JPH0432748A - 炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体の混合割合の測定方法及び装置 - Google Patents

炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体の混合割合の測定方法及び装置

Info

Publication number
JPH0432748A
JPH0432748A JP2138437A JP13843790A JPH0432748A JP H0432748 A JPH0432748 A JP H0432748A JP 2138437 A JP2138437 A JP 2138437A JP 13843790 A JP13843790 A JP 13843790A JP H0432748 A JPH0432748 A JP H0432748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
light
mixing ratio
liquid fuel
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138437A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Soma
憲一 相馬
Shigeru Azuhata
茂 小豆畑
Tsugita Yukitake
雪竹 次太
Norio Arashi
紀夫 嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2138437A priority Critical patent/JPH0432748A/ja
Publication of JPH0432748A publication Critical patent/JPH0432748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合
液体中の炭化水素系液体燃料あるいはアルコールの濃度
を測定する方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
現在、自動車用燃料として炭化水素系液体燃料の主にガ
ソリンが用いられている。これに対して、安価で、燃焼
させた際に発生する排ガス中の環境汚染物質も少ないと
言われるガソリンとメタノールの混合液体を燃料として
用いることが検討されている。
メタノールの単位重量当りの発熱量はガソリンの約51
%と低く 5365 kcal/kgである。
そのため、ガソリンとメタノールの混合液体はガソリン
単独の場合よりも単位重量当りの発熱量は低い。現在計
画されている混合液体は、メタノールが85%であるの
で単位重量当りの発熱量は、約6120 kcal/k
gである。従って、ガソリンを燃料として運転している
エンジンに対してガソリンとメタノールの混合液体を燃
料として用いて一定の出力を得るためには、ガソリンを
単独で使用する場合よりも発熱量が低い分だけガソリン
とメタノールの混合液体燃料を約70%多く供給する必
要が生じる。
ガソリンとメタノールの混合液体燃料中の混合割合はそ
れを製造、供給する設備毎に異なるため、その割合を正
しく測定して使用する必要がある。すなわち、個々の自
動車でそれを行いエンジンの制御装置と連動して供給量
を適切に制御し、効率的な燃焼を行わせることになる。
この要求に対して、ガソリンとメタノールの誘電率の差
を利用して混合割合を測定する方法が特開昭56−66
424号公報、特開昭56−98540号公報に開示さ
れている。また、電気抵抗の差を利用する方法が特開昭
56−132436号公報に、光の屈折率の差を利用す
る方法が特開昭57−51920号公報に開示されてい
る。
更に光吸収を利用した方法が、特開昭59210345
号公報に開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
炭化水素系液体燃料のガソリンとメタノールの誘電率の
差を利用してメタノール濃度を測定する方法は、エンジ
ンに混合燃料を供給する配管中に2枚の電極を置き、電
圧を印加して誘電率を測定するものである。この方法で
は、電極の腐食や、燃料中に含まれる酸化防止剤や安定
剤などの油溶解性界面活性剤の電極界面への吸着のため
誘電率が正しく測定できなくなる。また、混合燃料中の
種々の汚れ等は印加電圧のだ島に生じる電界で、他の所
よりは電極の方に付着し易く誘電率の測定に影響する。
また、誘電率は温度依存性があるため温度補償が必要と
なる。更には、混合燃料の配管中に気泡が混入し、その
際に電極間で放電が起こった場合には燃料への着火の恐
れも否定できない。以上のことは、電気抵抗の差を利用
する方法においても同様であり、種々の問題が有った。
光の屈折率を利用する方法は、混合燃料中に浸したガラ
ス棒或いはガラスファイバの一端に発光素子を置き他端
に受光素子を置いて、受光される光量の変化から混合割
合を測定する方法である。これは、ガラスと混合燃料の
界面での光の反射や透過が混合燃料の混合割合によって
