JPH0432399A - 静電マイクロホン装置 - Google Patents

静電マイクロホン装置

Info

Publication number
JPH0432399A
JPH0432399A JP13920690A JP13920690A JPH0432399A JP H0432399 A JPH0432399 A JP H0432399A JP 13920690 A JP13920690 A JP 13920690A JP 13920690 A JP13920690 A JP 13920690A JP H0432399 A JPH0432399 A JP H0432399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
detection
circuit
tonic
sidetone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13920690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779518B2 (ja
Inventor
Noboru Masuda
昇 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP13920690A priority Critical patent/JPH0779518B2/ja
Publication of JPH0432399A publication Critical patent/JPH0432399A/ja
Publication of JPH0779518B2 publication Critical patent/JPH0779518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、音圧信号を静電容量の変化として検出するノ
イズコンプレッションマイクロホンやズームマイクロホ
ンとしての使用に適した静電マイクロホン装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
静電マイクロホン装置は、音圧信号を受けて振動する振
動板に対向させて検出電極を設け、前記振動板の振幅変
位によって変化する振動板と検出電極との間の静電容量
の変化を電気信号に変換して取り出すものである。最近
においては、この種の装置をズームマイクロホンやノイ
ズコンプレッションマイクロホンへ展開する動きが見ら
れている。
〔発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来の静電マイクロホン装置は、微小静
電容量の検出感度がさほど高くなく、特性上十分に満足
できるものではなかった。
その上、ズームマイクロホンやノイズコンブレッジ7ン
マイクロホンはその回路が非常に複雑であり、装置の製
造効率が低く、また装置コストも高価になるという問題
があった。
本発明は上記従来の課題を解決するためになされたもの
であり、その目的は、微小音圧信号を超高感度のもとで
検出することができ、ノイズコンブレッジ7ンマイクロ
ホンやズームマイクロホンと1〜で十分満足すべき特性
を備えた回路構成の簡易な静電マイクロホン装置を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、次のようQご構成
されている。すなわち、本発明の静電マイクロホン装置
は、主音の音圧信号を受けて振動する主音振動板の振幅
変位を静電容量の変化として検出する主音検出電極と、
側音の音圧信号を受けて振動する側音振動板の振幅変位
を静電容量の変化とし、て検出する側音検出電極と、前
記主音検出電極によって検出される静電容量の変化を受
けて主音検出信号を出力する第1のセラミック共振雌形
静電センサ回路と、この第1のセラミ・ツク共振蓋形静
電センサ回路の信号を増幅する演算増幅器と、前記側音
検出電極によって検出される静電容量の変化を受けて側
音検出信号を出力する第2のセラミンク共振器形静電セ
ンサ回路と、この第2のセラミンク共振器形静電センサ
回路からの信号によって前記演算増幅器の帰還量を制御
する帰還制御回路とを備えていることを特徴としており
、また、前記帰還制御回路には側音消去調整用の可変抵
抗素子が設けられていることも併せて本発明の特徴的な
構成としている。
〔作用〕
本発明では、装置の前方側から入ってくる主音の音圧信
号が入り込むと、主音振動板はその音圧を受けて振動し
、その振幅変位による静電容量の変化が主音検出電極に
よって検出され、その検出された静電容量の変化が第1
のセラミック共振雌形静電センサ回路に加えられる。第
1のセラミック共振蓋形静電センザ回路は静電容量の変
化を電圧信号に変換して検出信号として出力する。そし
て、この検出信号は演算増幅器により増幅されて取り出
される。同様に、装置の横方向から側音の音圧信号が入
ると、その音圧を受けて側音振動板が振動を行い、この
振幅変位が側音検出電極により検出され、第2のセラミ
