位置する壁材A2 の自重により下方向に力
が加わり、下段に位置する壁材A1 の雄実部2の端部
2aを舌片12aが押圧し、壁材Aの取り付けがさらに
強化されるものである。また、壁材Aと下地兼固定材E
を一体化した後には、嵌合溝13下部と雄実部2上部に
は空隙13aが形成されるので、壁材Aを施工後でも取
り替え(取りはずし)することが可能である。なお、施
工の際には図4に示すように、壁下地αと下地兼固定材
E間にアスファルトフェルト等の防水シートα1 を形
成するものである。
【0011】ここで、壁材Aと下地兼固定材Eの寸法関
係について簡単に説明する。図1、図3に示すように、
壁材Aにおいて、働き幅をW1 、全厚をh1 、下地
兼固定材Eにおいて働き幅をW2 とすると、W1 =
100〜900mm位、h1 =20〜100mm位、
W1 ≒W2 の関係にある。
【0012】以上説明したのは、本発明に係る壁材Aの
一例にすぎず、図5(a)〜(e)、図6(a)〜(e
)に示すような壁材Aとすることもできる。すなわち、
図5(a)〜(e)に示す壁材Aは、陶石、長石、粘土
、カオリン等の1種以上からなる粘土を主原料とし、こ
れに必要によりセメント、石綿、シリカ、ガラス繊維、
炭素繊維、ウィスカー、スチール繊維、スラグ、各種骨
材を混入した原土を押出成形により長尺状に成形、ある
いはプレスにより成形し、それを所定温度で焼成したも
の、もしくはセメント中に各種骨材、繊維状物(ガラス
繊維、炭素繊維、鉱物繊維等で長繊維や短繊維)等を混
入し、含浸し、押出成形、抄造法により成形し、蒸気養
生したものであり、図5(a)〜(c)は図3に示すよ
うな下地兼固定材Eを用いて施工するものである。また
、図5(d)〜(e)は別途取付け用のZクリップ(図
示せず)を用いて施工するものである。
【0013】さらに、図6(a)〜(e)は軽量気泡コ
ンクリート板(ALC板)であり、主に外壁、間仕り壁
、屋根に用いられる壁材Aである。なお、図5(a)〜
(e)、図6(a)〜(e)に示す壁材Aの断面には、
顔料層C、ガラス層Dの厚さを省略して示した。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る壁材に
よれば、■壁材表面に凹部の顔料層と凸部のガラス層と
の凹凸模様を施したので、顔料層のつや消し色と顔料層
の色彩の光沢を上げるガラス層とで模様の陰影を強調し
た壁材となる。■凹凸模様の形成は熱により行われるの
で、エンボスロール等の装置は必要無く、工程が容易で
しかも低コストの壁材となる。■壁材の主体の表面化粧
面に塗布する顔料、ガラス粉粒の散布位置、量、色、パ
ターンを変化させることで、壁材表面に多種類の模様パ
ターンを描くことができる壁材となる。等の特徴、効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る硬質壁材の一実施例を示す説明図
である。
【図2】図1におけるイ−イ線の部分拡大端面図である
【図3】図1に示した硬質壁材を施工する際に用いられ
る下地兼固定材を示す説明図である。
【図4】図1に示した硬質壁材の連結状態を示す説明図
である。
【図5】本発明に係る硬質壁材のその他の例を示す説明
図である。
【図6】本発明に係る硬質壁材のその他の例を示す説明
図である。
【符号の説明】
A  硬質壁材 B  主体 C  顔料層 D  ガラス層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  硬質壁材の主体表面に顔料層が塗布さ
    れ、該顔料層の表面に断面略凸状のガラス層が形成され
    ていると共に、硬質壁材の表面に凹部の顔料層と凸部の
    ガラス層からなる凹凸模様を施したことを特徴とする硬
    質壁材。
JP13965391A 1991-05-14 1991-05-14 硬質壁材 Pending JPH04336158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13965391A JPH04336158A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 硬質壁材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13965391A JPH04336158A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 硬質壁材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04336158A true JPH04336158A (ja) 1992-11-24

Family

ID=15250286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13965391A Pending JPH04336158A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 硬質壁材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04336158A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR9603105A (pt) Processo de produção de um revestimento resistente a eflorescéncia sobre um substrato de cimento e substrato de cimento
EP0731237B1 (de) Mit einer wasserabweisenden Vorsatzschicht belegtes Bauelement, insbesondere Fliesenelement
KR200158855Y1 (ko) 건축물의 내, 외장용 판넬구조
JPH04336158A (ja) 硬質壁材
JPH0724403A (ja) 建築用化粧板の塗装方法
JP2007270605A (ja) 板状建材の施工方法
JPH06158822A (ja) 硬質壁材
KR19980013062U (ko) 건축용 미장(美裝)판넬
JP3741540B2 (ja) 繊維補強セメント板の化粧方法
CN212836417U (zh) 一种微晶镜面抛光陶瓷墙面砖
KR100425955B1 (ko) 인테리어용 몰딩재
JPH078344B2 (ja) 化粧面の形成法
CN211114398U (zh) 一种轻质墙板
KR200311267Y1 (ko) 건물 외벽 치장용 샌드위치 판넬
KR101029200B1 (ko) 건축용 외장 판넬 및 그 시공방법
JP2598212Y2 (ja) レンガ・タイル調外装材
JPH0835312A (ja) 化粧壁パネル及びその化粧壁パネルの製造方法
RU28072U1 (ru) Декоративная панель
JPH078346B2 (ja) 化粧面の形成法
KR100321289B1 (ko) 건축용 내,외장재 패널 제조방법
KR100514766B1 (ko) 벽바름재 및 이의 제조방법
JPH0731930A (ja) 化粧板の製造方法
JP2000070840A (ja) 無機質建材の化粧方法
KR200182730Y1 (ko) 건축용 조립식 단열 경량구조재
KR200287102Y1 (ko) 토목 및 건축용 합성수지 치장판