変化することを利用する方法である。言わば、ガラス棒
或いはガラスファイバの側面からの光の漏れる割合が混
合燃料の混合割合によって変化することを利用する非常
に微妙な計測方法である。そのため、カラス棒或いはガ
ラスファイバの側面の形状に検出特性は大きく左右され
るので、側面を高精度に均一に加工し保持することが重
要になるが、それは難しく、問題が有った。
更に、光吸収を利用する特開昭59−210345号公
報に記載の方法は、使用する光として近赤外に相当する
波長範囲、すなわち700〜1700ナノメータの間の
波長に相当する光を用いてふり、この波長範囲の光には
、アルコールと炭化水素系液化燃料とを化学構造的に区
別する水酸基の有無を区別する波長域はなく、正確な測
定をすることはできない。
そこで、本発明の目的は、高精度に炭化水素系液体燃料
とアルコール類との混合液体の混合割合を測定する方法
及び装置を提供する事を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するたtに、本発明では、炭化水素系液
体燃料とアルコール類との混合液体の混合割合を測定す
る方法において、アルコール類のみを吸収する赤外領域
に相当する波長範囲の光を用いて、炭化水素系液体燃料
とアルコール類との混合液体中を通過してきた光の量と
、炭化水素系液体燃料あるいはアルコール類のどちらか
一方の純粋液体中を通過してきた光の量とを、比較する
ことによる炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合
液体の混合割合の測定方法としたものである。
また、本発明では、炭化水素系液体燃料とアルコール類
との混合液体の混合割合を測定する装置において、アル
コール類のみを吸収する赤外領域に相当する波長範囲の
光を照射する手段と、炭化水素系液体燃料とアルコール
類との混合液体中を通過してきた光の量を測定する測定
光学装置と、炭化水素系液体燃料あるいはアルコール類
のどちらか一方の純粋液体中を通過してきた光の量を測
定する参照光学装置と、測定光学装置からの出力信号強
度と参照光学装置からの出力信号強度から混合液体中の
炭化水素系液体燃料或いはアルコール類の濃度を計算し
、その結果を出力する計算回路とから構成されることを
特徴とする炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合
液体の混合割合の測定装置としたものである。
上記本発明において、適用できる炭化水素系液体燃料と
しては、主にガソリンであるが、その他に軽油等の炭化
水素系液体燃料にも適用できる。
また、アルコール類としては、メタノール、エタノール
と、プロパツール等の低級アルコールに適用するのが好
ましい。
本発明で用いるアルコール類のみを吸収する赤外領域に
相当する波長の光としては、2.86μm(2860n
m)近辺にピークを有する光を用いるのが好適である。
この波長は、アルコールの水酸基にのみ吸収する波長で
あるから、混合液体中のアルコール分のみが正確に測定
できる波長である。
〔作用〕
炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体の混合
割合を測定する方法において、炭化水素系液体燃料とア
ルコール類との混合液体中を通過してきた光の量と、炭
化水素系液体燃料あるいはアルコール類のどららか一方
の純粋液体中を通過してきた光(参照セル側の光)の量
とを比較することは、純粋液体に対する混合液体の光の
透過量の差分を検出するように動作するので、その差分
は、混合液体中の炭化水素系液体燃料とアルコール類と
の混合液体の混合割合に対応する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらに限定
されない。
実施例1 第1図に、ガソリンとアルコール類の混合液体の混合割
合測定装置の構成図を示す。ガソリンとアルコール類の
混合液体が流通する配管10の途中に、配管中を通過し
てきた光の強さを測定する装置20を配置する。これは
、光を照射する光学系30と混合液体中を通過して来た
光を受け、電気信号に変換する光電素子40とから構成
される。配管に設けられる光を透過させる窓50の材質
は、照射光を吸収しない物を選ぶ。光電素子40からの
出力は計算回路60へ導かれる。計算回路60でガソリ
ンとアルコール類の混合液体の混合割合を計算する。
計算結果は、第3図に示す混合割合を表示する表示装置
70、第4図に示す混合割合に応じてエンジンを制御す
る制御装置80や第5図に示す所定の混合割合の混合液
体を製造するための制御装置90等の制御装置へ出力さ
れる。
混合割合を計算するには、純粋なガソリン或いはアルコ
ール類中を通過してきた光の強さと混合液体中を通過し
てきた光の強さを比較する。
その為に参照セル21を設けた。参照セルは、配管中を
通過してきた光の強さを測定する装置20と同様な光学
系にする。すなわち、光を照射する光学系30、光を電
気信号に変換する光電素子40、配管に設けられる光を
通過させる窓50には同じものを使用し、光学系30.
