JPH0432711A - ジャイロ装置 - Google Patents
ジャイロ装置Info
- Publication number
- JPH0432711A JPH0432711A JP2139330A JP13933090A JPH0432711A JP H0432711 A JPH0432711 A JP H0432711A JP 2139330 A JP2139330 A JP 2139330A JP 13933090 A JP13933090 A JP 13933090A JP H0432711 A JPH0432711 A JP H0432711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tuning fork
- mass part
- axis
- screw
- vibration mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Gyroscopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野]
本発明は音叉を用いたジャイロ装置(角速度検出装置)
に関する。
に関する。
〔従来の技術]
従来の音叉型ジャイロの一例を第3図に示す。
第3図の従来例に於では、音叉(1)を、大なる質量を
有する振動質量部(1−1) 、 (1−1)と、これ
等の夫々に連結した撓み部(1−2) 、 (1−2)
と、両撓み部(1−2) 、 (1−2)の各遊端を連
結ずる基部(1−3) と、この基部(13)より両撓
み部(1−2) 、 (1−2)間の空隙内を両者に非
接触で伸びる連結部(1−4)とより構成する。
有する振動質量部(1−1) 、 (1−1)と、これ
等の夫々に連結した撓み部(1−2) 、 (1−2)
と、両撓み部(1−2) 、 (1−2)の各遊端を連
結ずる基部(1−3) と、この基部(13)より両撓
み部(1−2) 、 (1−2)間の空隙内を両者に非
接触で伸びる連結部(1−4)とより構成する。
尚、(30)はヒンジで、このヒンジ(30)は、中央
の連結部(30−2)と、それから上下に伸延する短冊
状のヒンジ部(30−1) 、 (30−3) と、
該2個のヒンジ部(30−1) 、 (30−3)の遊
端を一体的に連結、結合する基部又は円環部(30−4
)とから構成される。ヒンジ(30)は全体として一枚
の板からワイヤカット等の方法で製作することが望まし
い。ヒンジ部(30−IL(30−3)には、音叉(1
)の入力軸(Z−Z)まわりに入力する角速度Ωによる
音叉(1)、従って、ヒンジ(30)に生ずる撓みを検
出するための圧電素子(31−1)(31−2)が夫々
固定される。又、ヒンジ(30)の連結部(30−2)
は、音叉(1)の連結部(1−4)のコ字状凹部(1−
4a)に嵌合しでいる。
の連結部(30−2)と、それから上下に伸延する短冊
状のヒンジ部(30−1) 、 (30−3) と、
該2個のヒンジ部(30−1) 、 (30−3)の遊
端を一体的に連結、結合する基部又は円環部(30−4
)とから構成される。ヒンジ(30)は全体として一枚
の板からワイヤカット等の方法で製作することが望まし
い。ヒンジ部(30−IL(30−3)には、音叉(1
)の入力軸(Z−Z)まわりに入力する角速度Ωによる
音叉(1)、従って、ヒンジ(30)に生ずる撓みを検
出するための圧電素子(31−1)(31−2)が夫々
固定される。又、ヒンジ(30)の連結部(30−2)
は、音叉(1)の連結部(1−4)のコ字状凹部(1−
4a)に嵌合しでいる。
又、ヒンジ(30)の基部、即ち円環部(30−4)の
外面の両端に、一端が閉じているほぼ円形状の筒状体(
41−1) 、 (41−2)の開口部の内面を接着剤
等により夫々気密に固定する。この場合、円環部(30
−4)、筒状体(41−1) 、 (41−2)の軸は
、夫々音叉軸或いは入力軸(Z−Z)に一致するように
なされている。筒状体(41−1) 、 (41−2)
の夫々の閉端(41−1a)、 (41−2a)を、円
筒状の弾性部材(42−1) 、 (42−2)を介し
、下端部が夫々取付基台(44)に固定されているL字
型金具(43−1) 、 (43−2)の上端部に固定
する。尚、上記構成において、音叉(1)の重心が、ヒ
ンジ(30)の両ヒンジ部(30−1) 、 (30−
3)の中心、即ち連結部(30−2)の中心に一致する
ように、音叉(1)の各部は設計されていることは勿論
である。尚、(4a) 、 (4a)は、夫々音叉(1
)の両撓み部(1−2) 、 (1−2)の基部(1−
3)の近傍に設けた音叉(1)の駆動用の圧電素子で、
電圧源(5a)に接続されている。
外面の両端に、一端が閉じているほぼ円形状の筒状体(
