JPH0433187A - 光カード連続処理装置 - Google Patents

光カード連続処理装置

Info

Publication number
JPH0433187A
JPH0433187A JP13851390A JP13851390A JPH0433187A JP H0433187 A JPH0433187 A JP H0433187A JP 13851390 A JP13851390 A JP 13851390A JP 13851390 A JP13851390 A JP 13851390A JP H0433187 A JPH0433187 A JP H0433187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
magazine
roller
cards
optical card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13851390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyajima
博志 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP13851390A priority Critical patent/JPH0433187A/ja
Priority to US07/682,072 priority patent/US5218583A/en
Publication of JPH0433187A publication Critical patent/JPH0433187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多数の光カードを収納装置から連続的に供給
して情報の読み取り、書き込み、検査、検索等を行うた
めの光カード連続処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
光カードは、大容量の情報を書き込むことができるとと
もに低コストで生産できることにより広く使用されてい
る。そこで、同一内容の情報を書き込んだ光カードを大
量に生産する場合に適しているが、特定内容を書き込ん
だ少数の光カードを生産することもある。また、光カー
ドを連続的に検査、検索するための検査装置、検索装置
も提案されてきている。
こうした必要性に対応するため、光カードを収納位置か
ら所要位置に連続的に供給するための光カード連続処理
装置が必要となる。
従来のこうした装置としては、例えば特公昭61614
37号公報があるが、これはカードリーダーへのカード
供給ルートと読み取られたカードの回収ルートとを別に
設置し、かつカードの一枚ずつの供給と一枚ずつの回収
とを可能にして、カードの連続的、自動的読み取りを可
能にしたカード連続読み取り装置である。
また特開昭48−30340号公報には、多数のカード
を収納したカードリッジの底部から特定カードを取り出
す機構の下方にカードを運ぶベルトと、カドの挿入の際
の後端に接してカードを押し進める弾性変形する押巻ベ
ルトを設け、上記ベルトに一端が接し、他端がカード取
出機構に達するガイドを設けてなる情報カード自動読取
装置が開示しである。
〔本発明が解決しようとする課題〕
上記従来の技術の内、前者のものはカードを分離した状
態でマガジンに収納しているが、カード1枚が占めるス
ペースか大きいためカード収納部の大型化を招いてしま
う。また、カードを収納しているマガジンにカードを取
り出す機構を設けているので、複雑な機構を要するとと
もにマガジンそのものの大型化をも招いてしまうという
不具合がある。さらにカードを大量に発行する場合は、
複雑な機構を設けたマガジンを多数用意しなければなら
ずコスト高を招くという不具合もあった。
一方、後者のものはカード供給部においてカードを密着
して重ねた状態から一枚づつ取り出して供給するように
しであるので、カードを確実に取り出すためにカード出
入り口を細いスリット状にしたり、駆動部品をバネ等で
押圧する等の方法をとっている。しかし、カード取り出
し動作の確実性に欠けるという不具合の外、カード同士
の接触によりあるいは駆動部品等の押圧によりカード表
面を損傷してしまうという不具合があった。このカード
の損傷は、情報読み取りをカード表面の反射率の変化に
よって行うため、適正な情報読み取りに支障をきたすお
それがある。
本発明は、上記不具合を解決すべく提案されるもので、
簡素な構成の装置でカードの保護を図りながらカードの
確実な供給を実現できる光カード連続処理装置を提供す
ることを目的としたものである。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明は、上
記目的を達成するために光カード相互を非接触状態に収
納するとともに光カードを挟持あるいは解除自在な手段
を具えたマガジンと、該マガジンを着脱自在とし受け入
れ保持するテーブルと、該テーブル近傍に位置しマガジ
ン内の光カードを選択する選択駆動手段と、マガジンの
光カード出し入れ口近傍に位置し光カードへの情報の記
録および/または再生装置へ光カードの挿入、排出をす
る光カード搬送手段を設けた光カード連続処理装置とし
たものである。
このようにマガジンに光カードを非接触状態に収納する
とともに光カードを挟持あるいは解除自在な手段を設け
