JPH04334132A - 衛星通信回線設定制御方式 - Google Patents

衛星通信回線設定制御方式

Info

Publication number
JPH04334132A
JPH04334132A JP10423391A JP10423391A JPH04334132A JP H04334132 A JPH04334132 A JP H04334132A JP 10423391 A JP10423391 A JP 10423391A JP 10423391 A JP10423391 A JP 10423391A JP H04334132 A JPH04334132 A JP H04334132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
tdma
line
satellite communication
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10423391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Morishita
森下 智二
Masato Hayashi
正人 林
Kozo Seo
瀬尾 耕造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satellite Communication Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Satellite Communication Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satellite Communication Laboratory Co Ltd filed Critical Satellite Communication Laboratory Co Ltd
Priority to JP10423391A priority Critical patent/JPH04334132A/ja
Publication of JPH04334132A publication Critical patent/JPH04334132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多数の地球局各々から
の通信要求に応じて、特定地球局がその管理制御下に、
プールされている衛星通信回線のうちから、適当な衛星
通信回線を通信要求を発した地球局各々に割当てるよう
にしたデマンドアサイメント方式衛星通信システムにお
ける衛星通信回線設定制御方式に係わり、特にその衛星
通信システムに割当てされた周波数帯域内において、2
種類以上の伝送速度を有するマルチキャリアTDMA回
線が回線数増減可として設定制御されるようにした衛星
通信回線設定制御方式、更に、多数の地球局各々におい
ては、使用可とされた全てのTDMA回線の同期に必要
とされる同期信号が特定速度のTDMA回線から容易に
取得されるようにした衛星通信回線設定制御方式に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来技術に係る一般的なマルチキ
ャリア(MC)TDMA方式におけるチャネル配列を示
すが、これによる場合、TDMA回線各々は同一伝送速
度、同一フレーム構成として設定されるようになってい
る。即ち、キャリア周波数(f1〜fm)はm種類、基
本タイムスロット(T1〜Tn)はn個とされ、したが
って、基本チャネル数はm×nとして固定的に設定され
ているものである。これにより特定地球局(以下、制御
局と称す)以外の地球局(以下、従局と称す)各々では
、周波数ホッピング可能なモデム(変復調装置)によっ
て、それらTDMA回線各々にアクセス可能となってい
るものである。基本速度の情報の通信が行われる場合、
その情報はタイムスロット1個を占有するデータバース
トにより伝送される一方では、高速情報の通信が行われ
る場合には、2以上のタイムスロットによって伝送され
ているものである。なお、実際のマルチキャリアTDM
A方式においては、タイムスロットの全てはデータバー
スト伝送に使用されることはなく、タイムスロットの一
部は同期などのための基準バースト、回線要求のための
信号バースト等の制御バーストの伝送に使用されるよう
になっている。同期バーストや制御バーストは特定のT
DMA回線に集中的に収容されたり、あるいは複数のT
DMA回線に分散収容されているものである。
【0003】以上のように、基本速度情報に比し高速な
情報がマルチキャリアTDMA方式によって伝送される
場合には、一定長の基本バーストを単位としてその整数
(2以上の整数)倍個のバーストが、連続した2以上の
チャネルによって伝送されるか(バースト長可変方式)
、あるいは独立に割当てられた2以上のチャネル各々に
よって分散状態として伝送されるようになっている(バ
ースト数可変方式)。因みに、バースト各々にはデータ
情報以外に、キャリア再生、クロック同期、ユニークワ
ード、誤り訂正および保護などの役割をもった一定長の
ヘッダービットが付加されるようになっている。
【0004】ところで、図4に、バースト各々に200
ビットのヘッダビットが付加される場合での情報速度と
フレーム効率(1フレーム中でデータ伝送可能なビット
の全体に対する比率)との関係を示すが、これより判る
ように、バースト長が短く設定される程にフレーム効率
は低下されるものとなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これま
でのマルチキャリアTDMA方式を広い可変範囲をもっ
た異速度情報に対し適用する場合には、フレーム効率の
低下および従局での送信電力の増加を回避し得なく、衛
星通信回線の効率的使用や、地球局の経済的構成の面に
おいて問題が残されているのが実情である。例えば4k
bpsから1.5Mbpsまでの異速度情報が伝送され
る場合には、TDMA回線の伝送速度としては1.5M
bpsよりもやや高い、およそ1.6Mbps以上が必
要であり、その際に伝送速度4kbpsを基本バースト
とすれば、フレーム効率は70%以下に低下するという
ものである。また、多数の従局のうち、一部の局では4
