JPH04320692A - Maの製造方法 - Google Patents

Maの製造方法

Info

Publication number
JPH04320692A
JPH04320692A JP4048992A JP4899292A JPH04320692A JP H04320692 A JPH04320692 A JP H04320692A JP 4048992 A JP4048992 A JP 4048992A JP 4899292 A JP4899292 A JP 4899292A JP H04320692 A JPH04320692 A JP H04320692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomass
acetone
phosphate
liter
mbase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4048992A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Aretz
ヴエルナー・アーレツ
Eberhard Ehlers
エーベルハルト・エーラース
Udo Hedtmann
ウード・ヘトマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH04320692A publication Critical patent/JPH04320692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/60Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups the non-carboxylic part of the ether being unsaturated

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】モエノマイシン(moenomycin)
Aは、家畜類の栄養素中に用いられるフラボマイシンR
(Flavomycin)の主成分である。他の既知リ
ン糖脂質抗生物質と同様に、それは細菌の細胞壁のペプ
チドグリカンのフレーム構造の生合成を阻害する。さら
に詳細な検討により、大腸菌のペニシリン結合蛋白質1
bのトランスグリコシレーション反応が、これらの物質
によって阻害されることが明らかにされた〔Huger
 G., Antibiotics, V−1, pp
. 135〜153(1979)〕。リン糖脂質の特異
的な酵素的または微生物的分解の試みは、初期には失敗
した。
【0002】欧州特許出願EP 0 355 679に
は、Bacillus sp. DSM 4675から
の酵素モエノマイシナーゼおよびMBアーゼによって触
媒されるモエノマイシン類(=リン糖脂質抗生物質)の
MA、MBおよびMCへの分解方法が記載されている。
【0003】
【表1】
【0004】モエノマイシン群の抗生物質の例には、ホ
リポマイシン(pholipomycin)1)、プラ
シノマイシン(prasinomycin)類2)、デ
ィウマイシン(diumycin)類〔マカルボマイシ
ン(macarbomycin)類〕3)、エサンコマ
イシン(esanchomycin)、プレノマイシン
(prenomycin)およびテイチマイシン(te
ichimycin)ならびに相当する機能化ホスホグ
リセリン酸を有する他の構造関連物質がある〔1) S
. Takahashi et al., Tetra
hedron Lett. 1983, 499、2)
 F.L. Weisenborn et al., 
Nature 213, 1902(1967)、 3
) S. Takahashi et al., J.
 Antibiot.26, 542(1973)〕。
【0005】さらにEP 0 355 679には、B
acillus sp. DSM 4675の好気性発
酵、モエノマイシンの分解によって生じた開裂生成物、
その分解を触媒する酵素、ならびに分解生成物の、トラ
ンスグリコシダーゼ・インヒビター製造用合成ブロック
として(MA)または抗生物質活性を有する物質として
(MB)の使用が記載されている。
【0006】上記出願における方法は、生物学的に活性
なすなわち抗生物質として活性なMBを目指していて、
MAの収率は1%にすぎない。
【0007】しかしながら、MAは、新規なMA類縁体
、すなわち新規なトランスグリコシダーゼ・インヒビタ
ーの価値ある合成用ブロックであって、MAの製造のた
めに方法を至適化するという明瞭な要求がある。
【0008】したがって、本発明は、 1.  酵素触媒作用をグリシン/NaOH緩衝液中で
行わせるリン糖脂質の酵素分解による式I
【化2】 の化合物の製造方法、 2.  Bacillus sp. DSM 4675
に対する培養培地はリン酸塩の添加によりモエノマイシ
ナーゼおよびMBアーゼの力価に関して至適化する前項
1記載の方法、3.  酸またはアルカリホスファター
ゼを酵素MBアーゼの代替として使用する前項1記載の
方法、4.  バイオマスの濾液は酢酸エチルついでア
セトンで抽出し、バイオマス自体はアセトンと撹拌して
抽出する前項1記載の方法に関する。
【0009】以下に本発明を詳細に、とくに好ましい実
施態様について説明するが、本発明はさらに特許請求の
範囲において定義される。
【0010】とくに他の指示がない限り、百分率データ
は、重量百分率によるものである。
【0011】Bacillus sp. は、ブダペス
ト条約の規定の下に、ドイツ国、Braunschwe
ig のDeutsche Sammlung von
 Mikroorganismen und Zell
kulturen GmbH に1988年6月23日
