JPH04332606A - 筒状ハニカム構造体の製造方法 - Google Patents

筒状ハニカム構造体の製造方法

Info

Publication number
JPH04332606A
JPH04332606A JP10286791A JP10286791A JPH04332606A JP H04332606 A JPH04332606 A JP H04332606A JP 10286791 A JP10286791 A JP 10286791A JP 10286791 A JP10286791 A JP 10286791A JP H04332606 A JPH04332606 A JP H04332606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb structure
outer cylinder
cylindrical honeycomb
press
circumferential length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10286791A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kimura
木村 春男
Yoichi Abe
洋一 安部
Tomoji Munakata
宗像 智次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10286791A priority Critical patent/JPH04332606A/ja
Publication of JPH04332606A publication Critical patent/JPH04332606A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、自動車等の排
ガスコンバータの触媒担体の製造に際して、筒状ハニカ
ム構造体の外筒への圧入方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の排ガスコンバータの触媒担体
は、まず、平板と波板とを円筒状に巻き込んで図2に示
す円筒状ハニカム構造体Aを得、外筒Cに圧入したもの
である。
【0003】この圧入に際しては、両者の周長の差が大
きい組合せの場合には、圧入時に筒状ハニカム構造体A
の外周部が歪み、円筒内面との間に空隙ができたり、ま
た、圧入力が大きくなり筒状ハニカム構造体Aの外周箔
を傷めるなどの問題が起きる。また、逆に、両者の周長
の差が小さい場合、外筒Cと筒状ハニカム構造体Aとの
保持力が十分でない等の問題がある。
【0004】最終製品寸法を規定するのは外筒Cの外周
径であり、圧入後のハニカム構造体Aと外筒Cとの結合
を確実なものとするために、圧入される筒状ハニカム構
造体Aも外筒Cと同程度の寸法精度で外筒Cの内周長さ
より僅かに大きく精度よく形成する必要がある。
【0005】しかしながら、ハニカム構造体Aを形成す
る波板の波の高さとピッチに相当のバラツキがあり、そ
のため得られた筒状ハニカム構造体A自体の外周面のバ
ラツキは大きくなり、規定の外筒Cの精度に合わせた高
い精度の外周長さを有する筒状ハニカム構造体Aのみを
準備することは不可能となり、その歩留りは極端に低い
ものとならざるを得ない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明において解決す
べき課題は、最終製品の精度を決める外筒の外周長さは
規定されており、しかも、これに圧入する筒状ハニカム
構造体の外周長さにバラツキの形成は不可避であるとい
う前提の下で、確実にハニカムが外筒に保持され、しか
も、ハニカム構造に悪影響を与えることなく、高い歩留
りで外筒に保持されたハニカム構造体を得る圧入方法を
確立することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の筒状ハニカム構
造体の製造方法は、圧入すべき筒状ハニカム構造体と外
筒とをそれぞれ別系統で圧入箇所に供給し、それぞれの
供給系において供給される筒状ハニカム構造体の外周長
と外筒の内周長を測定し、それぞれの供給系から外筒の
内周長さと筒状ハニカム構造体の外周長さとの差が最適
の条件の範囲内にある外筒と筒状ハニカム構造体との組
み合わせを選択し、この組み合わされた外筒と筒状ハニ
カム構造体との圧入処理を行うことを特徴とする。
【0008】
【作用】筒状ハニカム構造体は外筒に比べて構造が複雑
で、製作が難しく、内部にバインダーやロウを塗布する
場合が多いことから、外筒に合わせた筒状ハニカム構造
体を選ぶのではなく、筒状ハニカム構造体の周長にあわ
せた外筒を、何段階かの公差分類の中から選ぶものであ
る。つまり、筒状ハニカム構造体を連続で製作するが、
外筒は予め何段階かの寸法公差範囲に従って分けて置き
、筒状ハニカム構造体の周長を測定した際、圧入代が一
定範囲に入る内周長を持つ外筒を選びだし、圧入するも
のである。
【0009】本発明によって、筒状ハニカム構造体と外
筒を従来通りの公差で製作しても、圧入時筒状ハニカム
構造体に合わせて外筒を選ぶことにより、圧入代を一定
範囲に保った状態で圧入することができる。
【0010】
【実施例】図1は本発明を実施するための設備ラインの
例を示す。
【0011】同図において、同設備ラインは、前工程設
備1と自動搬送装置2と外周測定装置3とを有するハニ
カム構造体Aの搬送・外周測定ラインと、外筒Cの外筒
供給装置4と自動搬送装置5と自動周長測定装置6と内
周面長さ毎に分別され寸法公差に応じて数段階に選り分
けられた仕掛かり品とした外筒Cを各サイズに別けて仮
置きする各ボックスa,b,cを有するストックボック
ス7とを有する。また、8は圧入代制御装置であって、
同圧入代制御装置8からの選択指令によって特定サイズ
の外筒Cをストックボックス7の各ボックスa,b,c
から選択する機能を有する。また9はストックボックス
7の各ボックスa,b,cから選択された外筒Cを圧入
装置10に搬送する自動搬送装置を示す。
【0012】この図1に基づいて、本発明の実施態様に
ついて説明する。
【0013】前工程設備1において、平板と波板とを重
ね合わせ巻き込んで形成した円筒状ハニカム構造体を押
し潰して得た構造体を前工程設備1から自動搬送装置2
によって外周測定装置3まで搬送する。ここで周長を測
定し、圧入代制御装置8によってその測定周長を有する
構造体の圧入に適した周長を有する外筒Cをストックボ
ックス7の各ボックスa,b,cの中から選択して、自
動搬送装置9から圧入装置10に搬送し、適性圧入代を
有する外筒と構造体とを組み合わせて圧入し組み立てる
。これによって、ハニカム構造体を外筒中に最適条件で
圧入した完成品が得られる。この圧入装置10を出た製
品は外筒のサイズ毎に類別されストックされて、ニーズ
にあった製品サイズを搬出利用する。
【0014】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏すること
ができる。
【0015】(1)周長にバラツキのある筒状ハニカム
構造体であっても、外筒を圧入代が最適な範囲になるよ
うに組み合わせることができ、圧入製品の品質のバラツ
キが無くなる。
【0016】(2)周長にバラツキのある筒状ハニカム
構造体に合わせた圧入代の管理が容易になり、周長にバ
ラツキのある筒状ハニカム構造体に適合する外筒を選択
し、品質向上、生産性向上、歩留り向上を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明を実施するための設備ラインの例を
示す。
【図2】  本発明の対象となる円筒状ハニカム構造体
Aと外筒Cの外観を示す図である。
【符号の説明】
1  筒状ハニカム構造体前工程設備 2  自動搬送装置 3  外周測定装置 4  外筒供給装置 5  自動搬送装置 6  自動周長測定装置 7  ストックボックス 8  圧入代制御装置 9  自動搬送装置 10  圧入装置 A  円筒状ハニカム構造体 B  押し潰し後のハニカム構造体 C  外筒 a,b,c  選別外筒ストック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  圧入すべき筒状ハニカム構造体と外筒