kbpsから64kbpsまでの異速度対応で十分であ
るとしても、1.6Mbpsに対応する電波の送信電力
を必要とする。一般にアンテナ径を一定とすれば、送信
電力はほぼ伝送速度に比例することから、高速伝送は地
球局の小形化といった要請に反するというわけである。 ところで、以上のフレーム効率の低下および送信電力の
増加といった問題は、高速および低速といった、2種類
の伝送速度をもつ独立のマルチキャリアTDMA方式を
採用することによって解決可能であるにしても、独立の
マルチキャリアTDMA方式を採用する場合にはまた、
新たな問題が生じるものとなっている。これは、異速度
情報のトラヒックに対する回線の融通性がないばかりか
、TDMA各々の同期を独立に行う必要があることから
、衛星通信回線の効率的使用やシステムの経済化といっ
た面での問題が残されているものである。
【0006】本発明の第1の目的は、2種類以上の異速
度情報が伝送される場合であっても、フレーム効率が向
上可とされた衛星通信回線設定制御方式を供するにある
。本発明の第2の目的は、従局各々では特定のTDMA
回線の同期バーストを受信することによって、自局が必
要とする全てのTDMA回線の同期を完結することが可
能とされた衛星通信回線設定制御方式を供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、多数
の従局各々からの通信要求に応じて、制御局が制御局の
管理制御下に、プールされている衛星通信回線のうちか
ら、適当な衛星通信回線を通信要求を発した従局各々に
割当てるに際し、衛星通信システムに割当てされた周波
数帯域内に2種類以上の伝送速度を有するマルチキャリ
アTDMA回線が設定可として、従局からの低速情報は
低速側TDMA回線に、高速情報は高速側TDMA回線
に収容されるべく、低速情報、高速情報各々のトラヒッ
ク量に応じて、低速側TDMA回線、高速側TDMA回
線各々が回線数増減可として設定制御されることで達成
される。上記第2の目的は、衛星通信システムに割当て
された周波数帯域内に2種類以上の伝送速度を有するマ
ルチキャリアTDMA回線が設定可として、従局からの
低速情報は低速側TDMA回線に、高速情報は高速側T
DMA回線に収容されるべく、低速情報、高速情報各々
のトラヒック量に応じて、低速側TDMA回線、高速側
TDMA回線各々が回線数増減可として設定制御される
際、TDMA回線相互間におけるフレーム周期の関係と
して、最も高速側のTDMA回線のフレーム周期の整数
(一般に2以上の整数)倍が他の低速側のTDMA回線
の1フレーム周期に相当すべく、TDMA回線が設定制
御されることで達成される。
【0008】
【作用】衛星通信システムに割当てされた周波数帯域内
に、2種類以上の伝送速度を有するマルチキャリアTD
MA回線が回線数増減可として設定されるようにしたも
のである。従局からの低速情報は低速側TDMA回線に
、高速情報は高速側TDMA回線に収容されるべく、低
速情報、高速情報各々のトラヒック量に応じて、低速側
TDMA回線、高速側TDMA回線各々が回線数増減可
として、ダイナミックに設定制御される場合は、フレー
ム効率および帯域効率の向上が図れるものである。また
、複数のTDMA回線が設定されるに際し、それらTD
MA回線各々のフレーム周期の関係として、最も高速側
のTDMA回線のフレーム周期の整数(一般に2以上の
整数)倍が他の低速側のTDMA回線の1フレーム周期
に相当すべく、TDMA回線が設定制御される場合は、
それらTDMA回線相互における相対的な時間位置関係
が明確となることから、従局各々では特定のTDMA回
線からの同期バーストを受信することによって、自局が
必要とするTDMA回線の同期を完結することが可能と
なるものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明を4kbpsから1.5Mbp
sまでの情報速度について適用した場合を例に採って、
図1,図2により説明する。先ず従局各々でのトラヒッ
ク量を考慮して情報速度が分割されるが、例えば4kb
ps〜32kbpsと、64kbps〜1.5Mbps
とに分割されるものとなっている。分割された情報速度
各々に対しては、伝送速度64kbpsのTDMA回線
、1.6MbpsのTDMA回線が設定されるが、図1
はそれら低速TDMA回線A1〜A5、高速TDMA回
線B1〜B3の一例での設定態様を示したものである。 図示の簡単化上、高速TDMA回線B1〜B3は5倍速
として示されているが、低速TDMA回線A1〜A5、
高速TDMA回線B1〜B3各々は所定の周波数伝送帯
域内において、トラヒック量に応じてその回線数が増減
可として設定されるようになっているものである。従局
各々からは通信に先立って、制御局に対し回線要求(必
要とする情報速度を含む)が行われるが、回線要求があ
った場合、制御局ではTDMA回線の種類(低速/高速
)、キャリア周波数、タイムスロット位置を決定した上
、従局各々に通知することによって回線割当てが行われ
るようになっているものである。その回線割当てにもと
づき従局各々では衛星通信を初めて行い得るわけである
。制御局では随時回線割当て状況を点検した上で、必要
に応じ回線の再配分を行うことによって、伝送帯域の有
効利用が図れるものである。また、必要に応じ低速度T
DMA回線が設定されることから、低速度情報の通信の
みを行う従局では、設定された低速TDMA回線を使用
しての衛星通信を行い得、その従局での電力増加は抑え
られるものである。
【0010】次に、本発明に係る低速、高速のTDMA
回線相互間でのフレーム周期の関係について説明すれば
、図2はそれら低速、高速TDMA回線各々についての
フレーム周期とその相対的な時間位置関係を示したもの
である。本例での高速TDMA回線の伝送速度としては
1.6Mbpsが想定されており、その基本フレームの
周期は64ms、基本フレーム4個から1マルチフレー
ムが構成されている一方、低速TDMA回線は伝送速度
64kbpsとされ、そのフレーム周期は高速TDMA
回線の1マルチフレーム周期相当の256msとしてフ
レーム構成され、しかもそれらフレーム開始時間位置は
同期したものとなっている。これにより図4からも明ら
かなように、情報速度が4kbpsから1.5Mbps
