JPH0433579Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433579Y2
JPH0433579Y2 JP1984152567U JP15256784U JPH0433579Y2 JP H0433579 Y2 JPH0433579 Y2 JP H0433579Y2 JP 1984152567 U JP1984152567 U JP 1984152567U JP 15256784 U JP15256784 U JP 15256784U JP H0433579 Y2 JPH0433579 Y2 JP H0433579Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
protective cover
holder
guide
cabinet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984152567U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6168342U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984152567U priority Critical patent/JPH0433579Y2/ja
Publication of JPS6168342U publication Critical patent/JPS6168342U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433579Y2 publication Critical patent/JPH0433579Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、VTR(ビデオテープレコーダ)にお
けるカセツト装填取出装置に関する。
<従来の技術> 従来のVTRにおけるカセツト装填取出装置は、
第3図に示すように、カセツト1の長手方向側面
と同じ長さの開口4aをもつた装填装置5aに、
カセツト1の保護カバー2の側を前端として、該
装填装置5a内に矢印Bのように挿入した後、
VTRのキヤビネツト内において該装填装置5a
の動作によつてキヤビネツト内の所定位置へ誘導
するものであつた。
<考案が解決しようとする問題点> 従つて、VTRにおけるカセツト1の挿脱口4
aの間口は、当然カセツト1の長手方向の側面長
さ以上の大きさとなり、その結果VTRの正面部
に装備せしめるための操作ノブや、表示部等の付
属器具の配置に大きく影響し、デザインとの関係
から著しい制約を受け、充分に小型化することが
困難であつた。
本考案は、VTRにおいて、これまでカセツト
をキヤビネツト内に収納する場合、カセツトの長
手方向の側面部を挿入端として挿入するものであ
つたが、本考案はカセツトの巾狭の側面を前面に
してVTRのキヤビネツト内へ挿入するようにし
たことによりキヤビネツト前面のスペースを確保
し、デザインの向上及びキヤビネツトの過大化を
防止することを目的とする。
<問題点を解決する為の手段> 本考案のカセツト装填取出装置は、挿脱口に通
じる保持部を有し且つ昇降自由に枢架したカセツ
トホルダーと、該ホルダー内の正規の位置へカセ
ツトを案内するホルダー上のガイド面と、該ガイ
ド面と平行に対設したキヤビネツト上のコーナー
ガイドで構成し、カセツトを小巾の側面からカセ
ツトホルダー内へ挿入するようにしてなる。
<実施例> 以下、本考案について実施図例により詳細説明
する。
第1図は、本考案のカセツト装填取出装置の一
実施例を示し、VTRの各種部品を収容するため
のキヤビネツト3の前面部にカセツト1の小巾側
面、即ち保護カバー2を有する側面と直角な1側
面と略同一大きさの挿脱口4を形成し、該挿脱口
4に通じる該キヤビネツト3内に、該カセツト1
の保護カバー2の反対側を案内するガイド面6
と、該カセツト1の下面を支持する床面7と、上
面の奥半部を掩う天板7′とからなるホルダー5
を位置させて、該天板7′の前端部両側縁に起立
させた連結片8,8によつて、該ホルダー5をキ
ヤビネツト3の1側部に設けた昇降支持板9の前
端縁両側に枢架し、該昇降支持板9の上下動によ
つてホルダー5を所定位置まで水平下降するよう
になし、更に、前記ガイド面6と対向する側面、
即ちカセツト1の保護カバー上縁を挿脱案内する
位置に断面略逆L字状をなすコーナーガイド10
を横架定設する。
又、前記ホルダー5の保持部内端寄り位置にあ
つてカセツトを収容した時保護カバー2の下端縁
を受止めるカム面12をもつたカム板11を定着
してなる。
次に、上記構成より成る本考案のカセツト装填
取出装置の動作について説明する。
カセツト1の小巾の側面を受容できる広さをも
つた挿脱口4を有し、該挿脱口4からカセツト1
をキヤビネツト内にあるカセツトホルダー5内へ
矢印Aのように挿入することにより、カセツトホ
ルダー5はキヤビネツト内の所定位置まで降下が
可能となり、この時、第2図に示すように、カセ
ツト1の保護カバー2は、ホルダー5の矢印C方
向への下降に伴つてその下縁をホルダー5の下降
経路に臨むカム面12と接して下降が阻止される
が、その反面カセツト1は下降するので両作用が
相俟つて保護カバー2は相対的に矢印D方向へ回
動せしめられて開扉する。
尚、この時、断面逆L字形のコーナーガイド1
0はカセツトホルダー5の下降に伴つて、相対的
に保護カバー2の上部前面から徐々に後退するこ
ととなり、上記保護カバー2の開放動作を妨げな
いものである。