31と光電素子40.41の間の距離、すなわち光路長
も等しくし、また、光源22も等しくする。
そのために、2つの光源を設ける方法と、1つの光源か
ら光ファイバ23を用いて配管側と参照側の2カ所に分
岐して供給する方法とがありどちらか一方で良い。その
時、光源22から光を照射する光学系30.31までの
光ファイバの長さは共に等しくし、配管中と参照セル中
に照射する光の強さを等しくする。配管中や参照セル中
に照射される光はガソリン或いはアルコール類のどちら
か一方のみが吸収する波長を含む光とし、その吸収波長
の光のみを光電素子40.41で検出する。具体的には
、光を照射する光学系30.31と照射側の窓50.5
2との間にその吸収波長のみを透過する光フィルタを備
える方法と、光電素子40.41と受光側の窓51.5
3との間にその吸収波長のみを透過する光フィルタを備
える方法とがあり、どちらか一方で良い。
アルコール類のみが吸収する波長の光を用いた場合につ
いて説明する。この場合には、参照セル中にガソリンを
封入する。参照セル側にはアルコールは含まれないので
光は全く吸収されない。ガソリンとアルコール類の混合
液体が流通する配管側では、アルコール類が混合してい
る分だけ光は吸収され、参照セル側より検出される光の
強度は低下する。すなわち、参照セル側で検出される光
強度と配管側で検出される光強度の差分が混合液体中の
アルコール類の濃度に対応する。混合液体中のアルコー
ル類の濃度が増加するに従い、差分は増える。この関係
を計算回路60中に記憶させておくことにより、配管側
の光電素子からの信号54強度と参照セル側の光電素子
からの信号55強度を用いて混合液体中のアルコール濃
度や混合液体の混合割合が求められる。本実施例によれ
ば、光の吸収を利用してガソリンとアルコール類の混合
液体中のアルコール濃度や混合割合が求められる。
第2図に、ガソリンとメタノールの混合液体中のメタノ
ール濃度と、参照セル側で検出される光強度と配管側で
検出される光強度の差分の関係を測定した実験例の結果
をグラフで示す。
測定に用いた光は、メタノール中のDH基の伸縮振動を
起こさせるエネルギに対応する波長(2,86μm)の
光を用いた。窓50.51.52.53はこの波長の光
を吸収せず、アルコール類やガソリンに対して科学的に
安定で、割れにくいものとしてZnSを用いた。混合液
体中のメタノールが増加すれば混合液体中00)1基が
増加し、従って、参照セル側で検出される光強度と配管
側で検出される光強度の差分も増加する。第1図の計算
回路60では、該差分を求めて、第2図のような検量線
から混合液体中のアルコール濃度や混合割合を求約る。
実施例2 第3図にガソリンとアルコール類の混合液体の混合割合
測定装置を備えたガソリンとアルコール類の混合液体供
給設備の部分断面図を示す。
混合液体は貯蔵タンク71から供給配管72を経てバル
ブ73から自動車等に供給される。供給配管途中にガソ
リンとアルコール類の混合割合測定装置1を備え、供給
時に混合割合を測定し表示装置70にて表示する。本実
施例によれば、ガソリンとアルコール類の混合液体の供
給量と同時に混合割合を表示できる効果がある。
実施例3 第4図にガソリンとアルコール類の混合液体の混合割合
装置を備えた自動車の模式図を示す。
混合液体タンク81からエンジン82までの液体燃料配
管83の途中に混合割合測定装置1を備え、該装置から
の出力は、ガソリンとアルコール類の混合割合に応じて
エンジンを制御する制御装置へ導かれる。制御方法とし
ては、エンジン内への混合燃料噴射用弁の開閉時間を制
御する方法がある。設定混合割合、例えばメタノール8
5%、ガソリン15%よりもアルコール類が多い混合液
体を燃料として供給された場合には、設定混合割合の混
合液体を燃料として用いる場合の燃料噴射用弁の開閉時
間よりも燃料噴射用弁の開閉時間を長くする。逆にアル
コール類が少ない場合には、燃料噴射用弁の開閉時間を
短くする。制御装置80では、ガソリンとアルコール類
の混合割合の情報信号84を受け、混合割合に応じて燃
料噴射弁の開閉時間制御信号85をエンジンへ出力する
。本実施例によれば、エンジンに供給されるガソリンと
アルコール類の混合液体を混合割合に応じた最適供給量
に制御できる。
実施例4 第5図に混合割合測定装置1を備え、所定の混合割合で
ガソリンとアルコール類の混合液体を製造する設備の模
式図を示す。ガソリンとアルコール類の混合液体は、ガ
ソリンタンク91とアルコール類のタンク92からガソ
リン及びアルコール類を混合槽93へ供給し、混合槽で
充分に混合され製造される。混合液体は、該混合槽から
タンクローり車等へ配給される。混合槽93に混合割合
測定装置1を備え、常にガソリンとアルコール類の混合
割合を測定する。その値を示す信号96は所定の混合割
合でガソリンとアルコール類の混合液体を製造するた袷
の制御装置90へと出力される。該装置からは、所定の
混合割合の混合液体が得られるようバルブ94.95の
開度調整信号97が出力される。
所定の混合割合よりもアルコール類の濃度が高くなった
場合には、バルブ95の開度を高め、バルブ96の開度
を低くする等の制御信号を制御装置90から出力する。
本実施例によれば、所定の混合割合でガソリンとアルコ
ール類の混合液体を製造できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、炭化水素系液体燃料とアルコール類と
の混合液体中を通過してきた光の量と、炭化水素系液体
燃料あるいはアルコール類のどちらか一方の純粋液体中
を通過してきた光(参照セル側の光)の量とを比較する
ことは、純粋液体に対する混合液体の光の透過量の差分
を検出することになり、その差分は、混合液体中の炭化
水素系液体燃料とアルコール類の混合液体の混合割合に
対応するので、光の吸収を利用して炭化水素系液体燃料
とアルコール類の混合液体中のアルコール濃度や混合割
合が求められる効果がある。更に、その混合割合から、
所定の混合割合で炭化水素系液体燃料とアルコール類と
の混合液体を製造でき、また、炭化水素系液体燃料とア
ルコール類との混合液体の供給設備では、供給量と同時
に混合割合を表示できる効果がある。自動車等の機械に
おいては、供給される炭化水素系液体燃料とアルコール
類との混合液体について混合割合に応じた最適供給量に
制御できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はガソリンとアルコール類の混合液体の混合割合
測定装置の概念図、第2図はガソリンとメタノールの混
合液体中のメタノール濃度と、参照セル側で検出される
光強度と配管側で検出される光強度の差分の関係を示す
グラフ、第3図はガソリンとアルコール類の混合液体の