付けにてDSM 4675として寄託された。
【0012】微生物Bacillus sp. DSM
 4675の増殖および本発明の分解反応に必要な酵素
の産生は、主成分:クエン酸、グルコン酸ナトリウム、
グリセロール、ペプトン、リン酸塩およびビタミン溶液
の栄養培地中で良好である。リン酸塩たとえばリン酸カ
リウムの濃度は、好ましくは50〜100mMである。 しかしながら、栄養培地はまた、リン酸塩を加えないで
も、また所望の任意の生理的濃度のリン酸塩を添加して
も使用できる。 グルコン酸またはその塩の含量は、1〜2%、好ましく
は2%である。
【0013】発酵は好気的に、すなわち、適当に空気ま
たは酸素を導入して、たとえば、振盪フラスコまたはフ
ァーメンター中で振盪または撹拌しながら、深部培養に
よって行われる。発酵は、ほぼ室温から50℃までの範
囲の温度で、好ましくは約35〜37℃で行うことがで
きる。培養時間は一般に、8〜48時間、好ましくは1
6〜18時間である。
【0014】EP 0 355 679に記載されてい
るように、Bacillus細胞を用いる場合には、た
とえばセチルトリメチルアンモニウムで細菌を透過性に
するか、または凍結乾燥するのが有利である。同様に、
Bacillus細胞からの蛋白質単離体、または塩析
もしくはクロマトグラフィーで部分濃縮した酵素抽出物
で操作することも可能である。もちろん、精製酵素も使
用できる。さらに、酵素は遊離型または固定化型のいず
れで使用することもできる。
【0015】本発明の方法におけるモエノマイシンのM
Aへの酵素的切断のための酵素のソースとしては、凍結
乾燥細胞を用いるのが好ましい。
【0016】前掲の反応図から明らかなように、MAの
製造には2種類の酵素が必要である。1つの酵素はモエ
ノマイシンAのホスホグリコシド結合の切断に必要であ
って、この酵素は本発明者らによってモエノマイシナー
ゼと名付けられた。モエノマイシナーゼはBacill
us sp. DSM 4675の細胞質膜に会合して
いて、この微生物から、酵素の単離のためのそれ自体公
知の方法で得ることができる。
【0017】MBアーゼも同様に、その微生物から、既
知方法によって単離できる。たとえば、細胞を超音波で
破壊し、得られた粗抽出液を硫酸アンモニウム分画(2
5〜55%飽和)または超遠心分離のいずれかによって
さらに濃縮する。これについで透析を行う。モエノマイ
シナーゼとMBアーゼは最終的にクロマトグラフィーで
分離される。
【0018】本発明の方法によれば、酵素的分解、すな
わちモエノマイシンのMAへの変換は、1つの混合物中
で起こさせるのが好ましい(実施例2)。
【0019】モエノマイシンの切断は、凍結乾燥細胞ま
たは酵素単離体を用いて行われるが、凍結乾燥細胞を用
いるのが好ましい。
【0020】反応はグリシン/NaOH緩衝液中で行わ
れる。この緩衝液のpHは8.0〜8.5とすることが
好ましく、あるいはpH7.5〜10の範囲とする。反
応は34〜39℃、好ましくは37℃で行われる。酵素
反応のpHは、pH7.5〜9.0の範囲、好ましくは
7.8である。反応時間は一般的に5〜48時間、好ま
しくは約24時間である。基質濃度は0.1〜5%、好
ましくは1〜2%の範囲でなければならない。
【0021】反応は、以上述べたよりももっと高いまた
はもっと低い温度またはpH値で行うことも同様に可能
ではある。しかしながら、その場合、酵素活性は低下す
る。
【0022】MBのMAへの分解には、MBアーゼのほ
か、EP 0 355 679に記載されているように
、ホスファターゼも使用できる。好ましくは、ジャガイ
モからの酸ホスファターゼおよび子ウシ腸からのアルカ
リホスファターゼが用いられる。これらの酵素は、市販
品を入手できる(Sigma)。両酵素とも、固定化ま
たは非固定化いずれの型でも使用できる。
【0023】切断反応で得られた式IのMAは、ついで
単離され、精製される。これはバイオマスの濾液または
バイオマス自体の有機溶媒による抽出で行われる。溶媒
としては、0.2〜1好ましくは0.3容量比でのアセ
トンの使用が好ましい。クロマトグラフィーによる精製
は、洗浄液として、石油エーテル/アセトンまたは石油
エーテル/酢酸エチル混合物を用いて行われる。メタノ
ールはMAの溶離剤として使用される。
【0024】得られた反応生成物MAは、トランスグリ
コシダーゼ・インヒビターの合成用ブロックとして使用
できる。
【0025】本発明を、さらに実施例によって説明する
。 実施例1 Bacillus sp. DSM 4675株の維持
この株の維持および前培養体の培養については、欧州特
許出願0 355679号(実施例1および2)に記載
されている。
【0026】a)  以下の組成の培地9リットルを含
有する12リットルの実験室用ファーメンターを主培養
段階として使用する。 ペプトン                12.5g
/リットルグリセロール            20
.0g/リットルクエン酸塩            
    2.0g/リットルグルコン酸ナトリウム  
  10.0g/リットルK2HPO4       
       10.0g/リットルMgSO4×7H
2O        0.5g/リットルFeCl3×
6H2O        0.04g/リットルビタミ
ン溶液              1mlビタミン溶
液: ニコチン酸                0.35
g/リットルチアミン塩酸塩            
0.30g/リットルD−ビオチン         
     0.01g/リットルp−アミノ安息香酸 
       0.20g/リットルピリドキサール塩
酸塩      0.10g/リットルパントテン酸カ
ルシウム    0.10g/リットルビタミンB12
              0.05g/リットル