    とをそれぞれ別系統で圧入箇所に供給し、それぞれの供
    給系において供給される筒状ハニカム構造体の外周長と
    外筒の内周長を測定し、それぞれの供給系から外筒の内
    周長さと筒状ハニカム構造体の外周長さとの差が最適の
    条件の範囲内にある外筒と筒状ハニカム構造体との組み
    合わせを選択し、この組み合わされた外筒と筒状ハニカ
    ム構造体との圧入処理を行う筒状ハニカム構造体の製造
    方法。
JP10286791A 1991-05-08 1991-05-08 筒状ハニカム構造体の製造方法 Withdrawn JPH04332606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286791A JPH04332606A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 筒状ハニカム構造体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286791A JPH04332606A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 筒状ハニカム構造体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332606A true JPH04332606A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14338860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10286791A Withdrawn JPH04332606A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 筒状ハニカム構造体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04332606A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0703354A3 (de) * 1994-09-23 1997-01-02 Eberspaecher J Verfahren zur Herstellung von Katalysatoren, insbesondere Mittelstücken von Kraftfahrzeug-Katalysatoren in Modulbauweise
EP1334795A1 (en) * 2000-11-17 2003-08-13 Ngk Insulators, Ltd. Assembly method utilizing display information, and assembly fabricated by the assembly method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0703354A3 (de) * 1994-09-23 1997-01-02 Eberspaecher J Verfahren zur Herstellung von Katalysatoren, insbesondere Mittelstücken von Kraftfahrzeug-Katalysatoren in Modulbauweise
EP1334795A1 (en) * 2000-11-17 2003-08-13 Ngk Insulators, Ltd. Assembly method utilizing display information, and assembly fabricated by the assembly method
EP1334795A4 (en) * 2000-11-17 2004-06-23 Ngk Insulators Ltd ASSEMBLY METHOD USING DISPLAY INFORMATION AND ASSEMBLY MANUFACTURED ACCORDING TO SAID ASSEMBLY METHOD
US7721438B2 (en) 2000-11-17 2010-05-25 Ngk Insulators, Ltd. Assembling method using marked information and assembly assembled by said assembling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6432017B1 (en) Sprocket with dog gear
US5557847A (en) Method of producing a metal honeycomb carrier
US6655519B2 (en) Method for producing friction plate and apparatus therefor
MY104927A (en) Method of and apparatus for forming a rainforced can end
US6508751B1 (en) Method and apparatus for preforming and creasing container board
EP0820830A3 (en) Exhaust gas cleaning metal carrier and method of manufacturing the same
JP2002097944A (ja) 触媒担体の被覆方法およびこの方法に用いる縮径加工装置
JPH04332606A (ja) 筒状ハニカム構造体の製造方法
JPH05261442A (ja) 板材の折曲げ加工品及び折曲げ加工方法
US20030229983A1 (en) Method for the manufacture of bundles of metal sheets of annular shape
JPH0819816A (ja) 円筒部材の製造方法
JP2578918Y2 (ja) メタル担体
JPS57152337A (en) Rim and its manufacture
AU772674B2 (en) Core plug formation
CA2028482A1 (en) Apparatus for manufacturing and feeding tire beads onto an automotive tire building drum
JPH06210389A (ja) 有底筒状部品の製造方法
EP0817921A1 (en) Chamfered end headed rivet
JP2640902B2 (ja) パイプの製造方法
US5238628A (en) Method of producing a deflection yoke core
US6649276B1 (en) Sheet metal member and method of manufacturing the member
US6223579B1 (en) Core plug formation die apparatus and method of manufacturing a core plug
JPH1167532A (ja) 円筒状ステータの製造方法
KR20230009809A (ko) 요크-파이프 일체형의 자동차용 조향축과 그 제조방법
JPH05329377A (ja) 非円形メタルハニカム担体及びその製造方法
SU1355339A1 (ru) Способ формовки фланцев на полой цилиндрической детали

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806