41−1) 、 (41−2)の開口部の内面を接着剤
等により夫々気密に固定する。この場合、円環部(30
−4)、筒状体(41−1) 、 (41−2)の軸は
、夫々音叉軸或いは入力軸(Z−Z)に一致するように
なされている。筒状体(41−1) 、 (41−2)
の夫々の閉端(41−1a)、 (41−2a)を、円
筒状の弾性部材(42−1) 、 (42−2)を介し
、下端部が夫々取付基台(44)に固定されているL字
型金具(43−1) 、 (43−2)の上端部に固定
する。尚、上記構成において、音叉(1)の重心が、ヒ
ンジ(30)の両ヒンジ部(30−1) 、 (30−
3)の中心、即ち連結部(30−2)の中心に一致する
ように、音叉(1)の各部は設計されていることは勿論
である。尚、(4a) 、 (4a)は、夫々音叉(1
)の両撓み部(1−2) 、 (1−2)の基部(1−
3)の近傍に設けた音叉(1)の駆動用の圧電素子で、
電圧源(5a)に接続されている。
第4図は第3図に示した従来例の原理を説明するための
説明図で、その主要部を第3図の軸(Z−Z)方向から
見たものである。同図に示す如く、このジャイロ装置に
、角速度Ωが軸(Z−Z)まわりに加わると、それに対
応したコリオリの力 F、が再振動質量部(1−1)
、 (1−1)に互に平行且つ反対方向に発生し、これ
によるトルクが、ヒンジ(30)の連結部(30−2)
を介してヒンジ部(30−1) 、 (30−3)に、
同図に示す如く、S字状の曲げ変形を生せしめる。
説明図で、その主要部を第3図の軸(Z−Z)方向から
見たものである。同図に示す如く、このジャイロ装置に
、角速度Ωが軸(Z−Z)まわりに加わると、それに対
応したコリオリの力 F、が再振動質量部(1−1)
、 (1−1)に互に平行且つ反対方向に発生し、これ
によるトルクが、ヒンジ(30)の連結部(30−2)
を介してヒンジ部(30−1) 、 (30−3)に、
同図に示す如く、S字状の曲げ変形を生せしめる。
この場合、圧電素子(31−1) 、 (31,−2)
は、その分極方向が同図で士、−で示したように、互い
に逆方向になるように、夫々ヒンジ部(30−1) 、
(30−3)に固定されているので、両圧電素子(3
1−1) 、 (31−2)を短絡して一つの出力(4
5)とし、これを電圧源(5a)よりの電圧と共にデモ
シュレータ等の電気回路部(7)で同期整流することに
より、入力角速度Ωを検出し、従ってジャイロ装置を得
ることが出来る。
は、その分極方向が同図で士、−で示したように、互い
に逆方向になるように、夫々ヒンジ部(30−1) 、
(30−3)に固定されているので、両圧電素子(3
1−1) 、 (31−2)を短絡して一つの出力(4
5)とし、これを電圧源(5a)よりの電圧と共にデモ
シュレータ等の電気回路部(7)で同期整流することに
より、入力角速度Ωを検出し、従ってジャイロ装置を得
ることが出来る。
尚、図示せずも、入力軸(Z−Z)と直角な軸(Y−Y
)方向に加速度が作用した場合には、圧電素子(311
)と(31−2)とに誘起される電圧は互いに逆符号と
なり、これ等より出力はでない。
)方向に加速度が作用した場合には、圧電素子(311
)と(31−2)とに誘起される電圧は互いに逆符号と
なり、これ等より出力はでない。
又、温度による影響を避けるために、音叉(1)及びヒ
ンジ(30)を熱恒弾性材で作ることが望ましい。
ンジ(30)を熱恒弾性材で作ることが望ましい。
更に、検出感度を上げるためには、音叉(1)の共振周
波数と、音叉(1)の入力軸(Z−Z)まわりの慣性能
率と、ヒンジ部(30−1) 、 (30−3)の入力
軸(Z−Z)まわりのトルクバネ定数及び円環部(30
−4)、筒状体(41−1) 、 (41−2)の入力
軸(Z−Z)まわりの慣性能率で決定される入力軸(Z
−Z)まわりの自由用共振周波数とを略々等しい値に選
定することが望ましい。
波数と、音叉(1)の入力軸(Z−Z)まわりの慣性能
率と、ヒンジ部(30−1) 、 (30−3)の入力
軸(Z−Z)まわりのトルクバネ定数及び円環部(30
−4)、筒状体(41−1) 、 (41−2)の入力
軸(Z−Z)まわりの慣性能率で決定される入力軸(Z
−Z)まわりの自由用共振周波数とを略々等しい値に選
定することが望ましい。
[発明が解決しようとする課B]
本来、音叉の再振動質量部(1−1) 、 (1−1)
の振動方向は入力軸(Z−Z) と直角な軸(Y−Y)
方向と−敗しでいなければならないが、従来のジャイロ
装置rこあっては、音叉の加工精度に限界があり、各振
動質量部(1−1)の重心が(Y−Z)平面上からズし
て、ヒンジ部(30−IL (30−3)に撓みが生じ
、検出用圧電素子(31−1) 、 (31−2)から
、入力軸(Z−Z)回りの角速度Ωに無関係な電圧(以