ているので、光カードの保護、光カードの定置、円滑な
供給を図れる。また、光カード移動手段をマガジン外の
側方に設けであるので、構成の簡素化、小型化を図るこ
とができるとともに、他の駆動手段と共通の駆動源を用
いることができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例を示したもので、カード収
納用のマガジンIは上下方向にカード2を非接触状態に
積み重ねておくようにしである。
具体的には1枚のカード2を載置できるようにしたカー
ド保持具(棚)を、複数段にわたり順次形成することと
なろう。マガジン1は、全体が上下方向に移動可能にテ
ーブル3に保持しである。そしてテーブル3にはラック
4を設けてあり、該ラック4にステップモータ5の駆動
力により回転動するピニオンギア6を噛合させている。
このピニオンギア6を回転動させることにより、マガジ
ン1は上下方向に移動してカードを選択するために任意
の位置に停止させることができる。
マガジン1側部にはマガジン1内のカード2を取り出し
たり、マガジン1内にカード2を収納するために駆動す
るローラ7を設けており、該ロラ7は後述するモータの
駆動力により回転するギアトレイン8、これに噛合して
駆動力を伝達するギアトレイン9を介して回転するよう
になっている。ギアトレイン8.9はアーム1oにより
それらの回転軸を連結するように設けである。さらにギ
アトレイン8側のアームにバネ月を付設して、前記ロー
ラ7をマガジン1内のカード2側部を押圧するように付
勢している。
マガジン1の側部にはカード2の配列方向に延在する波
状の離間部材25を付設する。これはローラ7が所要時
にカード2の側部と押圧するとともに、それ以外の時は
ローラ7をカード2と非接触状態にするためのものであ
る。波の山部26と波の谷部27を交互に連続形成した
波状の離間部材25を形成する。このように形成するこ
とにより、マガジン1が上下動して所要位置に停止する
と、アームlOの延材部10aが波状の離間部材25の
谷部27を押圧するように位置し、ローラ9がカード2
の側部を押圧するように位置することができる。さらに
カード2がローラ7と適正な状態で接触して、移動でき
るようにアーム10の延在部10aが谷部27に向かい
徐々に下って停止するようになっている。
第2図は、波状の離間部材25近傍の拡大図であり、A
図はアーム10の延在部10aが谷部27に係合してい
るため、ローラ7とカード2と接触状態にありカード2
を搬送できる状態となっている状態を示している。B図
は、カード2を選択するためマガジンを上下方向に移動
させるために、波状の離間部材25の山部26が延在部
10aを押すことによりローラ7をカード2から離間さ
せている状態を示している。なお、カード2のローラ7
と非接触側部は、マガジンの棚29に設けである滑りの
よい当接部材40と接触しながらローラ7のみの駆動力
によって棚29上面を移動してゆくようになっている。
ローラ7を駆動するには、カード2の情報を記録および
/または再生装置等を設けた本体12に設けであるモー
タ13に同軸に連結しであるプーリ14と、ギアトレイ
ン8に同軸に連結しであるプーリ15をタイミングベル
ト16で駆動力を伝達できるように連結することにより
行っている。
マガジン1のカード出し入れ口近傍の本体12内には、
情報の記録および/または再生装置へのカード2挿入、
排出を行うカード駆動ローラ17を設けである。このカ
ード駆動ローラ17はその回転軸に設けであるギアトレ
イン18と、該ギアトレイン18に噛合するギアトレイ
ン19と、該ギアトレイン19と同軸に設けであるウオ
ームホイール20と、前記モータ13と同軸に設けであ
るとともにウオームホイール20と噛合するウオーム2
1とによって、モータ13の駆動力を受けて駆動するよ
うになっている。なお、ギアトレイン18と19はアー
ム22により連結しである。
ローラ9を駆動する駆動源たるモータと、駆動ローラ1
7を駆動するモータとは同一のモータ13を使用するよ
うにし、しかもマガジン1外の側方に設けである。
以上のごとく構成されている本実施例の動作を説明する
と、先ず複数のカード2を収納したマガジン1を本体1
2に設けであるテーブル3にセットする。そしてステッ
プモータ5を駆動させてマガジン1を上下方向に移動さ
せながら、所要のカド2をカード出し入れ口位置に合わ
せる。この場合、マガジン1内のカード2が収納しであ
る1段分を移動するのに必要なステップモータ5の回転
角を、ステップモータ5のステップ角の整数倍としてお
けばマガジン1の上下方向の位置決めをオプンループに
より容易に行うことができることとなる。
マガジン1が所要位置に位置決めされた後、モタ13に
より7を駆動させるとともに駆動ローラ17を駆動させ
て、カード2をマガジンlから取り出した後、情報の記
録および/または再生装置に挿入する。ここで情報の読
み取りあるいは書き込みをした後、モータ13を逆回転
させることにより駆動ローラ17、ローラ7を逆回転さ
せて、カード2を情報の記録および/または再生装置か
ら排出し、さらにマガジン1内に収納する。この場合、
カード2を移動させるためのローラ7.17の回転速度
が等しくなるように駆動伝達系を調整して構成しておけ
ばよい。
その後、次のカードを選択して取り出すために再びステ
ップモータ5によりマガジン1を上下動させて、マガジ
ンlを所要位置に位置決めした後前記と同様の動作を繰