ック共振雌形静電センサ回路から側音検出信号が電圧信
号で出力される。
この側音検出信号は帰還制御回路に作用し、演算増幅器
の帰還量を変化させる9例えば、側音検出信号の電圧値
が大きいときには帰還量を大きくし、側音検出信号の電
圧が小さいときには帰MMを小さくする。このように、
側音検出信号の大きさに応じて帰還量が変化し、演算増
幅器の感度が自動的に調整される。
また、帰還制御回路に側音消去調整用の可変抵抗素子を
設けた構成にあっては、その可変抵抗素子の抵抗値を最
大限に調整すれば、帰還量が零となり、側音が消去され
、主音のみが取り出される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図には本発明に係る静電マイクロホン装置の一実施例
の回路図が示され、また、第2図および第3図には同実
施例の装置を構成する音圧検出部の一構成例が示されて
いる。本実施例の装置は、第1のセラミック共振雌形静
電センサ回路9aと、第2のセラミック共振雌形静電セ
ンサ回路9bと、音圧検出部3と、演算増幅器12と、
帰還制御回路13とを主要回路として構成されている。
前記第1のセラミック共振雌形静電センサ回路9aは、
セラミック共振器を有する発振回路1と、この発振回路
lのセラミック共振器とは別個独立のセラミック共振器
からなる主音共振器2と、検波回路4とを有して構成さ
れており、発振回路1と主音共振器2の出力電極は抵抗
器5とカップリングコンデンサ6を介して接続されてお
り、また、主音共振器2の出力電極と検波回路4はカッ
プリングコンデンサ7とインダクタンス素子8とからな
る高インピーダンス化回路を介して接続されている。
第2のセラミック共振器形静電センサ回路9bは、発振
回路1と、この発振回路1のセラミック共振器とは別個
独立のセラミック共振器からなる側音共振器10と、検
波回路4′とを有して、前記第1のセラミック共振蓋形
静電センサ回路9aと同様な回路構成となっており、こ
の第1のセラミック共振蓋形静電センサ回路9aと対応
する回路部分には番号にダッシュを付けて区別しである
前記演算増幅器12のプラス側入力端子(非反転入力端
子)には抵抗器11を介して前記第1のセラミック共振
蓋形静電センサ回路9aの検波回路4の出力側に接続さ
れている。そして、演算増幅器12の出力側とマイナス
側入力端子(反転入力端子)間には第1の帰還抵抗器1
4が接続されている。
そして、演算増幅器12のマイナス側入力端子には帰還
制御回路13が接続されている。この帰還制御回路13
は、MOS  FET15と、フィードバック抵抗器1
6と、可変抵抗素子としての可変抵抗器17と、第2の
帰還抵抗器18とからなる。
前記演算増幅器12のマイナス側入力端子とMOS  
FET15のソース間には可変抵抗器17と第2の帰還
抵抗器18とが直列に接続されている。MOS  FE
T15のソースとベース間には前記フィードバック抵抗
器16が介設されており、また、MOS  FET15
のドレインはアースに接続されている。MOS  FE
T15のベースは抵抗器20を介して前記第2のセラミ
ック共振蓋形静電センサ回路9bにおける検波回路4′
の出力側に接続されている。
第2図および第3図には音圧検出部3の構成が示されて
いる。これらの図において、シリコン材料により構成さ
れている枠体21は第2図に示すように、外側の振動板
の形成枠部22とこれに組み合わされた背極枠部23と
を有しており、振動板の形成枠部22の平面側には主音
の音圧信号を取り入れる主音窓24が形成され、この主
音窓24にはシリコンにちっ素を拡散する等により形成
される主音振動板25が一体に形成されている。また、
振動板の形成枠部22の側面には側音を取り入れる複数
の側音窓26が形成され、この各側音窓26にはその窓
を塞ぐ格好で側音振動板27が同様に一体に形成されて
いる。
前記背極枠部23は前記主音振動板25と側音振動板2
7にそれぞれ一定の間隙を介して対向する対向面を有し
ており、主音振動板25との対向面には主音検出電極2
8が同様にちっ化膜等により形成されている。また、側
音振動板27に対向する背極枠部230円周側面には、
同様に、ちっ化膜等により側音検出電極30が形成され
ている。そして、これら主音検出電極28と側音検出電
極30とがそれぞれ当接する背極枠部23の当接壁面に
は音響係数を調整する音響調整孔31が開けられている
。これら音響調整孔31および窓孔等の加工はシリコン
の異方性エツチングや選択性エツチングを用いたマイク
ロマシニング技術を利用して行うことが可能であり、加
工をより容易化するために、枠体21を分離線21aか
ら複数のブロックに分割して形成し、これを最終的に一
体的に組み込み結合することによって得ることができる
前記主音振動板25は主音共振器2の出力電極に接続さ
れており、また、側音検出電極30は側音共振器10の
出力電極に接続されている。これら主音共振器2と側音
共振器10の共振周波数f0はそれぞれ第4図に示すよ
うに、共通の発振回路lがら発振される搬送信号の固定
周波数f、よりもわずかにずれた位置に設定されており