下ヌル電圧)が出力されてしまうという問題があった。
の振動方向は入力軸(Z−Z) と直角な軸(Y−Y)
方向と−敗しでいなければならないが、従来のジャイロ
装置rこあっては、音叉の加工精度に限界があり、各振
動質量部(1−1)の重心が(Y−Z)平面上からズし
て、ヒンジ部(30−IL (30−3)に撓みが生じ
、検出用圧電素子(31−1) 、 (31−2)から
、入力軸(Z−Z)回りの角速度Ωに無関係な電圧(以
下ヌル電圧)が出力されてしまうという問題があった。
また、温度変化等により電気回路部(力のゲインが変わ
ると、ヌル電圧に比例して、電気回路部(7)からの出
力(バイアス値)が変化するため、広い温度範囲での使
用が困難であった。
ると、ヌル電圧に比例して、電気回路部(7)からの出
力(バイアス値)が変化するため、広い温度範囲での使
用が困難であった。
本発明は上記従来の課題を一掃した新規なジャイロ装置
を提供せんとするものである。
を提供せんとするものである。
本発明によれば、音叉(1)と該音叉に生ずるコリオリ
の力Fcによるモーメントを検出する検出部とを有する
ジャイロ装置に於いて、音叉の各振動質量部(1−1)
にその重心(G)の位置を調整用する調整手段(1−5
)を設けることにより従来の課題を解決したジャイロ装
置が得られる。
の力Fcによるモーメントを検出する検出部とを有する
ジャイロ装置に於いて、音叉の各振動質量部(1−1)
にその重心(G)の位置を調整用する調整手段(1−5
)を設けることにより従来の課題を解決したジャイロ装
置が得られる。
[作用]
音叉(1)の各振動質量部(1−1)に、その中心を通
り、(Y−Z)平面に垂直な軸(X−X)方向にネジ孔
(1−6)をきり、同径のネジ(1−5)が軸(X−X
)方向に移動できるようにすることにより、各振動質量
部の重心を(Y−Z)平面上に位置させ、その振動方向
を軸(Y−Y)方向に調整することにより、ヒンジ部(
30−1) 、 (30−3)に生じる入力軸(Z−Z
)回りの角速度Ωに無関係な撓みをなくす。
り、(Y−Z)平面に垂直な軸(X−X)方向にネジ孔
(1−6)をきり、同径のネジ(1−5)が軸(X−X
)方向に移動できるようにすることにより、各振動質量
部の重心を(Y−Z)平面上に位置させ、その振動方向
を軸(Y−Y)方向に調整することにより、ヒンジ部(
30−1) 、 (30−3)に生じる入力軸(Z−Z
)回りの角速度Ωに無関係な撓みをなくす。
以下図面を参照して、本発明を説明する。
第1図は本発明によるジャイロ装置の一実施例の斜視図
である。同図に於て、第3図と同一符号は互に同一素子
を示すものとし、それらの詳細説明は、これを省略する
。
である。同図に於て、第3図と同一符号は互に同一素子
を示すものとし、それらの詳細説明は、これを省略する
。
第1図に於て、(1−5)は、各振動質量部(1−1)
の重心位置調整用の調整手段の一例としてのネジである
。この例では、音叉(1)の各振動質量部(1−1)に
、その中心を通り、軸(X−X)方向にネジ孔(1−6
)(第2図C参照)を設け、これにネジ(1−5)を螺
入し、軸(X−X)方向へ移動できるようになす。
の重心位置調整用の調整手段の一例としてのネジである
。この例では、音叉(1)の各振動質量部(1−1)に
、その中心を通り、軸(X−X)方向にネジ孔(1−6
)(第2図C参照)を設け、これにネジ(1−5)を螺
入し、軸(X−X)方向へ移動できるようになす。
第2図C参照及びCは、第1図に示した本発明の実施例
の原理を説明するための路線図で、その主要部を第1図
の軸(Z−Z)方向から見たものである。
の原理を説明するための路線図で、その主要部を第1図
の軸(Z−Z)方向から見たものである。
同図Aは再振動質量部(1−1) 、 (1−1)の重
心(G)。
心(G)。
(G)が(X−X)方向にずれていない良品の場合であ
る(ネジ(1−5)は省略しである)。
る(ネジ(1−5)は省略しである)。
一方、同図Bに示すように、再振動質量部(1−1)。
(1−1)の重心(G)、(G)が軸(X−χ)方向に
於て互にズしている場合、それ等の振動によって、軸(
Z−Z)まわりにトルクが生じ、ヒンジ部(30−1)
。
於て互にズしている場合、それ等の振動によって、軸(
Z−Z)まわりにトルクが生じ、ヒンジ部(30−1)
。
(30−3)が同図の点線図示の如くたわみ、検出用圧
電素子(31−1) 、 (31−2)から音叉(1)
の共振周波数と同周波数の不要な出力電圧が生じてしま
う。
電素子(31−1) 、 (31−2)から音叉(1)
の共振周波数と同周波数の不要な出力電圧が生じてしま
う。
これを解決するため、同図Cに示すように、各ネジ(1
−5)を各振動質量部(1−1)に対して移動すること