り返す。なお、マガジン1を上下動させる際に、波状の
離間部材25がローラ7をカード2の側部から離間する
ように作用するので、カード側部、ローラを損傷するお
それはない。
第3図は、本発明の第2実施例に係るローラ7近傍の拡
大図である。ギアトレイン8の回転中心位置に設けであ
る軸23と、ギアトレイン9の回転中心位置に設けであ
る軸24を連結するように形成したアーム10の一端を
、さらにマガジン1方向にやや方向を変えて延在形成し
である。軸23にはタイミングベルト16が掛装された
プーリ15とこれに固定されたギアトレイン8を回転可
能に設けてあり、軸24には軸受け24aを介してギア
トレイン9とこれに固定された口〜う7を回転可能に設
けである。
アーム10は軸23を中心にして回転可能にしであると
ともに、バネ11により矢印方向に付勢してロラ7をカ
ード2側部を押圧することにより、摩擦力でカード2を
確実に移動させることができるようにしである。なお、
軸23と軸24に設けであるギアトレイン8.9が噛合
していることにより、アームIOの回転による姿勢にか
かわらずブー1月5の回転力をローラ7に伝達すること
ができることはいうまでもない。以上は第1実施例と同
様の構成であり詳細に説明したものであるが、本実施例
ではローラ7をカード2側部に押圧したり、非接触状態
にするための手段をマガジン1に波状の離間部材25を
設けることによらず、ソレノイド28を設ける構成とし
ている。つまりアーム10の延在部10aに動作するよ
うにソレノイド28を設け、ソレノイド28がONの状
態の場合はプランジが引っ込み、逆にOFFの場合はプ
ランジが出るようにしておき、マガジン1を上下動して
カード2を選択している際はソレノイド28をONにす
る。逆にカード2をローラ7で移動させる場合は、ソレ
ノイド28をOFFにしておけば延在部10aをプラン
ジが押し出すので、ローラ7がカード2の側部を押圧す
るように接触することになる。
なお、ローラ7がカード2の側部と接触する個所のマガ
ジンlはその移動方向に窓1aを形成しておくとともに
、マガジンl内でカード2を保持している棚29のロー
ラ7の接触個所近傍には凹部30形成しておき、カード
2の側部とローラ7との接触を妨げないようにしである
。この点の構成は、第1実施例についても同様であるこ
とはいうまでもない。第4図は、第3図に示した部分の
平面図である。このようにカード移動手段をマガジン側
部に設けであるので、マガジンのカード厚さ方向の寸法
を小さくできる。
第5図は、本体12内の情報の記録および/または再生
装置にカード2を挿入、排出するための駆動ローラ17
近傍の詳細図である。カード2は、駆動ローラ17と受
けローラ17aとで挟持されるとともに、厚さ方向の位
置決めをされながらスムーズに搬送される。ギアトレイ
ン18、ギアトレイン19を連結するように設けである
アーム22は、ギアトレインのそれぞれの軸31.32
にアーム22の端部が軸受けとなりそれぞれの軸が回転
可能に設けである。そして、巻きバネ33が軸31にア
ーム22を矢印方向に、つまり駆動ローラ17がカード
2の上面を押圧するように付勢しである。こうしたギア
トレイン等の部材は、カードの両側に設けてあり円滑に
駆動するようにしである。
次にマガジンlの説明をすると、第6図はマガジン1を
ローラ7側からみた図である。マガジン本体34は棚2
9を複数段に設けてあり、この棚29にカード挟持部材
36をカード2の厚さ方向に移動可能に設けである。つ
まり、カード挟持部材36の下部とマガジン本体34と
の間に下方に付勢しであるバネ37を設けであるので、
カード挟持部材37を持ち上げながらカード2を棚35
上に載置した後にカード挟持部材36を下降させること
によりカード2を挟持できる。したがって、カード2を
収納した状態でマガジン1をもち運ぶ際にカード2を落
下させてしまうことはない。
マガジン1をテーブル3にセットするには、第7図に示
すようにカード挟持部材36の下端近傍に、紙面に対し
垂直に設けであるピン38をマガジン3に設けであるガ
イド溝39に係合させる。さらにマガジンlからカード
2を取り出しあるいは収納できるようにするには、第8
図に示すように矢印方向にさらに水平移動させる。する
と、ピン38を上方にガイドするように斜めに連続形成
しであるガイド溝39にピン38がガイドされるので、
カード挟持部材36はバネ37に抗して持ち上げられる
こととなる。このようにして、カード2はフリーの状態
となるので、出し入れのための水平方向移動が自在とな
る。
本発明は、以上の実施例に限定されるものではな(幾多
の変更、変形が可能である。例えば、マガジンを上下動
するステップモータに代えてDCモータとしてもよく、
位置決めにはセンサを設けたり、機械的位置決め手段を
用いてもよい。
また、モータから各ローラへの駆動力の伝達機構につい
ても、タイミングベルトに代えてチェーンやVベルト等
を用いてもよく、ウオームに代えて傘車を用いてもよい
また、マガジンに設けたカード挟持部材は、本実施例に
限定されるものでないことはいうまでもなく、例えば電
磁力を利用して動作するようなものであってもよい。
また、マガジンがローラとカードを所要時に離間させる
ために波状の離間部材を設けているが、マガジンを保持
するテーブル自体に離間機構を設けてもよい。
〔発明の効果〕
以上のごとく本発明によれば、多数のカードが相互に非
