JPH0432799A - 原子炉運転領域制限装置 - Google Patents

原子炉運転領域制限装置

Info

Publication number
JPH0432799A
JPH0432799A JP2138233A JP13823390A JPH0432799A JP H0432799 A JPH0432799 A JP H0432799A JP 2138233 A JP2138233 A JP 2138233A JP 13823390 A JP13823390 A JP 13823390A JP H0432799 A JPH0432799 A JP H0432799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
flow rate
reactor
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138233A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Nagata
永田 好文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2138233A priority Critical patent/JPH0432799A/ja
Publication of JPH0432799A publication Critical patent/JPH0432799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、沸騰水型原子力発電設備における炉心運転領
域の制限方法に関する。
〔従来の技術〕
沸騰水型原子力発電プラントにおいて、原子炉炉心の運
転制限装置としては、制御棒引抜による過度の反応度投
入を防止する為の制御棒引抜監視装置が挙げられる。本
装置においては、選択・駆動する制御棒周辺の中性子束
を監視し、過度の中性子束上昇が発生した場合には、制
御棒の引抜を阻止し、原子炉出力の上昇を制限するもの
である。
又、全容量タービンバイパスシステムを有する沸騰水型
原子力発電プラントにおいては、負荷遮断等の系統擾乱
時においても原子炉を停止することなく、発電所内単独
負荷運転へ移行可能な様原子炉の出力を低減させる為、
選択制御棒挿入機能を有している。
上述の機能はプラントの継続運転の為、原子炉の出力を
低減又は上昇阻止するものであるが、原子炉の不安定性
に対する考慮がなされていない。
原子炉の不安定性とは、原子炉炉心に反応度外乱が加わ
った時、中性子束の振動が発生しこの振幅が時間ととも
に増大することであり、放置すれば、原子炉燃料の熱的
制限を逸脱する可能性もある。
このメカニズムは1反応度外乱による中性子束上昇→燃
料発熱量の増大→ボイド(泡)量の増大→負の反応度の
発生→中性子束減小→燃料発熱量の減少→ボイド量の減
少→正の反応度の発生→中性子束上昇というフィードバ
ックループによるものであり、原子炉出力が大きく、原
子炉炉心流量が小さい時はど不安定になりやすい。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、炉心不安定性に対する配慮がされてお
らず、問題があった。
本発明は、原子炉炉心が炉心不安定性を有している運転
領域で継続運転を行なわない様、原子炉の出力を制限又
は、炉心流量制限を行い、炉心不安定性を回避し、原子
炉炉心の安定な運転を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、炉出力と炉心流量信号を用
いて運転点を監視し、選択制御棒挿入。
制御棒引抜阻止、再循環ポンプ速度制御信号減少阻止等
の運転領域制限を行うものである。
また、炉心流量信号としてジェットポンプ差圧信号を用
いる場合には、ポンプトリップ時等の逆流演算による不
確定さを排除するために、1台以上の再@環ポンプトリ
ップ、及び2台のポンプの速度差が所定の値以上となっ
た場合に同様の制限機能を動作させることとする。
さらに、上記逆流演算に伴う繁雑さを除くために、炉心
流量信号として炉心支持板差圧を用いることも考えられ
る。
さらに、上記逆流演算に伴う頻雑さを除くために、炉心
流量信号として炉心支持板差圧を用いることも考えられ
る。
〔作用〕
運転領域を監視して、選択制御棒挿入、制御捧引抜阻止
、再循環ポンプ速度制御信号減少阻止を行うことにより
、再循環ポンプトリップ、再循環流量制御装置誤動作に
よる炉心流量の低下、あるいは給水加熱喪失や制御棒誤
引抜による出力上昇に対しても、確実に不安定領域への
侵入を回避できる。
また、炉心流量信号としてジェットポンプ差圧を用いる
場合、運転領域監視に加えて、再@環ポンプトリップ及
び2台の再循環ポンプ速度差大を検出して運転制限を行
うことにより、逆流演算による不確定さを回避できる。
また、炉心流量信号として炉心支持板差圧を用いること
により、上述の逆流演算の頻雑さを回避できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づいて
説明する。本実施例の原子炉運転領域制限装置は、 炉出力を計測する中性子束検出器7.ジェットポンプ差
圧検出器9.再循環ポンプ2の入力電圧を計測する低電
圧検出器11.MGセツ(・5の発電機速度を計測する
速度検出器13.制御棒3を駆動する制御棒駆動装置4
.再循環流量制御装置6、運転領域制限装置18から構
成される。
運転領域制限装置18の入力信号は、平均中性子束信号
8.ジエツ)・ポンプ差圧信号1o、F[環ポンプ入力
電圧低信号12.MGセット発電機速度13である。ま
た出力信号は、選択制御棒挿入指令信号(以下SRI信
号と略す)15.制御棒引抜阻止信号(以下ロットブロ