<考案の効果> キヤビネツト内にカセツトの挿脱方向と平行に
設けたコーナーガイドと、保護カバーと反対側の
側面に設けたガイド面とでカセツトを案内保持す
ることにより、保護カバーの回動軸と平行にカセ
ツトを挿入する際、カセツトを長手方向に安定よ
く確実に案内することが可能となり、キヤビネツ
ト正面のスペースを最も有効に利用でき、操作部
や表示部をデザイン良く配置できると共に小型化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案カセツト装填取出装置の要部
斜視図、第2図は、カセツトの保護カバー開扉動
作説明図、第3図は、従来のカセツト装填取出装
置の斜視図である。 1……カセツト、2……保護カバー、3……キ
ヤビネツト、4……挿脱口、5……ホルダー、6
……ガイド面、10……コーナーガイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カセツトの小巾面を受け入れる大きさをもつて
    開口形成したVTRキヤビネツトのカセツト挿脱
    口内方において、該カセツトの保護カバー面に相
    当する部分を開放し、且つ他方対向側面にガイド
    面を形成したカセツトホルダーを昇降自在に保持
    するとともに、該カセツトホルダーの開放面上縁
    直前に前記保護カバー上縁を案内する断面逆L字
    形のコーナーガイドをカセツトの挿脱方向に沿つ
    て横架定設し、該カセツトホルダーの開放面下方
    には、上記保護カバーの下縁に当接するカム面を
    有するカム板を定設し、上記コーナーガイド及び
    ガイド面によつてカセツトホルダー内の適性位置
    に位置決め保持されたカセツトの下降に伴つて、
    上記カム板のカム面が該カセツトの保護カバーの
    下縁と当接し、該保護カバーを開放することを特
    徴とするVTRにおけるカセツト装填取出装置。
JP1984152567U 1984-10-09 1984-10-09 Expired JPH0433579Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984152567U JPH0433579Y2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984152567U JPH0433579Y2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168342U JPS6168342U (ja) 1986-05-10
JPH0433579Y2 true JPH0433579Y2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=30710628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984152567U Expired JPH0433579Y2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433579Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103551A (ja) * 1983-11-09 1985-06-07 Sony Corp 記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103551A (ja) * 1983-11-09 1985-06-07 Sony Corp 記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6168342U (ja) 1986-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2001678A1 (en) Small and large cassette holder for tape recorder
JPH0433579Y2 (ja)
US5291354A (en) Lid opening mechanism for a digital audio tape cassette
JPS6013079Y2 (ja) カセツト式磁気記録再生装置
KR930005770Y1 (ko) 소형 카세트의 카세트 테이프 오삽입 방지장치
JPS59194150U (ja) カセツト蓋開閉機構
JP2508423B2 (ja) テ−プカセツト
JPS6220943Y2 (ja)
JPS6016438U (ja) 用紙収納器具
JPH0453021B2 (ja)
JPS5815862Y2 (ja) 小型記録計
JPS637577A (ja) カセツト装着装置
JPS6257951U (ja)
CA2132822A1 (en) Small and Large Cassette Holder for Tape Recorder
JPS62120445U (ja)
JPS59153649U (ja) ビデオテ−プレコ−ダのカセツト保持装置
JPS6349640U (ja)
JPH0445903B2 (ja)
JPS60120593U (ja) カセツト装填装置の蓋の開閉機構
JPS58155655U (ja) カセツト収納装置の扉ロツク機構
JPS6054254U (ja) カセット装着装置
JPS59164959U (ja) カセツト二重插入防止装置
JPS58114577U (ja) 蓋開閉機構
JPS5942562U (ja) 操作釦装置
JPS585399U (ja) 部品順序配列装置