0027】これを、前培養体500mlと37℃、30
0rpm、通気速度0.5vvmで16〜18時間イン
キュベートする。
【0028】完全に増殖した培養体を遠心分離し、つい
で凍結乾燥する。
【0029】新規な培地を用い反応時間を短縮して培養
を続けると、バイオマスの収量は倍加する。バイオマス
は光学密度によって特徴づけられる。ODの測定値は7
であった。さらに、得られた細胞は、高収率でモエノマ
イシンをMAに分解する。
【0030】100μlの粗抽出液、12mgのモエノ
マイシンAおよび900μlの50mMリン酸カリウム
緩衝液(pH8.0)の試験混合物中では、使用した基
質の50%が、37℃で7〜24時間以内に分解する。 認められた反応生成物はMA、MBおよびMCである。
【0031】b)  リン酸塩を添加しない上記a)の
培地を用いた場合は、バイオマスは明らかに減少する。 ODの測定値は3であった。
【0032】実施例2モエノマイシンのMAへの変換(
酵素的分解)変換にはBacillus sp. DS
M 4675の凍結乾燥細胞を使用した。
【0033】a)  凍結乾燥物90〜220gを9リ
ットルのグリシン/NaOH緩衝液、100mM、pH
8.5に懸濁し、モエノマイシン混合物135gの添加
後またはMB、1.8gのナトリウムアジドおよび21
4mgのCOCl2の添加後、37℃、190rpmで
6〜48時間インキュベートする。
【0034】TLC分析で追跡した反応の経過では、基
質の80%までがMBおよびMAに分解した。切断生成
物の約10〜20%はMB、80〜90%はMAからな
る。
【0035】この方法での反応の実施により、MAの大
規模生産が可能になる。
【0036】b)  同一の組成ではあるが、pHを9
.0にした緩衝液を使用すると、収率60%でMAが得
られる。
【0037】c)  トリス塩酸塩緩衝液〔100mM
,tris,pH7.8,他の組成はa)に述べた緩衝
液に一致する〕を用いた場合には、MAの収率は同じく
60%に低下する。
【0038】実施例3 ホスファターゼを用いるMBの酵素的切断MBからのM
Aの製造に、ジャガイモからの酸ホスファターゼおよび
子ウシ腸からのアルカリホスファターゼの使用を検討し
た。
【0039】MB(5mg/ml)のMAへの変換は、
酸ホスファターゼ(10U/ml混合物)を用いpH4
.8、室温において約50%、アルカリホスファターゼ
(50U/ml)を用いpH8.0、144時間以内で
90%以上である。アルカリホスファターゼの変換率(
<24時間)は0.1mM ZnCl2およびMgCl
2の存在下、pH10.5(グリシン/NaOH緩衝液
、100mM)および37℃の条件で明らかに上昇する
【0040】同様に、固定化アルカリホスファターゼを
使用することも可能である。この場合、上記条件下、3
5U/mlで基質の90%以上が28時間以内に変換さ
れる。
【0041】実施例4 フラボマイシン分解生成物MAの単離 酵素的変換から得られた懸濁液中に存在する固体を遠心
分離によって分離する。
【0042】得られたバイオマスを、同容のアセトンと
室温で数回、薄層クロマトグラフィーで有機相にMAが
もはや検出されなくなるまで、撹拌して抽出する。MA
含有抽出液を合わせる。
【0043】バイオマスの分離後に得られた濾液を最初
に1回、その1/3容の酢酸エチルで抽出する。水−有
機溶媒、コロイド状溶液をついでその1/3容のアセト
ンで、各回分離した有機相にMAがTLCでもはや検出
されなくなるまで抽出する。
【0044】MA含有抽出液をバイオマスのアセトン抽
出液と合わせ、溶媒を真空中で除去する。
【0045】フラボマイシンの成分MBは、残った水性
反応溶液から、n−ブタノールで数回抽出して単離でき
る。溶媒を真空中で蒸留して除去したのち、得られた粗
製のMBは、MA製造のための酵素反応にもう一度使用
できる。
【0046】平均すると、約500gのフラボマイシン
A/C複合体から上述の抽出方法により、粗製MA約1