ック信号と酩す)16、再循環ポンプ速度制御信号減少
β且止信号(以下流量ブロック信号と略す)17である
運転領域制限装置18の動作論理を第2図に基づいて説
明する。
運転点監視による運転領域制限判定は、炉出力と炉心流
量の信号を用いて行う。平均中性子束信号8をとり込み
、フィルタ19を通して熱出力相当の信号30を作成す
る。またジェットポンプ差圧信号10を取込み、開平及
び加算演算器20を通して炉心流量信号31を作成する
。炉心流量信号31は開数発生器21に入力され、その
炉心流量に応じて安定性制限出力32が演算される。判
定部22では、熱出力信号30と、安定性制限出力32
を取込んで比較を行い、熱出力信号が制限出力を上回っ
た場合、運転点監視によるSRI信号23.ロンドブロ
ック信号16.流量ブロック信号]7を出力する。関数
発生器21の関数は安定性解析により求められ、これに
計測精度等の余裕を考慮して決定される。また、SRI
、ロットブロック、流量ブロックの判定にあたっては、
不要なSRIの作動を回避する観点からロットブロック
、流量ブロックの判定値をSRIの判定値より低出力側
に設定することも考えられる。この設定値の切分けは、
関数発生器21、または判定部22を各制限機能毎に個
別に設けることによって実現できる。
次にポンプトリップ判定論理を説明する。ここでは、再
循環ポンプ入力側に低電圧検8器を設は電圧低を検出す
ることによりポンプトリップを判定する例を示している
。再循環ポンプは2台あるため、(A)ポンプの電圧低
信号11(A)と(B)ポンプの電圧低信号11(B)
を取込み、OR回路33にて、 (A)、(B)どちら
かのポンプがトリップしたことを判定しSRI信号24
を出力する。また(A)、(B)のポンプ速度の差が大
きいアンバランス運転時にもジェットポンプ部での逆流
が発生するため、この運転状態を判定する論理を説明す
る。再循環ポンプ(A)のMG上セツト度信号13(B
)とポンプ(B)のMG上セツト度信号13(B)を取
込み速度偏差演算部25にて速度差26を演算する。こ
の信号と、速度差大の判定値27を判定部28に取込み
、速度差26が判定値27を越えた場合にSRI信号2
9を出力する。判定値27はアンバランス運転を模擬し
た解析によって求められ、一般には40%程度と考えら
れる。
ポンプトリップによるSRI信号2/l及びポンプ速度
差大によるSRI信号29は、起動停止時等の不要な動
作を回避するため、出力によるバイパスを行う。熱出力
相当信号30、及びバイパス出力設定値35を判定部3
6に取込んで、現在の出力が、バイパス出力以」二であ
ることを判定する。
ポンプトリップによる。SRI信号24とポンプ速度差
大によるSRI信号29はOR回路34に入力され、そ
の出力信号38と、バイパス出力以」二であるという信
号37をAND回路39に入力して、ポンプトリップま
たはポンプ速度差大にょるSRI信号40を出力する。
この信号40と、運転点監視によるSRI信号23は、
OR回路41に入力され、最終的なSRI信号15とし
て制御棒制御装置へ出力される。
以下に、この応用例について説明する。
平均中性子束信号にフィルタをかけた熱出力相当信号は
、給水流量信号、主蒸発流量信号2発電機出力信号、タ
ービン第1段圧力信号等で代用も可能である。また炉心
流量の算出用としては、再循環ループ差圧信号、炉心支
持板差圧信号、再循環ポンプ速度信号等を用いることも
可能である。ここで炉心支持板差圧信号から炉心流量を
演算する場合には、ポンプトリップ時等においても逆漬
がないため、計測精度を維持することができ、ポンプト
リップ及び、ポンプ速度差大によるSR1作動論理を不
要とすることも可能である。
ポンプトリップの判定↓こは、再循環ループ流量低、M
Gセット駆動電動機受電遮断器開、MGセット速度低、
再循環ポンプ速度低、1回転訂等の信号を用いることも
可能である。また再循環ポンプ用可変周波数電源装置と
してインバータを用いているプラントの場合には、MO
上セツト度に相当する信号としてインバータ出力周波数
信号が用いられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、運転点が不安定領域に至る場合、ロッ
ドクロックによって出力の増加を、流量ブロックによっ
て炉心流量の低下を抑えると共に選択制御棒挿入によっ
て出力を低下させ速やかに不安定領域を脱することがで
きる。従って、運転員の誤操作及びシステムの異常に対
しても、安定性を確保した運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な一実施例である原子炉運転領域
制限装置の構成図、第2図は、その動作論理を説明する
図である。 1・・・原子炉、2・・・再循環ポンプ、3・・・制御
棒、4・・・制御棒制御装置、5・・・再循環MG上セ
ツト6・・再循環流量制御装置、7・・・中性子束検出
器、8・・・平均中性子束信号、9・・・ジェットポン
プ差圧検出器、10・・・ジェットポンプ差圧信号、1
1・・再循環ポンプ入力側低電圧検出器、12・・・再
循環ポンプ入力側電圧低信号、13・・・再循環MO上
セツト度検出器、14・・・再循環MG上セツト度信号
、15・・・選択制御棒挿入指令信号(SRI信号)、
16・・・制御棒引抜阻止指令信号(ロッドブロック信
号)、17・・・再循環ポンプ速度制御信号減少阻止指
令信号(流量ブロック信号)、18・・・原子炉運転領
域制限装置、19・・フィルタ、2o・・開平及び加算
演算器、21・・・関数発生器、22・・・判定部、2
3・・・運転監視によるSRI信号、24・・再循環ポ
ンプ1台以上トリップの信号、25・・・再循環ポンプ
速度差演算器、26・・・再循環ポンプ速度差信号、2
