JPH043306Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043306Y2
JPH043306Y2 JP1982121413U JP12141382U JPH043306Y2 JP H043306 Y2 JPH043306 Y2 JP H043306Y2 JP 1982121413 U JP1982121413 U JP 1982121413U JP 12141382 U JP12141382 U JP 12141382U JP H043306 Y2 JPH043306 Y2 JP H043306Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
exposure
light receiving
main subject
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982121413U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5925436U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12141382U priority Critical patent/JPS5925436U/ja
Publication of JPS5925436U publication Critical patent/JPS5925436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043306Y2 publication Critical patent/JPH043306Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は露光判定器用の測光器の改良に係るも
のであつて、更に詳しくは、測光器の受光部上に
2つの異つた開口パターンを有する受光枠を配置
した測光器に係るものである。
従来から、露光判定器は、写真引伸し時の露光
量(露光時間)の判定を簡単に行なえる様にする
為、引伸し時に、印画紙上に受光部を置き、その
受光素子に照射されるネガフイルムを透過した光
量から、露光量を判別する為に広く利用されてい
る。
一般に、ネガフイルム上に記録された被写体
は、人物であつたり風景であつたり、種々様々で
あるが、特に問題となる場合は、人物を主要被写
体として撮影されているフイルムの場合である。
人物が主要な被写体として撮影されている場
合、人物、特に顔・腕等の肌の色が適正露光とな
る様に引伸しが行なわれる必要がある。これ等人
物が主要被写体となつている場合、人物の大き
さ、撮影時の光線の状態又引伸し倍率等、各撮影
されたネガ画像毎に種々引伸し露光量が異なり、
一義的に決定することが出来ないという不都合が
あつた。
この様な不都合に鑑み、上述した如き露光判定
器を使用することは、引伸し作業を能率化させる
点で、やや効果のあるものであるが、人物を主要
被写体とするネガフイルムの引伸しにあつては、
未だ充分満足なものになつているという事は出来
なかつた。
一般に、露光判定に用いられる受光器は、その
大きさが一定の大きさに限られている為に、例え
ば、人物の顔を測光する場合、顔の大きさと、口
とか鼻とか額の影等を考慮して測定すると、測定
値が大きくバラツくし、測定毎に誤差を生じてし
まう。即ち、()受光部の面積を大きくとれば、
ある程度この点が解決されるが、サブジエクトフ
エリア(平均測光による為、主要被写体部が平均
化される)を受け易くなるので好ましくない。一
方、()受光部を小さくすると、ある一点のみ
しか測光しないので、上記した如く適正露光に対
して誤差が大きくなる。
本考案は、従来の露光判定器、特に受光部に改
良を加えることにより、上述した欠点を解決する
露光判定器用測光器を提供することを目的とした
ものであつて、同時に測光器を印画紙上に置く際
に、容易に測光位置を決めることを可能とする機
能をもたせる様にしたものである。
本考案は上記目的を達成するために成されたも
のであり、受光素子が内蔵された受光器と、中央
部に主要被写体の重視したい部分をスポツト的に
重点測光するための開口が形成されかつ該開口の
周囲に主要被写体の重視したい部分の近傍を平均
測光するための複数の放射状開口が形成され、前
記受光器の前記受光素子に光が照射される側に固
定された受光枠と、を備え、写真用フイルムの引
伸し焼付を行う際に、引伸し露光量を測定し、焼
付時間を決定するに当つて使用される露光判定器
用測光器において、前記受光器を移動自在にして
前記受光素子をコードを介して露光判定器に電気
的に接続すると共に、前記受光枠表面を白色とし
て投影画像視認部を形成したことを特徴としてい
る。
本考案では、投影画像視認部にネガ像を投影し
て視認しながら受光器を重点測光したい位置に移
動させて測光する。これにより、主要被写体の重
視したい部分をスポツト的に重点測光し、主要被
写体の重視したい部分の近傍を平均測光すること
ができる。
以下、本考案を図面に従つて説明する。
第1図は、本考案に係る受光枠1の一実施例を
示す平面図で、第2図は、その受光枠1を実際に
引伸し焼付時に使用する場合の概略状態図であ
る。
受光枠1は、中央部に枠1の径に対して約1/3
の径で穿設された中央開口としての円孔2と、円
孔2の周囲に放射状に穿設した複数の矩形孔3か
ら成る放射状開口を有する受光パターンを備えて
おり、受光枠1の表面は白色塗装されている。材
質的に受光枠1が白色プラスチツク材料等で構成
されていてもかまわない。第2図において受光枠
1は受光素子(図示せず)を内蔵する受光器4の
上に被覆せられた状態で固定されている。8は光
源ランプ9、ネガフイルム7(場合によつてはポ
ジフイルムであつてもよい)投影レンズ10の投
光系より照射されるネガフイルム像を焼付けされ
る印画紙(カラー、黒白を問わない)であつて、
受光枠並びに受光器を一体に形成したものは、印
画紙上の所望位置に置かれる。5は電気的接続コ
ードで、6は露光用判定器である。該判定器自体
については既に公知であるから、こゝでは、その
説明を省略する。
こゝで、受光枠の測光パターンについて説明す
ると、主要被写体の重視したい部分は、円孔2に
よつてスポツト的に重点測光が行なわれるが、一
方、本考案によれば、円孔2の周囲も部分的に平
均して測ることが出来る様、複数の放射状開口が
等間隔で穿設されている。この為、重視したい部
分のスポツト測光と同時に、スポツト測光近傍の
漏光より最重要部周囲が平均的に測光できるので
第2図に示す如く、主要被写体の所望位置にあ
てゝこれを測光するのみで、サブジエクトフエリ
アも減少し、主要被写体の影等による測光エラー
も減少し、測光時のバラツキを極めて減少させる
ことが出来るから、適正露光量を従来手法に比
し、はるかに簡単に、かつ確実に得ることが出来
る様になる。
尚、受光枠表面は白色にして投影画像視認部が
形成されているから、印画紙上で投影されたネガ
画像の視認は極めて容易に行うことが出来る様に
なることは勿論である。