接触状態で収納されているので、カード記録面の損傷を
防止できるとともに、カードの取り出し、収納を確実に
行うことかできる。また、マガジンに解除可能なカード
挟持手段を設けているので、マガジン移動の際のカード
保持、所要時のスムーズなカード移動を実現できる。
また、波状の離間部材を設けているので、カド選択の際
にマガジンを上下方向に移動してもローラ、カードの損
傷を生じさせるおそれがない。
また、カードの取り出し、収納するための機構をマガジ
ン外の側方に設けているのでマガジン構成の簡素化を図
れるとともにマガジンのカード厚み方向寸法を小さ(で
きる。さらにカード読みだしおよび/または書き込み装
置へのカード挿入、排出機構の駆動源と前記機構の駆動
源とを共通にすることにより、装置全体の構成の簡素化
を図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例の装置全体を示す斜視図
、 第2図A、Bは、波状離間部材近傍の拡大説明図、 第3図、第4図は、本発明の第2実施例に係る装置の部
分斜視図、同平面図、 第5図は、前記各実施例に係るカード搬送手段の部分斜
視図である。 第6図〜第8図は、マガジン内のカード挟持部材の動作
説明図である。 1・・・マガ゛ジン 2・・・カード 3・・・テーブル 4・・・ラック 5・・・ステップモータ 6・・・ピニオンギア 7・・・ローラ 8.9・・・ギアトレイン 10・・・アーム 13・・・モータ 14、I5・・・プーリ 16・・・タイミンクベルト 18.19・・・ギアトレイン 20・・・ウオームホイール 21・・・ウオーム 29・・・カード保持具(棚) 36・・・カード挟持部材 37・・・バネ 38・・・ピン 第1図 第3図 第4図 第2図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光カード相互を非接触状態に収納するとともに光カ
    ードを挟持あるいは解除自在な手段を具えたマガジンと
    、該マガジンを着脱自在とし受け入れ保持するテーブル
    と、該テーブル近傍に位置しマガジン内の光カードを選
    択する選択駆動手段と、マガジン側部に隣接して選択さ
    れた光カードを取り出しあるいは収納する光カード移動
    手段と、マガジンの光カード出し入れ口近傍に位置し光
    カードへの情報の記録および/または再生装置へ光カー
    ドの挿入、排出をする光カード搬送手段を設けた光カー
    ド連続処理装置。
JP13851390A 1990-04-11 1990-05-30 光カード連続処理装置 Pending JPH0433187A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13851390A JPH0433187A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 光カード連続処理装置
US07/682,072 US5218583A (en) 1990-04-11 1991-04-09 Apparatus for successively treating optical cards

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13851390A JPH0433187A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 光カード連続処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433187A true JPH0433187A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15223907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13851390A Pending JPH0433187A (ja) 1990-04-11 1990-05-30 光カード連続処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433187A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0614178A2 (en) * 1993-03-05 1994-09-07 Nakamichi Corporation Disc player with compact disk transporter
JP2001250135A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Shinko Electric Co Ltd カード処理装置
JP2017033535A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 旭精工株式会社 カード送出装置
CN106778936A (zh) * 2017-03-15 2017-05-31 苏州路之遥科技股份有限公司 转出卡片机构
CN106960228A (zh) * 2017-03-15 2017-07-18 苏州路之遥科技股份有限公司 自动出卡器
