JPH04326277A - クローズドキャプション放送受信装置 - Google Patents

クローズドキャプション放送受信装置

Info

Publication number
JPH04326277A
JPH04326277A JP9575091A JP9575091A JPH04326277A JP H04326277 A JPH04326277 A JP H04326277A JP 9575091 A JP9575091 A JP 9575091A JP 9575091 A JP9575091 A JP 9575091A JP H04326277 A JPH04326277 A JP H04326277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
phase
clock
run
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9575091A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Harigai
正巳 針谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9575091A priority Critical patent/JPH04326277A/ja
Publication of JPH04326277A publication Critical patent/JPH04326277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、米国で行なわれている
ろうあ者向けのクローズドキャプション放送の受信装置
の改良に関するもので、特に前記放送の重畳された映像
信号の水平同期信号にロックするAFC(自動周波数制
御)回路の改良を行なったクローズドキャプション放送
受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ろうあ者のためにテレビ放送の番組中の
会話やアナウンス等をテレビ画面上に字幕として表示す
るクローズドキャプション放送(CLOSED  CA
PTION)が米国で行なわれている。これは、日本に
おける文字多重放送に似たものであり、データを映像信
号の垂直帰線期間に重畳して送信している。前記データ
の送信は、コード方式であり文字を表示する場合、受信
機内部に文字発生器(キャラクタジェネレータ)を用意
し文字を準備しておく。それにより、放送局からはコー
ド(符号)を送るだけで瞬時に表示することが可能であ
る。表示のモードは、大きく分けて2種類あり、テキス
トモード(TEXT  MODE)とキャプションモー
ド(CAPTION  MODE)がある。テキストモ
ードではテレビ画面中央に最大で15行×32文字の文
字の表示が可能であり、キャプションモードでは上記表
示範囲の上側と下側即ち、1列から4列の間と12列か
ら15列の間のみ表示が可能である。クローズドキャプ
ション放送のデータは、垂直帰線消去期間の21H目(
Hは水平走査期間)に重畳されており、その部分を拡大
して示すと図2の如くなる。図2(イ)に示す21H目
の複合信号は、3.58MHzのカラーバースト信号と
、503KHzのランインクロックと、キャプションデ
ータとから構成されており、前記キャプションデータは
図2(ロ)の如く3ビットのスタートビット、7ビット
のデータ、該データのパリティビット、7ビットのデー
タ、該データのパリティビットとを含んでいる。図2(
ロ)のパリティビットを含む8ビットのデータ(1バイ
ト)を1単位として前述の文字コードの他、該文字の位
置(行及び列)や色などを定めるコマンド(命令)を伝
送させている。
【0003】このクローズドキャプション放送の受信機
としては、図3の如きものが考えられる。クローズドキ
ャプション放送のデータが重畳されたテレビジョン放送
信号は、図3のアンテナ(101)に受信され、チュー
ナ(102)で選局された後、IF(中間周波)増幅回
路(103)で増幅及び検波される。検波された映像信
号は、Y/C(輝度/クロマ)処理回路(104)で処
理されて、R・G・Bの原色信号がR・G・B切換回路
(105)に印加される。
【0004】又、IF増幅回路(103)からの映像信
号は、抜取り回路(106)でキャプションデータのみ
が抽出されて、デコーダ(107)に印加される。デコ
ーダ(107)は、キャプションデータのパリティチェ
ック、表示判定及びデコード等を行なう。デコードされ
たキャプションデータは、文字発生器(108)に印加
され希望の位置に、希望の文字が表示出来るように処理
される。そして、処理に従い、文字発生器(108)か
らR・G・Bの原色信号が発生し、出力制御回路(10
9)を介してR・G・B切換回路(105)に印加され
、本来のテレビ画面上にキャプション文字が写し出され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、キャプショ