7・・・再循環ポンプ速度差判定値、28・・・判定部
、29・・再循環ポンプ速度差大信号。 30・・熱出力相当信号、31・・・炉心流量信号、3
2・・・炉心流量依存安定性制限出力、33・・OR回
路、34・・・OR回路、35・・・バイパス出方設定
値、36・・判定部、37・ [炉出力がバイパス出力
以上」信号、38・・・ポンプトリップまたはポンプ速
度正大によるSRI信号(出力バイパス条件とのAND
回路前) 、39・AND回路、4C1・ポンプトリッ
プまたはポンプ速度正大にょるSRI信号、41・・・
OR回路。 第  l 口 /、1乗さび 22.28.36 ?S ?1工1 ・再伶11ポンプ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子力発電プラントにおいて、原子炉炉心の不安定
    性要因を監視し、あらかじめ定めた条件が成立した場合
    に運転領域制限要求信号を作成する炉心不安定性監視部
    と、運転領域制限要求信号に基づき原子炉炉心状態を制
    御する機能を有する炉心運転領域制限部を有する原子炉
    運転領域監視装置。 2、不安定要求の監視として、炉出力と炉心流量からそ
    の運転点を求め、予め定めた制限領域に至つたか否かを
    判断する請求項1の原子炉運転領域制限装置。 3、炉心状態の制御として、選択制御挿入機能、制御棒
    引抜阻止機能、再循環ポンプ速度制御信号の減少阻止機
    能を有する請求項1の原子炉運転領域制限装置。 4、炉心流量信号として、ジェットポンプ差圧信号を用
    いる場合、逆流演算の不確定さを排除するため、再循環
    ポンプ1台以上のトリップ、2台のポンプ速度差大を判
    定して運転領域制限を行う請求項2の原子炉運転領域制
    限装置。 5、炉心流量信号として、炉心支持板差圧を用いる請求
    項2の原子炉運転制限装置。
JP2138233A 1990-05-30 1990-05-30 原子炉運転領域制限装置 Pending JPH0432799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138233A JPH0432799A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 原子炉運転領域制限装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138233A JPH0432799A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 原子炉運転領域制限装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432799A true JPH0432799A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15217199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138233A Pending JPH0432799A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 原子炉運転領域制限装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110966174A (zh) * 2019-11-19 2020-04-07 中国航发西安动力控制科技有限公司 一种泵的功率测试系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110966174A (zh) * 2019-11-19 2020-04-07 中国航发西安动力控制科技有限公司 一种泵的功率测试系统
CN110966174B (zh) * 2019-11-19 2021-09-14 中国航发西安动力控制科技有限公司 一种泵的功率测试系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5268939A (en) Control system and method for a nuclear reactor
US3660229A (en) Reactor control system
JPH0432799A (ja) 原子炉運転領域制限装置
JP2012103086A (ja) 原子炉水位制御システム
JPS6140591A (ja) 原子炉再循環流量制御装置
JP2523511B2 (ja) 蒸気発生器出力制御装置
JP5352375B2 (ja) 原子炉出力制御装置
JPH0456957B2 (ja)
JP2627524B2 (ja) 原子力発電プラントの給水制御装置
JPS6217121B2 (ja)
JPH0339599B2 (ja)
CN114688520A (zh) 一种核电站蒸汽发生器液位辅助控制方法和系统
JPS622278B2 (ja)
JPS63234197A (ja) 原子炉保護装置
JPH0232298A (ja) 原子炉給水制御装置
JPH0415439B2 (ja)
JPH0566292A (ja) 原子炉スクラム抑制装置
JPH03215791A (ja) 原子炉出力制御装置
JPH01180500A (ja) 原子力発電プラントの給水制御装置
JPH01134294A (ja) 原子炉出力制御装置
JPH02244000A (ja) 原子力プラントの制御方法及びその制御装置
JPH052277B2 (ja)
JPH0446323B2 (ja)
JP2000065983A (ja) 原子炉水位計装インターロック装置
JPH0688898A (ja) 原子炉出力制御装置