、静電容量の変化が出力電極に加えられることにより、
共振周波数をΔfだけ偏倚させて同調点をA、からA2
に変化さゼ、ΔVの電圧変化成分が取り出される。この
電圧変化成分ΔVは搬送信号に乗せられることにより各
共振器2,10で振幅変調信号が作られ、これが対応す
る検波回路4.4′に加えられるようになっている。
本実施例は上記のように構成されており、以下、その動
作を説明する。
装置駆動により、発振回路1から例えば、IGHz〜3
G)lzのうちの固定した超高周波数の搬送信号が選定
された搬送波として用いられる。この搬送信号は主音共
振器2と側音共振器1oとにそれぞれ分配供給される。
この状態で、主゛音が主音振動板25に入り込むと、主
音振動板25は音圧を受けて振動を行い、その振幅変位
が静電容量の変化として主音検出電極28により検出さ
れ、その検出された静電容量の変化が主音共振器2に加
えられる。
主音共振器2はこの静電容■の変化を受けて共振周波数
を例えば第4図のΔfだけ偏倚させ、発振回路1の発振
周波数f、との同調点をA、からA2に変化させ、静電
容量の変化を電圧ΔVの変化として取り出す。具体的に
は、主音共振器2は、搬送信号の周波数と静電容量の変
化に伴う共振周波数の変化Δfとのかけ算を行い、搬送
信号に同調点の変化成分の電圧Δ■を乗せ、振幅変調(
AM(Amplitude Modulation)変
調)信号を作り出してこれを検波回路4に加える。検波
回路4は、このAM変調信号を包路線検波して主音の音
圧信号に対応する信号に変換し、これを演算増幅器12
に加える。演算増幅器12はこの検波出力信号を増幅し
て拡声器あるいは録音機等の所望の信号処理回路へ送る
のである。
一方、側音の音圧信号が側音振動板27に入り込むと、
側音振動板27はその音圧を受けて振動を行い、この側
音振動板27の振幅変位が側音検出電極30により静電
容量の変化として検出され、その検出信号は側音共振器
lOに加えられる。側音共振器10は前記主音共振器2
と同様に、側音検出電極30により検出された静電容量
の変化を受けて共振周波数を偏倚させ、発振周波数f、
との同調点を変化させ、この同調点の変化に対応する電
圧変化を搬送波を利用したAM変調信号として作り出し
、これを検波回路4′に加える。
検波回路4′は前記検波回路4と同様に包絡線検波を行
い、この検波出力をMOS  FET15i7)ベース
に加える。MOS  FET15は検波回路4′から加
えられる信号が大きくなるにつれてベース電流を大きく
してソース・ドレイン間の抵抗を小さくし、演算増幅器
12の帰還量を減少させる。
これに対し、検波回路4′からの検波出力信号が小さく
なると、MOS  FET15のソース・ドレーン間の
抵抗が大きくなり、演算増幅器12の帰還量が大きくな
る。このように、検波回路4′から加えられる側音検出
信号の大きさに応じて演算増幅器12の帰還量を制御し
、演算増幅器12の感度調整が自動的に行われる。
この回路動作時に可変抵抗器17を手動操作して抵抗値
を最大限(はぼ無限大)に大きくすると、MOS  F
ET15と演算増幅器12とが回路的に遮断され、側音
の検出信号は消去される。
この側音検出信号の消去は、本実施例の装置をズームマ
イクロホンとして使用するとき、マイクロホンをズーム
させて遠方の主音の音圧信号を得るときに行われるが、
この側音消去は可変抵抗器17を手動操作して行うほか
に、例えば、ビデオ装置の使用に際し、ビデオカメラを
ズームさせて遠方の物体を撮影するような場合に、カメ
ラのズーム移動に連動させて摺動抵抗器の摺動端子を動
かし、可変抵抗器17の抵抗値を変化させるようにして
もよく、あるいは、カメラレンズのズーム移動ヲ検出ス
るセンサを設け、このセンサの信号に連動させて可変抵
抗器17の抵抗値を変化させるようにしてもよく、可変
抵抗器17の抵抗値の調整は様々な手段により行うこと
が可能である。
本実施例の装置は低周波数領域から高周波数領域にかけ
て、高特性のもとて微小音圧が検出できるので、聴診器
や機械の異常音検出用のマイクロホン装置としての用途
にも適したものとなる。
なお、本発明は上記実施例に限定されることはなく、様
々な実施の態様を採り得るものである。
〔発明の効果〕
本発明は、音圧信号によって振動する振動板の振幅変位
に対応する静電容量の変化をセラミック共振蓋形静電セ
ンサを用いて検出するものであるから、10−’PFと
いう超高感度のもとでの微小静電容量の検出が可能とな
り、これにより、微弱音圧信号を高感度のもとて正確に
検出することができ、10七〜100KHzという声音
帯域での広範囲な周波数特性を備えた高性能のマイクロ
ホン装置を提供することが可能となる。
また、本発明のマイクロホン装置は、セラミック共振蓋
形静電センサを用いているので、装置が小型かつ軽量と
なり、取り扱いも非常に便利である。
さらに、側音の検出信号によって帰還制御回路を動作さ
せ、音圧検出信号を増幅する演算増幅器の感度を自動的
に調整することが可能となり、装置の高機能化を達成す
ることができるやさらに、帰還制御回路に設けられてい