までの範囲内でフレーム効率として85%以上が確保さ
れ得るものである。なお、高速TDMA回線のフレーム
周期を基準とした場合、それよりも低速側のTDMA回
線のフレーム周期は一般にそのn(n=1以上の整数)
倍に設定される。
【0011】ここで、同期や制御に必要とされる同期バ
ーストや、制御バーストについて説明すれば、同期/制
御バーストは低速TDMA回線の何れか1回線(例えば
、図1に示す低速TDMA回線A1)、高速TDMA回
線の何れか1回線(例えば、図1に示す高速TDMA回
線B1)に含ませることが考えられるものとなっている
。即ち、それらTDMA回線A1,B1各々は同期/制
御バーストおよび情報伝送用データバーストから構成さ
れ、固定的に設定されているが、それら以外のTDMA
回線はデータバーストのみから構成されるものとして、
その回線数がトラヒックに応じて増減可として設定され
るものである。したがって、低速、あるいは高速のTD
MA回線の何れか一方のみを要する従局では低速TDM
A回線A1、あるいは高速TDMA回線B1によって制
御情報を送受すればよく、また、低速、高速のTDMA
回線の双方を要する従局では、高速TDMA回線B1に
よってのみ制御情報を送受するようにすれば、低速、高
速のTDMA回線双方に対する制御を完結し得るもので
ある。
【0012】また、多数ある従局のうち、高速TDMA
回線のみを利用する従局が存在しない場合には、同期/
制御バーストを特定の1低速TDMA回線のみに集中し
て含ませることも考えられるものとなっている。従局各
々ではその特定低速TDMA回線によってのみ制御情報
を送受することによって、低速、高速のTDMA回線に
対する制御を完結すればよいものである。このように、
同期/制御バーストを特定低速TDMA回線に含ませる
場合は、高速TDMA回線各々はデータバーストによっ
て占有され得るものである。
【0013】なお、以上の説明では2種類の伝送速度の
TDMA回線がトラヒックに応じて回線数増減可として
設定制御されるものとなっているが、更に広範な情報速
度のサービスに対処すべく、3種類以上の伝送速度のT
DMA回線が衛星通信システムに割当てされた周波数帯
域内に設定制御されてもよいものである。また、従局各
々でのモデムに関しては、キャリア周波数が可変である
ばかりではなく、伝送速度が可変なものを用いることに
よっては、必要とされるモデムは単一で済まされ、その
分従局各々での設備が簡単化されることになる。
【0014】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1による
場合は、2種類以上の異速度情報が伝送される場合であ
っても、フレーム効率が向上可とされ、また、請求項2
による場合には、従局各々では特定のTDMA回線の同
期バーストを受信することによって、自局が必要とする
全てのTDMA回線の同期を完結することが可能となっ
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る低速、高速のTDMA回
線の一例での設定態様を示す図
【図2】図2は、本発明に係る低速、高速TDMA回線
各々についてのフレーム周期とその相対的な時間位置関
係を示す図
【図3】図3は、一般的なマルチキャリアTDMA方式
におけるチャネル配列を示す図
【図4】図4は、固定長ヘッダビットが付加される場合
での情報速度とフレーム効率との関係を示す図示す図
【符号の説明】
A1〜A5…低速TDMA回線、B1〜B3…高速TD
MA回線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  多数の地球局各々からの通信要求に応
    じて、特定地球局が該地球局の管理制御下に、プールさ
    れている衛星通信回線のうちから、適当な衛星通信回線
    を通信要求を発した地球局各々に割当てるようにしたデ
    マンドアサイメント方式衛星通信システムにおける衛星
    通信回線設定制御方式であって、衛星通信システムに割
    当てされた周波数帯域内に2種類以上の伝送速度を有す
    るマルチキャリアTDMA回線が設定可として、地球局
    からの低速情報は低速側TDMA回線に、高速情報は高
    速側TDMA回線に収容されるべく、低速情報、高速情
    報各々のトラヒック量に応じて、低速側TDMA回線、
    高速側TDMA回線各々が回線数増減可として、特定地
    球局によって設定制御されるようにした衛星通信回線設
    定制御方式。
  2. 【請求項2】  多数の地球局各々からの通信要求に応
    じて、特定地球局が該地球局の管理制御下に、プールさ
    れている衛星通信回線のうちから、適当な衛星通信回線
    を通信要求を発した地球局各々に割当てるようにしたデ
    マンドアサイメント方式衛星通信システムにおける衛星
    通信回線設定制御方式であって、衛星通信システムに割
    当てされた周波数帯域内に2種類以上の伝送速度を有す
    るマルチキャリアTDMA回線が設定可として、地球局
    からの低速情報は低速側TDMA回線に、高速情報は高
    速側TDMA回線に収容されるべく、低速情報、高速情
    報各々のトラヒック量に応じて、低速側TDMA回線、
    高速側TDMA回線各々が回線数増減可として、特定地
    球局によって設定制御される際、TDMA回線相互間に
    おけるフレーム周期の関係として、最も高速側のTDM
    A回線のフレーム周期の整数(一般に2以上の整数)倍
    が他の低速側のTDMA回線の1フレーム周期に相当す
    べく、TDMA回線が設定制御されるようにした衛星通
    信回線設定制御方式。
JP10423391A 1991-05-09 1991-05-09 衛星通信回線設定制御方式 Pending JPH04334132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10423391A JPH04334132A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 衛星通信回線設定制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10423391A JPH04334132A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 衛星通信回線設定制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04334132A true JPH04334132A (ja) 1992-11-20