10gおよび粗製MB約85gが得られる。
【0047】実施例5 クロマトグラフィーによるMAの精製 溶媒の蒸発後に得られたMAは、次に、シリカゲル上カ
ラムクロマトグラフィーにより精製する。
【0048】このためには、粗製のMA約20gを最少
量の1:1石油エーテル/アセトン混合物に溶解し、固
定相としてのシリカゲル60(pH=7.5)約2.1
kgを含有するスティールカラムに、7〜10bar、
流速5リットル/hで負荷する。ついで、約10リット
ルの石油エーテル/アセトン(6:4)混合物を用い、
同一条件下に洗浄を行う。洗浄液は単一画分として集め
る。次に、約5リットルの純粋なメタノールで溶出を行
う。
【0049】メタノール溶離液を、各0.1リットルの
画分として収集する。TLCで検出してMA活性の純粋
な画分を合わせ、溶媒を真空中で除去する。MAが淡黄
色の著しく粘稠な油状物として得られる。辺縁画分は再
クロマトグラフィーに付すことができる。約20gの粗
製MAから純粋な物質約13gが得られる。
【0050】薄層クロマトグラフィーによるMAの検出
には、予めシリカゲルでコーティングしたプレートを用
いる。使用した移動相は、クロロフォルム/メタノール
/酢酸(80:10:1)からなる溶媒混合物である。 検出は、展開したプレートをPMSで染色し、ついで1
30℃で乾燥して行う。比較物質としてMA、MBおよ
びフラボマイシンA/Cも適用する。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  酵素触媒作用をグリシン/NaOH緩
    衝液中で行わせるリン糖脂質の酵素分解による式I【化
    1】 の化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】  グリシン/NaOH緩衝液のpHは8
    .0〜8.5とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  Bacillus sp. DSM 
    4675に対する培養培地はリン酸塩の添加によりモエ
    ノマイシナーゼおよびMBアーゼの力価に関して至適化
    する請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】  リン酸塩は緩衝液に50〜100mM
    の濃度で添加する請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】  酸またはアルカリホスファターゼが酵
    素MBアーゼの代替として使用する請求項1記載の方法
  6. 【請求項6】  ジャガイモからの酸ホスファターゼが
    用いられる請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】  子ウシ腸からのアルカリホスファター
    ゼが用いられる請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】  バイオマスの濾液は酢酸エチルついで
    アセトンで抽出し、そしてバイオマス自体はアセトンと
    撹拌して抽出する請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】  バイオマスの濾液およびバイオマス自
    体をアセトンと容量比1:0.3で混合する請求項8記
    載の方法。
JP4048992A 1991-03-08 1992-03-06 Maの製造方法 Pending JPH04320692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE41074602 1991-03-08
DE4107460 1991-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04320692A true JPH04320692A (ja) 1992-11-11