る可変抵抗素子の抵抗値を変化調整することにより、側
音検出信号の消去を適宜行うことができるから、ズーム
マイクロホンやノイズコンプレッションマイクロホンと
しての使用に際し、非常に便利であり、この側音消去作
用と、超高感度の検出能力と、前記演算増幅器の自動感
度調整能力とを備えることにより、静電マイクロホン装
置の様々なシステム展開が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る静電マイクロホン装置の一実施例
の回路図、第2図は同実施例を構成する音圧検出部の緬
断面図、第3図は同音圧検出部の斜視図、第4図は同実
施例における同澗回路として機能する共振器の動作説明
図である。 1・・・発振回路、2・・・主音共振器、3・・・音圧
検出部、4,4′・・・検波回路、5.5′−・・抵抗
器、6゜6′カツプリングコンデンサ、7.7′・・・
カップリングコンデンサ、8.8′・・・インダクタン
ス素子、9a・・・第1のセラミック共振蓋形静電セン
サ回路、9b・・・第2のセラミック共振層形静電セン
ザ回路、10・・・側音共振器、11−・・抵抗器、1
2・・・演算増幅器、13・・・帰還制御回路、14・
・・第1の帰還抵抗器、15・・・MOS  FET、
16・・・フィードバック抵抗器、17・・−可変抵抗
器、18・・・第2の帰還抵抗器、20・・・抵抗器、
21・・・枠体、22・・・振動板の形成枠部、23・
・・背極枠部、24・・・主音窓、25・・・主音振動
板、26・・・側音窓、27・・・側音振動板、28・
・・主音検出電極、30・・・側音検出電極、31・・
・音響調整孔。 出願人  株式会社 村田製作所 代理人  弁理士  五十嵐 清 第1TIA 第 3  図 第 4 回 第 2 面 チt  f、7  用ノ女数

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主音の音圧信号を受けて振動する主音振動板の振
    幅変位を静電容量の変化として検出する主音検出電極と
    、側音の音圧信号を受けて振動する主音振動板の振幅変
    位を静電容量の変化として検出する側音検出電極と、前
    記主音検出電極によって検出される静電容量の変化を受
    けて主音検出信号を出力する第1のセラミック共振器形
    静電センサ回路と、この第1のセラミック共振器形静電
    センサ回路の信号を増幅する演算増幅器と、前記側音検
    出電極によって検出される静電容量の変化を受けて側音
    検出信号を出力する第2のセラミック共振器形静電セン
    サ回路と、この第2のセラミック共振器形静電センサ回
    路からの信号によって前記演算増幅器の帰還量を制御す
    る帰還制御回路とを備えている静電マイクロホン装置。
  2. (2)帰還制御回路には側音消去調整用の可変抵抗素子
    が設けられている特許請求の範囲第1項の静電マイクロ
    ホン装置。
JP13920690A 1990-05-29 1990-05-29 静電マイクロホン装置 Expired - Fee Related JPH0779518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13920690A JPH0779518B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 静電マイクロホン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13920690A JPH0779518B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 静電マイクロホン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0432399A true JPH0432399A (ja) 1992-02-04
JPH0779518B2 JPH0779518B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=15240017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13920690A Expired - Fee Related JPH0779518B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 静電マイクロホン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779518B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035310A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Star Micronics Co Ltd エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP2008271283A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Audio Technica Corp コンデンサーマイクロホン