Family

ID=14375245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10423391A Pending JPH04334132A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 衛星通信回線設定制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04334132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119113A (ja) * 2003-03-10 2010-05-27 Panasonic Corp Ofdm信号の受信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343428A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Toshiba Corp Tdma通信システム
JPH01212934A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 回線割当制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343428A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Toshiba Corp Tdma通信システム
JPH01212934A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 回線割当制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119113A (ja) * 2003-03-10 2010-05-27 Panasonic Corp Ofdm信号の受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5594720A (en) Multiple access cellular communication with dynamic slot allocation and reduced co-channel interferences
JP4298161B2 (ja) パケットデータ通信システムにおけるアップリンクステートフラグによる指示の可変ブロックスケージューリング方法
USRE40715E1 (en) Method and means for allocating time slots in a TDD system
US5233643A (en) Method and system network for providing an area with limited bandwidth bi-direction burst personnel telecommunications
CN1764088B (zh) 移动站和基站之间配置无线电接口的方法和基站系统
JPH06506579A (ja) 通信システムにおけるリソースの多目的利用方法
US7127247B2 (en) Radio communication system
KR20060018895A (ko) Tdma 통신 시스템에서의 패킷 데이터 송신 제어 방법및 이동국
US7088697B1 (en) Methods and apparatus for transmitting data in a radio communication system including signaling allocation of a common channel
CN1292183A (zh) 访问一个包信道和提供到这个包信道的接入的方法
JP3014571B2 (ja) 無線通信システム
US20180359620A1 (en) D2D Communication Method And Device
JPH10126365A (ja) 動的時分割アクセス装置及び方法
JP2000184433A (ja) Cdma移動通信システムにおける無線チャネル多重通信方式
EP3962202A1 (en) Pre-configured grant confirmation method, terminal, and network side device
JPH11234242A (ja) 時分割複信cdma移動体通信システム及び方法
EP2595327B1 (en) Allocating traffic channels in a communications system
JPH04334132A (ja) 衛星通信回線設定制御方式
JPH09312881A (ja) Cdma移動通信システムにおける無線回線の構成方法
EP1730872A1 (en) Early termination of low data rate traffic in a wireless network
EP0993213A1 (en) Packet data multiplex scheme for downlink channels in broadband CDMA
KR20070020771A (ko) 다중주파수 이동통신시스템에서 단말의 순방향 전송률 변화정보를 이용한 송수신 방법 및 장치
US7664140B2 (en) Early termination of low data rate traffic in a wireless network
JP2803640B2 (ja) グループ通信チャネル配置方式
US20030112777A1 (en) Method and system for optimally allocating orthogonal codes