ンデータの抽出を行なう抜取り回路(106)では、抜
取り用のカウンタを動かすためのクロックが必要である
。該クロックは、到来する映像信号に同期している事が
必要である。それ故、前記クロックは、映像信号中の水
平同期信号にロックさせたAFC回路から得るようにす
れば良い。即ち、前記AFC回路の分周回路より図2(
ハ)の如き信号を発生させ、図2(イ)の水平同期信号
と位相比較させ、その結果に基づき前記AFC回路を制
御すれば良い。そうすれば、前記映像信号にロックした
所望のクロックが得られる。
【0006】ところが、実際に到来するキャプションデ
ータの重畳されたテレビジョン放送信号では、種々な原
因により同期信号に対するランインクロックやキャプシ
ョンデータの発生タイミングが前後する場合がある。す
ると、前述の抜取り用のカウンタから発生する抜取りパ
ルスの位相がキャプションデータに対してずれることに
なり、正確な抜取りが出来なくなるという問題があった
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の点に鑑
み成されたもので、テレビジョン信号に多重化されたキ
ャプションデータをデコードし、文字情報をテレビ画面
上に表示するようにしたクローズドキャプション放送受
信装置であって、前記テレビジョン信号中の水平同期信
号を分離する同期分離回路と、該同期分離回路からの水
平同期信号にロックするAFC回路と、前記デレビジョ
ン信号中のランインクロックを抽出する抽出手段と、該
抽出手段からのランインクロックと前記AFC回路の出
力信号との位相比較を行なう位相比較器と、該位相比較
器の比較出力信号を平滑するローパスフィルタとを備え
、前記ローパスフィルタの出力信号に応じて前記AFC
回路の出力信号位相を調整するようにしたことを特徴と
する。
【0008】
【作用】本発明に依れば、キャプションデータが重畳さ
れたテレビジョン信号中の水平同期信号にAFC回路を
ロックさせるとともに、前記テレビジョン信号中のラン
インクロックにも前記AFC回路をロックさせている。 その為、前記AFC回路から、キャプションデータに正
確に同期したクロックを得ることが出来る。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す回路図で、(
1)はIF増幅回路(103)の映像信号から水平同期
信号(H)及び垂直同期信号(V)を分離する同期分離
回路、(2)はIF増幅回路(103)の映像信号から
ランインクロックを抽出するためのコンパレータ、(3
)は第1位相比較器(4)、第1ローパスフィルタ(5
)、VCO(6)及び分周器(7)から成るAFC回路
、(8)は前記分周器(7)からの2fH(fHは水平
同期信号周波数)の信号をクロック信号として計数し、
前記同期分離回路(1)からの垂直同期信号に応じてリ
セットされるカウンタ、(9)は前記分周器(7)の第
1の分周出力信号φ1と前記カウンタ(8)の出力信号
に応じてランインクロック期間に対応するゲートパルス
を作成するアンドゲート、(10)はアンドゲート(9
)の出力により開閉するスイッチ、(11)はVCO(
6)の出力信号を90度移相する移相器、(12)は移
相器(11)の出力信号とスイッチ(10)からのラン
インクロックとのクオードラチャ検波を行なう第2位相
比較器、(13)は第2位相比較器(12)の比較結果
に応じてAFC回路(3)の位相を制御する第2ローパ
スフィルタ、及び(14)はカウンタ(8)の出力信号
に応じてキャプションデータを抜取るデータ抜取り回路
である。
【0010】AFC回路(3)のVCO(6)は、中心
周波数が32fHに設定されている。32fHは、キャ
プションデータを読み出すための値であり、分周器(7
)で最終的に周波数fHまで分周されて第1位相比較器
(4)に印加される。一方、第1位相比較器(4)には
、同期分離回路(1)から水平同期信号が印加されるの
で、AFC回路(3)は前記水平同期信号にロックする
。それ故、VCO(6)の図4(イ)に示す発振出力信
号は、図4(ロ)示す水平同期信号に図示の如く同期す
る。
【0011】又、分周器(7)からは第2分周出力信号
φ2として2fHのクロック信号がカウンタ(8)に印
加される。カウンタ(8)は垂直同期信号に応じてリセ
ットされ、前記クロック信号を計数し、キャプションデ
ータの存在期間に対応する図4(ハ)の如き21H目の
期間のみ、「H」レベルとなる信号を発生する。分周器
(7)からは、1水平同期信号期間中のランインクロッ
クの存在期間に対応する図4(ニ)の如き第1分周出力
信号φ1が発生し、アンドゲート(9)に印加される。 その為、アンドゲート(9)からは図4(ホ)の如きラ
ンインクロックを抽出する為のゲートパルスが発生し、
該ゲートパルスの「H」レベル期間、スイッチ(10)
が閉じる。その為、ランインクロックが第2位相比較器
(12)に印加される。
【0012】一方、前述の如く水平同期信号にロックし
たAFC回路(3)のVCO(6)からの信号が移相器