US9878867B2 (en) 2015-07-29 2018-01-30 Asahi Seiko Co., Ltd. Card feeding apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0614178A2 (en) * 1993-03-05 1994-09-07 Nakamichi Corporation Disc player with compact disk transporter
EP0614178A3 (en) * 1993-03-05 1994-10-12 Nakamichi Corp Disc player with compact disc transport device.
US5805562A (en) * 1993-03-05 1998-09-08 Nakamichi Corporation Disk player with compact disk transporter
JP2001250135A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Shinko Electric Co Ltd カード処理装置
JP4524842B2 (ja) * 2000-03-03 2010-08-18 シンフォニアテクノロジー株式会社 カード処理装置
JP2017033535A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 旭精工株式会社 カード送出装置
CN106395439A (zh) * 2015-07-29 2017-02-15 旭精工株式会社 卡供送设备
US9878867B2 (en) 2015-07-29 2018-01-30 Asahi Seiko Co., Ltd. Card feeding apparatus
CN106395439B (zh) * 2015-07-29 2018-05-18 旭精工株式会社 卡供送设备
CN106778936A (zh) * 2017-03-15 2017-05-31 苏州路之遥科技股份有限公司 转出卡片机构
CN106960228A (zh) * 2017-03-15 2017-07-18 苏州路之遥科技股份有限公司 自动出卡器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0285866A2 (en) Disc memory device
US5123001A (en) Disk playback device
US5153862A (en) Cassette for storing, moving and loading optical storage disk cartridges
US5508994A (en) Disk player with compact arrangement of a reader and disk storage magazine
US4855980A (en) Method of and apparatus for storing and retrieving information containing disc utilizing a movable magazine
CN109284798A (zh) 立式异形卡发放装置及其应用的异形卡自助设备
JPH0413265A (ja) ディスク収納カートリッジの自動搬送装置
US3756608A (en) Automatic cassette changer
JPH0433187A (ja) 光カード連続処理装置
US6600702B2 (en) Disc cartridge and disc recording and/or reproducing apparatus
EP1484709B1 (en) Recording medium dispensing machine
US5218583A (en) Apparatus for successively treating optical cards
US6990674B1 (en) Picker support for disc duplicator
JP3569446B2 (ja) 情報記録媒体再生装置
US4504878A (en) System for storing and automatically retrieving recording discs
US5894469A (en) Disk file apparatus for automatically taking out and inserting disk cartridges
US5532985A (en) Disk player with magazine
EP1335359A1 (en) Recording and/or reproducing device for disk
US6870703B2 (en) Dual feed through cassette transfer apparatus
US4947273A (en) Autoloading, interchangeable-media, disk-drive apparatus
JPH03292581A (ja) 光カード連続処理装置
CN112233703A (zh) 抽拉式光盘数据存储设备
JP2001155399A (ja) 磁気テープライブラリ装置
US5828647A (en) Disk changer with reduced driving time
JPH0629818Y2 (ja) カセツトオ−トチエンジヤ−