Family

ID=6426788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4048992A Pending JPH04320692A (ja) 1991-03-08 1992-03-06 Maの製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0503419B1 (ja)
JP (1) JPH04320692A (ja)
AT (1) ATE155171T1 (ja)
CA (1) CA2062446A1 (ja)
DE (1) DE59208669D1 (ja)
DK (1) DK0503419T3 (ja)
ES (1) ES2104751T3 (ja)
GR (1) GR3024178T3 (ja)
IL (1) IL101172A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0652205A3 (de) * 1993-11-04 1995-08-30 Hoechst Ag Moenomycin-Abbauprodukte mit hydroxylierter oder oxidierter Lipidseitenkette und Moenomycin-Analoga, ein Verfahren zur Herstellung und die Verwendung dieser Verbindungen.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1068639A (en) * 1964-09-21 1967-05-10 Hoechst Ag A purified form of the antibiotic moenomycin and a process for its manufacture
ATE134641T1 (de) * 1988-08-20 1996-03-15 Hoechst Ag Neuer mikroorganismus zum abbau von moenomycinen, verfahren zum abbau sowie die verwendung der abbauprodukte

Also Published As

Publication number Publication date
CA2062446A1 (en) 1992-09-09
DE59208669D1 (de) 1997-08-14
ES2104751T3 (es) 1997-10-16
DK0503419T3 (da) 1998-02-02
ATE155171T1 (de) 1997-07-15
EP0503419B1 (de) 1997-07-09
GR3024178T3 (en) 1997-10-31
EP0503419A1 (de) 1992-09-16
IL101172A0 (en) 1992-11-15
IL101172A (en) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410629A (en) ML-236B Derivatives and their preparation
JP3233476B2 (ja) Fo−1289物質およびその製造法
EP0298757B1 (en) Method for preparing vitamin d compounds
US5468625A (en) α-L-Rhamnosidase for obtaining rhamnose, a process for its preparation and its use
JPS6121097A (ja) 7−アミノセフアロスポラン酸及びその誘導体の製造法
EP0461921B1 (en) Method for the biological preparation of hydroxyvitamin D compounds
US5316929A (en) Process for the preparation of MA
US5206405A (en) 2-alkenyloxy-3-(phosphono)oxypropanoic acids derived from the cleavage of phosphoglycolipid antibiotics
US5506140A (en) Bacillus strain for breaking down moenomycins
US5315038A (en) Microorganism for breaking down moenomycins, a process for the breakdown, and the use of the breakdown products
US5260206A (en) Enzymes for breaking down moenomycins
CA2025678C (en) Natural delta-lactones and process of the production thereof
CZ118799A3 (cs) Způsob biotransformace kolchicinoidových sloučenin na 3-glykosylované deriváty
AU619034B2 (en) A new microorganism for breaking down moenomycins, a process for the breakdown, and the use of the breakdown products
US4497797A (en) β-Galactosidase inhibitor GT-2558 and its derivatives
JPH04320692A (ja) Maの製造方法
EP0414914B1 (en) New substance trehalostatin and production thereof
JP2663294B2 (ja) ビタミンd類の製造方法
US4426447A (en) Homocitric acid oligoriboside derivative for prevention of dental caries
DE69839248T2 (de) VERFAHREN FÜR DIE HERSTELLUNG VON INHIBITOREN DER HMG-CoA-REDUKTASE.
IE870339L (en) Products of l-sorbose
GB2174696A (en) Cyclic adenosine-3',5'-monophosphate phosphodiesterase inhibitors
WO2000053792A1 (fr) Substances wk-5344a et wk-5344b et leur procede de production
KOJIMA et al. Mutagenesis of OA-6129 carbapenem-producing blocked mutants and the biosynthesis of carbapenems
CZ295749B6 (cs) Způsob výroby 3-O-glykosylkolchikonových sloučenin