混合割合測定装置を備えたガソリンとアルコール類の混
合液体供給設備の部分断面図、第4図はガソリンとアル
コール類の混合液体の混合割合測定装置を備えた自動車
の模式図、第5図は混合割合測定装置を備え、所定の混
合割合でガソリンとアルコール類の混合液体を製造する
設備の模式図を示す。 1  ・混合割合測定装置、10,72゜83・ ・配
管、20・ ・光の強さを測定する装置、22・ ・光
源、23・ ・光ファイバ、30.31   ・光を照
射する光学系、40.41   ・光を電気信号に変換
する光電素子、50.51,52.53・ ・窓、54
゜55  ・信号、60・・・計算回路、70・表示装
置、71.81  ・・タンク、73゜94.85  
 ・バルブ、75・ ・混合液体供給設備、80.90
・ ・制御装置、82・エンジン、84.85,96.
97・信号、91・  ・ガソリンタンク、92・アル
コール類のタンク、93・ ・混合槽。 第2図 入 方 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体の
    混合割合を測定する方法において、アルコール類のみを
    吸収する赤外領域に相当する波長範囲の光を用いて、炭
    化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体中を通過
    してきた光の量と、炭化水素系液体燃料あるいはアルコ
    ール類のどちらか一方の純粋液体中を通過してきた光の
    量とを、比較することによる炭化水素系液体燃料とアル
    コール類との混合液体の混合割合の測定方法。 2、炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体の
    混合割合を測定する装置において、アルコール類のみを
    吸収する赤外領域に相当する波長範囲の光を照射する手
    段と、炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体
    中を通過してきた光の量を測定する測定光学装置と、炭
    化水素系液体燃料あるいはアルコール類のどちらか一方
    の純粋液体中を通過してきた光の量を測定する参照光学
    装置と、測定光学装置からの出力信号強度と参照光学装
    置からの出力信号強度から混合液体中の炭化水素系液体
    燃料或いはアルコール類の濃度を計算し、その結果を出
    力する計算回路とから構成されることを特徴とする炭化
    水素系液体燃料とアルコール類との混合液体の混合割合
    の測定装置。 3、前記測定光学装置と参照光学装置は、光を照射する
    光学系と、光信号を電気信号に変換する光電素子と、そ
    れらの間に混合液体、炭化水素系液体燃料或いはアルコ
    ール類が流通する配管或いは保持されるセルとから構成
    されることを特徴とする請求項2記載の測定装置。 4、前記測定光学装置と参照光学装置において、光を照
    射する光学系と、光信号を電気信号に変換する光電素子
    との感覚は等しいことを特徴とする請求項3記載の測定
    装置。 5、炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体を
    供給する設備において、請求項1記載の炭化水素系液体
    燃料とアルコール類との混合液体の混合割合を測定する
    方法を用いて、炭化水素系液体燃料とアルコール類との
    混合割合を測定し、表示する装置を設けたことを特徴と
    する炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体を
    供給する設備。 6、炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体を
    燃料とする機関において、請求項1記載の炭化水素系液
    体燃料とアルコール類との混合液体の混合割合を測定す
    る方法を用いて、炭化水素系液体燃料とアルコール類と
    の混合割合を測定する装置と、その測定値を用いて該機
    関を制御する手段を設けたことを特徴とする炭化水素系
    液体燃料とアルコール類との混合液体を燃料とする機関
    。 7、炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体を
    製造する設備において、、請求項1記載の炭化水素系液
    体燃料とアルコール類との混合液体の混合割合を測定す
    る方法を用いて、炭化水素系液体燃料とアルコール類と
    の混合割合を測定する装置と、その測定値を用いて所定
    の混合割合の炭化水素系液体燃料とアルコール類との混
    合液体を製造する手段を設けたことを特徴とする炭化水
    素系液体燃料とアルコール類との混合液体を製造する設
    備。
JP2138437A 1990-05-30 1990-05-30 炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体の混合割合の測定方法及び装置 Pending JPH0432748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138437A JPH0432748A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体の混合割合の測定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138437A JPH0432748A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体の混合割合の測定方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432748A true JPH0432748A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15221964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138437A Pending JPH0432748A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体の混合割合の測定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432748A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008107098A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Toyota Motor Corp 燃料性状検出装置