によって、再振動質量部(1−1) 、 (1−1)の
重心(G)、 (G)を軸(X−X)方向に於て一致さ
せることで、再振動質量部(1−1) 、 (1−1)
の振動によるヒンジ部(30−1) 、 (30−3)
の撓みをなくすことができる。尚、両ネジ(1−5)
、 (1−5)の位置の微少な移動を可能とするため、
両ネジ孔(1−6) 、 (1−6)のネジ山間のピン
チはできるだけ小さいほうが望ましい。
−5)を各振動質量部(1−1)に対して移動すること
によって、再振動質量部(1−1) 、 (1−1)の
重心(G)、 (G)を軸(X−X)方向に於て一致さ
せることで、再振動質量部(1−1) 、 (1−1)
の振動によるヒンジ部(30−1) 、 (30−3)
の撓みをなくすことができる。尚、両ネジ(1−5)
、 (1−5)の位置の微少な移動を可能とするため、
両ネジ孔(1−6) 、 (1−6)のネジ山間のピン
チはできるだけ小さいほうが望ましい。
また、各振動質量部(1−1)の重心(G)の位置が決
定した後は、接着剤等によってネジ(1−5)がゆるま
ないようにすることが望ましい。
定した後は、接着剤等によってネジ(1−5)がゆるま
ないようにすることが望ましい。
更に、両ネジ(] =5) 、 (1−5) 自体の質
量を調整することより、音叉(1)の再振動質量部(1
−1) 、 (1−1)の質量アンバランス及び音叉(
1)の共振周波数等も微調整することができ、ジャイロ
装置の高精度化が期待できる。
量を調整することより、音叉(1)の再振動質量部(1
−1) 、 (1−1)の質量アンバランス及び音叉(
1)の共振周波数等も微調整することができ、ジャイロ
装置の高精度化が期待できる。
又、各ネジ孔(1−6)の代りに単なる孔を設け、その
孔にビン等を挿入し、重心(G)、(G)の位置を調節
した後、ピンを固定するようになしてもよい。
孔にビン等を挿入し、重心(G)、(G)の位置を調節
した後、ピンを固定するようになしてもよい。
尚、本発明は上述の実施例に限定する必要はなく、多く
の変化変更が当該業者により容易にできることは、明ら
かであろう。
の変化変更が当該業者により容易にできることは、明ら
かであろう。
上述した構造の本発明のジャイロ装置によれば、人力軸
(Z−Z)回りの角速度Ωが零の場合に、検出用圧電素
子からの出力が完全に零となるので、電気的にバイアス
値を補正してやる必要がないため、電気回路部の簡略化
及びジャイロ装置のコストダウンが計れるという効果が
ある。
(Z−Z)回りの角速度Ωが零の場合に、検出用圧電素
子からの出力が完全に零となるので、電気的にバイアス
値を補正してやる必要がないため、電気回路部の簡略化
及びジャイロ装置のコストダウンが計れるという効果が
ある。
また、各ネジの質量を調整することにより、重心位置ば
かりでなく、左右の振動質量部の質量のアンバランス、
音叉の共振周波数なども微調整が簡単となり、高精度化
できるという大きな効果もある。
かりでなく、左右の振動質量部の質量のアンバランス、
音叉の共振周波数なども微調整が簡単となり、高精度化
できるという大きな効果もある。
さらにヌル電圧が零になるため、温度によって電気回路
部のゲインが変化しても、バイアス値が変化しないため
、より広い温度範囲での使用が可能となった。
部のゲインが変化しても、バイアス値が変化しないため
、より広い温度範囲での使用が可能となった。
第1図は本発明のジャイロ装置の一実施例の一部を除い
た斜視図、第2図はその原理説明に供する路線図、第3
図は従来のジャイロ装置の一部を除いた斜視図、第4図
は第3図の原理説明図である。 図に於て、 (1)は音叉、 (30)はヒンジ、 5)は 重心位置調整用ネジ、 6)はネジ孔を夫々示す。 代 理 人 松 隈 秀 成 第 図
た斜視図、第2図はその原理説明に供する路線図、第3
図は従来のジャイロ装置の一部を除いた斜視図、第4図
は第3図の原理説明図である。 図に於て、 (1)は音叉、 (30)はヒンジ、 5)は 重心位置調整用ネジ、 6)はネジ孔を夫々示す。 代 理 人 松 隈 秀 成 第 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、音叉と、該音叉に生ずるコリオリの力によるモーメ
ントを検出する検出部とを有するジャイロ装置に於いて
、 上記音叉の振動質量部に音叉の振動面と直交する方向に
調整手段を設け、上記振動質量部の重心の位置を微調整
できるようになしたことを特徴とするジャイロ装置。 2、上記調整手段は、上記振動質量部に設けたネジ孔と
、該ネジ孔に螺入されるネジとより成ることを特徴とす