(11)を介して90度移相させられた後、第2位相比
較器(12)に印加される。第2位相比較器(12)は
、2つの入力信号を90度の位相差でロックさせるもの
であり、移相器(11)とともにランインクロックとV
CO(6)の出力を同相でロックさせるように働く。 第2位相比較器(12)の誤差出力は、第2ローパスフ
ィルタ(13)で平滑された後、第1位相比較器(4)
に印加され、VCO(6)の出力位相を変化させる。
【0013】従って、AFC回路(3)は、ランインク
ロックにも同期するようになり、キャプションデータに
対して正確に同期した信号をVCO(6)や分周器(7
)から発生することが出来る。その結果、データ抜取り
回路(14)では常に全てデータの揃ったキャプション
データが抜取られ、該データをデコーダ(107)に供
給することが出来る。即ち、図1の回路では、AFC回
路(3)を水平同期信号の周波数及び位相にロックさせ
る粗調整を行なった後、更にランインクロックの位相に
ロックするように微調整を行なっている。この際の第1
及び第2位相比較器(4)及び(12)の2つの入力信
号に対する位相関係は、最終的にVCO(6)の出力と
ランインクロックとが同相となるならばどのようなもの
でも良い。
【0014】図5は、図1のAFC回路(3)と第2ロ
ーパスフィルタ(13)と接続関係の具体回路図を示す
もので、第1位相比較器(4)を構成するトランジスタ
(15)及び(16)のベースには分周器(7)より図
6(イ)及び(ロ)に示す周波数fHの2つの信号が印
加され、スイッチ(17)には図6(ハ)に示す同期分
離回路(1)からの水平同期信号が印加される。すると
、図6(イ)及び(ロ)の信号と、図6(ハ)の信号と
の位相比較が行なわれ、その結果に応じた電流がトラン
ジスタ(16)のコレクタから第1ローパスフィルタ(
5)に供給される。一方、第2位相比較器(12)を構
成するトランジスタ(18)のベースには第2ローパス
フィルタ(13)の出力電圧が印加され、基準電源(1
9)の電圧と比較される。そして、この場合も、水平同
期信号期間のみスイッチ(20)が閉じ、比較結果に応
じて第1ローパスフィルタ(5)が充放電される。
【0015】その為、図5の回路に依れば第1及び第2
位相比較器(4)及び(12)の出力に応じてVCO(
6)を制御出来る。図7は、図1の別の実施例を示すも
ので、この場合にはランインクロックに基づく位相調整
の影響をAFC回路(3)のループに与えないようにし
たものである。可変移相器(21)は、第2ローパスフ
ィルタ(13)の出力電圧に応じて0度を中心に信号の
移相を行なうもので、この場合にも出力端子(22)に
はランインクロックと同相の信号を得ることが出来る。
【0016】尚、他の動作については図1と同一に付、
説明を省略し、図1と同一の回路素子については同一の
符号を付す。
【0017】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明に依れば、AF
C回路を水平同期信号及びランインクロックに同期させ
ているので、前記AFC回路からキャプションデータに
正確に同期した信号を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクローズドキャプション放送受信装置
を示す回路図である。
【図2】クローズドキャプション放送の説明に供する為
の波形図である。
【図3】従来のクローズドキャプション放送受信装置を
示す回路図である。
【図4】図1の説明に供する為の波形図である。
【図5】図1の具体回路図である。
【図6】図5の説明に供する為の波形図である。
【図7】図1の別の実施例を示す回路図である。
【符号の説明】
(1)    同期分離回路 (3)    AFC回路 (9)    アンドゲート (11)  移相器 (12)  第2位相比較器 (13)  第2ローパスフィルタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  テレビジョン信号に多重化されたキャ
    プションデータをデコードし、文字情報をテレビ画面上
    に表示するようにしたクローズドキャプション放送受信
    装置であって、前記テレビジョン信号中の水平同期信号
    を分離する同期分離回路と、該同期分離回路からの水平
    同期信号にロックするAFC回路と、前記デレビジョン
    信号中のランインクロックを抽出する抽出手段と、該抽
    出手段からのランインクロックと前記AFC回路の出力
    信号との位相比較を行なう位相比較器と、該位相比較器
    の比較出力信号を平滑するローパスフィルタと、を備え
    、前記ローパスフィルタの出力信号に応じて前記AFC
    回路の出力信号位相を調整するようにしたことを特徴と
    するクローズドキャプション放送受信装置。
  2. 【請求項2】  前記ローパスフィルタの出力信号に応
    じて前記AFC回路に内蔵されるVCOの制御電圧を調
    整するようにしたことを特徴とする請求項1記載のクロ