JP2009198124A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料監視装置、ボイラ設備、燃料油の混合比判定方法
FR2933193A1 (fr) * 2008-12-23 2010-01-01 Continental Automotive France Spectrometre miniature perfectionne embarque dans un vehicule automobile
FR2940448A1 (fr) * 2008-12-23 2010-06-25 Continental Automotive France Guide d'onde perfectionne et spectrometre associe embarque dans un vehicule automobie

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008107098A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Toyota Motor Corp 燃料性状検出装置
JP2009198124A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料監視装置、ボイラ設備、燃料油の混合比判定方法
FR2933193A1 (fr) * 2008-12-23 2010-01-01 Continental Automotive France Spectrometre miniature perfectionne embarque dans un vehicule automobile
FR2940448A1 (fr) * 2008-12-23 2010-06-25 Continental Automotive France Guide d'onde perfectionne et spectrometre associe embarque dans un vehicule automobie
WO2010072362A1 (fr) * 2008-12-23 2010-07-01 Continental Automotive France Guide d'onde perfectionné et spectromètre associé embarqué dans un véhicule automobile
US8914217B2 (en) 2008-12-23 2014-12-16 Continental Automotive France Waveguide and associated automotive-vehicle-borne spectrometer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240747A (en) Refractive-index responsive light-signal system
CN101632013B (zh) 光纤传感器
KR920007891B1 (ko) 알콜-가솔린 혼합물의 조성을 측정하는 방법 및 장치
US8228489B2 (en) Optical sensing system for liquid fuels
US5712934A (en) Fiber optic infrared sensor
CN103364371A (zh) 同轴式光热干涉的大气气溶胶吸收系数差分测量新方法
JPH0432748A (ja) 炭化水素系液体燃料とアルコール類との混合液体の混合割合の測定方法及び装置
EP0494734A2 (en) A method and apparatus for determining the composition of a fuel mixture
US8295657B2 (en) Optical fiber sensor and fuel supply apparatus having the same
Hawe et al. Hazardous gas detection using an integrating sphere as a multipass gas absorption cell
WO2012017524A1 (ja) 燃料性状検出装置
CN108037098B (zh) 一种生物质基调和燃料的互溶性测试系统及其测试方法
CN111624390B (zh) 基于磁流体的光纤反射式电流传感器、系统及方法
CN213068851U (zh) 一种在线油品分析仪
CN103454222A (zh) 一种基于光学气体传感技术的开放气室
CN205080055U (zh) 一种气体浓度测量装置
CN110567899B (zh) 一种cod检测低温补偿方法
CN113406023A (zh) 天然气可燃气体组分浓度在线测量装置
CN203287307U (zh) 一种基于光学气体传感技术检测多种气体的开放气室
Bauke et al. Quantitative, time-resolved detection of CH 4 concentrations in flows for injection analysis in CNG engines using IR absorption
Schofield Problems with flame ionization detectors in automotive exhaust hydrocarbon measurements
Tree Soot particle size and number density measurements in a direct injection diesel engine using light scattering, radiation, and extinction
Berthold et al. Fibre optic sensor system for void fraction measurement in aqueous two-phase fluids
Simpson Improving the measurement of chassis dynamometer fuel economy
Liu et al. Multi-wavelength UV imaging detection system applied for varying environmental conditions: Detection of SO2 as an example