る上記特許請求の範囲第1項記載のジャイロ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2139330A JPH0432711A (ja) | 1990-05-29 | 1990-05-29 | ジャイロ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2139330A JPH0432711A (ja) | 1990-05-29 | 1990-05-29 | ジャイロ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0432711A true JPH0432711A (ja) | 1992-02-04 |
Family
ID=15242806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2139330A Pending JPH0432711A (ja) | 1990-05-29 | 1990-05-29 | ジャイロ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0432711A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02129512A (ja) * | 1988-11-09 | 1990-05-17 | Aisin Seiki Co Ltd | 回転検出装置 |
JP3090079B2 (ja) * | 1997-02-21 | 2000-09-18 | 日本電気株式会社 | カラープラズマディスプレイパネル |
-
1990
- 1990-05-29 JP JP2139330A patent/JPH0432711A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02129512A (ja) * | 1988-11-09 | 1990-05-17 | Aisin Seiki Co Ltd | 回転検出装置 |
JP3090079B2 (ja) * | 1997-02-21 | 2000-09-18 | 日本電気株式会社 | カラープラズマディスプレイパネル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6009751A (en) | Coriolis gyro sensor | |
US6285111B1 (en) | Axis alignment method | |
US6629460B2 (en) | Isolated resonator gyroscope | |
US4884446A (en) | Solid state vibrating gyro | |
EP0880011A2 (en) | Micromachined rate and acceleration sensor | |
US5005413A (en) | Accelerometer with coplanar push-pull force transducers | |
US6272925B1 (en) | High Q angular rate sensing gyroscope | |
US3842681A (en) | Angular rate sensor | |
US5049776A (en) | Apparatus for detecting rotation | |
JP3839720B2 (ja) | 角速度センサデバイスに関する改良 | |
JP3285140B2 (ja) | 振動ジャイロの調整方法 | |
US5476008A (en) | Rate-sensing tuning fork design | |
KR20040031091A (ko) | 진동형 자이로스코프 속도 센서 | |
EP3751232A1 (en) | In-plane non-degenerate coriolis vibratory gyroscope | |
US4503715A (en) | Load sensors | |
JPS62106314A (ja) | 振動ジヤイロ | |
US5349261A (en) | Vibrator | |
US4095477A (en) | Two axis rate gyro | |
JPH0455249B2 (ja) | ||
JPH0743262B2 (ja) | 振動ジャイロ | |
JPH0432711A (ja) | ジャイロ装置 | |
JP2668154B2 (ja) | ジャイロ装置 | |
JPH02268220A (ja) | ジャイロ装置 | |
JPH0474927A (ja) | ジャイロ装置 | |
GB2215053A (en) | Electro-mechanical oscillating transducer devices |