    ーズドキャプション放送受信装置。
  3. 【請求項3】  テレビジョン信号に多重化されたキャ
    プションデータをデコードし、文字情報をテレビ画面上
    に表示するようにしたクローズドキャプション放送受信
    装置であって、前記テレビジョン信号の水平同期信号を
    分離する同期分離回路と、該同期分離回路からの水平同
    期信号にロックするAFC回路と、前記テレビジョン信
    号中のランインクロックを抽出する抽出手段と、前記A
    FC回路の出力信号を制御信号に応じて移相させる可変
    移相回路と、該可変移相回路の出力信号と前記抽出手段
    からのランインクロックとの位相比較を行なう位相比較
    器と、該位相比較器の比較出力信号を平滑するローパス
    フィルタと、を備え、前記ローパスフィルタの出力信号
    に応じて前記可変移相回路の移相量を調整するようにし
    たことを特徴とするクローズドキャプション放送受信装
    置。
JP9575091A 1991-04-25 1991-04-25 クローズドキャプション放送受信装置 Pending JPH04326277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9575091A JPH04326277A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 クローズドキャプション放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9575091A JPH04326277A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 クローズドキャプション放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04326277A true JPH04326277A (ja) 1992-11-16

Family

ID=14146178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9575091A Pending JPH04326277A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 クローズドキャプション放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04326277A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3462354B2 (ja) 信号処理システム
US6441860B1 (en) Video signal processing apparatus
JPH0591485A (ja) クローズドキヤプシヨン放送受信装置
US6037994A (en) Sync signal processing device for combined video appliance
KR100308299B1 (ko) 튜닝 미세 조정 방법
JPH04326277A (ja) クローズドキャプション放送受信装置
CA1210855A (en) Synchronization input for television receiver on- screen alphanumeric display
US7202913B2 (en) Controlling on-screen displays
US6414723B1 (en) Double/multi window processing apparatus for television system
JPH05227453A (ja) 周波数自動調整装置
JP2540326Y2 (ja) クローズドキャプション放送受信装置
KR100403510B1 (ko) 디지털 텔레비젼에 있어서 캡션 데이터 처리방법 및 장치
JP2540325Y2 (ja) クローズドキャプション放送受信装置
JP2549673Y2 (ja) 文字放送再生装置
JPH06217221A (ja) 文字放送受信機
KR200155134Y1 (ko) 와이드 스크린 신호를 이용한 화면 자동 조정 장치
KR100308036B1 (ko) 이중 자막 수신방법과 자막 티브이_
JP3599253B2 (ja) Pal/secam信号判別回路およびテレビジョン信号受信装置
JPH04271688A (ja) クローズドキャプション放送受信装置
KR940008805B1 (ko) 문자다중방송수신시 색안정화회로
JP3055796U (ja) 映像処理装置
JPH04265085A (ja) クローズドキャプション放送受信装置
JPS60134580A (ja) 文字多重受像装置
KR19980054426A (ko) 방송방식 자동 검출장치 및 제어방법
JPH06245196A (ja) データ復調装置