第3図A〜Cは、本考案に係る受光枠1の変形
した例を部分的に示すものであつて、それぞれ中
央の円孔2の周囲に設けられた小開孔の形状を変
化させた例を示す。
11は扇形の開口を、12は正方形開口が周囲
に行くに従つて、序々に大きくなる例を、13は
円孔が序々に大きくなる例をそれぞれ示したもの
である。これ等小開孔は周囲光が有効的に測定出
来る時にはむろん同じ大きさで形成してもよい。
以上説明したように本考案によれば、受光器を
移動自在にして受光素子をコードを介して露光判
定器に電気的に接続すると共に受光枠表面に白色
の投影画像視認部を形成したので、投影されたネ
ガ像の視認を極めて容易に行うことができ、これ
によつて受光器をどこに移動させたらよいかを容
易に確認できると共に、受光器を移動させて重視
したい部分を正確に重点測光することができる、
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る受光枠の一実施例を示す
平面図、第2図は、受光枠を引伸し焼付に使用す
る場合の概略状態図、第3図A〜Cは、第1図受
光枠の変形例を部分的に示す部分斜視図を、それ
ぞれ示したものである。 1……受光枠、2……円孔、3……矩形孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 受光素子が内蔵された受光器と、中央部に主要
    被写体の重視したい部分をスポツト的に重点測光
    するための開口が形成されかつ該開口の周囲に主
    要被写体の重視したい部分の近傍を平均測光する
    ための複数の放射状開口が形成され、前記受光器
    の前記受光素子に光が照射される側に固定された
    受光枠と、を備え、写真用フイルムの引伸し焼付
    を行う際に、引伸し露光量を測定し、焼付時間を
    決定するに当つて使用される露光判定器用測光器
    において、前記受光器を移動自在にして前記受光
    素子をコードを介して露光判定器に電気的に接続
    すると共に、前記受光枠表面を白色として投影画
    像視認部を形成したことを特徴とする露光判定器
    用測光器。
JP12141382U 1982-08-10 1982-08-10 露光判定器用測光器 Granted JPS5925436U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12141382U JPS5925436U (ja) 1982-08-10 1982-08-10 露光判定器用測光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12141382U JPS5925436U (ja) 1982-08-10 1982-08-10 露光判定器用測光器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925436U JPS5925436U (ja) 1984-02-17
JPH043306Y2 true JPH043306Y2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=30277898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12141382U Granted JPS5925436U (ja) 1982-08-10 1982-08-10 露光判定器用測光器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925436U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6370766B2 (ja) 2015-11-13 2018-08-08 ファナック株式会社 レーザ用パワーセンサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4520880Y1 (ja) * 1967-08-04 1970-08-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4520880Y1 (ja) * 1967-08-04 1970-08-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5925436U (ja) 1984-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6251070B1 (en) Device and a method for measuring skin parameters
JPS6025772B2 (ja) 露光制御法
JPH0315452B2 (ja)
US4381890A (en) Incident light filter for cameras
JPH043306Y2 (ja)
US2940371A (en) Focusing apparatus for camera
Hockwin et al. Photographic documentation of disturbances of the lens transparency during ageing with a Scheimpflug camera system
EP0365551B1 (en) Photographic printer including integral reflection densitometry apparatus
US4492474A (en) Method and apparatus for ascertaining color balance of photographic printing paper
US3360656A (en) Filter attachment for photoelectric light metering apparatus
US3177762A (en) Electric exposure meter capable of reading picture contrast
US2440266A (en) Comparison type light measuring device
JPS6245686Y2 (ja)
JPH0549095B2 (ja)
JPS6229922Y2 (ja)
Frobin et al. Simplified rasterstereography using a metric camera
JPH0220675Y2 (ja)
US3765310A (en) Optical system
JPS6223454Y2 (ja)
JPH0445684Y2 (ja)
JP3265427B2 (ja) カメラの標準画像の製作法
SU1119652A1 (ru) Способ определени топографии поверхности роговицы
JPS6127734Y2 (ja)
JP2539293B2 (ja) 画像分析器
JPS62169345U (ja)