JP2008271466A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Audio Technica Corp コンデンサーマイクロホン
US11585582B2 (en) 2016-03-02 2023-02-21 Ice-World Holding B.V. Cooling member for a mobile ice rink

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035310A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Star Micronics Co Ltd エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP2008271283A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Audio Technica Corp コンデンサーマイクロホン
JP2008271466A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Audio Technica Corp コンデンサーマイクロホン
US11585582B2 (en) 2016-03-02 2023-02-21 Ice-World Holding B.V. Cooling member for a mobile ice rink

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0779518B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4689818A (en) Resonant peak control
CN101543089B (zh) 语音输入装置及其制造方法、信息处理系统
EP1959711A2 (en) Microphone with dual transducers
US20040017921A1 (en) Electrical impedance based audio compensation in audio devices and methods therefor
US7873176B2 (en) Electrostatic microphone
EP0390386A3 (en) Noise reducing device
US20220312105A1 (en) Electrostatic earphone with adjustable acoustic transparency
US8135144B2 (en) Microphone system, sound input apparatus and method for manufacturing the same
JPH0432399A (ja) 静電マイクロホン装置
US11536757B2 (en) Capacitive sensor assemblies and electrical circuits therefor
JP5152906B2 (ja) 無指向性コンデンサーマイクロホンユニットおよび無指向性コンデンサーマイクロホン
CN112601148B (zh) 声音设备及其声音方法
JP2001339796A (ja) コンデンサ型マイクロフォン
JPS5819529A (ja) 圧力検出装置
KR100502171B1 (ko) 저전압 인가형 콘덴서 마이크로폰
KR100486868B1 (ko) 증폭기를 내장한 콘덴서 마이크로폰
JPH02230896A (ja) 音響信号入力装置
WO2001028281A1 (fr) Microphone optique directionnel
KR20090056225A (ko) 커패시턴스 변화를 이용하여 펄스폭 변조 신호를 출력하는마이크로폰
US20230403525A1 (en) Monitoring displacement of a membrane in an electrostatic acoustic device
JPH05145997A (ja) コンデンサマイクロフオン
WO2024018455A1 (en) Touch gesture control of an in-ear electrostatic acoustic device
JPH01234000A (ja) コンデンサマイクロホン
JPH05145998A (ja) コンデンサマイクロフオン
JPS5811081Y2 (ja) 音声回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees